
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年8月27日 17:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月26日 23:08 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月20日 17:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月19日 01:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月9日 09:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月8日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
2台のF710で、オートで日中に撮影していて気づいたのですが、
ほぼ同じ条件で連続して撮ったのに、1台は全体的に青っぽく
もう1台は赤っぽく写るように感じました。
これは個体差でしょうか?それともどちらかが異常でしょうか。
赤っぽく写っている方が自然な気がするのですが、
青っぽく写る方に比べてたまにおかしなホワイトバランスになることがあり
(アルバムの最後の草の写真など)、
どちらをメインで使うべきか迷ってます。
適当に撮ったものでお恥ずかしいのですが、アルバムにいくつかアップしましたので
よろしければご意見いただけるとうれしいです。
0点

おはようございます。
完璧な個体差でしょうね。
1・3・5・7が1個目のカメラ
2・4・6・8が2個目のカメラですね?
もし正しければ、僕なら
1・3・5・7で撮影したカメラを使います。
書込番号:4378041
0点

個体差なんでしょうね。
わたしは、赤っぽく写っている方がおかしく感じます。
書込番号:4378064
0点

私も赤っぽく写る方がおかしいと思います。
ホワイトバランスを「晴天」で写すとどうでしょうか?
書込番号:4378085
0点

サンプルは見てませんが、そこまでの個体差って有るんですね。
自分のフジのコンデジが一寸心配になってきました。(特に気になってないけど。)
書込番号:4378671
0点

ちィーすさん、
take525+さん、
m-yanoさん、
DIGIC信者になりそう^^;さん、
ご意見どうもありがとうございます!
おっしゃるとおり、1・3・5・7が青っぽく感じる方のカメラで、
2・4・6・8が赤っぽく感じる方のカメラで撮ったものなのですが、
みなさんのご意見から、赤っぽい方がおかしいようですね。
風景などだと、赤っぽい方が目で見た色合いに近いような気がしたので
てっきり青っぽい方がおかしいのかな?と思っていたのですが。。
ホワイトバランスを晴天にして撮影してみたものもアップしてみました。
普段はこちらにセットした方がよいでしょうか。
この症状は修理していただければ治るものなのかどうか分からないのですが、
別の件で点検確認していただく予定があるので、とりあえず伝えてみようと思います。
書込番号:4379213
0点

追加した写真の場合被写体が日陰なので、
ホワイトバランスが晴天の場合青く写って、オートの場合それを補正してニュートラルに、つまり晴天に比べると赤っぽくなるのが普通です、
全ての写真も拝見しましたが、
赤っぽく写る方が確かに大きく外し気味ですが、
青っぽく写っている方もニュートラルより青っぽいですね、
本当の色はその中間でなおかつ青っぽい写真寄りの方にあると思います、
ですので結果的にいえな「どっちもどっち」
きっちり合わせたいときはプリセットのカスタムを使った方がいいと思います、
カスタムが外していたら故障ですけど・・・
書込番号:4379270
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
晴れた日中に撮影していたら、日光に当たった液晶画面に
長い線傷がたくさん付いているのが見えました。
購入したばかりの新品だったので、びっくりして
室内の電気の下でも角度を変えてみたりしてじっくり確認したのですが、
なぜか電気の下では傷は全く見えず、無傷に見えます。
この状態で修理に出してもよいものでしょうか。
同じ状態の方いらっしゃいますか?
0点

http://yougo.ascii24.com/gh/63/006315.html
とか
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
とか
少し難しいんですが・・・とりあえずデジカメの液晶とかには出ます。
書込番号:4363837
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、
fioさん、
どうもありがとうございます。
教えていただいたスミア、ブルーミングについて勉強させていただいたのですが、
実は傷は液晶に映っているという感じのものではなく、
液晶モニターカバー(?)に物理的に付いている
磨き傷のような傷なんです。
傷だとしたら、電光の下では見えないというのが不思議なのですが。。。
書込番号:4364465
0点

なるほど・・・
そういうのだと掲示板ではチェックが出来ませんので、購入された店に持ち込まれて現物を前に店員さんと相談された方が良いですね。
(修理するかどうか?の判断をしてもらう)
書込番号:4365206
0点

fioさん、ありがとうございました。
そうですね。さっそく相談してみます!
書込番号:4377346
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
どうも夏の快晴のもとでは画像が全体的に白っぽくなってしまいます。
ISO感度が200からなので仕方が無いのでしょうか?
シャッタースピードを1/2000にしても駄目なのですが…
なにか良い方法がありましたら教えてください。
室内での画質は抜群なので、外でもバリバリに使うのはやはりむずかしいのかな。
0点

F700ユーザーです。
太陽を画面に入れるようなことがなければ、支障を感じることはないんですが……
感度をAUTOにするとISO160を使えると思います。
(1/2000でもとれないくらい明るく)露出オーバーで白いというコトでしょうか?
すでに確認済みと思いますが、
[シャッター不具合による画像の白飛び]
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
書込番号:4298271
0点

早速の返信ありがとうございます。
シャッターの不具合に該当するNoではないので違うとは思うのですが…。
それから、遠くのものにピントが合い難いような気もするのですが、いかがでしょうか?
書込番号:4298312
0点

露出オーバーならマイナス補正で対応ですが、一眼を使われている方が気づかないはずありませんよね、、、。故障の可能性もあります。
しぼりの故障ではこのようになるようです。
[2693357]露出オーバーとMモード@じじみみさん
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2693357
[白飛び現象]@キャットアイさん
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=317846&un=59222&m=2&s=0
画像をUPされた方が、いろいろな意見を聞けると思います。
書込番号:4298394
0点

Pollini様ありがとうございます。
どうも不具合多めのようですね。
そもそもAUTOでそれなりに撮れないということは、やはり器械側の何かがおかしいのでしょうね。
他のデジカメでは起きた事が無いので、もう暫く様子をみて最終的な対応を決めたく思います。
書込番号:4298514
0点

私のも室内では露出も適正なのに、
快晴の屋外、特に花などを撮ると花の周りだけボヤっとしてしまい、
尚且つ明るい部分(特に空や白系の服)が白く飛んでしまってました。
同じ所でサンヨーJ4で撮って綺麗に写っていたので、
故障と判断、販売店に持参、在庫ないので交換不可能でしたので、
サンプル付けてメーカー修理に出しましたところ、
不具合見つからず(本当か?)ですが、一応色調整・オートフォーカス調整しました。
との修理完了書が付いて来ました。
今の所、白飛び・色ニジミは出ていません。
まずはメーカーに出してみては?
書込番号:4312605
0点

追加です。
実は今回のF710の前に、同じF710を出てから半年後に購入しており、
そちらの早い番号のロットは、今回ヤマダで購入したもの(21400円で)とはまるで別物のしゃっきりした画質でした。
在庫処分のモデル末期のものと、旬の時期のものと造りに違いがあるとも思えませんが…。
書込番号:4312637
0点

私の感想にすぎないのですが、F710には、他の物より個体差があるような感じがします。
様々な方のサンプルを拝見していて思うのです。
私の購入した機種はシャキっと写ります。
書込番号:4318114
0点

三戦様、望月様ありがとうございます。
本日修理に出してきました。
富士フィルムは一流企業と思っているので、まともな対応をしてくれるはずですが、個体差が大きく出るほど堕ちてしまっているのですか…。
私はデジカメを F401 から始めていたりして、結構フジを気に入っていたのですが、今回の対応次第では、色々と考えさせられる羽目に陥るかも…と心配であります。
書込番号:4318264
0点

今だにF401を使用しています。
「白飛び」出てしまいました。
夏の屋外で1/2000とか表示されると、画面まっ白です。
修理センターでは、\15200-と言われて断念しました。
(この値段だったら、新しいの買うわいな)
「レンズ交換です」と言われたので、なぜレンズ??
と調べているうちに、この掲示板にたどり着きました。
今年の3月に、CCD不具合の修理をしたばっかりなのに...
6ヶ月以内だから、もう一度交渉してみようかな?
う〜む、残念
書込番号:4331325
0点

昨日やっと修理から戻ってきました。
原因は「絞りの不具合」とのことで、レンズ交換となりました。
保障内修理だったので無料でしたが、よりによってレンズ交換とは…。
本日外で試してみたところ、素晴らしい画質に復活していました。
書込番号:4360063
0点

お疲れ様でした。復活、おめでとうございます!
う〜ん、対象の型番以外でも起こりやすいようですね、F710は発売後のトラブルが多いような……。ま、せっかくのSRですから、楽しいデジカメライフを送ろうではありませんか。
>よりによってレンズ交換とは…。
新品レンズが届いたと思ってみては、、、、
書込番号:4361553
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
こんばんは、ときじ@デジカメ初心者です。
私が持っているF710で撮った画像なんですが、題名の通り色がおかしいのです。
以前こちらに激安情報からサブ機として、ヤマダ電気で購入したF710の3号機なのですが、
輝度差の大きい条件でも白飛び、黒つぶれしにくいという特徴のあるハニカムCCD-SRの写りに感激し、追加購入をしたのですが、
最初にヨドバシカメラで購入した1号機は、輝度差の大きいところでも、ねばり強く、素晴らしい画質で撮れていました。
その後、妻に隠れて買った2号機もテスト撮影で以上はなく、現在は出番を待っている状態ですが、
最後に購入した3号機だけなぜか、屋外での輝度差の大きいところで写した画像だけ色が変になる症状が出て困っています。
具体的には、画面の一部に明るい青空を入れると、画面全体が青っぽくなってしまい、オーバー気味に撮れてしまうこと。
それと画面内に菖蒲の花を入れて撮影したのですが、背景は問題なく撮れているのですが、花だけまぶしいくらいに白く飛んでしまう事。
(これは他の明るい花を入れても同じように花だけ飛びますが、紫の花の方が症状は酷い)
また室内や、割と明るくない場所での画質は、問題がないです。
とにかく青空と、屋外での花、太陽光に照らされた地面など、明るい所に異常に弱いという感じです。
実は最後の、菖蒲の花を撮影した後に、写りがおかしいので購入店経由で、フジSCに送ってみてもらったのですが、
「同型機種と比較しましたが、異常は見つかりませんでした。念のため、AF調整と色調整をしました。」
という報告書とともにカメラは帰ってきたのですが、まったく直っていない状態でした。」
先日、妻の持つF700と同時刻・同様な景色を撮影してみましたが、やっぱり私のF710@3号機のみ写りがおかしいのです。
これはCCD自体がおかしいのか、映像エンジンの故障なのでしょうか?
本日またもやヤマダ電気に修理依頼をしてきましたが、またメーカーから異常ありませんと、戻って来たらどうしようか・・・と不安にさいなまれております。
ちなみにリンクにあります、デジカメ日記の20枚目以降に撮影画像を貼ってみましたので、諸先輩方のご意見がいただけたら・・・と思います。
0点


う〜ん ちょっと酷いですね〜
勿論当方には原因は解りませんが^^; パッと見た目にはWBを「電球」で撮影
したような感じに見えますね(赤色はちゃんと出ているようだし・・)
書込番号:4355727
0点

陰性残像さんの仰るとおり、ホワイトバランスの狂いのような印象ですね。
オートホワイトバランスの個体差(そんなのあるのかな?)なんでしょうか……
とりあえず対症療法で、ホワイトバランスをそのときどきで「晴れ」に設定する、あるいはRAWで撮って現像処理のときになんとかする、というのはいかがでしょうか。
書込番号:4356644
0点

ときじ@デジカメ初心者さま
せっかくF710を3台もお持ちなのですから、症状を伝えるだけでなく、1,2,3号機で撮影した写真を添えて、「なぜこんなに違うの?」とフジに問い合わせしてみてはいかがでしょう?(もうそうしていたらスミマセン)
書込番号:4357403
0点

こんばんは、やっと時間が空いてレスすることができました。
遅くなって申し訳ありません。
>DIGIC信者になりそう^^; さん
前回SCに出した時に、白飛びの件を合わせて質問という形で出してもらいましたが、これには該当しないような回答がありました。
>陰性残像 さん
>鯛飯 さん
全く仰るとおりで、ホワイトバランスが狂ったような感じの写り方になってしまいます。
しかし前回修理に出す前の状態よりもホワイトバランスが安定しなくなったように感じます。
気になるのは、前回の修理報告書にあった、
「AF調整と色調整をしておきました。」
という部分がどうにもひっかかりますが、明るい太陽光が入るシチュエーションと、花を画面内に入れると明るい部分が飛んでしまう症状が前よりも酷くなったような・・・。
>みっきーちゃん さん
仰られる通りだと今回は思いましたので、持っている機種のサンプルを付けて修理依頼に出しました。
前回修理に出して直ってくるまで、1ヶ月ほどかかりましたので、今回も同じくらいかかると覚悟しています。
少し時間がかかると思いますが、結果が出たらまた報告してみたいと思います。
皆様、色々とご教授ありがとうございます、本当にここの掲示板の方々はカメラにも詳しくて、頼りになる方ばかりで感激しています。
またこんな事があっても良いように、同機種をいくつも持っているので(爆)、さほど大騒ぎするつもりもありませんが、なぜなんだろう?という疑問から書き込みさせていただきました。
ではまた続きをご報告いたします。
書込番号:4358116
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710のユーザーの皆さんにアドバイスを頂きたいのですが宜しくお願いします
ミノルタA1のサブ機としまして
SR搭載で評判の良いこちらのF710か
ペンタックスの750Zか悩んでいます
F710のポイントは
高感度(1600まであるようですし、場合によって使えそう)
レスポンスが良いようです
SRによるダイナミックレンジ
派手目の写り
750Zのポイントは
テレ端時のレンズの明るさ
強力なマクロ
バリアングル液晶
AFの精度(速度は遅いようですけど)
解像度
※ズーム倍率はそれほど気にしてません、
プリントは今のところ店に頼みますのでそれほど引き伸ばさない予定です
どちらも魅力的ですが
最終的なポイントといたしましては
F710の撮影可能範囲スタートの約60センチで絞り優先モードでのぼけ具合は750Zと比べて同じくらいなのでしょうか?
それと露出、F値、シャッタースピードの変更(F値をダイヤルでクルクルしてつぎに露出をクルクルしてみたいに)は
テンポよくどちらができますでしょうか?
店頭にはF710も810も750Zもありませんでしたので
宜しくお願いします
0点

F710使ってます。750Zについてはよくわかりませんが…
F710のISO1600は1Mになっちゃいますよ。
ボケ具合は…やっぱコンパクトデジカメですから…綺麗なボケは期待できません。
絞りやSSの変更についての操作性については…私的にはやりやすく感じます。
F710って…あれだけ小さなボディでハイエンド機並みの高性能機種だと思います。
書込番号:4329744
0点

⇒さん、レスありがとうございます
先程仕事から帰宅した次第です
ISO1600は1Mですか?
1Mといわれましてもあまりぴんときませんが(勉強不足ですいません)
128Mのメディアであれば約128枚位撮れると考えてよろしいんでしょうか?
また、購入の際は最初256Mのメディアをと考えていましたが
F710のバッテリーはだいたい115枚位撮れるとカタログに記載されていましたので128Mでいいのかなぁと考え直してますがどうでしょうか?
やはりぼけ具合の期待はダメですか、残念です!
操作性は良さそうですので期待します
F710は今だに注目されていると思います
更に皆さんのご意見もお聞きしたいと思いますので宜しくお願いします
書込番号:4330891
0点

モッピーモッピーさん初めまして(^^)
F710は⇒さんの言われる通りのコンパクトなハイエンド機だと思います。
自分はデジ一眼のサブ機として愛用しており満足してます。
ISO1600はあまり実用の機会少ないのでISO800までなら写真に出るノイズが比較的少なく画として許容出来る人も多いのではと思います。
あまり大きく伸ばさないのであればF710が最適かと。
OPTIO750Zも味があって良いカメラなんですが、F710はRAW撮りが出来るここと、抜群のコストパフォーマンスであるという点でオススメです。
現にネットでF710が安く出るとすぐになくなってしまいますし、2台、3台と所有なさるユーザーの方もおられる程ですから。
書込番号:4332228
0点

HANG-ZUIさん
レスありがとうございます(^O^)
ISO800まで使えるとは正直驚きです!
というのも、昨日、調子にのり
フラッシュなしISO800、ディマージュA1で室内撮影したところ
デジカメの液晶画面では気になりませんでしたが
店にプリント出したらノイズが凄くがっかりでした(ISO100の物は綺麗です)
抜群のコストパフォーマンス←機能がギュットつまってコンパクトで安くかつ幻のSR!
形も個人的に好きです!
HANG-ZUIさんがおっしゃる通り2台も所有する方がいるようで
思い入れ度が高いようですね
なにげに寄ったPCデポでS5000が21500円でしたので
幾分心が引かれましたがF710に決めました!
明日早速ヤマダ電器に電話してみようと思います
XDカードが他のメディアより高いのが残念です
書込番号:4333301
0点

F710は外見はコンデジですが中身は本格派なのでモッピーモッピーさんも撮影を楽しんで下さいね(^^)
XDカードはCFアダプターに差し込むとCFカードとしても使えますので使い回しも出来ない事はないと思います。(高いのは難点ですが何故か
512MBの物だけが割安で、キタムラで9980円ほどです)
書込番号:4333370
0点

HANG-ZUIさん
再レスありがとうございます(^O^)
おかげさまで、F710ゲットできました〜(^O^)
金額はポン出しの18300円のポイント10%でした
(店員さんが仕入れ金額は18200円と言ってました)
幻のSR…ワクワクo(^-^)oドキドキ!です
大切に使います
XDカードはF710に期待を込めて256にすることにしました
今日は会社の上司のFX8が入荷されましたので
上司と一緒にヤマダにいきましたが
FX8が35600円のポイント10%
F710が18300円のポイント10%
上司は『それ、なんでそんなに安いの!』と驚いてました
明日、会社でFX8とF710のガチンコ対決!です
レスポンスと画像とこちらの若さで圧勝でしょうか?
(仕事上では上司ですが普段は友達みたいな感じですので勝っても支障ありませんので大丈夫です
…たぶん私がFX8の取説を読んで使い方を教える事になるでしょう(^Q^)/^)
これから家内にばれないように充電します(これはこれでドキドキものです!)
書込番号:4335126
0点

F710の唯一の欠点がバッテリーの持ちが悪いことなので後は予備のバッテリー(3800円くらい)を購入すれば完璧です(^^)
18300円か・・・とても安く良い買い物をなされましたね!
新しいデジカメを買った時は家族にバレて突っ込まれないかドキドキするのは誰でも同じなんですね(笑)
書込番号:4336099
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
どなたか教えてください。
5ヶ月前に新品を購入しました。
今日1週間ぶりに電源を入れたら、液晶画面に砂嵐のように
横線がザーっと入るようになってしまいました。
これはよくある症状なのでしょうか?
それとも即修理でしょうか?
0点

即修理だと思います。保障期間内で良かったですね。
サポートかサービスセンターに状況を説明して指示をあおいでください。
お近くなら持込だとクイックサービスで当日修理できるのもあったと思います。でももう盆休みか困ったな。
書込番号:4333212
0点

即修理だと思います。
(良くあります、なんていうコメントがあったら、ユーザーとして気絶しちゃいます)
お店経由では時間がかかりますので、とりあえず、メーカーに電話かメールしてみると良いかと思います。
書込番号:4333225
0点

メーカーのサポートです。
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
盆休みも近いので早めに連絡をとってみましょう。
(1年間のメーカー保証で修理してくれそう・・・)
書込番号:4333596
0点

神戸みなとさん、みっきーちゃんさん、fioさん、m-yanoさん
ありがとうございます。
早速修理に出します。
本当に保証期間内でよかったです。
書込番号:4335038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





