FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリ

2004/05/12 03:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 マル坊さん

実際使用してみてバッテリはどうですか?やはりバッテリは長くもたないんでしょうか。これを買おうかとおもってるんですが、悩みどころです。

書込番号:2799037

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/12 03:19(1年以上前)

過去ログを見ていただければ、分かりますが。。。。。
バッテリーの持ちは良くないです。。。。ね♪
120〜170枚って多くの方が、書かれていますね♪
でも、普通の方なら一日持つ枚数ですね。。。。
旅行などで、多く取られる方は、予備のバッテリーは必要ですね。。。♪

書込番号:2799059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/12 04:26(1年以上前)

バッテリーは,持たない感じですね。私の場合,同じ条件で使っても,CASIOのEX−P600の3分の1くらいですね。P600は持つ方ですが,SONYのコンパクト機と比べても,半分以上持たないです。バッテリーがずいぶん小さい(ペンタのOptioと同じ)ので,仕方がないかなと思っています。私の場合,予備電池がないと怖くて,持ち歩けません。

書込番号:2799133

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/12 07:40(1年以上前)

私も一緒に予備バッテリー購入して使っています。
ケンコーというメーカーが出していて、純正よりも少し安く税込み3,300円くらいだったと思います。

書込番号:2799291

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル坊さん

2004/05/12 15:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。かなりバッテリがすくないんですね。TAC1645さん、何台もてるなんて羨ましいです。ファインピクスはみなこのぐらいのバッテリなのでしょうか。長くもつのがやはりほしいですね〜。

書込番号:2800299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/12 18:17(1年以上前)

私は,カメラの病気にかかっていますので(^_^;)。
 今まで使った最近のデジカメの中では,一番バッテリーが持ちません(T_T)。でも,予備電池があるので,そんなもんと思えば,あまり気にもなりませんが。確かに,えっもうないの?という感じではあります。かなり小さいので,予備電池を持っていても邪魔にはなりません。

書込番号:2800643

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/12 19:14(1年以上前)

その病気、うつさないでね〜♪

バッテリー。1個でダメなら2個、
2個でもダメなら3個持てばイイだけですよ〜。悩んじゃダメね(^^ゞ

書込番号:2800806

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/12 20:55(1年以上前)

このようなものもあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=86
連休前よりこのバッテリのみで連続使用していますが、問題ないようです。安いですが、一応日本製セルとのことです。(もっと安いのは、台湾製)

書込番号:2801109

ナイスクチコミ!0


ぼけオヤジKさん

2004/05/12 23:28(1年以上前)

バッテリーでお悩みの方はこれはどうでしょう。
多摩電子工業株式会社「Z-101緊急デジカメ電源」
単三乾電池4本で5ボルトを出力します。
GWのキャンプで恐る恐る一度だけ充電に使用しました。
でもその後も普段通り使用できましたw
ヤ○ダ電○で、¥2k?くらいでした。
乾電池ですから、旅行やアウトドアには便利かもです。

ほかにも乾電池6本タイプ(他社製だったか?)がありました。
当然6本タイプが大きいですが値段は安かったような・・
記憶が頼りのあやふやな情報ですいません。
心配な人やお金がある人はバッテリーを買いましょう(笑

書込番号:2801841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チェックすべきことを 教えて下さい

2004/05/11 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ダーピンさん

私は「ダーピン」改め “ デジ玉 ” です。
 今後とも ヨロシクご指導下さい!

皆さんに価格情報などを教えて頂き お蔭さまで あすの午後
念願のF710を ようやく入手できることになりました。

これから 使い方などを ボチボチと勉強して参ります。
デジカメの玉子(=“ デジ玉 ”) がうまく誕生できるよう
これからも皆さんの ご指導を お願いします。

早速ですが、F710は発売以来 いろいろトラブルがあったので
先ず最初にチェックしておくべきことを 教えていただけませんか?

書込番号:2798265

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ玉さん

2004/05/12 11:13(1年以上前)

私は「ダーピン」改め “ デジ玉 ” です。
 今後とも ヨロシクご指導下さい!

書込番号:2799731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問

2004/05/11 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

再生拡大機能が付いてるのか?

書込番号:2797383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/11 20:28(1年以上前)

説明書の29ページにあります ここからダウンロードしましょうね^^  Rumico
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html

書込番号:2797404

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/11 20:32(1年以上前)

安曇 さん 2004年 5月 11日 火曜日 13:11
210.227.87.194 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

>再生拡大機能が付いているのか?
少しは御自分でお調べになる努力をされては如何?
それと・・返信には返信を返すのが礼儀では?
(返信してくれた方にも失礼ですよ!)

書込番号:2797425

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/11 21:54(1年以上前)

人にものを聞くのに、・・・・
付いてるのか?だなんて・・・
注意しましょうね。!

書込番号:2797753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/11 22:36(1年以上前)

中国から来た人で日本語が苦手なんじゃ?
日本語の使い方にまで注意されたんじゃたまったもんじゃないよね(^_^;)

http://whois.ansi.co.jp/?key=210.227.87.194
http://www.tsuji-hi.com/jiangsu/outline.html

書込番号:2797994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/11 23:22(1年以上前)

外国の方であっても日本人であっても尋ねるときの丁寧さは必要です。
それが礼儀です。

書込番号:2798253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/05/12 00:03(1年以上前)

丁寧語がある言語って少ないですよね。翻訳ソフトとか使うとあの
ようになるのかもね。

書込番号:2798476

ナイスクチコミ!0


武市さん

2004/05/12 02:12(1年以上前)

どもありがと参考成感謝

書込番号:2798952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

優柔不断ですみませんm(_)m

2004/05/10 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

以前から、デジカメの買い替えを考えていて、こちらでいろいろアドバイスをいただき、今日店頭に行ってみたのですが・・・。
また迷ってしまいました。
F710を見に行ったのですが、店頭には置いてなくて、迷っていたソニーのサイバーショットP100を見たら、バッテリーの持ちにまたひかれてしまいました。
誰か救ってください!!
希望は・・・赤ちゃんを撮りたい(赤ちゃんの動きにも対応できる)
      室内撮影に強い
      できればバッテリーの持ちが良い
      画質がきれい(現在富士の6800Zを使用中)
      コンパクト 
以上です。優柔不断ですみません!

書込番号:2794137

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺこぽん。さん

2004/05/10 22:10(1年以上前)

よく分かりませんが、お子さんの記録用でしたら、ある程度画質のよいものがいいでしょう。その場合、画質には定評があり、また、室内でもフラッシュなしで、比較的きれいに撮れるF700やF710は理想的です。電池は、予備バッテリーを一つ買い足すことで対処なさってはいかがでしょうか?

書込番号:2794174

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/10 23:24(1年以上前)

だいぶ慎重な方のようで (^^;) 
でもこのBBSをまじめな気持で捉えておられることを評価して大サービスしてしまいましょう(時間限定)。

一枚だけ、しかもたまたまジッとしてくれた時のものですが、赤ちゃんの写り具合のチエックのための作例です。簡単なご感想を書き込んでいただけたとき、または約2時間後の午前1時には削除してしまいます。
結論として私はF710に一票です(SR素子の効果に違いない階調のなめらかさ、リアリティ、高感度、コンパクトさ、俊敏な動作など。バッテリーのもちについては、クレードルのおかげで充電の機会が多いせいか日常の使用で不都合を感じたことはありません)。

書込番号:2794650

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/11 00:40(1年以上前)

自分もF710に一票入れます。自分はSONY製品好きなので、迷いましたが使い勝手を考えたらこちらが良いと思いました。当然、画質もですが・・ただ最近はKissデジへの浮気心がでてしまってレンズ欲しい病にも侵されそうです。(まだ購入はしていませんが・・)

でもF710も併用で使いますよ!

結論 F710+xDピクチャー512MBor256MB+予備バッテリーでいかがでしょうか?

書込番号:2795084

ナイスクチコミ!0


揶揄子さん

2004/05/11 01:33(1年以上前)

ペコぽん。さん のバラの花とても綺麗♪ お安くなっているならOptioS買っちゃおうかな。でもmeddler さん のも素敵だし。みなさん腕がいいのね。私だと何を使っても一緒なんだろうな。

書込番号:2795263

ナイスクチコミ!0


スレ主 3dayさん

2004/05/11 10:33(1年以上前)

残念、meddlerさんの赤ちゃん画像見れませんでした…。
でも、これだけ皆さんが一押しする商品ですもんね。
なかなかないですよね。
評価を見るとバッテリーの悪さが気になっていたのですが、
もし買ってみてバッテリーに不満を感じたら予備バッテリーで
対応しようと思います。
ありがとうございました。
これからもこちらの掲示板を活用したいと思います。

書込番号:2795921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスの無限遠について

2004/05/09 13:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 totoro88さん

マニュアルフォーカスの無限遠で星空を撮影したところボケてしまいました。
そこで試しに昼間数km先の建物をマニュアルフォーカスで無限遠状態にして撮影すると同じように少しボケたようになります。同じ建物をオートフォーカスで撮影するとはっきり写ります。どうもマニュアルフォーカスの無限遠(C-AFボタン+コマンドダイヤルを右に回してモーターが回らなくなった状態)がおかしいような気がします。
もしよろしければ、皆さんの状態を教えて頂けないでしょうか?
私のカメラだけの固有の問題か、F710の問題なのか知りたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:2788578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/09 14:11(1年以上前)

遠くを写すことはあっても、無限遠を写すことはないのではないでしょうか?
レンズの被写界深度は、前に短く後ろに長いので、マニュアルでもすこし前に
合わせるのが効率的です。

書込番号:2788734

ナイスクチコミ!0


ぱっくんちょっぷさん

2004/05/09 14:27(1年以上前)

そういえばこのMFって使いにくいっていうか見えにくいですよね
距離指定だといいのに。
実際この液晶の中で昼間に小さいものの焦点があってるかどうかなんて
見えないですね ふつうにとるときでも時間がかかって仕方がないです AFが無難そう。

書込番号:2788787

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/05/09 15:49(1年以上前)

他メーカーのMFですが、距離を最大にすると無限遠にピントが合わず、最大より少し手前に設定すると無限遠にピントが合います。
昼間に液晶モニターを見ながら、コマンドダイヤルを微調整して撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2789073

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/09 16:56(1年以上前)

機種違いますが、星を撮る時、月が出てれば取り敢えず月に合わせて見ます。ない時は一番明るい星にあわせてみました。そうすると完全に無限遠でなくやや手前のところでフォーカスがあっていました。レスで書かれてますが。
F710固有の問題ということではないのでは。F710は正常ではないでしょうか。

書込番号:2789324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/05/09 20:41(1年以上前)

F710は持ってないので、推測です。
ビデオ出力が付いているようですが、写真を撮ろうとしているときに
テレビでモニターと同じ画面出ませんか?
もし出るようなら昼の明るいときにMFの無限遠の位置を確認しておけば良いように思います。

以前、改造ニコンCP800で月を撮ろうとしたときに6.5インチ液晶モニターでMFを調整していました。

書込番号:2790144

ナイスクチコミ!0


pun_punさん

2004/05/09 22:24(1年以上前)

この手のカメラのズームレンズは広角〜望遠間のフォーカストラッキングが保証されていませんので、実際の無限合致点から多少オーバーランするようにして、広角〜望遠間のフォーカス合致位置変動誤差を補正できるようにしています。そのため、無限遠でも何かに焦点を合わせなければ当然ピンぼけです。

書込番号:2790681

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoro88さん

2004/05/09 22:50(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
そうですか、マニュアルフォーカスの端が、無限遠にならないことがあるのですね。知りませんでした。
そうだとすると、ぱっくんちょっぷさんが、指摘されるようにこのカメラのマニュアルフォーカスは、非常に使いにくいですね。
マニュアルフォーカスでどのくらいの距離にピントが合っているかが、さっぱりわかりません。
マニュアルフォーカスでもワンプッシュAFを利用しないとピントを合わせることが出来ませんね。
私としては、空や遠方の花火などを撮る時に無限遠に固定して撮っていたのですが、そのような使い方は、出来ないようです。
一度 ワンプッシュAFでピントを合わせてから固定しておくようにして使うことにします。

書込番号:2790844

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/09 22:52(1年以上前)

焦点距離によってピントの合う位置が違い、アソビがあるということですね。
このランクのカメラならそうでしょうね。一眼の超高級レンズでもない限り(^^;

あと、レンズは温度差による膨張・収縮を見込むためもアソビをもうけますから、
MFでいっぱいまで動かすと“実際の”無限遠位置を通り越してしまいます。

ピントをずらして何枚か撮るしかないかな・・

書込番号:2790849

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/09 22:54(1年以上前)

あ、一歩遅れたか(^^;

書込番号:2790865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/10 10:49(1年以上前)

このカメラ、無限遠モードがありませんね、
一般的に無限遠モードは最初から無限遠に合うのではなく、
撮影時に無限遠付近でピントを合わせ直ししています、

代わりに風景モードがあるのですが、これは無限遠の代わりに使えませんか?

書込番号:2792234

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/10 17:17(1年以上前)

今少し触ってみましたが、風景モードはマクロ域以外きちんとあわせにいくようです。
私は使用したことがないので、詳し方の意見を待たなければなりません(^^;
人物撮影モードでは“美肌”を強調しますから
ひょっとすると輪郭が細く見えるようにJPEG味付けが他と違うかも・・。
ちょっと期待しちゃったりしてーー! ←大きな声出すなよ(^^;

あと昨日の補足。
アソビのあるレンズというのは、真面目に作られているという証拠ですから
なるべく好意的に捉えてあげてください(笑)いい加減なコンパクトだと
深度で稼いで“遠景”とし、“まったり”とした描写しかしません。
F710のMFは微妙なピント合わせをするものでなく、スナップ撮影など
シャッターチャンスに強く立ち向かうためものだと(?)私は思いますよ。
たまにはけんか腰の撮影も、ナウでグーなわけですね。←死語か(^^;

さて、遠景撮影ですが。
上に書いた、“実際の”無限遠位置を通り越してしたところ、というのは
理論上はどこにもピントがきていない状態です。ここを避ければイイわけです。
じじかめ さん もおっしゃっていますが、
少々前ピンにすれば、空や星といった遠景は事実上問題ないはずです。
多分ダイヤルを1〜2目盛り戻せばよいと(思います。個体差あるかも)
夜間、ワンプッシュAFでは拾いにくいこともあるでしょうから、
パパール さんやIR92 さん がおっしゃるように
昼間にためしておけば、万全な姿勢で撮影に挑めると思います・・

書込番号:2793123

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoro88さん

2004/05/10 21:43(1年以上前)

ひさちんさん、詳しい説明ありがとうございます。
このクラスのカメラでは、どうしてもアソビが必要なのですね。
理論上はどこにもピントがきていない状態というのもうなずけます。
先日試しに写した遠くの建物がちょうどそのような状態でした。
どこにピントが合っているのかわからず、全体的にすこしボケたような感じでした。
昼間調整する方法を試してみましたが、何せ、このマニュアルフォーカスのダイアルは、回して実際にモーターが動いたかどうかは小さなモーターの音を頼りにするしかないのですが、屋外ではほとんどその音が聞こえず実際にうまくいくかどうかは、アテモノのような気がしました。
今後は、風景モードも含めていろいろな方法を試してみたいと思います。

書込番号:2794036

ナイスクチコミ!0


南亜流浪者さん

2004/05/10 22:48(1年以上前)

私の拙い知識と経験に拠れば・・・・

>このクラスのカメラでは、どうしてもアソビが必要なのですね。

このクラスのカメラの宿命ではなく、カメラ用レンズの宿命なんです!
プロのカメラマンでも太陽や月にピントを合わせるのには∞ではダメだというのが定説です。カメラ用レンズとはそういうモノなのです。
レンズ自体の温度や気圧,気温&湿度(大気密度)との兼ね合いを考えれば当然なのですが標準大気下で無限遠=∞という訳にはいかなのです。
NASAでさえバッフルの焦点距離を間違えた位ですからネ〜

書込番号:2794402

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/11 09:31(1年以上前)

ははは(笑)ユーモアのある方ですね〜。

そう言えばTBSの秋山さんが宇宙へ持って行ったミノルタα8700iミール仕様、
あれはAFで使ってたんでしょうか? ←おいおい(^^;

あれはホント売れませんでしたね(爆)

書込番号:2795788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン接続時、自動再生保存について

2004/05/06 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ユイ1228さん

連休前に念願のF710を手に入れましたが一つわからない事があるんです。
カメラをパソコンに接続する際、FinePixViewerが自動的に立ち上がり画像保存ウィザードで保存できるようになっていますよね?私のパソコン(WindowsXP)はユーザーを2つに分けているのですが一方のユーザーは自動再生保存ができるのに私のアカウントでは自動再生保存ができないんです。マイコンピューターのリムーバブルディスクのプロパティの中の自動再生の設定は2つとも同じにしてあります。フジのサポートに聞いてみたところパソコンに原因があると言われました。
どなたか同じような方いませんか?
難しいことはわからないのですがレジストリ(?)とかいじってみないとなおらないのでしょうか・・?

書込番号:2775935

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/06 14:08(1年以上前)

このソフトを使ったことないので確かなことは言えませんが、
権限とか大丈夫ですか?
・インストール時、アドミニ権限でインストールしたか
・その際、すべてのユーザーが使えるようにしたか
・使えるユーザーと使えないユーザーの権限は同じか/違うか
あたりが気になります。

書込番号:2776150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/06 19:07(1年以上前)

YYZさん、回答ありがとうございます!m(__)m
アドバイス頂いた件ですが、まず「アドミニ権限・・」っていうのはユーザーアカウントの種類の事でしょうか?私の場合、二人とも「管理者」として設定してあります。
次の「すべてのユーザーが使えるように・・」っていうのと「・・権限・・」っていうのがちょっとよくわからないのですが・・
よろしければ教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2776908

ナイスクチコミ!0


不束者さん

2004/05/06 22:53(1年以上前)

当方Windows2000なもので、少々いいかげんな情報ですが、FinePixViewerが自動的に立ち上がるのは、立ち上げるためのソフトが常駐されているからです。Windws2000ならば、スタート→プログラム→スタートアップの中にそれらしいショーカットが存在します。これが、一方のユーザでは存在しないことが原因かと思われます。
管理者権限でログインしているなら、c:\Document and Setting\(ユーザー名)\スタートメニュー\プログラム\スタートアップで、ショートカットに辿り着けると思います。このショートカットを立ち上がらない方のUserのスタートアップにコピーしてみて下さい。

駄目だったらすみません・・・

書込番号:2777999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/07 13:26(1年以上前)

不束者さんのも試して見ましたがダメでした。
XPのプログラムの中にスタートアップというフォルダは見つかりましたがどちらのユーザーとも中身が空なんです。色々調べてみたけれどやっぱりダメみたいです。
一応カメラの接続自体は認識していますので、手動で再生・保存していきたいと思います(T_T)

書込番号:2780091

ナイスクチコミ!0


てっちゃん123さん

2004/05/08 02:01(1年以上前)

私のケースと同じなので、参考にサポートセンターに問い合わせをしたメールの回答を添付致します。私の場合、指示された手順通り実施した結果、自動再生保存ができるようになりました。
<サポートセンターの回答>
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
お使いのパソコンが機器やCD-ROMを認識した時に自動で起動をする機能がOFFになっていると考えられます。当サポートセンターで確認した改善方法をご案内いたしますので、宜しければご確認ください。
※WindowsXPの基本設定にあたるレジストリの書き換えを行いますので、書き換えに失敗するとOSが起動しなくなる可能性がございます。念の為、大切なファイルをバックアップされることをお勧めいたします。
また、レジストリを書き換えずに設定を変更する方法はパソコンメーカー様かMicrosoft社様にご確認ください。
<手順>
1:スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を起動し、regeditと入力して実行してください。
2:\HKEY_LOCAL_MACHINE(もしくはHKEY_CURRENT_USER)を展開し、
\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policiesまで展開してください。(各項目の左側にある小さな四角で囲まれた「+」をクリックすると、「−」に切り替わって展開されます。)
3:ここに[NoDriveTypeAutorun]という項目があればこれを削除し、再起動して再度、自動起動するかご確認ください。
(policies内のexploreフォルダ内に[NoDriveTypeAutorun]がある場合、こちらを削除して再起動してください)。
※既にインストールされているアプリケーションの種類によりましては常駐アプリケーションで自動再生機能を阻害している可能性もあります。その際は、ご使用中のアプリケーションを全て終了させてからお試しください。本来、この自動起動はパソコン側の機能になりますので、上記お試し頂きましても症状が改善されない場合、お手数ですがパソコンメーカー様かMicrosoft社様に「自動起動を制御するgpeditというプログラムに相当するものが、WindowsXPHomeEditionにあるか」とご確認頂き、「CD-ROMを挿入した時やリムーバブルディスクを接続した時に自動起動するよう、設定をONにする方法」とご確認ください。
カメラを接続して頂き、自動再生画面が表示されましたら、
「画像を表示する FinePixViewer使用」を選択して頂きますと、FinePixViewerが自動起動し、画像の保存ウィザードが表示されます。

書込番号:2782746

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/08 09:52(1年以上前)

てっちゃん123さん、ありがとうございます!!
おかげさまで自動再生保存ができるようになりました♪一度はあきらめかけていただけに感激です(^^)ただ、レジストリの中身を削除するのは私のような初心者にはチョッと勇気がいりました(^_^;)
他にも参考になった事はサポートセンターは電話よりメールの方がこういったややこしい質問はいいみたいですね。電話ではただ一言「パソコンメーカーに聞いてください」でした・・。回答が遅くなってもいいからこれからはメールで聞いてみたいと思います。他の方々もありがとうございました。m(__)m

書込番号:2783410

ナイスクチコミ!0


てっちゃん123さん

2004/05/08 12:05(1年以上前)

ユイ1228さん、自動再生保存ができる様になって本当に良かったですね。
私はここの口コミ掲示板は良く見ているのですが、実はこれまで返信も含めて書き込みをしたことがありませんでした。
またレジストリ削除によってOSが起動しなくなるリスクもあり、返信の書き込みには大変迷いました。
しかしユイ1228さんのお礼の書き込みを読んで、勇気を出して返信しておいて本当に良かったと思いました。
サポートセンターのメールでの対応の件ですが、これまで3件中1件(本件)が翌日、2件が二日後に回答があり非常に早いです。
何かトラブルがあってもメールで状況を細かく説明すると、丁寧で判り易い回答を頂けるので安心でき、私はサポートセンターのメール対応に満足しています。

書込番号:2783834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/10 11:07(1年以上前)

度々の丁寧なレスありがとうございます。
おかげさまでバシャバシャと撮りまくった練習用の写真をパソコンにサクサク保存しております!
サポートの方はメールでも返事が早いんですね!てっきり5日〜一週間くらい待たされるのかと思いました。
大変参考になりました。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:2792270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング