
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月5日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月3日 18:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月3日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月2日 22:36 |
![]() |
0 | 24 | 2004年12月1日 20:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月30日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


デジカメを買い換えようと思います(前のはもう4年前!)。
子どもを撮るにはF710がよさそうだと思ったのですが、
レスポンスの早さ、バッテリーの持続時間から
Z55もいいかもと思っています。
印刷は主にL版だからF710の画素数で問題ないような気もするのですが、
F710はモニタでみたときの粗さを指摘する人や
画質のいまいちさを指摘する人もいて迷っています。
画像比較やコメントを見るとZ40よりはF710だと思ったのですが、
Z55は画像がかなり改善したようです。
Z55とF710と比べるとどんなもんでしょうか。
どなたか教えて頂けるとうれしいです。
0点

比べるまでもなくF710のほうがいいと思いますが。。。
Z55もかなり画質が荒いでしょう。レスポンスだってそれほど速いのですかね?
L版印刷ならどれかっても問題ないです。
モニターで見たとき荒く見えるのはハニカムCCDだからです。かなり拡大されているのでそれを見てどうこう言っているようではまだまだデジカメ分かってない方でしょう。
それこそ、F710と比べるなら、カシオのP600も検討してみては?
書込番号:3587646
0点


2004/12/05 09:57(1年以上前)
僕もMRS555さんと同じ意見です。
Z55とF710なら明らかにF710のほうがいいと思います。
書込番号:3587680
0点


2004/12/05 11:00(1年以上前)
L判ならF710が最高でしょうね。SRの弱点である解像度はL判なら関係有りませんので。富士のカメラはプリントすると綺麗ですよー
書込番号:3587895
0点

Z55の画像もご自分で確認されてみてはいかがですか?
スタミナ・レスポンスをはじめ…使い勝手は圧倒的にZ55の方が上と感じます。
書込番号:3587911
0点


2004/12/05 12:05(1年以上前)
私は、カメラのメカニカルな面に関しては素人ですが、先日F710を購入しましたので、使用した感想をアップいたします。
もともとオリンパスの6年落ちのデジカメを使用しておりましたが、先週海外に行く機会がり、妻の反対を押し切り購入しました。
使用感は、すこぶる好調です。
・ピントが合いやすい(感覚的なものです)
・夜の室内・室外でもシャッターが切れる(鮮やかに感じられる)
・ホールド感が良く、大きさの割りに持ちやすい
・ワイド撮影が便利(ビーチや遺跡などの景色を撮るのに重宝でした)
・起動時間が早い
旅行時の風景撮影、子供のスナップ撮影レベルでは、
満足すぎる1台だと思ます。
マイナス面は、若干電源の持ちが悪いような気がしました。
でも、この部分はストロボ撮影を含む200枚程度の観光撮影で3日間は
持ちましたので、一般的使用でしたら問題にはならないと考えます。
充電はいつでもできるのではないでしょうか。(ホテルで1回充電しました)
なんと言っても、キビキビとした使用感と、ホールド感が
気に入っています。
購入までに、二週間ほど手に触って、試し撮りなどして検討しましたが、
気に入っていたものを購入して正解でした。
価格は、29800円キタムラです。(5年保証付き)
xDカード256MBは、ヤマダで7480円でした。
書込番号:3588142
0点


2004/12/05 13:15(1年以上前)
F710もZ55も両方手元にありますが、
起動時撮影時のキビキビ感は明らかにF710の方が良く、使っていて『気持ちが良い』のです。
で、画質は個人的にはキッパリF710の勝ちです。特に白飛びしやすいシーンの空も白飛びを我慢して青を維持してくれます。
電池の持ちは比較するまでもなくZ55は優秀ですが、F710でも200枚位は撮れるしアダプターだけで充電できるので問題ありません。
Z55の場合ポケットやカバンの中で電源が入ることがあった。
以上は、あくまで個人的な感想です。
書込番号:3588379
0点



2004/12/05 18:40(1年以上前)
みなさまたくさんの書き込みありがとうございました。
書き込みを読んで迷わずF710を買ってきました。
書き込みがなかったらまだ電気屋さんで悩んでたかも。
前回は衝動買いで何度か後悔しましたが
今度はきっと納得できると思います。
ちなみに質問はうっかり女性の顔アイコンでしましたが
男です。失礼しました。
書込番号:3589717
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日40iが壊れまして、買い換え検討中です。
当初はJ4とかF7とかE50を考えていましたが、
やはり大きさより画質重視ということで、今のところ
F710とF810で迷っています。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html
には、
「F710の持つダイナミックレンジの広さや感度の高さは非常に魅力的だし、
ISO800でこれだけノイズが少ないコンパクトデジカメは他にはない。
特に大きな画像サイズを求めない人(300万画素レベルでOKという人)なら、
F710の方がより幅広く楽しめるだろう。」
とありますが、やはりそうなのでしょうか?
当方、40iでは、1280×960(1.2M)ばかり使っていて、
2400×1800(2.4M)は全然使っていませんでした。
なので、3Mレベルで充分なのかなとも思いますが、
810の高解像度も気にはなります。
要は、810よりも710の方がいいよーというメリットが
かなり大きいものなら710を買う選択肢も大いにあるのだろうなと
いうことですが、果たしてそれがどのくらいのメリットなのかが
知識不足でわかりません。
風景、夜景、人物スナップ、展示会等を撮ります。スキーにも持って行きます。
室内も多いと思います。
40iの時はフラッシュを使わないことがかなり多かったです。
どうかアドバイスをお願いします。
0点

810のメリットは大きく伸ばしたときのプリント画質と
より自然な色合いだと思っています。
この部分にメリットを感じない場合710でいいのではないでしょうか。
画素が多いのはメリットばかりではないです。
ちなみに上記の色については私の個人的な感覚です。
人によってずいぶん違うようなのでご自身でいろんなサンプル見て
お確かめください。結局サンプルをプリントするなどしたうえで
好みの画質のほうを買うのが正解だと思います。
書込番号:3562233
0点

スキー場なら710のダイナミックレンジの広さが存分に発揮されると思います。
前機種のF700だけどこんな感じ。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=22&key=244.955301&un=65622&m=0&pos0=13&cnt=1851
彫刻だとこんな感じですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3679850&un=65622&m=0&pos0=13
日常的なスナップだと逆光や夏場など厳しい条件以外オーバースペックかもしれません。
ダイナミックレンジだけならデジ一眼のKissデジすら凌ぐようです。
逆に解像度の高さはあらゆる状況で生かされます。
40iで特に不満を感じていなければ710。解像度的に物足りなさを感じていたら810でいいのではないでしょうか。
書込番号:3563084
0点



2004/12/02 02:18(1年以上前)
えころじじいさん:
なるほど。
710の色合いはそんなには気になりません。
高解像度も魅力的ではありますが、絶対それがいいと
思っているわけではないのが悩みどころです。。
一体型さん:
そうですね。スキー場だと活かせるかなという気がしますね。
そんなにしょっちゅうスキーに行くわけではないですが(^^;
40iであまり不満はなかったのですが、まあ世の中進歩してますしねぇ。。
710と810とでは夜景、部屋撮りはどちらが強いのでしょうかね?
もう少し悩みます(^^;
書込番号:3574174
0点

手持ちで撮るなら710の方が強いですよ。
三脚を使うなら感度は関係なくなってしまうので解像度が高い810の方がいいかも。
書込番号:3579917
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


オートで感度が全く上がらないIXY50は、
初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
という発言がありますが、本当なんですか?
F710と併用を考えていたのですが、オートで感度が全く上がらない
機種は初心者は避けた方が無難ですか?
0点

フルオートにしていれば感度は上がります、
上がらないのはフラッシュ禁止にした場合です、
フラッシュ禁止の場合はまったく上がらないか、
上がってもスローシャッターが下限に張り付いたときだけというメーカーが多いですね、
FUJIはどうだったかな?
書込番号:3569370
0点

こんばんは 700、710は完全オートならISO800まで増感
しますね。フラッシュ発光禁止ならISO400までしか増感しない
ようです。
また、感度が上がりにくい、上がりやすい機種ですが、考え方なので、
どちらがいいとも一概には言えないですね。ざらざらになってもぶれ
てない方がいいか、ざらざらなんていらないから 低いまま賭けてみ
たいか 人それぞれだろうし(笑)
書込番号:3569580
0点

ちょっと話はずれますが
F700と撮り比べたことがあります。
夜にISOを上げてのシャッタースピードが知りたかったのですが
ISO以外は、オートで撮りました。
IXY50のISO400とF700のISO1600
IXY50のISO200とF700のISO800が、同じくらいのシャッタースピードでした。
ただ、F700の方が明るい画像になりましたので
もうチョット絞ってシャッタースピードは、稼げる感じです。
IXY50はノイズは乗りますが、意外に室内撮影などに向いているかな?と思います。
IXY50は、シャッタースピードが表示されないのは不便ですが
小さく軽いので、気軽に持ち歩けます。
普段のスナップにIXY50
休みには、F710と併用も可能だと思います。
書込番号:3569882
0点


2004/12/01 03:10(1年以上前)
ムーンライダーズさん、よかったらExifつきの画像をアップしていただけますか?
書込番号:3570197
0点

あ、その発言僕ですね。すいません。
良き日さんが言うように考え方でどちらがよいとは言えないですね。
カシオのEXILMや、パナFXの方でも室内で勝手にISO上がり
ノイズまみれで怒ってる人たまに見かけますし。
ムーンライダーズさんのアルバム、HOMEから見れる画像は
Exif情報入ってますよ。
ちなみに手持ちのF710と、もう生産中止の510Zの
関係もムーンライダーズさんが言われる事と大体似てます。
ただ、シャッタースピード、F値同じにすると
510ZのISO400の方がF710のISO800より明るいですけど…
だからといって、古い機種すすめる気はないですが。
F710のISOが最初おかしいと思ってましたが、比べると昔のオリンパスと
同等でしたので、個人的は510Zがおかしい事にしてます。
まぁ、どちらもオートで撮るとぶれやすいんですけどね。
F710は感度上がっても、かなり明るく撮ろうとするので、
フラッシュなしで手ぶれ防ぐには他カメラと同じようにどこか
いじる必要はあると思います。他のカメラならISO上げる。
F710は測光方式や、露出補正、ISO800
それでもつらいなら、シャッター優先等。
ついでに言いますと、僕は
上記やその他理由で暗い所でフラッシュなしは510Z、
フラッシュ撮影の時には、赤目になりにくいF710使ってます。
ホントはF710の感度に期待したんですけどね…トホホホ
書込番号:3570457
0点


2004/12/03 00:17(1年以上前)
皆さん今晩は。
しかしまあ、生産が終わり、オークションでも入手困難な
機種(510Z)を引き合いに出して他機種の批判をするなんて
しかも感度性能が510Z>F710と理解させておくところは、
それが入手できない購入者にとってはもう嫌味としか
思えないですね。
もしかして、自分の持っている物しか認めない人なのかな。
書込番号:3577584
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710よりF455の方が画質が良く、解像度も高いのですか?
ショックだな。それなら小さくて、携帯性の良いF455を買っていたかも。
スーパーCCDハニカムで、CCDサイズもも大きいので画質が良いと
思っていました。
もうすこしサポートとかにも問い合わせて、購入すれば良かったです。
F710を注文して、取り寄せ中です。
0点


2004/12/01 23:54(1年以上前)
何を仰いますか〜。F710が購入できるなんてとっても羨ましいですよ。
僕はハニカムSRのF710のほうが正方形CCDのF455よりいいと思います。
感度が高いですしISO800でもノイズが気になりません。
いざというときにはISO1600まで使えます。そしてダイナミックレンジの広さ。
デジタル一眼に負けるとも劣らないダイナミックレンジの広さです。
F710のほうこそ、あのサイズであれだけのクオリティの画質を持っているんですよ。
僕の住んでるところでは手に入らないので、購入できるだけでも大変恵まれていると思います。
書込番号:3573503
0点

>スーパーCCDハニカムで、CCDサイズもも大きいので画質が良いと
>思っていました。
私もその通りだと思っていましたが。。。
今時ハニカムじゃないフジのデジカメなんて・・・(ry
書込番号:3573534
0点

モニターで100%で見るのが主な方には、455の方が細かく表現していると感じるかもしれませんね。
100%表示だとハニカム特有の描写が気になる人は気になるでしょう。
でもハニカムの良さは100%表示では見えにくい部分に出てきますので、F710が届いたら、色々とテストされて御自身なりの判断をしてみましょう(^^)
書込番号:3573558
0点

私の発言を受けてのことなら誤解です。
455(450)の方が解像度が高いと言っただけ。
ダイナミックレンジは710の方が広いです。
だから白とびがあまり気にならない人にとっては解像度が高い455の方が画質が高く感じるだろうし、白とびが気になる人にとっては710の方が画質は高く感じると思います。
455のサンプルを見てきれいと感じたなら素直に455の方がいいだろうと薦めました。
あとフルオートで撮影する人にとっては基本的に新しい機種の方が露出やホワイトバランスのヒット率が高いので満足度が高いのでは?ということです。
書込番号:3574090
0点



2004/12/02 19:44(1年以上前)
どうも自分の誤解のようです。
御意見有り難う御座いました。
階調度が良いということなので、楽しみに待ちます。
あとフルオートで撮影する人にとっては基本的に新しい機種の方が露出やホワイトバランスのヒット率が高いので満足度が高いのでは?ということです。とありますが、F710はフルオートで露出やホワイトバランスのヒット率はどうなのでしょうか?よろしく願います。
書込番号:3576118
0点

わたしが愛用しているF700よりはいいみたいだけどF450やF810と比べると悪いようです。
露出に関しては評価測光、アベレージ測光、スポット測光に露出補正にオートブラケット機能があり、ホワイトバランスもプリセットの他にカスタムWBもあるし、パソコンで補正という手もあります。
わたしが700を持っていなくてどっちを買うかといわれれば810でも455でもなく迷わず710買うけど、デジタル写ルンです的なものを求めるならバッテリーの持ちや携帯性も含めF450(455)の方がいいかもしれませんね。
書込番号:3576732
0点



2004/12/02 22:36(1年以上前)
一体型さんのコメントは説得力がありそうで、迷わずF710を買うという
言葉にホッとしました。初心者の私がどれだけ使いこなせるかという事は、問題ですが。。。なぜなら、ほとんどフルオート以外では撮ったことがないからです。
まあ、説明書を読んで頑張ります。
書込番号:3576926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
今回二台目のデジカメ購入を検討しています。
色々と悩んだ結果上記の2機種で迷っています。
皆さんの書き込みを見ていて、携帯性に優れ、
オールマイティーなIXY50も捨てがたいですし、
価格と性能の評価の高いF710も気になります。
ただF710はモデルチェンジするかもしれないとの事なので
買って早々にモデルが変わっても・・・と悩んでおります。
仕様用途は旅行先でのスナップ・景色。
屋内・屋外共に使用します。
又、夜景やイルミネーションなども好きなのでキレイに撮りたいです。
商品特性が違うためか、あまり比較されていないのでよろしくお願いします。
0点

>ただF710はモデルチェンジするかもしれないとの事なので
>買って早々にモデルが変わっても・・・と悩んでおります。
F710にとって代わるのがF810と思っていました。…というのも、
未だハニカムHRのF810と併売されていますが、海外でハニカムSRを搭載する
S7000(ハニカムHR)と同筐体のS20-pro(ハニカムSR)を出さない事と、
現状のF710のフェードアウトを見ていると、ハニカムSR IIを搭載する同社
フラッグシップのデジタル一眼レフS3-pro以外は、ハニカムSRから撤退し、
ノーマルCCDとハニカムHRにラインナップを徐々に整理していくのでは?と
推測しています。ところで一台目のデジカメは何をお使いなのでしょうか?
コンパクトで簡単・綺麗という事であれば、IXY50の方がいいような。
一方、少しサイズは大きめですが、マニュアルや絞り優先やシャッタースピード優先など、
いろいろな撮影モードを楽しみたいならF710かな。高感度な点は室内撮りで有利ですね。
書込番号:3565990
0点

IXY50ってそんなにオールマイティなカメラではないですよ。
上がF455。下がIXY50。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/20/264.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/18/266.html
710と比べるまでもなくF455と比べてさえ感度を上げたときのノイズが多いし、
屋内の階段から窓を撮った写真を見るとレンズ的にも逆光に弱そう。
キヤノンというブランドに魅力を感じていないならさけた方がよさそう。
DIGICのように実体のないものでなく具体的に他機種と比べて優れている部分が私にはどうにもわかりません。
デザインが好きとか画づくりが好みというのなら理解できるけど。
書込番号:3566042
0点


2004/11/30 07:44(1年以上前)
IXY50とF710なら断然F710のほうがいいでしょう。
比較対照ではないと思います。
書込番号:3566224
0点

こだわりなければ、個人的にはオートで安心な色合いの
IXY50が良さそう。F710は屋外での色がちょっと独特だと思います。
オートで感度が全く上がらないIXYは、
初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
IXY50は色々シーンモードが付いたので、簡単そうです。
書込番号:3566285
0点

こんにちは。
私が見るかぎり、フジのデジカメは独特な発色をします。
ですから、ここにある皆さんのアルバムやメーカーのサンプル画像で比較して、
自分の好みの色を出しているカメラにするのが一番かと思います。
書込番号:3566380
0点

皆さん返信ありがとうございます。
F710とIXY50の双方の良さが分かってきました。
現在使用しているのはSONY Cyber-shot P50です
少し大きい(特にレンズのでっぱり)
・ポケットに入れたりして携帯するには重い
・室内撮りでよくぶれる
・電池が単三充電池仕様のため寿命が短い
・画像が荒い
という理由で買い替えを検討しています。
気まぐれ510 さんの
>こだわりなければ、個人的にはオートで安心な色合いの
>IXY50が良さそう。F710は屋外での色がちょっと独特だと思います。
>オートで感度が全く上がらないIXYは、
>初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
と返信頂きましたがIXYはオートで感度が上がらないのですか?
IXY50はお手軽さが魅力かなと感じたので心配です。
又、一体型さんのIXY50とF455の比較を見させてもらってF710だと少し大きいかなぁとも思っていたので、F455も気になります。
書込番号:3566432
0点

F2→10Dさん返信ありがとうございます。
>私が見るかぎり、フジのデジカメは独特な発色をします。
と、頂きましたが、色々と見させて頂いたのですが私の素人の目であてにはなりませんが、フジの発色は自然だと思ったのですが・・・
どこらへんが独特なんでしょうか?素人で申し訳ありません。
書込番号:3566443
0点

気軽にパシャパシャさん返信ありがとうございます。
>大きさ、重さ バッテリーの持ち夜景ならIXY50
と返信頂きましたが夜景がキレイに撮れるのはF710とこの掲示板でお伺いしたのですが、簡単にキレイに夜景を撮るならIXY50っていう事なんでしょうか?夜景、イルミネーションもキレイに撮りたいので気になります。
書込番号:3566498
0点

夜景に関しては、ユーザーサンプルを見比べて
問題ないようなら、どちらでも良いんじゃないかと思います。
私は若干、ハニカムノイズ(ぼやけた感じ?)が気になります。
ただ、手持ちで気軽にイルミネーションとかなら
F710の方が、良さそう。
三脚使用なら、個人的にはIXY50ですねー。
書込番号:3566543
0点

色に関してはは自分の目と好みが正しいです。すべての機種が独特の発色で客観的な正解なんてありません。
CCDが大きかったりズーム倍率が大きい方が消費電力が大きいのでバッテリーの持ちは悪くなります。710は2倍以上大きなCCDを採用しているので大きかったりバッテリーの持ちが悪かったりするんであってIXY50はあのクラスのデジカメとしてはバッテリーの持ちは悪いですよ。
ちなみにIXY50はCIPA規格で140枚。F455が180枚。F450が150枚。
400万画素→500万画素
という大きな違いもあるし。
IXYの方が夜景に強いというのは三脚を使ったときの話であって感度を上げるとノイズが多いので通常の範囲では弱いです。
F455(450)は富士の中では感度を上げたときのノイズが多い機種だけどそれより多いですから。
とりあえず上のリンク先は同じ日に撮影したようですからとても参考になると思いますよ。
わたしだったらIXY50だったらF450のレッドですね。
書込番号:3566560
0点

発色に関しては。
一体型 さんが言うとおりです。
>色に関してはは自分の目と好みが正しいです。すべての機種が独特の発色で客観的な正解なんてありません。
私にとっては、フジの発色は赤がきついというか独特に感じます。
最近のはだいぶ普通(←私にとって)になって来たとは思います。
書込番号:3566763
0点

私もだぁちゃんと同じような鑑賞眼です。発色の個性はそれなりに受け入れてしまってあまり気になりません。フジのカメラも使っていますが顔色の悪い表情が元気なように写ります、これはこれで喜ばれたりします。キヤノンのカメラも友人が使っているのでよく目にしますがこれもいい写りですが表情は赤みが強いですね。普通の鑑賞眼ではデジタルをしっかりこなしているメーカーのカメラだと遜色ないと思います。解像感は同じ画素数でも少し違いが読み取れます。
カメラの操作感はフジとキヤノンでは違いますね、
大きな違いは撮影時にシャッタースピードがキヤノンでは表示されないということです手ぶれ警告で済まされてしまっています。ストロボを強制発光させるのにもコツがいります。フジは普通の操作です。
次の違いはもっと大きな差で撮影感度が違うということです、ちょっと暗いところではキヤノンは手ブレが気になります、そうですIXY50は感度がISO50相当と公表されていますF710はISO200相当と公表されています(私はフジのISO200の公表には疑問を持っています)F710はあまり破綻がない状態でISOの感度アップが可能です、これがよく言われているFUJIは暗いところに強いといわれている所以です。IXY50だと三脚が必要な場合でもF710だと手持ちで何とか撮影ができるかもしれません、このときシャッター半押しで液晶に表示されるシャッタースピードの数値で手ブレか大丈夫かが判断できます。キヤノンをお使いの方は三脚を使って撮影されるのが苦にならない方が多いようです、三脚はいい装備ですが周りにも邪魔になるときが多いのでできたら使いたくないのが私のスタイルです。ミニ三脚を記念の自分撮りに使いますが20センチほどなので持ち運びにも周囲にもあまりじゃまになりません。撮影にも気を使ってください。
ロングタイムシャッターを使うとノイズが現れますこれはいろんな色の粒が画面に散らばって笑ってしまいます。IXY50にはノイズリダクション機能があるのでロングタイムシャッターになると画面上に現れるノイズを適当に除去してくれます。でも次の撮影まで待たされてしまいます。F710にはこのノイズリダクション機能がありません、FUJIのばあいはロングシャッタースピードについては以前からあまり重要視していないようです。そのかわり感度アップで対応しているのですね、フイルムメーカーの考え方がよくわかります。
ということで何を選択の基準にするかで決まると思います。
ではよい選択を。
書込番号:3567651
0点


2004/11/30 18:02(1年以上前)
夜景の解釈ですが、撮影対象により優劣があって
暗い店内やパレード等で手持ちで撮影するなら感度を上げられるF710
三脚固定で夜の風景や花火などを撮るならノイズを抑えこんでいるixy50がそれぞれ有利だと思います。
書込番号:3567730
0点

今発売中のアサヒカメラの診断室でE550が取り上げられていますが感度表記は実測値でレンズを含め誤差10%以内ですから一般的には正しいといっていいでしょうね。
完璧には一致していないので間違っているというのも正解。そんな製品があるかは疑問ですが。
書込番号:3568507
0点


2004/11/30 23:10(1年以上前)
だぁちゃんさん、今晩は。
<仕様用途は旅行先でのスナップ・景色。
<屋内・屋外共に使用します。
<又、夜景やイルミネーションなども好きなのでキレイに撮りたいです。
IXY50の屋外での画質も捨てがたい。しかし、フジF710の室内の
少ないノイズも捨てられない。
そんな方は、まず旅行用と屋外専用にIXY50が良いと思います。
それで室内のノイズに耐えられないならば、一眼レフに明るい
レンズを買い足しましょう。
私は、そこまで資金が回らないのでフジF710にしました。
書込番号:3569156
0点


2004/11/30 23:16(1年以上前)
一体型さんの載せている山田久美夫氏の写真を見ると、確かに
IXY50は白飛びしていますが、上2枚の船の上の青空はきれい。
F455は白飛びは無いが、船の上の空はなんだか作り物っぽいですね。
なかなか一長一短あり、選択は難しいですね。
ところで、今度F710を購入して取り寄せ中なんですが、F455のような
青空になるんですかね?心配だなー???
独特な発色という御発言も、わかるような気になるし。
書込番号:3569206
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
実際に店舗で印刷されたサンプルを見てきました。
個人的にはフジの色の方が鮮やかに感じ良かったです。
最初はIXYが一番売れてるという事で対象に入れていたので
皆さんの意見を聞いてサンプル等も見た上で、フジで決めようと思っています。
そこでF710とF455で迷っています。
店舗やサポートセンターにもこの両者の違いを聞いてみたのですが
オートで使用し、A4に伸ばしたりしなければ両者の違いはあまりないと言われました。
景色や風景をよく撮るのでF710のワイドレンズがあった方がいいのかなぁとも思います。やはり臨場感のある景色を撮るためにはワイドレンズの価値は大きいのでしょうか?
書込番号:3569261
0点

露出的に明るめだけあって455の方が白とびしていると思うけど。
あえてオートで撮って露出的には合わせていないようです。
CCDは両方ともソニー製で特別ダイナミックレンジの広いものではないです。
私がIXY50で特に気になっているのが屋内の階段から撮った窓ですね。レンズ的に逆光に弱そう。
あとISO400だと街なら夜でもそこそこ撮れるのでISO400の画質が高いのはスナップ派にとっては便利です。C70で撮ったものです。
もちろん夜景を重視するならパナのFX7の方がいいけど(^^;)。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=5141473&un=65622&m=0&pos0=25
とりあえず710と455なら455の方が解像度は高いはずです。
キヤノンは赤を強く出す傾向があるし富士は緑を強く出す傾向があります。どっちもけっこう独特。
だから写真を見て好みで判断すればと言っているわけです。
バッテリーの持ちが150枚でよければ450の方がいいかも。多少安いしカラーバリエーションも多いので。
書込番号:3569719
0点

一体型さんありがとうございます。
F455とF710は画質ではF710ということですね
F455にはハニカムSRが搭載されていないことも関係しているんですかね
あとは実際にワイドレンズがどれほどのものなのかということです。
店舗の比較写真は一枚しかなく少し広い範囲が撮れているなと感じましたが、実際に景色を見ていないため、いまいち実感がつかめません。
書込番号:3569801
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


本日「Fine Pix F710」 を購入しました。
xDカードは高くて、まだ買っていません。
128MBまたは256MBを買おうと思っています。
画質モードはFINEとNORMALでは、画質は全然違いますか?それによって、どちらかを買おうと思います。
みなさんはどの容量を使用していますか?
あまり高画質で撮っても、パソコンのHD容量を食い過ぎるような気もします。
0点

手元にあるんですから…FINEとNORMALの違いはご自分で確認された方がよろしいでしょう。
書込番号:3559585
0点


2004/11/28 19:48(1年以上前)
この機種ではないんですが、フジの他の機種で普通に見る分には、そこまでは気になりませんでした。ただ、自分は結構画像をいじるので、編集後の劣化の度合いなどが気になって、できるだけFINEにしています。圧縮率を気にするしないは、その人の価値観しだいです。
書込番号:3559663
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html
メーカーは違うけど、こんな感じみたいよ。
HDD 160GBでも1万円位だし・・・。
画質下げるのは簡単だけど、上げることは不可能よ。
書込番号:3559930
0点

画質は⇒さんがおっしゃるようにご自分で見て決めるとして、
メモリ容量決定の実体験を一つ・・・
私は当初256MBを使用していました。
フォーマット後の撮影可能枚数表示はそれぞれ
6M-FINE 86枚
6M-NORMAL 171枚
3M 325枚
となります。
私の場合、静止画使用用途は上記の枚数内で充分でした。・・・が、
このF710では動画の使用頻度も容量も増えてきてしまい
512MBを買い足しました。
512MBの場合は実機にて
6M-FINE 172枚
6M-NORMAL 343枚
3M 651枚
となり、余裕分を動画に割り当てて使っています。
残った256xDはC-5060WZのデュアルスロットにCFのフォローとして
併せて格納しました(^^;
書込番号:3560023
0点

F710は、記録画素数6Mのわりには、ファイルは小さい方と思いますじゃが、FINEにするにしてもNORMALにするにしても、128では役不足と思いますじゃ。
迷っておられると言うのは、どちらでも購入できる予算があると言う事じゃで、可能な範囲で大きなものにして下され。
(2M,4Mのスマメを靴べら替わりにしているバ〜バより)
書込番号:3560147
0点



2004/11/28 23:03(1年以上前)
記載不足でした。注文取り寄せでしたので、まだ手元にありません。
デジカメは、古いcyber-shotしか使ったことが無く、全くの初心者です。みなさんの意見を総合して考えると、256MBがbetterとの結論に至りました。
書込番号:3560729
0点


2004/11/29 00:54(1年以上前)
>2M,4Mのスマメを靴べら替わりにしている
私も余ってるから使おう(笑)
書込番号:3561412
0点


2004/11/30 20:02(1年以上前)
>2M,4Mのスマメを靴べら替わりにしている。
すごい。いいアイディアですね。
大きさといい、硬さといいバッチリですね(^^♪
書込番号:3568137
0点

一昔前なら、すごく高価な靴べらですじゃ。
ステータスシンボルになったかも・・・。
書込番号:3569212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





