
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 17 | 2007年2月6日 08:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月16日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月20日 11:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月13日 01:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月7日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月25日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
本日イベントへ持って行き撮影しようとしたら画面が真っ暗で
何も映りませんでした。
昨日までは普通に映って、今まで特に使用頻度も高くなく落下や
水没は一切していません。
ただ気になるのが炎天下でカバンの中に2時間ほど入れていたので
それが原因なのか分かりませんが、温度が冷えても相変わらず画面は真っ暗のままです。
もちろん以前に撮影した画像のプレビューは正常に表示されます。
700でリコールになった不具合と全く同じ症状なのですが、他に
710のオーナーさんで似た症状が出た方はいませんか?
3点

私も同様の症状です。
症状が出る前日まで、ごく、普通に使っていました。
原因となるような心当たりは、全くないです。
FUJIFILMのホームページを見るとF700は、対象ですが、F710は、対象外のようです。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
症状が発覚(7月30日)したのは、旅行の前日の朝ということもあり、修理していては間に合わないということで、やむを得ず、新しいデジカメを購入しました。
ですが、まだ、CCD不良の状態のまま、手元にあります。この機種は、ワイド写真が撮れるので、とても気に入っています。
私は、海外在住ですので、次回、日本帰国時に修理に出そうかと考えています。
やはり、修理は有料ですかねー。
F710のオーナーさん、
同様の症状例の方は、もういらっしゃらないですか?
書込番号:5499214
0点

忘れていましたが、製造番号は、42102635です。
約2年前の購入です。
帰国の機会がありましたので、修理に出すことが出来ました。
気に入っているので、費用に関係なく修理をお願いします。ということで、頼みました。(2週間後には、完了予定。)
購入先(エイデン)の担当者の方は、”無料になるか修理費がかかるのかわかりませんが・・・。”と言っていました。
頻繁にこの手のクレームがあるのか、デジカメ各社のクレーム情報のファイルを持ってきて、しきりに調べていましたが、やはり、対象外であるとのこと。
でも、この不良にかんしては、無料で修理されることがあることを話してくれました。(不良原因次第なのでしょうか。)
次回の帰国が楽しみだ。
(有料なのか無料なのか。)
結果は、また、アップデートしたいと思います。
書込番号:5521316
0点

私のF710もCCD異常発生しました。9月の海外旅行先で撮影不能に陥りました。画像が乱れ液晶表示、撮影した画像とも横じまが入ったり色が変になります。明らかにCCDが欠陥品なんだと思います。今メーカーにクレーム入れてますので対応が決まりましたらレポート入れますね。
製造番号4211641*
書込番号:5523840
0点

私も、同じ症状で、画面が真っ暗になってしまいました。
最初は大仏55さんと同様の症状で、画像が乱れて液晶表示、撮影した画像とも横じまが入ったりしていましたが、最近は液晶表示も撮影した画像も真っ黒になってしまいました。
製造番号は、421311**です。
皆さんのレポートをお待ちしております。
それから、富士のSS以外の連絡先ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:5563575
0点

修理完了との連絡を受けており、先日、受取りに行ってきました。
ラッキーなことに、今回の修理費用は、無料でした。
同様症状の皆さんのご幸運を祈ります。
しかし、私には、不幸が続きます。
1週間程度は、正常に動いていたのですが、日本を離れる予定の前日の夜のことです。
電源スウィッチをいれて、何か異音がしたかなと思ったら、突然、レンズが、飛び出たまま動かなくなってしまいました????
こんなことって・・・。(絶句!!!)
結局、手元には、役に立たない状態のF710がレンズが飛び出たままの状態で残っています。
また、次回の帰国時に修理に出す羽目になりました。
このような症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:5615630
0点

電池が切れていないでしょうね?
まさか?(笑)
一回電池を抜いて、しばらく経ったら、電池を入れなおしても直らないか?
書込番号:5617216
0点

アドバイスありがとうございます。
バッテリーの問題では無いようです。
スウィッチを撮影位置しても、レンズが飛び出した位置のまま、ズームエラーとなってしまいます。
ただし、撮影した画像は、通常通り、見ることは可能です。
この状態は、バッテリーフル充電後も何も変わりませんでした。
今週、友人に日本出張の際に修理に出して頂けるようレター付きでお願いしました。
どうも、年内の回収は、難しそうです。
書込番号:5643165
0点

私も同様の症状です。
症状が出る前日まで、ごく、普通に使っていました。
原因となるような心当たりは、全くないです。
液晶表示も撮影した画像も、真っ黒になってしまいました。
手振れ等のアイコン、スタート時のFinePixの文字は
表示されるが、その後は真っ暗です。
ちなみに、製造番号42104***です。
製造番号が、Nature-Boyさんと近いです。
ナビダイヤルに問い合わせしが
F700と同様な症状ですがと、認識はしたものの
はっきりした回答は帰って来ませんでした。
修理を悩んでいます。
書込番号:5696106
0点

なにかまずいことになっているようですね。
私のは、放置した後電源を入れると、細かいシマシマが
壊れたテレビのように出ることがあります。
そのままシャッターを切ると、そのままシマシマが写ります。
しばらくすると直るので、愛嬌と思って気にしてませんでしたが
やばいかも。
書込番号:5725859
0点

本日突然、みなさんと同様の症状が出ました。製造番号は42135579です。
起動すると、画面真っ暗。シャッター押しても真っ黒い画像が保存されるだけ。
でも昔撮影した写真は普通に再生されるんですよね。
なんなんでしょうね。特に故障に心当たる原因がないのも同じです。
それと先日、動画撮影中にTVの試験電波砂嵐みたいのが見えたなーと思ったんすけど、PCで再生しても砂嵐が見えました。
ファームウェアアップデートしてType-M使ってますが、これって影響あったりするんですかね??
とりあえず本日ヨドバシカメラにて入院させてきましたが、今修理出しても1月中旬に退院の予定だそうです。
クリスマスもお正月もないのは切ないすね。
書込番号:5777233
0点

bin@BNR32さん。
私はType-Mのファームウェアアップデートしてません。
>ヨドバシカメラにて入院
これって保障期間切れで修理費用がかかりますよね?
書込番号:5777424
0点

この不良のことですね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
しかし、ここを見るとCCDを接着する接着剤に起因するとありますから、同時期に製造された対象機種はメーカーの発表を上回るものと思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5
私の機種はF700で該当しない機番と症状でしたが、無償修理でした。FUJIのサービスでは自然故障の場合は無料になるケースが多いような感じがします。(個人的感想です)2回とも保証期限は過ぎていましたが2回とも次の休日には使えました。
修理はSSへ直送したので、FUJIのサービスがよく分かりました。クイックリペアーサービスも定評があります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html
販売店経由は、時間がかかる上、販売店の対応に左右される可能性があります。SSへ送る手間と運賃がかかりますが、直にメーカーのサービスを受ける方がメーカーの姿勢が伝わってくるので、そうしています。
2回ともFUJIのサービスは良かったです。
お大事に・・・・・・・
書込番号:5777624
1点

>光マウスさん
ヨドバシカメラのゴールドポイントワランティに加入してるので、メーカの保証は切れてるけど、5年間は修理費を持ってもらえるから、必ず入るようにしています。それで今回は「修理費用が3万円以上かかったら、差額は払ってね。」という説明を受けています。(まあ、そこまでかからないかなー・・・祈)
F710は大好きなので、早く直って来て欲しいです。
SS直送って手もありましたか・・・迂闊でした。
書込番号:5778042
0点

n@BNR32さん。
そうか延長保障か。
でも3万円超えたらF31fdが買える。
私の710はON後しばらくはとんでもない抽象画が撮れます。
すぐ正常になるのですが。
書込番号:5780017
0点

2回目の修理に関するup dateになります。
2度目の修理(今回は、CCD不具合ではなく、ズームエラーですが)も無料でした。
前回修理から、1週間しか正常動作していなかったため、というのが理由のようです。
以前より、レンズのズームの動きが静かかつスムーズになったようです。
そして、気のせいか写真の画質(?)・発色(?)が良くなったような気がします。
うーん。満足。
回収から、現在まで、トラブル無しで快調です。
蘇りました。
書込番号:5924771
0点

他スレで書きましたが。
>私の710はON後しばらくはとんでもない抽象画が撮れます。
>すぐ正常になるのですが。
送料負担(クイックリペア900円)のみで修理完了しました。
書込番号:5962423
0点

2005年1月3日に購入した者です。購入から2年!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
↑CCD不具合発生!
皆さまと同じように、落としたり、不具合になるようなことはした覚えがありません。
粉雪が舞う〜寒い日の翌日から突然このようになりました。
電話にてサービスステーションに問合せした段階では修理代15000円程度といわれましたが、
こちらの皆様のカキコミで同じ症状の方がいるとわかり♪CCD不具合と確信!
サービスステーションの窓口に直接持ち込み〜「CCD不具合ではありませんか?」と切り出したら
あっさり認めてくれて〜無償にて40分で交換(^^)v
ただ「F710は対象外で他に例はでておりませんが・・・」と説明はありましたけどね^^;
「CCD不具合の現象に間違いがないので無償にて修理させていただきます」と感じよくやってくれましたよ(^o^)丿
安心して持ち込んで大丈夫で〜す♪
この掲示板に感謝します。。。なかったら。。。15000円払ってたかも(T□T)
書込番号:5968253
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
先日購入し、屋内でしAUTOで使用し、高画質に感心しておりましたが、晴天時屋外で撮影すると、撮影しても写真が真っ白になってしまい、とても正常に使用できないのですが、これは故障でしょうか?
Mモードにし、<2000 F5.6>くらいに、暗めに調整してやっと何とかなるのですが、それにしても、一度撮影し、画像状態を液晶画面で確認のうえ本撮影するのでは、非常に使いにくく、また、急なシャッターチャンスでは、どう調整してよいかわからず、こんなに使いにくいカメラのはずはないので、初期不調(故障)と考えておりますが、いかがでしょうか?
どなたか、ご意見をお聞かせ願えると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

AUTOではなくて…Pモードの方がイイかもしれませんね。
ISO感度最低にしてそれでも白く飛んじゃうようでしたら故障の考えられますね。
書込番号:5883341
0点

いわゆる有名な羽絞り不良というやつかもしれないですね〜。
同系列のレンズではたまーに起こるらしいので販売店でチェックしてもらうと交換してくれるかも?
書込番号:5883470
0点


皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
やはり、不具合のようですので、修理に出すことにします。
今年の正月の特売で購入したのですが、まさか、そんな以前からの不具合が残っているものに当ってしまうなんて、ついているというか、なんと言うか…。
保証期間の最初に、不具合が出て、良かったという事で、納得いたします。(無理やりですが)
修理後の状態をご報告できれば、させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:5886990
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710とF810って良いカメラらしいですね。
最近、私の周りでも鮮やかな写りの良さで評判が良く、
皆、急に欲しいとか言い出してきて。
私も影響されて欲しくなってきました。
ずっと所蔵したい名機らしいので、
今買うなら、私は新品が欲しくなってきました。
F710、F810は、
塗装や機器の隙間、レンズの濁り、CCDや露出、
レンズの不具合等、ちょっぴり心配なマイナス面はあるそうですが、
店頭でお話できる信頼のおけるカメラ屋さんだと、
後々安心だから、それだと問題ないかなぁ〜と思うんですけど。
今、どうせ買うなら、新品から所有したいです。
老舗か有名なカメラやさんで購入したいんです。
オークションとかでこの機器を買うのは、正直心配です…
金額は、出来れば2万円5千円ジャストくらいで。
もしもの時のアフターも、しっかりしているお店がいいです。
あんまり知らないお店は、これらF710とF810に関しては
ちょっぴり不安だしで、
けっこう悩ましい、最近の私でした。
こんな私、変ですか?
私のような潜在的にF700、F710、F810が今欲しい人、
実は沢山おられるのでは?
まだF710やF810を所有していないけど、
色々な噂を聞いたり見たりして欲しくなり、
しっかりした新品を、
安心できるお店で買いたいっていう私のような人、
もしおられたらどう思われますか?
0点

私がそうでした。
新品じゃないと不安な人間でして、、、
中古って書いてる分には仕方がないのですが、
オークションの新品っていうのも少し抵抗あります。
だから、私は新幹線に乗って、倉敷のキタムラさんに行きましたよ。
配達は無理とのことでしたので、せめて取り置きして貰って。
書込番号:5448253
0点

マップカメラで未使用品が¥19800で売ってます。おそらく早いものが勝ちでしょう!!
https://www.mapcamera.com/spe/sps_use.php?group_id=232
書込番号:5506885
0点

昨日から二泊三日の予定で旅行に
画質がお気に入りのF710をお供に出かけましたが、
不注意により1mの高から落として
電池カバーやリアカバーがゆがんで
見るにも無残な姿に目の前が真っ暗になるくらい
ショックを受けて落ち込んでしまい
旅行を切り上げてさっさと帰宅しました。
富士フィルムへ修理に出す準備をしている時に
ここの掲示板のHAI-HAIさんの情報を
知り早速マップカメラにアクセスし
無事、新品をゲット出来ました。
値段も、送料込み¥20640でした。
本当に、有益な情報ありがとうございました。
書込番号:5599994
0点

遅すぎの亀レス、ごめんなさい。
皆様、有益な情報をありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:5781794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710でも十分夜景は撮れるでしょう。
ダイナミックレンジも広いし…広角もそこそこ強いし…三脚使って撮れば何の問題も無いと思いますよ。
書込番号:5743217
0点

F30ならば、手持ちでイルミネーション、夜の町の風景等
撮影できます。
書込番号:5743225
0点

三脚を使ってもF710は夜景撮影に向いてないです。買い替えを考えるのは当然でしょう。
書込番号:5743241
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/specs.html
シャッタースピードが最長3秒では、かなり明るい夜景しか無理かも?
できれば、10秒程度は欲しいですね。
書込番号:5743358
0点

ひきむへさん。
向いてない理由は何でしょう?
じじかめさん。
夜景は3秒あれば充分過ぎるくらいです。(特殊な演出をする
なら別ですが)
星空を撮るにはバルブが欲しいですね。
一応何とかスバル座が見えるぐらいは写りますが。
少しノイズは入りますが、このカメラは暗がりに強い方だと
思っていました。(最新機種には負けるでしょうが)
問題は手振れと、無限遠の焦点が合わない点です。
手振れは三脚と2秒セルフタイマーで解決できます。
無限遠については、私がアドバイスを受けましたので、
過去スレを参考にして下さい。
書込番号:5751248
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
2台目のカメラ購入をするため、こちらで勉強中です。
そんな中でいろいろな写真を見ていて、
自分でもこんなの撮れたらいいなと思うようになりました。
「こんなの」とは、よくクリスマスや結婚式等の写真で
キャンドルの炎や照明の光の部分が十字に写っている写真です。
イメージの写真がうまく伝わるとよいのですが。。。
そんなのがこのF710で撮れるのか、
撮るには何を準備すればいいのか、
レンズ等を購入して結構高くつくのか、
こんな所で調べると良いなどなど、
何かあれば教えていただきたく。
専門的な知識がないので、簡単にできたら
やってみようかな程度なのですが、
もしできたら写真を撮るのがより楽しくなりそうです。
よろしくお願いします。
0点

クロススクリーンフィルターをレンズの前にかざして撮影すればいけちゃうと思いますよ。
私は試したコトないのですが…
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/d-cl.html
書込番号:5639072
0点

早速回答ありがとうございます!
クロススクリーンって言うんですね。
その名称がわかれば調べられそうなので、
色々これから調べて行こうと思います。
値段的には\2,000-くらいで買えそうなので、
思った程高くないかなとは思いましたが、
ちなみに、F710で使用できるものってあるのでしょうか?
書込番号:5639093
0点


クロススクリーンも
光の線が6本や4本など種類があります。
カシオのZ850はベストショットの中に・・
クロスフィルターのような効果で撮影しますの設定があり
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z850/images/bs/27.gif
です。
書込番号:5639618
0点

⇒さんやムーンライダーズさんが仰ってるようにレンズにねじがないので基本的にレンズ前に手で添えて使うことになります。その際はもちろんファインダーでなく液晶画面で効果やフィルター枠が写ってないか確認しなくてはいけません。
(レンズの大きさとフィルターの大きさが違っても大丈夫かな? 今度試してみよう)
私のアルバム見て貰えれば分かりますが、フジ機で撮ったのはフィルターなくてもクロス(クロス以上ですが)になっちゃってます(理由と現象の名前は忘れた・・・)
書込番号:5639853
0点

アドバイスありがとうございます。
自分で調べるよりも早く、アドバイスされた
内容で満足しちゃってます^^;
ちょっとした興味なので、製作してもらってまでとは
今のところ考えていませんが、
入り込んでいった時にはもしかしたら作成を依頼するかも(笑)
カシオにはそんな機能もあるんですね。
現時点では2台目もフジにしようかと思っていますが、
少し遊び心が出てきたら、次あたりはカシオなんかも
選択肢に入れてみようかと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5648373
0点

知り合いの結婚式でもらったフィルター(3Dメガネみたいなの)
は光点がハート型になるものでした。
いろいろあるようですね。
書込番号:5725849
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
当方、F700の発色の良さに魅せられて、2台所有している者ですが、F710、F810はどうなんだろう?と最近、触手を伸ばし始めました。こちらをこまめに拝見させて頂いているのですが、各機種のユーザーの方々の愛着が感じられて、差がピンと来ず、質問させて頂きますので、宜しくお願いします。
F700とF710の違いといえば、wide の切り替えがあるかないか、がメインと考えて良いのでしょうか?
F710とF810の違いは、CCDがWHRに変わって、その分、ISOが犠牲になったということでしょうか?
こちらでは、F700,F710の書き込みが異常に多く、F810が比較的少ないことを見ると、フジの販売自体が少なかったことに加え、ダイナミックレンジにこだわりを持つ皆様方の多くが、F810にそれ程、魅力を感じなかったのでしょうか・・・
もしも、複数機をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その差について、実感等御教示頂ければ幸いです。
0点

F700からF710で操作性がけっこう向上してた感じかも?
F810はあんまし印象に残らなかったような気がするので普通のカメラだったのかもしれません。
書込番号:5460784
0点

早速の御返事有難うございます。確かに、いじってみると(まだ購入してはいませんが)操作性は良いですね!F700は、ちょっと玩具みたいた作り(メインのスライドボタンとか)になってますが・・・色、ピントの具合とかはどうなんでしょう?
書込番号:5461121
0点

F710とF810の違いは
この方のHPにいろいろと出ていて面白いですよ。
http://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/
例
http://bake.zzz-eiji.com/akabane-hikaku.html
外見は似ていますが、画像の色合いは違いますね。
特に赤の色は朱色(F710)VS赤(F810)って感じでしょうか。
ラチュードはF710の勝ちでしょうが
やはり、解像感はF810の方が上ですね。
ちなみにF810は、HRの中では評判がかなり良い機種です。
私は、F810よりF710の方が好きですけれど・・。
書込番号:5571647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





