FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix F710 夜景の撮り方(設定)

2009/11/09 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 リアーさん
クチコミ投稿数:41件

初めまして先週オークションでFinePix F710手に入れたんですが昼間は綺麗に撮ることが出来るんですが夜(夜景)の撮り方がいまいちわかりません。

夜景の撮り方(設定)などアドバイスほど宜しくお願い致します。

書込番号:10448221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/09 19:00(1年以上前)

こんばんは

どんな夜景を撮影されますか?

イルミネーション、繁華街、山から見下ろす街灯り…
いろいろあって撮影の仕方もその度変わります。
F710の価格比較の画面から、口コミや投稿画像へ進めますよね。
投稿画像にはシャッタースピードや絞り値、ISO感度が表示されます。
それを参考にしてみては?
とりあえず三脚必須です。
明日か明後日で良ければ違ってシチュエーションの夜景画像と設定をアップしますが……

書込番号:10448299

ナイスクチコミ!0


スレ主 リアーさん
クチコミ投稿数:41件

2009/11/09 19:21(1年以上前)

返事ありがとうぎざいます。

イルミネーションや繁華街です。
夜景の場合三脚ないと撮るのはむずかしいでしょうか。

主に撮る時は手に持って撮影してます。

書込番号:10448382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/09 21:27(1年以上前)

夜景の明るさによって違ってきますが、どのくらいのシャッター速度になっているかが問題です。
F710で全くズームしていない場合、個人差はありますが平均的に1/30秒より遅いシャッター速度では手ブレする事が多くなります。
もし、最大にズームしているのなら、1/125秒より遅いシャッターでは手ブレし易くなるでしょう。
その場合は三脚の出番となります。
三脚を使っても、直接シャッターボタンを押すとそれが手ブレ(カメラブレ)の原因になります。
セルフタイマーを使って手ブレを防ぎましょう。

書込番号:10449148

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/09 22:08(1年以上前)

>主に撮る時は手に持って撮影してます

夜景の種類でシャッタースピードが違うので、手持ちで撮影して手ブレするなら三脚を使用、
技量があって手ブレしないなら手持ち撮影。

書込番号:10449510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/09 22:15(1年以上前)

三脚を煩わしいと思われるかもしれませんが、ミニミニ三脚一つで世界が広がります。夜景にマクロに風景撮りに・・・ 

書込番号:10449571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2009/11/09 23:32(1年以上前)

最低感度へ設定
長時間露出(数秒)
三脚使用
ですね。

書込番号:10450287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/11 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

もう見ていないと思いますが・・・とりあえず、手持ち撮影での夜景をいくつか・・・

被写体や場所により明るさが違いますので、皆さんが言うとおりその場その場で判断して
撮影するしかないと思います。

私自身も、夜景撮影は三脚必須です。
手持ち撮影はディズニーのような三脚禁止の場所かマナー、雰囲気として三脚使用できない
場所以外は三脚を使います。

私のやり方ですが、撮影方法としてはまず何にも考えずにPオートで撮影します。
ぶれようが暗くなろうがお構いなしです。

撮影された画像の情報(シャッターや絞り)を基準に自分好みの明るさ等に露出を決定します。
あと・・・F710のAFは暗いとあてになりません。
私はもっぱらマニュアルフォーカスです。
こんなところでしょうか・・・・

ついでなので次に三脚を使った夜景もアップしときますね。

書込番号:10459934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/11 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚を使用した夜景です。

ISO感度やシャッタースピード、絞り等は撮影情報で確認してください。
あと、F710はF5くらいまで絞ると6方向に光芒が綺麗にでます。
ここらへんを考えて遊ぶのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:10459962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 リアーさん
クチコミ投稿数:41件

2009/11/12 22:21(1年以上前)

すえるじおおりばさんわざわざありがとうございます。

手持ちと三脚を使用はやっぱり違いますね。
あと夜の時の設定もアドバイスしていただき本当にありがとうございます。

書込番号:10465998

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/12 22:32(1年以上前)

すえるじおおりばさんの画像がとても参考になると思います。
手持ち撮影の画像のデータは、シャッタースピードが遅くても1/6秒以上、このシャッタースピードなら頑張れば手持ち撮影も可能ですね。
それに対し、三脚使用の画像はシャッタースピードが2〜3秒のスローシャッターです。
これだけ遅くなると三脚がないとプロでも無理ですね。

書込番号:10466076

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/02 07:16(1年以上前)

やっぱF710夜景は厳しいようですね。参考にになりました。

書込番号:10565367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

バッテリー故障?と買い替えのお勧めは・・

2007/09/06 04:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

子供が生まれてからF710を3年間使っています。
室内でもとても綺麗に撮れ、今では後継機種もなく、入手困難という事もあり、すごく大切なカメラとなりました。
ところがつい最近、充電しても充電ランプがいつの間にか(5分くらいで?)消えていて、暫くしてコードを外し電源を入れてみると、電池無しのマークが出て全く充電されていない・・。
という症状が出てしまいました。
充電コードをつないだままでの使用は問題なくできます。
3年間使ったのでバッテリーの寿命かな?と思い先日新しいバッテリー(純正ではなくrowaで安く購入)を買い、充電してみたけれどやっぱり同じく全く充電できませんでした。
同じような症状が出た方よろしければ故障内容や修理代金、修理期間など教えていただけないでしょうか。
子供の誕生日も迫ってきてるので、なるべく早めに治したいのですがどこに出すのが一番早いのか・・。ちなみに地方在住です。
このカメラはとても手のかかっている素晴らしいカメラらしいのでこれから先も使いたいのですが、もし修理不可能の場合やこれからまた故障した場合には新しいカメラを買わなければなりません・・。そこでもう一つ質問です。
今までのF710の画質に慣れている私にとって次購入するコンパクトデジカメはどれがお勧めでしょうか。富士希望です。
ちなみにいつもオート(設定は最高画質)、フラッシュなし(フラッシュの画は嫌いです)で撮っていました。
最近は子供の動きが活発になり走っている写真も撮りたいけれど、富士は手振れに弱いよう・・。なのでそこは妥協しても室内などで明るく綺麗に撮りたいです。
少し調べたら『31fd』『40fd』などがよいのかな・・。と。
でも40より31のほうが評価が高いような。
『50fd』も発売されるとの事で気になっています。
ちなみに大きくプリントすることは余りありません。
カメラの操作性やメディアにもこだわりません。とにかく画質優先で710から乗り換える機種をおしえていただけないでしょうか・・。(710で子供が走っている写真をうまく撮る方法もあればおしえてください)

書込番号:6721279

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/06 06:36(1年以上前)

被写体ブレを抑えるなら、感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ方が有効です。
    ↓
十分な明るさが得られない室内等での話でした。

室内,フラッシュ等の事がが私の頭にあったもので、それを前提の書いてしまいました。
   m(_ _)m

書込番号:6721353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/06 07:43(1年以上前)

皆さんの補足で……
バッテリー自体に問題がありそうですが
もしも本体の故障なら、宅配修理サービスがおすすめです。
フジのカタログかHPをご参考に……
宅配便が取りにきてくれますし、概ね3〜4日で直って戻ってきますよ
あと……買い増しなら、やはりF31になるでしょうか。
ただ、F710はある意味独特な発色なので、
同じメーカーとはいえ、F31にしても40を使うにしても、
最初は多分、違和感を感じるかもしれません。

書込番号:6721420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/06 08:21(1年以上前)

いろいろ素人療法するより、メーカーのサービスセンターに任せたほうがいいと思います。

書込番号:6721478

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/06 08:57(1年以上前)

>今までのF710の画質に慣れている私にとって次購入するコンパクトデジカメはどれがお勧めでしょうか。
今の富士のカメラだと、かなりあっさりとした絵になるので、2〜3日でなれると思うけれど、最初は違和感を感じるかもしれませんね。
私はF700→F810→F31fdと買い換えていきましたが、3機種とも全然違う色の絵を出します。
F700は超こってり緑かぶれ色でしたが、世代が変わると共にあっさりとした絵(自然な色)になっていきました。
私も最初は物足りなくクロームモードで撮影したくなるくらい色合いがあっさりしていると感じました、
今ではF31fdの色が一番自然な感じで好きですが。

>ちなみにいつもオート(設定は最高画質)、フラッシュなし(フラッシュの画は嫌いです)で撮っていました。
F40fdやF31fdならiフラッシュなので、フラッシュを使ってもF700、F810とは違い自然な絵が撮れますね、
それだけでも買い換える価値があると思います。
画質もF710の300万画素とは違い600万画素あるのでA4プリントとかで詳細感が違いますね。

画質の差はダイナミックレンジがだいぶ狭くなるのは覚悟した方がいいかも、最近の1/2.5型CCD搭載機よりは全然広いのですが、ハニカムSRと比べたらダイナミックレンジが狭いので、F710と同じ感覚で撮影したら、白飛び黒つぶれが多発するかも?
ただ、ダイナミックレンジもSRとHR両機種で撮影して比べなければそんなに気にならないレベルだと思います、
最近の超極小画素のカメラと比べるとF31fdのHRCCDでもダイナミックレンジは全然広いので。
それよりもF31fd&F40fdだと高感度の画質の差が圧倒的なので、撮影できる幅が広がると思います。

iフラッシュ(F31fd)と普通のフラッシュ(F810&FZ50)との比較です。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/I

書込番号:6721538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/06 23:40(1年以上前)

pccpkさん

こんばんは。
 私も8月末に似たような症状に遭遇し、修理しましたので
その時の情報をご参考までにお知らせします。

 まず、私のF710で発生した症状ですが、
(1)充電が完了したバッテリを本体に装着し、電源ボタンを
 再生もしくは撮影のモードまでスライドさせるが電源が入
 らない。
(2)バッテリを本体に装着した状態で通電中のクレードルに
 設置し、クレードルの電源ボタンを押すが電源が入らない。
(3)バッテリを本体に装着した状態でACアダプタのプラグ
 (端子)を本体側面のDC-INに接続し、電源を入れると
 電源が入る。
(4)本体からバッテリを抜き、ACアダプタのプラグ(端子)を
 本体側面のDC-INに接続し、電源を入れると電源が入る。
と言う状況でした。


 大阪の富士フイルムサービスセンターに持ち込み、店頭にて
症状を確認して頂いた後、サービスセンター奥の修理部門で
症状を確認頂いた後の話では、恐らく「バッテリーから電源
スイッチにおける部分の接触不良」と言う事でした。

 修理代金を聞くと、F710は分解修理代金一律で9975円(税込み)
と言う事でした。
(部品交換等が必要な場合は、一律料金+部品代だそうです。)
 F710はお気に入りの機種だったので1万円以下なら修理しよう
と考えていたので、微妙な価格でしたが修理しました。



 クイックリペアで修理可能と思われると言う事でしたので
30分〜1時間もあれば修理完了と言う事でしたが、仕事の予定が
あったので預かり修理をしていただきました。

 なお、修理後、6か月以内に同じ事象の故障が再発すれば無償で
修理していただける補償が付いています。
 ちなみに、F710やF700で搭載されているハニカムCCD SR機種を
お持ちの方は、他の機種をお持ちの方に比べて修理される事の方が
多いそうです。それだけハニカムCCD SR搭載のF700,F710は根強い
人気があり、貴重な機種になっているそうです。




 なお、私事ですが、過去にF31fdの特価情報の投稿でひどい目に
あったので、それ以降、「投稿はしない」と誓っていましたが、
pccpkさんの投稿を拝見し、少しでもお役に立てれればと思い書き
込む事にしました。

 ちなみに、先月購入したF31fdは噂通り室内撮影に重宝しています。



 何らかのお役に立てれれば幸いです。

書込番号:6724665

ナイスクチコミ!1


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/07 09:36(1年以上前)

皆が返信して下さった内容、とても参考になりました。
まずバッテリーをめがね拭きで拭いてみて、再度充電してみましたがやっぱり出来ませんでした。
(まじでぇ)さんの症状とほとんど同じなので私のカメラも本体の方に異常がありそうです。
修理代金も1万円くらい・・。ホントに微妙な値段ですね・・。でもやっぱりこの機種がとても気に入っていますし、このまま使えなくなるのは勿体無いので修理しようと決心がつきました。
(まじでぇ)さん、書き込みはされないと決心していたにも関わらず、貴重な意見、ありがとうございました。

皆様の書き込みを見て→被写体ぶれを防ぐには、感度をあげてシャッタースピードを稼ぐと
よいのですね!!(手動でISOの値を上げるという事ですかね?)これからは是非そうしてみます!
動画もお勧めという事で撮ったことがなかったのですが、挑戦してみようと思います。ふとした瞬間を撮るのにはいいかもしれませんね。
修理は宅配サービスが早いのですね。是非それを利用したいと思います。
そしてF31fdはよいカメラのようですが、やはりF710のほうがダイナミックレンジの広さ、など画質の差がありそうですね。『手振れ』という点では買い替えを決める程の変化はなさそうかな・・。でもフラッシュ使用時の自然な写り、A4サイズのプリントにも対応できる点などは
魅力的ですね。今度出た?F50fdも気になる所ですが、とりあえず、F710を修理して様子を見たいと思います。
後、『まじでぇ』サンにひとつ質問があります。F710とF31fdをお持ちのようですが、どんな場面で使い分けをしていますか?室内では31fdのほうが使いやすいのかな?

今回初めて価格comの掲示板に質問をしたのですが、皆様のすばやく、そして詳しい返信にとても感謝いたしております。ありがとうございました。
また今後の様子も書き込みしたいと思います。(修理できます様に・・)

書込番号:6725710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/07 10:23(1年以上前)

「まじでぇ」さんではないですが、私もF710、F31を持っているもので……
私はF710大好き人間なのであまり参考にならないと思いますが……
晴天屋外の人物は、ほぼ100パーセントF710です
発色が気に入っていることが一番ですが、
F31では、背景が白く飛んだり黒く潰れるような場面でも、
ギリギリ粘ってくれたりします。
ただし、他人に渡して撮ってもらう場合は、F31です
F710のデザインだと、勘違いして退いて(尻込みして)
しまう方(特に年配の女性など)がいるもので……
その点、F31は、液晶も大きいし、顔ナビONにしておくと
妙に肝心されたりします
(^^;;
薄暗い室内ならば、F31の頻度が上がります
理由はフラッシュ等、皆さんのご指摘のとおり……
あと暗所のAF、あるいはAWBなどはF31の方が確実に上です
動画に関しては、F31のほうが上です
特に、誕生日で部屋の灯りを少し落として、ローソクで……
というような場合は歴然です
F710だと黒い中にローソクの明かりが点々……
という動画になりがちですが
F31はローソクの明かりに浮かぶ顔などが、暗いながらも撮れます
どちらも、フジの特徴を良く表しているカメラだと思います。使い分けがオススメです

書込番号:6725813

ナイスクチコミ!0


shingo119さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/07 11:23(1年以上前)

参考です。

FinePix F710は,「シャッター不具合による画像の白飛び」があり,
サービスステーションで無償で修理を実施されています。

不具合対象範囲は,
ボディ番号(カメラ本体底面にあります) 42012000 以前の番号です。
41******(*は数字)も該当しています。
上記以外は該当しません。

以下がそのHPです。
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

だめもとで修理を依頼して,分解修理された後の回復がなされていたら,ラッキーではないでしょうか?

書込番号:6725974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/07 17:14(1年以上前)

補足です
ISO感度は、液晶右上の
「F」という青いボタンから設定出来ます
(ご存知ならすみません)
ISO1600は、記録画素数が1Mしかありません(選べない)し
画質も………ですので
通常はISO400まで、暗めのところで
シャッタースピードを少しでも稼ぎだいような場合、800が無難です
おまけに……
F710の連写、使われてますか?
秒約5コマと、今の機種と比べても、かなり早い部類です
(書き込みにちょっと時間がかかりますが)
屋外で走り回るお子さんを追いかけるような時、役に立つかも
(*^-^)ノ

書込番号:6726859

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/07 22:01(1年以上前)

今日の午前中に、富士に宅配修理申し込みの電話をしました。
やはり修理代金(予定)は一万円弱でした。
明日、宅配にて引取りにきてもらう予定です。
shingo119さんの書き込みを見て あ゛!!と思い急いで確認すると私の製品番号はどちらも対象外でした・・。でもそういう事もありますね。次回壊れた時はリコール情報もチェックするといいですよね。ありがとうございます。

すえるじおおりばさん、両方の機種をお持ちなのですね!
『F31fd→暗所ではAFあるいはAWBが確実に上』というのは、暗い所で少ない光でもF710よりも明るく撮れるということですね。なるほど・・
そしてシャッタースピードを稼ぐ場合は通常でISO400まで。暗めの所でISO800までですね!よくわかりました。
修理から帰ってきたら是非実践してみようと思います。
連写はタマに使います。これまた子供が走る様になってから使い始めたので もっと早く使えばよかったなぁって思う程便利な機能ですね。そして連写のスピードも早いし。
F710はすえるじおりばばさんも気にいっているとの事ですし、一万円かかるけど、修理するに値するカメラのようですね。早く修理から帰ってきていろいろ試してみたいことが沢山です。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6727884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 06:32(1年以上前)

pccpkさん

出張に出ていましたので返事が遅くなりました。
F710とF31fdの使い分けですが、私の場合、被写体は子供たちの日常のスナ
ップ写真がメインとなります。

最近、活発に動き回る子供たちを室内で撮影すると、F710では被写体ぶれが
多く、F31fdの評判に期待してF31fdを購入しました。

確かに、F31fdは評判通り室内撮影に強いのですが、その分ノイズのような
ざらつき感のある写真(ISO感度がアップによるものでやむなしと思います)
になります。

そこで、私は室内撮影でもF31fdの高感度2枚撮りを多用しています。


被写体が子供たちなので、出かける時にはF710とF31fdの2台とそれぞれの
予備バッテリを持ち歩いています。


屋外撮影はF710メインで。動画撮影はバッテリ持ちの良いF31fdで。
室内撮影は、F710で撮ってみて被写体ぶれが多く出ればF31fdに切り替え、
高感度2枚撮りを使います。
幼稚園行事など、屋内でフラッシュが使えない場面(フラッシュを使うと
顰蹙をかいそうな場面)ではF710のPモードで露出を補正してF710を使っ
ています。


集合写真やポーズを決めての写真は顔認識のあるF31fdで高感度2枚撮りで
撮る事が多いです。


長くなりましたが、バッテリー持ちだけを考えてもF31fdは重宝しています。
特に、写真はF710で、動画はF31fdで、と使い分けると安心して撮れますよ。


ご参考まで。

書込番号:6752568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 06:42(1年以上前)

書き忘れましたが、先日の電源が入らない故障以降、F710の買い増し(予備機)を考えています。
今では中古品しか手に入らない状況ですが、時間があれば中古カメラを扱っている店をまわっています。

分解修理代金の基本が9975円だったので、中古品で1万円以下で探していますが、やはり私の行動範囲にあるお店でF710を見かける事は滅多にありません。

この前(F710を修理前に)、ソフマップに中古品で箱なし付属品付き11800円でありましたが、翌日行った時には売り切れていました。


やはり、オークションで手に入れるのが一番早いのかもしれませんが、如何せん、商品が中古品だけに手にとって納得のいく商品を納得のいく価格で購入したいと思っていますが、商品に出会えなければその願いも叶いません。

と言う事で、気長に探しています。

書込番号:6752576

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/14 16:27(1年以上前)

まじでぇさん、詳しく教えていただいてありがとうございました。よく分かりました。
室内での被写体ぶれはF710よりf31fdのほうがしにくい様ですね。高感度二枚取りというのも便利ですね!
どちらもよいカメラで長所と短所があるんですね。
確かに710のバッテリーはあまり持ちませんね。今回先走って買ってしまったROWAのバッテリーも予備バッテリーとして使えそうだし、無駄にならなくてよかったかも。

幼稚園でのフラッシュを使いにくい場合の撮影で、Pモードで露出を補正して・・。と書かれていますが『露出を補正』とはどのようにするのでしょうか。誰か無知な私に教えてもらえませんか?(何も知らなくてすいません)私の子供はもうすぐ3歳で、まだ幼稚園には通っていないのですが、そういった場面に遭遇した時の為に誰か教えてもらえたらありがたいです・・。

そして私のカメラは今夜修理から戻ってくる予定です!(よかった)
修理費はまじでぇさんが書かれていた値段でおさまりました。
今回はすんなり修理できたからよかったのですが、まじでぇさんのように私も予備機、少し欲しくなりました・・。
また壊れて修理不可能になったら・・と思うともう一台あってもいいですよね。
富士からF710の愛用者にも買い換えたい!!と思わせるようなコンパクトデジカメが発売されれば安心なのですが・・。
価格.comの口コミは、電気屋さんで詳しく聞くより参考になるのでF710を買う時にもとても役立ちました。
f50fdも気になるので、今後の書き込みにも注目してみようと思います。

書込番号:6753793

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/14 17:55(1年以上前)

今 宅配便にてカメラがかえってきました!!

箱空けてをみると・・バッテリーが二つ!?あれっ??
なぜか新しいバッテリーが同封されていました!!
『交換・調整部品』の項目には『メインキバンクミタテ・調整』としか
書いてなかったのですが

・・・・・・もらっちゃっていいのかな??
ちょこっとうれしい・・。

書込番号:6754034

ナイスクチコミ!0


ロポンさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/20 21:40(1年以上前)

私の710も充電ランプが5分位ですぐ消えてしまい充電できなくなりました。
日本トラストテクノロジー製の互換バッテリーをamazonで購入(送料込2000円以下)。
バッテリの寿命だったようで、結果充電出来るようになりました。
710本体の故障でなくてよかったです。
本体故障の場合は、本体充電できないだけなんで、バッテリ充電器を購入するつもりでした。
旧機種でメーカー修理1万は痛いです。

書込番号:6778618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 21:48(1年以上前)

ロポンさんはバッテリーの故障だったのですね。
(どちらの故障でも症状は似てますね。)バッテリー充電器というのがあるんですね。知りませんでした!それも一つの選択肢ですね。

私の場合はやはり本体の故障だったようで、戻ってきたバッテリーも使えるようになりました。
旧機種でメーカー修理一万円は高い・・とありますが、私も最初高いなぁと思いました。
でもよくよく考えてみると、購入してから3年以上経っているし、今後他の故障が出てくる可能性もかなり高いので、今回修理をすることでまたあと何年か使えるかなぁと・・(修理内容もメイン基盤交換なので)。この機種は修理する人も多いというし、自分もこのカメラの画が好きなので勿体無いとはおもいませんでした。
でももうちょっと安ければ修理しやすいなというのが本音ですね。(あまり安くても新機種が売れないから富士としては無理かな?・。)
しかし結果としては新しいバッテリー(買うと4000円くらいしますよね?)がついてきたので満足です。
今日も親戚の結婚式があり早速フル活用しましたがやっぱり室内チャペルの薄暗い中でも電球色の柔らかい雰囲気をそのまま写してくれるこのカメラはいいなぁと再確認。タイムラグも少ないので続けてどんどん撮れる所も使いやすいし・・。
修理にだしてから前よりも大事に扱うようになりました。
ただフラッシュを使うとやさしい雰囲気が台無しなので、多少ぼけるもののやはりフラッシュは使いませんでした。
皆さんからの教えてもらったようにISO400とか800でとってみたりしました。印刷してないのでなんともいえませんがこれから少しずつ撮影の応用を身に着けたいと思います。

書込番号:6786034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 05:39(1年以上前)

pccpkさん

こんばんは。返信が遅くなりすいません。

露出補正の件ですが操作は簡単です。
(取扱説明書をお持ちでしたら、設定操作は46ページに記載があります。)

Pモードにして液晶ディスプレイの左側にある『+/−』ボタンを押したままDISPボタンの上にある『コマンドダイヤル』を回してください。

実際に使われる(本番)前に、何度か試し撮りをしてみると露出補正による効果の違いがわかっていただけるかと思います。


ご参考まで。

書込番号:6787384

ナイスクチコミ!1


スレ主 pccpkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/23 20:23(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます!
説明書にも載っていたのですね・・。
これを機に一度読み直してみようかな・・。
早速挑戦してみます!!まじでぇさんありがとうございました!!

書込番号:6789885

ナイスクチコミ!0


ロポンさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/24 00:33(1年以上前)

710は操作感が子気味いいし、出てくる絵もなかなかですし、ファインダーも
付いているので私もお気に入りの1台です。
私も3年程経過しているので基盤故障が起こらない事を祈るばかりです。
このカメラを使っているとデジカメは画素数だけで判断すべきではないと感じますね。

以前あの夕張炭鉱跡を見学したとき、ノーフラッシュでASA1600(1M)を多用しました。
ノイジーですが記録という意味あいではまずまず使えると感じました。

書込番号:6791142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 20:53(1年以上前)

久しく書き込みしていませんでしたが、2年近く前に修理した電源故障(バッテリー給電による電源ON不可)が、再発しました。
故障の発見は、ほんの20分前。昨日は問題なく撮影できていたのに。。。

クレードルの上に設置していた状態でいつでも写真が撮れるように充電していたF710を写真を撮ろうとクレードルから取り出し、いざ電源スイッチをスライドさせたら反応無し。

あれ?と思い満充電の別のバッテリーに交換しましたが状況は同じ。

「もしや!?」と思い、ACアダプタからカメラ本体のDC-INに接続し電源スイッチをスライドさせたら電源が入りました。もちろん撮影も可能です。

さすがに、今から修理代金に1万円弱払う気にもなれず。。。


故障したF710には2年間ありがとうと言いたいと思います。
そして、新たなデジカメ買い替え時の下取り(故障品でもOK)にドナドナしていく事になるでしょう。
(ちなみに、この2年間の間にF710の予備機(中古良品)を手に入れているので、これからもF710ユーザです。やっぱりハニカムCCD SRの写りが好きなので。)

書込番号:10505872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

F710以外でのデジカメ

2009/07/31 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:45件

この度、新しくデジカメを購入しようと思っております。

F710は初心者の私でもきれいに撮れるし、
撮れた画像もとっても好きなんですが、
あまりコンパクトでない所が…(いい面もあるんですけどね)

もちろん、このF710はまだ使いますが、併用でもう一つ買おうと思っております。
そこで、参考にさせていただきたいと思い、
ここで皆さんに質問させていただきました。

皆さんは、F710以外で何のデジカメを持ってますか?
持ってるデジカメの機種名と、710との比較なんかを
教えて下さるとうれしいです。


ちなみに私は…
オリンパスμ750を兄弟共同でF710の後に買いましたが
撮り方が悪いんだと思いますが
オートでもボケてしまう(こんなときでもF710なら大丈夫)し、
画像もあまり好きではありません。

書込番号:9934303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/31 16:46(1年以上前)

テロテアミーゴさん こんにちは


F710お持ちでしたら、高感度特性が強い機種ですから
広角から望遠まで対応できて、動画性能もいいPanaのTZ7はどうでしょう?

書込番号:9934364

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/31 16:57(1年以上前)

こんにちは
最近買ったものはフジF200EXRですが、最近の評価の高いのはパナFS-7、FX-40(60も出ますが)、キヤノン510IS, ソニーW170, リコーCX1, ニコンS620などが2万円台。フジF70EXR, パナTZ7, キヤノン830IS, ニコンS630 などが3万円前後で好評です。
焦点距離(ズーム)や大きさの違いなどは各々HPでご確認ください。

書込番号:9934397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 17:30(1年以上前)

虎キチガッチャンさん

こんにちは。
早々の御返事ありがとうございます。
パナのTZ7ですね。
虎キチガッチャンさんのお使いの
デジカメでお気に入りは何ですか?


里いもさん

こんにちは。
早々の御返事ありがとうございます。
F200EXRの使いごこちはいかがですか?
教えてくださった他のデジカメも早速チェックしてみます!

書込番号:9934475

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/31 17:42(1年以上前)

F200EXRは息子が室内でパナのLX2を使って子供達(ボクからは孫)を撮っていましたが、キレイに撮れないと相談を受け、買いました。
200のデザインが気に入らないと言ってましたが、使ってみたらとても満足しています。

書込番号:9934515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 17:52(1年以上前)

里いもさん

そうなんですね!!
私も室内&子供で。が多いので
それは良さそうですね。
見た目より使いごこちいいほうがいいですよね。

書込番号:9934551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/31 17:55(1年以上前)

当機種
別機種

F710

S10

こんにちは。


初めてのデジカメがF710で、今でも時たま使用しています。その当時の普通のデジカメでは、白飛びしたり、黒く潰れてしまう所を、綺麗に写し取ってくれる所が良かったです。
それは今のデジカメと比べても、まだまだいけそうな感じはありますね。


あれからペンタックスのオプティオS10や、デジイチを購入しました。
F710は今のカメラと比べると、600万画素ということもあり、解像感が少し不足気味に感じましたので、その部分を補ってくれる機種として、S10を購入しました。
F710と比べると、黒つぶれはありますが、発色とか色のよく出ている所とかは、共通していますので、こちらも気に入っています。


本格的にダイナミックレンジを意識したF200EXRが、F710以来、ようやく最近発売されましたが、色の発色の良さは、F710の方があるように思います。ですので、他社も含めて、今のカメラでF710と同じような写りをするカメラは、まだないように思います。




書込番号:9934557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 18:30(1年以上前)

アルカンシェルさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます。
画像まで付けていただいてありがとうございます。

S10の画像、とてもきれいですね。素敵です。

私も、一眼レフも購入しましたが
やはり「コンパクト」ではないので、
ここぞというときしか使ってないです…。

>他社も含めて、今のカメラでF710と同じような写りをするカメラは、まだないように思います。
ここが不思議ですよね。
後続機種があれば〜なんて思ってしまいます。

書込番号:9934679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/31 20:04(1年以上前)

テロテアミーゴさん。こんにちは。
私はメインにPANA FZ8、サブにF710です。ちょっと古めですが。

F710の悪いところは、このカメラの画質に好みがはまってしまうと、他のカメラに
なかなか踏み切れないとこですね。

とはいいながら、今買い替えを考えています。
FZ8→FZ38と持ち歩き用にFX40の予定です。
でもF710は(カメラの)生涯現役のつもりです。

書込番号:9935070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 22:54(1年以上前)

光マウスさん

こんばんは。
パナのFZ8、いかがですか?
>F710の悪いところは、このカメラの画質に好みがはまってしまうと、他のカメラに
なかなか踏み切れないとこですね。
パナの画質はいかがですか?
私は、何となくパナのあの宣伝の方があまり好きではなくって…ファンの方すみません
そのせいでパナのデジカメを敬遠してしまう自分がいます…。
もちろん、とても人気もありますし
パナのカメラはいいカメラなんだろうな〜なんて漠然と思っております。

>でもF710は(カメラの)生涯現役のつもりです。
私も、できる限りこの子は使い続けたいと思います。
1年くらい前に、ボタンが押せなくなってしまいましたが
「まだまだ使いたい」と言う思いで修理に出しました。
また最近、メニューボタンが動作しなかったりするのでちょっと心配です。

書込番号:9935890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/01 02:57(1年以上前)

こんばんは。

>S10の画像、とてもきれいですね。素敵です。

お褒め頂き、有り難う御座います。


>後続機種があれば〜なんて思ってしまいます。

そうなんですよね。F700が良く売れて、次期モデルのF710では焦点距離がより広角側に広がり良くなったのですが、発売当初に、初期不良とかで発売が延期になったりで、あまり売れなく、またF710に搭載されているスーパーCCDハニカムSRが、コストが掛かるってことで、次のモデルF800以降では、SRでなく他社と同じような構造のHRに変わってしまったのが残念でしたね。
SR機能のCCDは、フジのデジイチに受け継がれて行きましたが・・・


フジもようやくダイナミックレンジに意識したカメラを発売してくれて、F200EXRは、そこそこ売れたと聞きますので、次期モデルで、もっと、これにブラッシュアップされた製品が発売されることを、期待しています〜。


次期モデルで、いいのが出たとしても、写真の良さを教えてくれたF710は、これからも大事にしていきたいと思います。




書込番号:9936779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/08/01 18:46(1年以上前)

皆さま。

この度はいろいろお話を聞かせていただいて
ありがとうございました。
本日、半ば勢いでF200EXRを購入してきました。

肝心な画質は…やはりちょっと違うかな。と
正直思ってしまいましたが、
「F710はF710」なんですよね。
同じ様な事を求めてもしょうがないですよね。

これからは、ダブルフジでどんどん撮りまくりたいと思います!!

書込番号:9939280

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/01 20:43(1年以上前)

こんばんは
200は少し青っぽいかな?
でも分かって使うには高感度など良さがありますね。
まずはおめでとうございます。

書込番号:9939696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/03 01:17(1年以上前)

テロテアミーゴさん。
パナのEVF機の画質そのものは普通です。(同等機種なら)
FZ8ももう古いので最近の機種はわかりませんが、画質に関する面白みは
少ないかもしれません。
ただ、個人的に使い安いのと、プロテクタが付けられるので次もFZ38かな
と思っています。スタイルの好みもありますけど。

F710の夜屋内で撮った写真のしっとり感(自分でも良くわからない表現ですが)
はなぜ撮れたのかわからないのですが、気に入った写真がいくつかあります。
でも、私の親の一言、「ホワイトバランスがおかしいんじゃないの?」
・・・結局好みなのかも知れません。

ここの口コミのどっかに書きましたが、私のF710は1回CCD不良で無料修理し、
2回目飛び出したレンズが引っ込まなくなり、無理やり押し込んで治したことが
あります。そのとき、ダメなら中古でF710を買おうかな、と思いました。
この機種はデジタルモノに珍しく情が残る機種なのでしょう。

書込番号:9945817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/12 22:27(1年以上前)

テロテアミーゴさん

僕もF710とF200EXRの両方を持っていますが、F710の色合いが好みなので、あえて新機種の
F200EXRをF710ふうにアレンジしています。

思うにF710の色合いの特徴は2つあります。
@全体的に黄〜黄緑色がかっている。(けっこう個体差あります)。
A紫が青に写る。

その結果として、とくに人物や花を写すと、華やいだ明るい気持ちになれる写真が撮れます。
僕はそこがとても気に入っているのです。

しかし客観的にみると、@はホワイトバランスがおかしい、Aは紫が苦手(昔のデジカメはメーカー
によらず、そうだったらしい)という欠点であり、その後の機種では「改善」されてしまったようです。

とはいえ、F200EXRにも色合いの異なるフィルムシミュレーション・モードがあるように、
F710の色合いも一つの個性として輝いていると僕は思います。

もし、テロテアミーゴさんがフォトショップなどのレタッチに抵抗感がないようでしたら、
F200EXRで撮った画像に対して、上の@Aに相当するアレンジを加えることで、F710ふうの
華やいだ印象に変えることが出来ます。
ただし、フォトショップでは直接「全体を黄色く」することはできないので、「全体に赤と緑を加える」
方法で代用します。

下記クチコミで、桜土手のアレンジ例を紹介しましたので、よろしければご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9335898/#9395573
(一箇所訂正あり:【誤】彩度を−15前後に設定すれば、完成です。⇒【正】色相を-15・・・)

F200EXRも、明るさを調整すれば爽やかな仕上がりになるので、これはこれでよいかもしれませんね。




書込番号:9989887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PCとの接続ケーブルについて

2009/02/15 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:242件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

F710の本体だけオークションで購入しようと考えています。

F710で撮影したデータをPCの取り込む場合、xDカードをカメラから出してリーダー経由
で取り込むのは少々面倒なので、カメラとPCをUSBケーブルでつなげようと考えています。

ケーブルが付属しないF710を落札するつもりですが、手持ちのF30用又はF10用のUSBケーブル
は使えるのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:9099907

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/15 19:40(1年以上前)

>xDカードをカメラから出してリーダー経由で取り込むのは少々面倒なので

私は逆で、カメラ本体にケーブルを接続するのが面倒なのでカードリーダーを使用しています。
カードリーダーの方がデジカメ本体のバッテリーの消耗を気にしなくても良いので楽じゃないですか?

書込番号:9100301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/02/15 20:47(1年以上前)

m-yanoさん 返信ありがとうございます。

普段から、PCのUSBにF30用のケーブルを刺しっぱなしにしているため、この
ケーブルが使えればとても楽なのです。

以前、カードを本体から出してリーダーで、と思いUSB接続のリーダーを買いました。
2〜3回は使いましたが、私にはケーブルのほうが合っているみたいですね。

書込番号:9100772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/02/16 19:58(1年以上前)

F11のケーブルを、F700に挿そうと試みましたが、入らないようです。

無理かも???

書込番号:9105640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/16 20:52(1年以上前)

F710とF31を使ってます

確かカメラ側のコネクター形状が違うので
USB接続は無理だったと思います
(普段カードリーダー使うので記憶があいまいですが)
ACケーブルは共用できます。

書込番号:9105969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/02/16 21:30(1年以上前)

撮人不知さん すえるじおおりばさん
返信ありがとうございます。

やはり無理そうですね。USBケーブル付きのものを落札してきます。

今までずーっと気になっていたF710。手持ちにフジのカメラばかり増えてしまい、
カミさんからも「そんなにカメラばかり集めて何考えてるの?」と言われ、
F710は我慢していました。

F10〜F31fdもそれぞれいいカメラなのですが、ここの書き込みを拝見しているうちに
「ん〜〜欲しい・・・」となり、ヤフオクで程度の良さそうなF710を発見!

USBケーブル付きをがんばって落札します。

書込番号:9106184

ナイスクチコミ!0


yapuuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/28 16:56(1年以上前)

USBケーブルはエレコムのUSB-SCM14かArvelのAUM20Fが使用できると思います、量販店で1000円くらいでした。もしケーブルが無くても代用できると思います。

書込番号:9460965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

汚れ?何が原因でしょうか?

2008/11/30 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

望遠最大

望遠最大ではないがほぼ最大

広角側最大ではないがほぼ最大

お世話になります。
F710、4年ほど気に入って使用しております。
二日前、画像中央左側に、かなの「へ」のようなものが写るようになるのに気づきました。
レンズの汚れかと思い、クリーナーできれいにしてみましたが、直らず、どうも外部ではなく、内部に問題があるのでは?と思っています。
みなさん、何が原因と思われますか?また、修理に出した場合、修理代はおいくらくらいかかるものなのでしょうか?
最近、SONYのP8が壊れたと思い液晶画面が壊れたと思いIXYの920IS購入しましたが、実際はP8の液晶画面の表示を子供がOFFにしていただけで、壊れていませんでした。よってコンデジは3台あるのですが、自分としてはこのF710が一番使いやすく、馴染んでいるし、大好きなんで出来れば元に戻して、使いたいんです。
皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:8714207

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 20:49(1年以上前)

CCDあるいはローパスフィルタ上にその形のゴミがのってますね.
修理に出したら8000円ぐらいではないでしょうか.
(F30での見積もりです)

書込番号:8714282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2008/11/30 21:14(1年以上前)

5年を超えるとけっこうでます。当方FX4500 と FX6800で発生

夜景ではでませんが
晴天や近接のフラッシュで顕著です。

一説によるとカビだそうです(本当か?)

書込番号:8714461

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 21:18(1年以上前)

カビ説があるんですか?

F30でなったときはばらして掃除しましたが
普通にデジイチで見るようなゴミが載っていましたよ.

書込番号:8714482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 21:19(1年以上前)

LR6AA さん

早速の回答ありがとうございました。
CCDあるいはローパスフィルタ上にその形のゴミというのは、デジタル一眼レフでなくても簡単につきやすいものなのでしょうか?デジタル一眼レフのそれとはちょっとちがうんですかね?ゴミがつきにくくする方法ってあるんですかね?
そうですかー。8,000円位はかかっちゃいそうですね。
近くのカメラ屋に持って行って見ます。
ありがとうございました。

書込番号:8714485

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 21:33(1年以上前)

別機種

中央に小さく宝島(とから)

あ,今気がついたんですがマリックスラインと有村ですね.
3枚目は本部沖でしょうか?
旅行の写真にゴミを見つけるとがっかりしますね.

かんたんにつくかどうかは知りませんが問題は同じことで
頻度とかの問題だとおもいます.構造上コンデジの方が
ゴミ耐性はありますが,掃除のしやすさは逆ですね.

同じ大きさのゴミが入ったならコンデジの方が写り込み被害
の度合いは深刻だとおもいます.

コンデジでもゴミと仲がいいコと悪いコがいるとおもいます.
うちではA520をF30の倍ほど飼ってますが,ごみ入らないです.
F30はメーカー保障中に1回(無料修理)と最近自分勝手にと
2回ほどとらぶってます.

富士に直接送ったほうがあがりが早いとおもいます.
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html
見積もりつきのクイックリペアサービスがいいかも.

あと,絞りをできるだけ開いて撮るとめだたなくなるので
絞り優先で開放固定で運用するのもいいかもしれません.

書込番号:8714602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 21:38(1年以上前)

Aジョーンズさん 

トリビアの泉がまだ放送してたら送れましたね。

へ・・・・・・・99

駄目レスでした。

書込番号:8714648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 22:04(1年以上前)

LR6AAさん

左から2枚目、3枚目が鹿児島新港。1枚目が、鹿児島新港沖。見えてる陸地は桜島になります。残念ながら沖縄には、行ったことがありません。
ところで、原因がゴミだとして、自分で開けてみようかとも一瞬考えましたが、やはり、やめといて、富士のクイックリペアサービスに送ってみようと思います。
とりあえずは、Aモード絞り開放試してみます。
おばちゃん言うな禁句だぞさんの言われるように、「へぇボタン」があれば、100回くらい押してますね。

ひろ君ひろ君さん
カビ説もあるんですね。クイックリペアサービスを利用してみたいと思います。
ありがとうございました。

おばちゃん言うな禁句だぞさん
ありがとうございました。



書込番号:8714826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 22:13(1年以上前)

LR6AA さん

たびたびありがとうございました。
お礼、忘れていました。

書込番号:8714878

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 23:21(1年以上前)

鹿児島でしたか,確かに山が高いですね.
見慣れた船なので反応してしまいました.

ご自分であけるのはオススメしません.
私はジャンクを解剖研究して,いける手ごたえを得てからやってます.
といってもいずれ水没する予定なので割り切ってます.

書込番号:8715318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/12/02 22:03(1年以上前)

LR6AAさん こんばんは
出遅れですが・・

ぼくのF700、F31fdにもごみがついているのですが、自分で分解して清掃できるのですか。
ぜひやってみたいのですが、やめたほうがいいですかね・・・

絞り開放でもかなり目立ちます。

書込番号:8724610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/06 15:51(1年以上前)

サラリーさん

F30の「画像に黒い影が」のスレでは、七夕伝説さん
がブロアで吹き飛ばすのに成功したそうですよ

書込番号:8742933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/12/06 21:35(1年以上前)

ひみいりいさん
教えてくださってありがとうございます。
いま見てきました。外部からブロアーでふきとばすとは・・・
すごいアイディアですね。

早速今から試して見ることにします。

書込番号:8744482

ナイスクチコミ!0


tmp4kcさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 12:46(1年以上前)

ブロアというかガススプレーで失敗したことがあります。
鏡筒内の他の埃が入ってきたり、
画面の端で我慢できたものが中心にやってきたり。

書込番号:9136218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「MENU/OK」ボタンの故障

2009/02/07 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:495件

先日、仕事で使い込んだF710の「MENU/OK」ボタンが突然反応しなくなり、写真の削除や細かい設定ができなくなりました。
修理窓口で修理料金を尋ねると、1万円前後はかかるとのことでした。

ヤフオクを見ると、相場は程度の良いものでも1万円以下なので、どうしようか迷った挙げ句、急いでいたので量販店でパナソニックのFX37を購入しました。

FX37はコンパクトで25mm広角で、メニュー画面はわかりやすくて使いやすいのですが、F710のようなマニュアル設定は出来ず、写りもやや劣ります。
(付属のパノラマメーカーというソフトは結構良かったです)

FX37を買わずにヤフオクで程度の良い中古を買えばよかったと後悔していると、壊れたはずのF710の「MENU/OK」ボタンが反応するようになってました。

このような「MENU/OK」ボタンの不調のある方いらっしゃいますか?

書込番号:9053755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/02/07 12:56(1年以上前)

F700で「十時キーとOKの不良」になり騙しだまし使っていましたが、どうにも不便で修理しました。11000円ほどだったと思います。
大昔のことなので詳しくは覚えていませんが、修理センターの話では接触不良とかサビとかだったと思います。
汗などにも注意が必要だと思いました。

>壊れたはずのF710の「MENU/OK」ボタンが反応するようになってました。
一時的なもので終わると良いですね。

書込番号:9054040

ナイスクチコミ!0


brigyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/07 20:42(1年以上前)

約4年半F710を使っています。
半年ほど前に同じ症状(MENU/OKが無反応)になりました。写真の撮影画像表示を「確認」(MENU/OKで保存)にしていたので非常に困って買い換えようか修理しようかと悩んでいたら、1週間ほどしたら勝手に直っていました。

現在のところ症状は再発せずに普通に使えておりますので、何だったのかという感じです。それ以来、なるべくMENU/OKボタンを使わないように、撮影画像表示は自動(ON)にしていますが、いつまた効かなくなるかと不安です。これに代わる魅力的な機種もなかなか見つからないので(^^;)

ただCCDやらコンデンサなど、今回の件も含めて不安を多く抱えた機種でもありますね。
むーん・らいとさんのF710も再発せずに長く使えると良いですね。

書込番号:9055984

ナイスクチコミ!0


tohpatiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/07 22:21(1年以上前)

私もむーん・らいとさんと同じ症状が発生して約1万円で基盤交換を行いました。
その後7か月目で再度同一症状が発生し、2度目の基盤交換を行いまして現在は安定しております。ちなみに2回目の基盤交換は無料でしたよ。
サービスステーションの方のお話ではコンデンサとCCDの問題同様、よくある症状らしいです。

しかしF710の代わりがつとまる機種って出ませんね〜。
私は毎年一台以上コンデジを買うのですが結局使うのはF710ばかりになってます。
いい機種だと思うのでぜひ修理してあげてください。





書込番号:9056661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2009/02/10 00:55(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございました。
やはり修理は1万円ほどかかるのですね。
再発しないことを祈るのみです。
仕事で広角撮影することが多く、マグネット式のコンバージョンレンズを付けるのですが、広角でもピンボケしないように絞りを設定できるF710は重宝しています。
FX37だとシャッタースピード優先で、絞りは開放気味に自動的に設定されてしまうので、なかなか上手く撮れません。

書込番号:9068681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング