FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ

2004/05/05 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kkkp2さん

このカメラって4倍ズームにすると光学ファインダーからレンズ筒の先が右下に見えるんですか?今日カメラやで触っていて気づきました。

書込番号:2773227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2004/05/05 19:16(1年以上前)

ええ、見えます。けれどもレンズ鏡筒が見えるのは広角側でです。

書込番号:2773275

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkp2さん

2004/05/05 19:26(1年以上前)

構図見る時ジャマじゃないですか?
みなさん液晶画面を見て撮影しているのですか?

書込番号:2773309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/05 19:33(1年以上前)

まったくそのとおりです。邪魔です。
私は、仕方なく液晶画面を見て撮影しています。
けれどもF710は、その欠点を補って余りある魅力がたくさんあるので我慢できます。

書込番号:2773341

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/05 21:41(1年以上前)

二眼レフカメラは構造上、仕方のない面があります。
レンジスタイルのカメラだと、干渉しすぎてフードに切り欠き窓があるくらいです。
そもそもコンパクトカメラの光学ファインダーは、視野率80パー切るくらいですから、あまり深刻に考えないほうがよいです。覗いた感じは大まかな“イメージ”と思ってください。

F710は少し干渉が大きめですが・・まあこんなものでしょう。
他にもそういったカメラは存在しますね・・。

書込番号:2773871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不具合について

2004/05/04 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 台風55号さん

たまに白飛びする現象はありましたが、カメラには疎いので、そんなものかと使い続けていました。昨日、久しぶりに、ここを覗いてみたら、不具合だったんですね。無償修理してもらってもいいんですが、販売店に言って、交換してもらうことにしました。すぐには無理みたいですが。

普通、メーカーより不具合が発表されたら、販売店からはその旨の連絡というのは、してくれないものなのでしょうか? ちなみに買った店では、そこまでは現状出来ていないと言われました。皆さんはどうなのでしょうか? メーカーのサイトで確認しないといけないものでしょうか?

どんなものでも発売後、数ヶ月経ってから、買わないとダメですね。でも発売されればすぐ手に入れたくなるのが心理ですが.....。

書込番号:2768471

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2004/05/04 18:09(1年以上前)

この掲示板での方が早く知ったのですが、フジフィルムからユーザー登録者宛ということで「重要なお知らせ」と葉書でこの件の連絡が入りました。販売店からは無かったですね。

書込番号:2768504

ナイスクチコミ!0


nori^^さん

2004/05/04 18:31(1年以上前)

横から失礼します。
販売店サイドで動く事は少ないと思われます。
全数アウトでの回収、交換なら別と思いますが、不具合があった時点で
現品交換なり保証修理なりの対応になると思います。

急ぐ時には
http://www.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.html#04
のようなサービスもあるようです。

書込番号:2768575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/04 18:40(1年以上前)

普通の場合は販売店からではなく、
登録しているメーカーから来るのが普通でしょう。
それにカードなんかがなければ、
販売店では個人情報がわからないと思います。

書込番号:2768611

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/04 19:23(1年以上前)

私のところは、自宅近所のキ○ムラで購入しましたが、フジのホームページでリコールの発表があった日の夜に購入店から電話がありました。
(購入して3日目でしたが。)
ここだけが親切な店だったのでしょうか?

書込番号:2768762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/05/04 19:47(1年以上前)

保証書には販売店控えがあったりしますが、普通買うときに書き込
まないから、店側は店独自の保証サービスとかに入ってくれていな
いと調べようがないですね。
メーカーは、ユーザー登録してくれた人には案内をしているようで
すね。

書込番号:2768845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/04 20:13(1年以上前)

デジカメを買った時に保険に入らなければ、ユーザーの氏名や住所は書かない
と思いますので、お店にはユーザー情報は無いのが普通ではないでしょうか?

書込番号:2768947

ナイスクチコミ!0


スレ主 台風55号さん

2004/05/05 08:43(1年以上前)

そうですね。普通はメーカーからですね。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:2771085

ナイスクチコミ!0


cano_さん

2004/05/05 21:40(1年以上前)

ユーザー登録をしたらメーカーからハガキで連絡が来ました。
ポイントカードを使って買ったら販売店からも封書で連絡が来ました。
金曜に修理に出したら日曜に戻ってきましたので、対応は良くやっていると思います。
もちろん初期不良を起こした責任は免れませんが。

書込番号:2773869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続

2004/05/05 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 駄目男さん

いつも皆さんの書き込みを参考にさせてもらってます。

私は容量が満タンになったのでパソコンにコピーしようと思い、USBをつないでコピーしていたのですが、バッテリーが赤に点灯したのでヤバイと思い充電のコードをコピー中につないでしまいました。するとコピーがとまり、その後何度も試したのですがコピーできません。USBを接続しても反応がありません。カメラのディスプレイでは画像を見ることはできますが、右上に「DCIN コピーしようとしたファイル名」その下に「DSCF画像番号.JPG」という表示がでるようになりました。これは一体何なのでしょうか?またどうすればコピーできるようになるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:2772593

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/05 17:17(1年以上前)

やってはいけないことをやってしまいましたね〜
デジカメからPCへ画像転送している時は、絶対に電源をOFFにしたりバッテリー切れしないことが絶対条件です。
途中で切れたら転送中の画像は高い確率で破損してしまいます。
このようなことのない為に、USB2.0カードリーダーの使用をお勧めします。
これだとバッテリーの消耗を気にする必要はありません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html

今回はカードリーダーを使用して、破損していない画像だけでもPCへ転送できる可能性はあります。
確実に画像転送が終了したら、デジカメ本体でフォーマットすると再度使えるようになると思います。

書込番号:2772802

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/05 17:59(1年以上前)

やっちゃいましたね…m-yano さん が言うようにカードリーダーを使うか、PCにカードスロットが付いていればそちらから。またメディアにデータが残っているようなので、サポートに連絡難してみては?間違っても短気を起こして、最悪の状態にしないでね。

書込番号:2772970

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/05 18:19(1年以上前)

カードリーダーがすぐに手に入らないようでしたら、近くのカメラ屋さんでメディアからデータを読んでもらい、それをCD−Rに焼いてもらう方法が使えるかもしれません。そのあと、m-yanoさんの言われるようにフォーマットしてはどうでしょうか。
データの状態によると思いますが、あきらめるより試されたらどうでしょうか。

書込番号:2773050

ナイスクチコミ!0


につげつさん

2004/05/05 19:24(1年以上前)

駄目男さん、まずクラッシュしたデータが入っているXDカードは何も書き込んだりしないで、現状保管が絶対条件ですよ。
現在復元ソフト等もありますのでお試ししても良いのではないかと思います。
ソークネクストがお安いかな。
私はpcのクラッシュで2度ほど泣きながら拾える画像を探した経験者です。私の場合は富士通アルファオメガと言うメーカのフォトリカバリーを使っています。
ところで、クレドールにつないでいれば(100Vの電源につないである)電源切れはおきないのでは?駄目男 さんは直接本体につないだのですか?
私もやってしまいそうなので(sdカードリーダは持っていないので)教えていただければと思いますが。(傷口に塩を塗りこむような質問で済みません)

書込番号:2773302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続不能について

2004/05/05 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 駄目男さん

いつも皆さんの書き込みを参考にさせてもらってます。

私は容量が満タンになったのでパソコンにコピーしようと思い、USBをつないでコピーしていたのですが、バッテリーが赤に点灯したのでヤバイと思い充電のコードをデジカメにつないでしまいました。するとコピーは自動的にとまってしまいました。その後何度コピーをしようとしても反応がありません。USBをつないでもパソコンにデータが送られないのです。でもデジカメでは画像を見ることはできます。しかし画像の右上に「DCIN コピーしようとしたフォルダー名」その下に「DSCF画像番号.JPG」がでるようになりました。これは一体何なのでしょうか?そしてどうすればコピーできるようになるでしょうか?どうか教えて下さい。

書込番号:2772533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量表示について

2004/05/05 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ごんねこさん

初期不良のメーカー修理から帰ってきたのですが
バッテリーの残量表示が全充電でも白です。
黒がだんだん減っていくというのが
正しいのではないでしょうか。
それとも減っていくうちに黒が出てくる?
のでしょうか。
教えてください。

書込番号:2772114

ナイスクチコミ!0


返信する
totoro88さん

2004/05/05 13:52(1年以上前)

液晶表示の部分でしょうか?
ここの表示は、満充電状態で全て白く表示されます。
取説P15の部分で黒塗りのところが、実際の液晶では白色です。
もしかしてこの色と間違われているのでは?

書込番号:2772140

ナイスクチコミ!0


りおのぱぱさん

2004/05/05 13:54(1年以上前)

残量表示は全充電のとき白点灯ですね。
説明書にも載っています。

書込番号:2772147

ナイスクチコミ!0


りおのぱぱさん

2004/05/05 13:56(1年以上前)

すいません。かぶってしまいました。

書込番号:2772150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごんねこさん

2004/05/05 13:59(1年以上前)

>黒塗りのところが、実際の液晶では白色

そうですね。そこがわからないんですが。
しかし白でいいわけですね。
ありがとうございました。

書込番号:2772166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日買いました。で質問です

2004/05/04 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 しょうだいさん

本日購入したのですが。撮影時画質(?)が1M〜6MF迄いろいろ選べるみたいですが、一般のL版程度で高画質撮影する場合どのあたりを選択すればよいのかわかりません。どなたか教えて下さい。

書込番号:2770052

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/05 00:12(1年以上前)

Lなら2Mで十分だと思います。1Mでもいいかなってところです。
気になるなら実験してみてはいかがですか?

書込番号:2770154

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/05 00:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は、ほとんど3Mで撮影しています。
(上のリンクにそのままUPしています。)
L版でしたしたら十分だと思います。また、キャビネ版まででは、特に違いもわかりませんでした。

書込番号:2770194

ナイスクチコミ!0


南亜流浪者さん

2004/05/05 05:52(1年以上前)

便乗質問ですが

6M〜1Mで同じ被写体(カラーのチラシ広告等)を接写で撮影してPCで見てみると6Mよりも3Mや2Mで撮影した画像の方がクッキリ見えます。同じ描画サイズにして比較してみたり元サイズで細部を見ると3Mや2Mでは6Mに比べ輪郭が強調されているようです。圧縮の過程で自動的に輪郭が強調されてしまうのか?そのようにプログラムされているのか?は不明です。

同じ描画サイズで見比べた感じでは3Mが最も細部までクッキリ感があり2M-6M-1Mがそれに続きます。
6Mで撮影した画像をソフトウエアで加工すれば同じようにクッキリ感がでるのでしょうか?

書込番号:2770840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/05 09:25(1年以上前)

私も,下のスレ「[2736232]記録画素数による画質の差異 」でも述べましたが,いろいろ試した結果,3Mが常用です。私の場合,A4でも,3Mで十分と考えております。

書込番号:2771196

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうだいさん

2004/05/05 13:37(1年以上前)

なるほど。まずは試さないと、ですね。しかし、マニュアルモードを使うまではまだまだ時間がかかりそうです。慣れるまではオートで撮りたいと思います。オートでもこのカメラの魅力はありますよね?家内はほとんどオートで撮りそうなので…。

書込番号:2772089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング