
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月24日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月24日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月24日 06:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月24日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ファインとノーマルの使い分けに悩んでます。とりあえず、入園式で使うには、どちらが良いでしょうか?キャノンの860iを使っているのですが、こういった行事では、専門店でプリントしたほうが良いでしょうか?初心者なんで色々考えてしまいます..。アドバイスよろしくお願いします。
0点

入園式で使うと言うことなら、ファインで撮っておけば、
>専門店でプリントしたほうが良いでしょうか?
下手にいじくり回してるより、楽だし、多分綺麗にいくと思う。
それに保存性がいいと思うけど。
書込番号:2612876
0点



2004/03/21 23:56(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ありがとうございます!そうですね、記念に残る写真は専門店にお願いします。でも、せっかく買ったプリンターなんで、その他でしっかり使ってやりたいですよね!
書込番号:2612954
0点


2004/03/22 16:59(1年以上前)
試しに同じものを両方で出力して比較してみればよいではないですか。
結果をレポートしてくださると参考になります。
書込番号:2615225
0点


2004/03/24 01:10(1年以上前)
ファインとノーマルどちらがよいでしょうか
それは自分で決めてください。画質はファインのほうがいいに決まっています。しかしファインで保存するとデータ容量が大きくなるという欠点もあります。ファインでとっておくと後に画質を落としてデータ容量を少なくすることもできるので迷いがあるのならばファインでとっておくのが無難だと私は思います。
書込番号:2621449
0点



2004/03/24 22:59(1年以上前)
shu802さん、ありがとうございます。今、色々勉強している最中ですが、アドバイスに助けられてます。デジカメは初購入なんですが、新しい趣味になりそうです!主に子供を撮るのに使ってます。オートでほとんど撮ってますが、色々な選択が自分で出来るようになったらと思います。これからもよろしくお願いします!
書込番号:2624709
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


現在、フジの4800Zを使っていて買い換えを考えてます。
起動時間向上、本体サイズ縮小、夜景撮影の充実、手ぶれ軽減、動画充実がねらいです。
皆さんの書き込みを見させて頂いて、F710にかなり惹かれてきました。
ひとつお聞きしたいのは、夜景撮影についてです。
現在の4800Zは夜景モードにするしか、露光を長くできない(知らないだけ?)ですが、
F710では、露光時間の調整などできますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html
より
シャッタースピード[※6] 3秒〜1/2000秒(メカニカルシャッター併用)
※6 : 撮影モードによりシャッタースピードは異なります。
となってます。
書込番号:2621112
0点

F710の場合,最長シャッタースピードが3秒です。夜景モードもありますが,シャッター優先モード,マニュアルモードもありますから,もちろん,3秒〜1/2000秒の範囲内で,調節できます。
書込番号:2621161
0点



2004/03/24 00:18(1年以上前)
返信ありがとうございます!
最長3秒ですか・・4800Zとかわらないようですねー。
バッテリと記録メディアがひっかかるところですが、使いやすそうですね。
どうも、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2621187
0点


2004/03/24 16:25(1年以上前)
夜景にはフラッシュを炊くかISO感度を上げないと殆ど、夜の公園のような明るいところなければ写らないと思います。ISO感度上げれば、ノイズが入りますし、フラッシュは大きいものには効きません。夜景にもいろいろありますが、多少暗くてもよろしいのであれば、3秒でも満足な画質が得られます。
書込番号:2623173
0点


2004/03/24 19:02(1年以上前)
僕も夜景撮りますけど、基本感度が高いから3秒でもけっこうきれいに撮れますよ。
書込番号:2623634
0点



2004/03/24 21:49(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
いまの4800Zでは、星を撮ることができなかったので、
撮れたらなー、と思いまして・・・
まぁ、めったに撮らないのでよいのですが(^^;
これだけ、ほかの機能がそろってれば文句はないです。
書込番号:2624319
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


SDだったら良いのにと思っています。
今だ悪足掻きしていますが、
xDにminiSDを突っ込むカートリッジって
できないでしょうか?
スマメ、マルチメディア、SDと来て
xDもか...頭痛い。
0点

FUJIの信者になれば悩むことはない。ハニカム万歳!
サイズ的には可能かもしれないけどminiSD高いし容量も少ないからな・・・。
書込番号:2620022
0点



2004/03/23 21:11(1年以上前)
迷機2900Z持ちとしては、心強い御言葉!
xD持って無いので、調べてみました。
物理容積は収まっても、電極側に余裕が無いので
無理みたいですね。残念。
→ www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/hardware/storage.html
書込番号:2620119
0点


2004/03/24 00:12(1年以上前)
ホント、これがSDだったら馬鹿売れしただろうに・・・と思います。
この機種みたいにマニュアル志向のカメラを買うのは、有る程度デジカメ経験者だと思うし、今までのメモリカードがそのまま使えないのは結構痛いと思おうんですけどねー。
書込番号:2621144
0点

画質を画素数で語るのはやめようさんに,全く同感です。
SDにして欲しかった〜。256MBが2枚あったのに…。
書込番号:2621185
0点


2004/03/24 11:14(1年以上前)
たら、ればを言ったらきりがないですよ、あくまでも結果論にしかならないですから。
書込番号:2622403
0点


2004/03/24 11:27(1年以上前)
僕もメディアに不満でしたが、結局はデジカメ一台につきメディア1枚なので、F710がSDだったとしてもSDが1枚増えるだけの話だと思ったんです。
おかげでメディアがメモステ以外全部そろいました。こうなるとソニーのデジカメが欲しくなるから不思議。
書込番号:2622430
0点


2004/03/24 17:45(1年以上前)
僕も、プロンマロニーさんと同じ考えですね。
僕は携帯がメモステデュオなので、全メディア制覇ですね。(MMCは持ってないけど)(^_^;)
メディアより充電池の規格を、ある程度統一して欲しいですね。
メディアならまだ他に使い道あるけど、充電池ってほとんど使わない予備を買わなきゃいけないし、カメラ買い替えるともう使い道無いんだよね(-_-メ)
書込番号:2623411
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710



現在F710のRAWは、CSやHS-V2、当然ながらニコンキャプチャーでも
なんともできないのでRAWは使えない感じですね〜。
書込番号:2620439
0点



2004/03/24 05:09(1年以上前)
からんからん堂 さん へ
ありがとうございます。残念ですね、いずれRAWデータを扱えるようになるのでしょうか。D100では、RAWデータを使用し始めるともう、後戻りはできないようです。F710では、JPEGでもさほどの画質の違いはないのでしょうか。知っておられた教えてください。
書込番号:2621852
0点

R画素を合成するという特殊性のため現像の仕方で「変わる」幅は普通のCCDより広いようです。
最後から2ページ目に同じデーターを700のアルゴリズムで現像したものとHS-V2のアルゴリズム(明暗差の少なかったのであえてS画素だけにしました)で現像したものをアップしてあります。よろしければ参考にしてください。ヒストグラムを見比べてもおもしろいですよ。
書込番号:2621880
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
以前、F700の掲示板で、RAWの現像に”s7raw”が紹介されていましたが、F710で撮影したRAW(RAF)ファイルは、エラー(unknow file type)になってしまいます。
(ファイルを開くでRAFファイルを選択するとプレビューはされますが、開くを実行するとエラーになります。)
F710のオプションにHS−V2がないことから、F700のRAWとF710のRAWは何か違うのですかね。
どなたか試してみた方いらっしゃらないでしょうか?
0点

HS-V2はアップデーターにより対応するようです。
普通のハニカムでもS2PROは現像できるのにs5000は現像できないというのもあるから機種ごとに微妙に違うんでしょうね。
プレビューはjpegファイルも埋め込まれているので表示できたんだと思います。
ただSRの現像はむずかしいらしく、うまく合成しないとS画素とR画素がけんかしてノイジーな画になってしまうようですよ。
書込番号:2621442
0点

一体型さん、返信ありがとうございます。いつも参考にさせていただいてます。
HS−V2がアップデーターで対応してくれればまだ救いですね(高いですが)。とりあえずトーンカーブの調整で対処したいと思います。
書込番号:2621533
0点

デジタルCAPAの記事によると発売までにアップデーターがでる予定だったらしいのですがまだでていないですね(^^;
確かに高いです。けっこう遊べるのとHS-V2のアルゴリズムが好きなので元は取ったなという感じなんですけど。
実際ナチュラルモードはなかなかよいです。カメラにもクローム(ベルビア?)モードじゃなくてナチュラルモードを搭載してくれた方が個人的にはうれしいですね。
書込番号:2621632
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


購入された皆さんにご質問します。フレーミングガイドを表示中に、モードダイヤルを回転させ風景の位置に合わせても、風景モードに切り替わりません。フレーミングガイドを表示させずに、モードダイヤルを風景の位置に合わせると風景モードに切り替わります。逆に風景モードに合わせてからフレーミングガイドを表示させれば、フレーミングガイドが表示されます。初期不良なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





