FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

¥39800

2004/04/23 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 OBB連発さん

この値段なら買いでしょうか?

書込番号:2729413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/23 21:53(1年以上前)

ここらで手を打ちましょう(^_^)v

書込番号:2729430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/23 22:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F710

しかし、もう問題は解決済みなんですか?

書込番号:2729460

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/23 23:04(1年以上前)

ぼくちゃん. さん ユニット交換したものを使って居ますが調子は良いですね。これから店頭に並ぶF710は良品だと思います。

書込番号:2729690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F710修理完了・・・が・・・

2004/04/18 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ビギナーズショックさん

先日F710の修理依頼の件でご質問させていただいたビギナーズショックです。
その節はたいへんお世話になりました。
無事に修理が完了したのですが、数ヶ所に擦り傷のようなものが付いて戻ってきました。
本体上部には直径5mmほど円形の塗装はげのような跡、背面のDISPのSの文字が欠けてしまっている点、底面に3ヶ所ほどの擦り傷です。
前回に続いてまたもやショックな状態・・・
早速フジのサービスステーションに電話したところ「現物を見ないと何とも言えないので着払いで送ってほしい」とのことでした。
新品購入したものの手元にほとんど置いておけない状態でとても残念です。
初のデジカメ購入なのに本当についていません。
こんな事は日常的にあることではないとは思いますが少々不信感を抱いてしまいます。
同じ様な事があった方は他にもいらっしゃいますか?
こういった場合にメーカーはどういった対応をしてくれるものなのでしょうか?(またはこちら側からの要求?)
変な質問で申し訳ありませんがご意見をよろしくお願い致します。


書込番号:2712702

ナイスクチコミ!0


返信する
バイク撮影隊さん

2004/04/18 18:27(1年以上前)

自分も東京のサービスステーションにF700のレンズの動作不良交換(無償)
に出した時は、ビス一本欠品&トルクかけすぎで筐体が多少へこんで
戻ってきましたよ・・・。あそこは事務対応はいいのですが、
カメラに対する愛情(笑)が足りないと思います(^^)。各オーナーが
大事にしているカメラだということを、もう少し考えて欲しいですね。
まぁ、彼らにとっては流れ作業の一環だから関係ないかもしれない
のですが・・・。悪いことに今はバタバタの時だと思うしねっ。

書込番号:2712753

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/18 18:27(1年以上前)

ビギナーズショックさんが買ったのはつい最近でしたよね。

製品番号は送ったものと同じですか?
メーカーも沢山の対応に追われていると思うので、うっかりミスも発生しやすいですからね。もしそうだとしたら、新品との交換も要求できると思います。

書込番号:2712754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーズショックさん

2004/04/18 19:07(1年以上前)

バイク撮影隊さん、Mr.F710さん早速のご返答有難うございます。
購入はちょうど1週間前です。
製品番号は送ったものとまったく同じものです。
よく確認した訳ではないですが、発送前には明らかになかった傷が付いて戻ってきました。(と言うより無傷のはずです)
購入後修理に出すまでの間は室内で数枚試し撮りをした程度です。(液晶画面にも保護フィルターを貼ってあります)
これではせっかくの新品が台無しです。
使用していけばいずれ傷が付くことは避けられないかもしれませんが、購入後間もない状態のものに他者から傷をつけられたのではあまりにも哀しすぎます。
このような状態でも交換をしてもらうことは可能なのでしょうか?
このような事を皆さんにお尋ねするのは筋違いかもしれませんが、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:2712870

ナイスクチコミ!0


F710(A1のSUB機)さん

2004/04/18 19:28(1年以上前)

私のF710も昨日帰ってきましたが、DISPのSの文字が欠けていました。無造作に液晶面を下にして置いたのでしょう。そのほかの目立つ外見所の変化はありませんでしたが・・・。
私の場合、一番困ったのが、ファイル番号がリセットされたことです。999-0005〜になってしまいました。今まで撮った画像とファイル名が重なり困ったもんです。

書込番号:2712932

ナイスクチコミ!0


バイク撮影隊さん

2004/04/18 19:29(1年以上前)

相手が傷を付けたのだから必ず交換してもらえると信じます。
確かに無傷だったという証拠はありません(笑)が、無傷のカメラを
日付入りで写真に撮って何かの時に備えてるオーナーなんて
まずいないですよねっ(爆)。
フォローになりますが、フジのSSはこっちが望む以上の対応を
してくれた経験がありますので、電話ででも相談してみてください!。

書込番号:2712935

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/04/18 20:04(1年以上前)

ビギナーズショック さん、まさにショック状態ですね、心中お察し申し上げます。

SSは持ち込み特急品や専門分野でない方も対応していると思われます、たぶん休日などでも猫の手も借りたいくらいでしょう。

SSがだめなら購入店に交渉するのもいいですよ、ただしまだ絶対数が足りないので「撮影はできるので連休後でも良いですから交換して下さい」と言った方が確実ですね、早めに連絡して明報待っています。

書込番号:2713032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーズショックさん

2004/04/18 21:33(1年以上前)

皆さんご親切なレス有難うございます。
明日フジのSSへ着払い発送したいと思います。
販売店の方は自分が購入したF710が最後の在庫との事でした。
それでもと思い一応確認をしてみましたがしばらく入荷の予定がないとの返答でした。
もしSSの方から「この程度は我慢してください」と言われたらやりきれませんが、何とか頑張って交渉してみたいと思います。
結果が分かりましたら改めてご報告させていただきます。
皆様のご親切に感謝致します。
どうも有難うございました。

書込番号:2713406

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/04/21 18:35(1年以上前)

> 私の場合、一番困ったのが、ファイル番号がリセットされたことです。999-0005〜になってしまいました。今まで撮った画像とファイル名が重なり困ったもんです。

私も修理が完了し戻ってきたら全てがリセット状態でした。

で、ファイル番号ですが、最後に撮ったファイルをカメラに戻して撮影すれば続きの番号になりますよ。
今、試してみました。

つまり、これを利用して好きな番号にしたファイルをカメラに戻せば、いくつからでも始められます。

書込番号:2722463

ナイスクチコミ!0


710物語さん

2004/04/21 19:58(1年以上前)

そら。さん、ナイス裏ワザ。
言われてみればなんだ当然だね、とさめた目でしか見れないあなたは普通人。
こんなことにひらめくかどうかで、人生まるで違ってきます。
そら。さんはひらめきのセンスを持ってる方ですね。
今後もいろいろとひらめいたこと(本人は自覚症状無いかもしれませんが)教えてください。

書込番号:2722691

ナイスクチコミ!0


F710(A1のSUB機)さん

2004/04/22 06:56(1年以上前)

ファイル番号のリセットの件、ありがとうございます。
私も以前に、同じメモリーカードを違うカメラで流用するとファイル番号が狂ってくるという話があったのを思い出しやってみるとうまくいきました。確かに裏技ですよね。

書込番号:2724386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一気押し

2004/04/20 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 マニュアル撮影勉強中さん

いつもこちらの情報を参考にさせてもらってます。

F710を購入し、只今いろいろいじって"撮影"を勉強してます。

その中で一点気になることがあり質問させて下さい。
通常、説明書にもシャッターボタンを半押しし、AF/AEを決定してから最後まで押し込むような説明になっていると思いますが、
では、シャッターボタンを一気押しした場合は、AFが合わない?どういうフォーカス、露出になるのでしょうか?
CASIO EXILIMは、一気押しの場合はパンフォーカスと宣伝されておりますが、F710の場合はどうなるのでしょうか?(一般のデジカメでは決まりきったこと?)

シロートなものでつまらない質問をしてすみませんが、他人に撮ってと頼んで一気押しされたらどうなるんだろうと、ふと思ったもので。どこ見ても説明が見当たらず。。。宜しくお願い致します。

書込番号:2718557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/20 12:35(1年以上前)

一度、ご自分のカメラで試されてはどうでしょうか。
デジカメなら、いくら撮っても金銭的な負担はないわけですから。

ご自分で試されれば、出来上がる画像も確認できます。
画像の良し悪しは、他人に聞くより、自分の目が一番です。

百聞は一見に如かず

です(^_^)v

書込番号:2718591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/20 13:10(1年以上前)

単に普通に処理するだけ。

書込番号:2718668

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル撮影勉強中さん

2004/04/21 01:05(1年以上前)

レス有難うございました。

一応事前に撮ってみたのですが、シャッタースピード、絞りは一気押しと半押しAFロックした場合とでほぼ差がなく(夜室内でF値2.8、シャッター1/7と1/8)、カメラの液晶で見る限りは絵的にも差がないような感じでした。PCに落としてきちんと見てみます。

普通に処理、、、ですか、、、
普通というのは、半押しAF/AEロックして全押しで画像が記録されるフローにおいて、半押しした際にフォーカスエリア内の被写体にカメラが計算する適切なピント、露出を割り出し撮像する?
一気押しの場合は?

レスの感じからすると、まぁこだわりすぎですね。
失礼しました。

書込番号:2720821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/21 02:52(1年以上前)

普通というのは、半押しして全押ししたときと同じということ。機
械的にはね。
問題は、一気押しの方が半押し後の全押しより指の動きが大きいの
で、ブレる可能性も大きいということ。
パンフォーカスというのは結局のところある距離近くでピントが合
いやすいようになっているだけで、自分である距離近くにピントが
会うようにMFで設定して撮るのと大して変わらないです。

書込番号:2720989

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/04/21 21:59(1年以上前)

私はF700なのでF710と違うかもしれませんが、下記の違いじゃないでしょうか。

半押ししてから全押しした場合は、すでにAF/AE決定済み、レンズ駆動済みなので「全押し時すぐにシャッターが切れる」。
一気に全押しだと「押してからAF/AE決定、レンズ駆動の後シャッターが切れる」ため、結構なタイムラグがある。

ですので、一気押しと半押しロックした場合とでは絵的な差は無いと思います。

書込番号:2723158

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル撮影勉強中さん

2004/04/22 00:50(1年以上前)

さらに追加でレス頂き、本当に有難うございます。

分かりました、私は誤解してますね。
一気押しでも、半押し+全押しでもやってることは同じということですよね。

EXILIMがそれぞれで違うというのに惑わされたようです。(^^;
半押しという状態は、ある構図でAF/AEロック状態を得るための動作という意味だと気がつきました。(合ってますよね?)

書込番号:2724021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

リムーバブルディスクが立ち上がらない

2004/04/17 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ふとぽすとさん

専用USBでカメラとパソコン(OSはXP)を接続しても、
リムーバブルディスクが立ち上がらないんです。
と同時に『高速ではないハブに接続している高速USB
デバイス』というヒントが表示されます。

フジHPのサポート調べてUSBデバイスのダウンロードを
しましたが解決しませんでした。

考えられる原因はなんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2709437

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.F710さん

2004/04/17 20:07(1年以上前)

私も最初は同じ状態でした。
私の場合、USBを1.1から2.0に変えたら(PCカードのUSB2.0)にしたら、問題解決しました。

書込番号:2709452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとぽすとさん

2004/04/17 20:11(1年以上前)

FinePixViewerも自動的には起動しません。
手動で起動させて『FinePixViewerメニューの「ファイル>フォルダ>パソコンに保存...」からも画像の保存ウィザードを起動して画像のコピーができます。』の作業をしても、メディアに記録されている画像が反映されません。

書込番号:2709459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとぽすとさん

2004/04/17 20:15(1年以上前)

Mr.F710さん

USB1.1仕様のパソコンでは対応していないと云うことでしょうか?

コスト的に他に良い解決策はありませんか?

書込番号:2709474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/17 20:24(1年以上前)

高速ではないハブ<あなたのPCのUSBポート
に接続している高速USBデバイス<このカメラ
そのまんまですね、仕様には
デジタル入出力 USB2.0 High-Speed と明記してあるので
USB2.0カードは安いものです、この機会に購入しといたらどうでしょうか。

書込番号:2709498

ナイスクチコミ!0


不束者さん

2004/04/17 21:00(1年以上前)

USB2は基本的にはUSB1に完全互換しているはずなので、転送速度はUSB1のままですが、一応繋がるはずです。繋がらないのはやはUSBカードの不具合ではないでしょうか。皆様が仰っているように、USB2の拡張カードを購入するのが最も手っ取り早いと思われます。

書込番号:2709645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとぽすとさん

2004/04/17 22:30(1年以上前)

拡張カードって結構安いんですね。早速購入します。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:2710018

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/18 09:45(1年以上前)

説明書のどこにも書いていませんが、USBは2.0です。
カタログには書いてあるのに。

書込番号:2711289

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/04/18 11:24(1年以上前)

私の環境では『高速ではないハブに接続している高速USBデバイス』という表示はされますが、USB1.1で問題なく転送できてます。

書込番号:2711642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとぽすとさん

2004/04/18 13:29(1年以上前)

先ほどUSB2の拡張カードを取り付け、『高速ではない・・・』というコメントは表示されなくなりましたが、他にも問題があるのを書き忘れていました。『新しいハードウェアが見つかりました』というコメントの後『新しいハードウェアの検索ウィザードの開始』『このウィザードでは、次のハードウェアに必要なソフトウェア(USB Device)をインストールします』という画面になり検索が始まりますが、『必要なソフトウェアは検出できなかった為、・・・』というコメントが出て、ハードウェアがインストールできないところで終わってしまいます。

富士のサポートに連絡しましたが、土日は例の白とびの対応だけのようで
す。たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2711997

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/04/18 14:21(1年以上前)

試しにUSBドライバーの再インストールをしてみるとかはどうですか。アプリケーションの追加と削除で一旦削除後、再度はじめからインストールしてみるとか。

書込番号:2712109

ナイスクチコミ!0


くろねこ_まーく3さん

2004/04/18 14:35(1年以上前)

こんにちわ、ふとぽすとさん
拡張ボードになどだけに留まらずハードウエアを追加するにはハードウェアをコントロールするためにドライバをインストールしなければいけない事があります。
この場合付属のCDなどに入っているドライバーをインストールするか、ボードメーカのHPからドライバーをダウンロードしてください。

書込番号:2712136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとぽすとさん

2004/04/19 00:41(1年以上前)

う〜ん。。デジカメのドライバもUSBボードのドライバもインストールしてあるんですけどね・・・。よくわからないのは、『プログラムの追加と削除』の画面で『FUJIFILM USB Driver』が確認できるのに、『新しいハードウェアの検索ウィザード』で必要なソフトウェアが検出されない事です。素人らしい初歩的なミスでもしているのでしょうか?

明日、会社のパソコンで試してみます。それで駄目なら富士のサポートに連絡して聞いてみます。それで解決するとも思えませんが・・・。

書込番号:2714191

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/19 10:50(1年以上前)

>>『新しいハードウェアの検索ウィザード』で必要なソフトウェアが検出されない・・

CDROMを入れて、検索先を指定しても検出されないんですよね?
そーだとすると・・パソコンに問題があるのかな?

あと、認識するしないは別の話ですけども。USB差し込みが複数ある場合、
若いCOM番号に速い(USB2.0)周辺機をつなげないと
高速にならない場合があります。例えばCOM4・5・6・・に差し込みがあり、
4にUSB1、5にUSB2機器をつなげた場合、
5では高速にならない場合があります(お使いのPCによってですが)

PCにつながるつながらないは大問題ですよね。
つながると、なんだそんなことだったのかと思うことが多いですが、
それまでは大変です。がんばってください。

書込番号:2714921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとぽすとさん

2004/04/19 22:00(1年以上前)

問題解決しました。

白飛びのこともあり、東京SSに行ってきました。今回の事を聞いてみると本体に異常があるということで、新しい機種に交換となりました。たった今USB接続してみましたが、問題なく普通に使えました。

大変お騒がせしました。

書込番号:2716702

ナイスクチコミ!0


不具合第三弾?さん

2004/04/20 22:58(1年以上前)

修正ファームウェアをダウンロードせずに送って直し
帰ってきたらUSBの接続が出来なくなりました。
それまでは問題なかったんですが…
PC側は認識しているようですが同じくリムーバブルディスク
にはなりません。
シャッター不具合白飛びと一緒に直してもらうか…

書込番号:2720208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買えるのはいつだろう?

2004/04/18 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ゆらゆらKinさん

先週、東京カメラでF710税込39900円でGET!!
・・・するはずだったのが、相次ぐ製品トラブル発生により、商品供給ができず、今日その旨をお店に問い合わせたところ、メーカーよりまだ再入荷のメドがたたないそうで、結局まだ手に入れることができてません。いったい、いつごろになるものなのか・・・。
でも、店によっては置いてるところもあるようですが・・・。

書込番号:2713196

ナイスクチコミ!0


返信する
meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/19 13:50(1年以上前)

連休直前と推察するに足るはなしを聞いてます。

書込番号:2715304

ナイスクチコミ!0


P502さん

2004/04/20 12:46(1年以上前)

私もようやく買おうと決心したのに物が無い・・・(T.T)
それにしてもXDカードの値段にはびっくりしました、
コンパクトフラッシュだったらたくさん余っていたのになぁ。

書込番号:2718613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

プログラムオートって何?

2004/04/17 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 不束者さん

素人な者で、とても基本的なことかもしれませんが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。ずばり、F710のプログラムオートって何ですか? Canonで言うプログラムAEもいまいちオートとの差が理解できませんが、F710の場合、絞りに応じてシャッタースピードが自動的に設定されるモードのようなので、絞り優先モードと同じではないかと思ってしまいます。根本的に私は何かを間違っているのでしょうか?くだらない質問かと思いますが、ご教授いただけると幸いに存じます。

書込番号:2709215

ナイスクチコミ!0


返信する
キリ番ゲッター君さん

2004/04/17 20:07(1年以上前)

AEは被写体の明るさなどから、カメラが判断してちょうどいい露光量を決めてくれる機能
AFはカメラがすべて自動制御している・・・もうわかったよね。

書込番号:2709451

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/17 20:32(1年以上前)

>不束者 さん

メーカーによって言い回しが多少違ったりするので
一般論でお話しますが、プログラムオートとプログラムAEは
同じ意味だと思いますよ。

絞り優先AEだと、絞りは固定になりますが、
プログラムAE(オート)だと、シチュエーションに応じて
絞り値は変わります。

オリンパスなどでは、プログラムオートの他に
フルオートっていうのがありますが、
これは、プログラムAEとは違うようです。

書込番号:2709525

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/04/17 20:48(1年以上前)

ご教授有難う御座います。 少し分かりかけてきました。
しつこいようですが、プログラムAEでは何をマニュアル操作していることになるのですか?シチュエーションという意味がいまいち明確には理解できていないのですが、露光のことでしょうか? そうだとすると、オートと同じような気がするのですが・・・
理解力に乏しいようで、申し訳ありません。

書込番号:2709589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/04/17 21:03(1年以上前)

こちらを読んでみてはいかがでしょうか?http://www.worksrav4.com/digiphoto/labo/dpg_labo_tips.html

書込番号:2709656

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/04/17 21:27(1年以上前)

ほんとに申し訳ありません。 お馬鹿なもので、皆様の努力もむなしくますます分からなくなってしまいました。ブルーブルさんのご指摘のHPによるとプログラムAEとはカメラに内蔵している露出計の数値を基に、カメラが自動でシャッタースピードと絞りを決定してくれるモードです。撮影者はレンズを被写体に向けて撮影(シャッター半押し)するだけで、適切な露出が得られるようにシャッタースピードと絞りが設定さるとのことです。これはF710のAUTOモードとまったく同じように思えてなりません。

・・・と、ここまで書いていてふと思いつきました。 プログラムオートとはAUTOモードで自動設定される露出(シャッタースピードと絞り)に対して若干絞りやシャッタースピードをずらしたいときに用いる機能なのですか? だとすると少し理解できます。 絞り優先AEだと、最適絞り値の指針がつみにくいですから・・・。
私の見解はあっているのでしょうか??


書込番号:2709745

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/04/17 21:31(1年以上前)

>F710の場合、絞りに応じてシャッタースピードが自動的に設定されるモードのようなので

FUJIのHPでは [プログラムオート]シャッタースピードと絞り値を自動設定。プログラムシフトでの撮影が可能。  となっていますので、
読み間違えだと思います。

Canonは判らないですけれども、FUJIの場合オートとプログラムオートの違いは、「WB、フォーカス、ブラケッティング、シャープネス、ストロボ補正」等をオートはカメラ任せ、プログラムオートは自分で設定出来る。 という事のようです。(プログラムオートではストロボ発光のオートが選べなくなったり)

書込番号:2709765

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/18 01:32(1年以上前)

オートモードはプログラムモードの機能を限定して、不便にしたものです(笑)

小さなお子様からお年寄り・基礎知識のない初心者の方が、
誤ってほかの機能を活用したり、カメラの判断を変えたりできないようにしたものがAモードです。
メーカーによって呼び方が違うし、微妙に付加される機能が違う部分もあるのですが、
カメラが判断する露出そのものは、AもPも同じようですね。

Pモードは非常に便利なモードです。私はPモードと動画以外は1度も使ったことないです。
(ほかのモードが初期不良でもわからないです。汗;)
皆さんはどうなのでしょう・・。

書込番号:2710672

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/04/18 09:45(1年以上前)

>不束者 さん

モードダイヤルに「P」と「AUTO」というのがある?のでしたら、
難しく考えず、「P」で使えば良いと思いますよ。

>皆さんはどうなのでしょう・・。

私は基本的に、絞り優先AEです。
主な被写体が野鳥なので…(^^ゞ

書込番号:2711290

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/18 09:55(1年以上前)

AUTOはPを更に自動化したモードです。
F710はどうだったか忘れましたが、一般的にはストロボの自動点灯(ポップアップ)や、測距ポイントの自動選択などが加わります。
モードは、コンパクトなのであまり効果は現れませんが、絞り優先(A)がいいです。
f値5.6から11ぐらいがいいでしょう。
2.8だとピントの合う範囲がかなり狭くなります。
AFの誤差を考慮して上記の値がいいと思います。

書込番号:2711326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/18 10:12(1年以上前)

>f値5.6から11ぐらいがいいでしょう

F710の絞りはF2.8〜8までのはずですが・・・
http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html

書込番号:2711382

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/18 13:05(1年以上前)

>>AUTOはPを更に自動化したモードです。

これはね、少し違います。
コンパクトカメラの自動化は昭和40年には進められていて、
誰にでも簡単に撮れることを目標に、とにかくフルオート化を目指しました。
絞り優先 → シャッター優先 → フルオート の順です。
しかし、フルオートで撮ったものは失敗は少ないものの・・物足りないという意見があり、
撮影者の意図を反映できるようプログラムモードに発展しました。

一方、一眼レフは商品の性質上(マニア向けだった?)少し遅れて開発され、
絞り優先 → シャッター優先 → プログラム  の順に進みました。
レンズ側に絞りが組み込まれるため、構造上シャッター優先は難しかったのですが、
(それも30年以上前の話ですが。)その後さらなる電子化も進み大変な勢いで発展します。
写真が趣味でないひとも一眼レフを使ってみたいという要望が多くなり・・
しかしプログラムモードでもこんがらがってしまう?可能性があったんですね。
そこで機能を限定し、カメラにすべてをおまかせするわ・好きにして頂戴というモード(?)
いわゆるAUTOモードが搭載されます。

F710はマニアから?初心者まで、幅広いユーザーをターゲットにしていますから、
撮影モードはてんこ盛り状態です。違いがわかりにくくなっていますね。
この辺で仕切りなおしてすっきりさせるのも手かも。Mモードしかないとか。
誰が買うのよ? じゃあQVEさんとLARK2さんのために絞り優先だけはオマケしましょう・・

書込番号:2711937

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/18 14:58(1年以上前)

>>レンズ側に絞りが組み込まれるため・・

お若い方のために補足しますが(汗;)
一眼はレンズを交換すると、当然ボデイからはずすことになりますよね。
レンズ側に絞りがあると司る“接点”をどうにかしなくちゃいけません。
当時はそのことが大問題だったのです(笑)一眼でシャッター優先というのは
画期的なことだったんです。(最初はペンタックスかな?70年終わりごろ)

あと、上の書き込みで私、言葉間違ってました。
AモードってAUTOのつもりでAと省略してしまいました。すみません。

書込番号:2712187

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/18 16:12(1年以上前)

AUTOモードだけだと確かに面白みがないですね。

そこで、私は人物モード、風景モード、スポーツモードを駆使しています。(^^ゞ
絞りを絞りたいときは風景モード、開きたいときはスポーツモード、迷ったときはAUTOモード、ソフトに撮りたいときは人物モード。

こんな感じでつかうと、私より頭の良いカメラの中の小人さんが「あとは任せとけ!」って言って「なるほど」という写真を撮ってくれます。

最近、出来るだけ小人さんと仲良くできるように優しい気持ちで付き合っています。小人さん、大好きLOVE。

書込番号:2712373

ナイスクチコミ!0


スレ主 不束者さん

2004/04/19 10:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難う御座いました。 皆様のレスを読んでいるうちに、こんな私でもAUTOとプログラムAの違い・存在意義が分かってまいりました。 デジカメ初心者なもので、これからもお世話になることがあるかと思いますが、なにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2714877

ナイスクチコミ!0


710物語さん

2004/04/19 12:23(1年以上前)

不埒者さん、レス遅くなりましたが、質問の返事は「さりちる」さんのレスでほぼいいと思いますが、マニュアルの35ページに撮影モード別の使用可能機能が載っていますので、よく確認して各撮影モードを選択使用してください。

書込番号:2715099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング