FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカス時の音について

2004/10/25 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 F710が当たりましたさん

くじで当たってF710を手に入れました。
フォーカス時の”ジジッ”という音が気になります。
今まで、ソニーのP5,P10を使っていて、音がなかったので気になります。異常でしょうか?
それ以外はフォーカスも早くて気に入っています。

書込番号:3420923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/25 01:21(1年以上前)

普通ですね〜。

書込番号:3421108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/25 06:29(1年以上前)

僕のもうるさいです。
他の機種と比べると音も熱も気になりますが、
比べなければこんなもんかな…で、すんだような
やっぱり気になるような…

書込番号:3421366

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/10/25 23:32(1年以上前)

F700ユーザーですけど、やぱりカタカタ、ジリジリと音がします。慣れたら気になりません。かえって「元気に動いてるな!?」と頼もしく思うほどです ??

書込番号:3424068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時の異音

2004/10/23 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

F710を購入後5ヶ月が経過しましたが、
最近、起動時に「カチッ」というやや大きな異音が発生するようになってしまいました。
不思議なことに、驚いて再起動すると異音はしないが、
しばらく放置後に再び発生する
何か、レンズがせり出す時に留め金にあたる、
あるいは留め金の外れが悪いような感じの音です。

撮影には今のところ問題は無いのですが、
この先、悪化するのではないかという不安があります。
悪化するなら修理、点検に出そうと思います。

皆さんのF710にはこのような症状はありませんか?

このF710は例の油のさしすぎトラブルがあったのですが、
もしかしたら油切れ?
あるいは起動が速いので駆動部分の劣化?
何とも心配なところです。

書込番号:3416220

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2004/10/23 23:31(1年以上前)

丁度わたしのも5ヶ月くらいです。
オンオフ回数は?ですが約2000枚撮りましたが異音は
なしです。シリアルは上5桁が42134です。

書込番号:3416977

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/10/24 11:40(1年以上前)

たけみんCさん
おはようございます。

私のF710は6/7の購入ですので、まだ5ヶ月は経っていなかったです。
S/Nは42116877です。
撮影ショット数は1000〜2000枚と思います。

症状は、起動時(レンズせり出し)時に「カチン」「パチン」という
けっこうな音が発生します。
驚いて再度、起動すると音はしない。
その後、2-3分放置後に再起動すると再び発生という調子です。
機械部分だと思いますが、モータかも。

このカメラの起動の速さは力ずくといった感じもしていたので、
今後が気になります。
キタムラで購入したので、お店に持っていって修理を頼もうかと思っています。

書込番号:3418458

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/10/24 14:13(1年以上前)

私のF700も「カチッ」(パチッ、ピチッ?)という音が起動時に出ていました。今はしていません。
レンズカバーが開くあたりから聞こえてきたと思います。何か引っかかっていてそれが外れるときに音が出ているのかなと想像しています。

>しばらく放置後に再び発生する
同じですね。終了直後にはしないのに、時間をおくとまた音がしました、、、何なんでしょうね。

書込番号:3418886

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/10/24 15:43(1年以上前)

Polliniさん
同様な症状の情報ありがとうございます。

確かにカバーの可能性はあります。
またF710は金属製のカバーなので余計に音が大きいのかも知れませんね。

なおPolliniさんのF700は自然に治ったということですか?

キタムラの店頭に持参し症状を確認していやだき、修理に出しました。
富士は修理が込み合っていて時間はかかりそうです。
ということは富士の製品はトラブル続出ということか!?

書込番号:3419134

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/10/24 21:04(1年以上前)

>PolliniさんのF700は自然に治ったということですか?
再現の可能性はあると思いますが、現在は沈静化しています。

>修理に出しました。
早く直るとイイですね。私のF700もCCDのゴミ、液晶の常時点灯に異音の発生といろいろ体験させてもらいましたよ(笑)異音の問題で修理に出してもいいんですがそれよりレンズをいじられてワイド端起動でなくなるのはイヤなんですよね。液晶の常時点灯の増加はそれほど見られないのでこのまま経過観察しようと思っています。

書込番号:3420193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

広角端の歪み

2004/10/22 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 歪みはどうですか?さん

F710購入検討中です。どこで見たかは忘れてしまったんですが、広角での歪みが酷いって書いてあったのが気になっています。多少歪んでしまうのは仕方ないですが・・・「これはゆがんでるなー」っていう写真あったらだれかupしてください。よろしくおねがいします。

書込番号:3412334

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/22 16:02(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page5.asp
こちらの中程にあります。レンズは同じです。
1%とあります。
http://www.dpreview.com/reviews/canons60/page5.asp
参考までにこちらがキヤノンのS60。0.9%。
このサイズや重さで1/1.7型CCDの広角より4倍ズームですから仕方のない気もしますね。

書込番号:3412367

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/10/23 00:52(1年以上前)

皆さんが言っていたほど大した歪みではありませんね。
むしろ4倍ズームのメリットの方が大きいと思います。

ハニカムSR搭載のコンデジはいつ出るのだろうか・・・

書込番号:3413874

ナイスクチコミ!0


スレ主 歪みはどうですか?さん

2004/10/23 09:24(1年以上前)

一体型さんありがとうございます。思ったより歪みが少なくてよかったです。でもテレマクロがないのは残念・・・SR後継機を待つことにしようか迷うところです。

書込番号:3414580

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/10/23 23:28(1年以上前)

じゃ、素人サンプルも。
私のアルバム内「他のアルバム」「実験茶室」の5ページ目にシャッターを写したものが有りますシャッターは横線のあつまりだからそれなり参考になるかと。
広角でゆがみがひどいなら1歩下がってテレ端でとればいいのよ。
と単焦点(ズーム無し)カメラスレでいわれていることの逆を言ってみる。

書込番号:3416966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実際のところどうなんでしょう

2004/10/21 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 PERDIDOさん

キタムラでこのカメラ見て触ってるうちに気に入ってしまいました。
D70のサブとして使うか、L判中心で子供の写真専用にするかってとこです。(いつも携帯してここぞというときにさっと取り出してバシャバシャ撮れるといいな)
購入寸前のとこまで来てるんですが、雑誌で次のような記事をみてちょっと悩んでしまっています。

デジタルCAPA9月号38ページに
「・・・しかし、F710は白とびしにくいとはいえ、ハイライトがややカブったようなキレのない描写になりがちで、しかも4倍のダイナミックレンジがいきる輝度差の大きなシーンでは色収差も目立ちやすい。・・・」
日経ベストPC+デジタル11月号110ページに
「発色はよいがJPEG圧縮によるノイズが顕著。ややざらついた印象だ。」
などなどネガティブな評価が目に付くんですが実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:3407473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/21 04:33(1年以上前)

PC等で見るとそんな感じはするような気がしますね〜。
L版ならあんましそうは思えない気がします。

書込番号:3407973

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/10/21 08:24(1年以上前)

以前、F700で撮影されている方のフォトアルバムを見た時があります。美術館など屋内を中心にISO感度をあげて撮られていることが多かったんですが、PCで確認しても「これがISO400の画像か?」と思いました。
とても綺麗な画質で、一時欲しくなりましたけど。
画質に関しては人それぞれありますからね。一概には言えませんね。

書込番号:3408155

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/21 19:22(1年以上前)

>「・・・しかし、F710は白とびしにくいとはいえ〜
そういう画像になることもありますが、条件がそろえばネガと遜色ないラチチュードと、コントラストのある引き締まった画が得られます。ただし解像度的には4Mなので引き締まったといってもその程度ですけどね。あと露出オーバーの時でも、ほかの機種(一眼と比べても)と比べてもあまり飛びません。
>「発色はよいがJPEG圧縮によるノイズが顕著。ややざらついた印象だ。」
ややざらついた感じというのは多分ハニカムCCD全般に言えることで、JPEGの圧縮ノイズはそんなに気になるものではありません。どうせ解像度は数値ほどないのですから6Mサイズで撮ったものを2L程度までで印刷するならなんら問題ないと思います。

色々書きましたが、このカメラを「300万画素機、発色は濃い目でコンデジながら機能が豊富、ラチチュードが広く増感ノイズが少ない、割と動作が軽快」という利点が自分の用途に適せば"買い"だとは思います。そうでなかったらP100とかFX5とかを考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:3409567

ナイスクチコミ!0


スレ主 PERDIDOさん

2004/10/21 20:54(1年以上前)

早速いろんなご意見ありがとうございます。
 いつも持ち歩いているカメラはOlympus Pen-FV で、これでバシャバシャ撮りまくってます。露出はマニュアル(ご存知の方も多いとは思いますがFVは露出計もついてないマニュアルオンリーのカメラ)でここぞというときには露出計使いますがそれ以外は適当なのでラチチュードが広いネガをつかっています。24枚撮りフィルムで50枚以上撮れ、プリントもL判1枚に2コマ焼いてもらってスナップ楽しんでいます。ハーフサイズなので縦構図オンリーで構図とか考えずに「めくり絵」のように連写(といっても手巻き)してます。結構楽しいですよ。
 じっくりとるときは別として、今回のデジカメ探しでは、とにかく枚数取れて(軽快に動作するという意味)チャンスを逃がさないカメラという条件でいろいろ物色しました。
 過去のログもがんばって読んでみましたがやはり前出の問題点は多数指摘されていますね。だた、L判中心でスナップが主と考えれば深刻に考えなくてとりあえずバシャバシャシャッター押してみようかなと思いました。余談ですが、デジカメのときもPen-FVの気分で撮って2コマ1枚にプリントするとまた違った感じで結構楽しいですよ。(Pen-FVのようなコンパクトでカチッとしてそれでシステマチックなカメラどこかから発売されないかなぁ、、、E-300は論外!)
 F710の値段もだいぶいい感じになってきてるようですね(新型機種が出るのか気になるところですが、、)。画質比較委員会みたいなノリで探してしまうと迷路にはまってしまいそうなので、撮影スタイルを重視して選ぼうという方向でいきます。フッ切れました、皆さんありがとう。

書込番号:3409888

ナイスクチコミ!0


バンカーさん

2004/10/23 10:44(1年以上前)

ハニカムの特徴として、PCで見るのはあまり適さないようですね。
もやっとしてるとかギザギザしているとかという感じがします。
FUJIは、プリントしたものを想定していると聞いたことがあります。
L版でしたら全く問題ないし、710のアルバムの方のをプリントして見るのも参考になると思います。

書込番号:3414790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内向け

2004/10/21 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ライオーネルさん

キタムラで室内向けは?と質問したところ、F440/450を薦められましたが書き込みをみるとどうやらこちらのようですね。機能等はなかなか良さそうですが、メディアはXDなんですね・・・
コンデジで他に室内向けのカメラってありますか?

書込番号:3408551

ナイスクチコミ!0


返信する
キリ番ゲッター君さん

2004/10/21 13:12(1年以上前)

同社のF710の方が基本感度2倍ですよ。F710の板に行ってみて下さい。
あとはリコーなんかも暗所に強いカメラ出してます。

書込番号:3408750

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/10/21 13:13(1年以上前)

>F710の板に行ってみて下さい。

意味不明なこと書いてしまいましたm(_ _)m

書込番号:3408755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/10/21 17:17(1年以上前)

室内で撮影する対象が静物や止まってくれる人物なら
手ぶれ補正機能のついているFX7やFX2も検討してみてはいかがでしょうか

書込番号:3409263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F710とf810について

2004/10/19 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 着物屋さんさん

室内で着物の撮影をしております。
先日ソニーT1を購入し使ってみましたが手ブレが酷くかなり苦労しました。
ここを見ていたら室内にはこの機種が向いていると書かれており
F710かF810を購入しようと思います。どちらが素人には簡単に撮影できますか?
用途はHP、案内状に簡単に印刷、趣味の釣りに行ったときに使います。
アドバイスをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3400925

ナイスクチコミ!0


返信する
ほわいとさん

2004/10/19 10:02(1年以上前)

着物を撮影するなら,三脚+セルフタイマーを使えばブレはなくなりますよ.

書込番号:3400930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/19 12:01(1年以上前)

F710もF810も室内できれいに撮るなら
三脚は必要だと思いますけど…
ISO感度上げれば手持ちでぶれにくいかもしれませんが、結構荒れます。

でも三脚使うなら大体どんなデジカメもきれいに撮れますね。
T1は三脚穴がないので、とりあえずはどこかに置いて
セルフタイマー使って撮影してみてはいかがですか?

書込番号:3401144

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/19 13:22(1年以上前)

前機種だけど例えば室内(美術館)手持ちだとこんな感じですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=18&key=244.955301&un=65622&m=0&pos0=13&cnt=647
室内撮影ならフラッシュon、offともに710の方がいいと思うけど、基本的に300万(組)画素ですからT1より解像度が低くなります。
810もコンパクトデジカメの中では増感時の荒れは少ないし、オート部分(ホワイトバランスや露出のヒット率)がよくなっているみたいですし810の方がよいかも。

書込番号:3401338

ナイスクチコミ!0


スレ主 着物屋さんさん

2004/10/19 18:12(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

ほわいとさん
三脚の事はまったく気がつきませんでした。新しいカメラを購入したら
使ってみます。

きまぐれ510さん
今までF401を使っていて手ぶれしなかったのにT1にしたら手ぶれしまくりで
かなりショックだったので購入してすぐに売ってしまいました。
T1はデザインで衝動買いしてしまいました。もっとよく考えて購入すればよかったと・・・

一体型さん
山、町並み、室内と綺麗な写真ですね。雰囲気が伝わってきます。
710に傾いていましたが、どうせ新しく購入するなら新しい810がよさそうなのかな?悩みますね。

書込番号:3401978

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/19 19:45(1年以上前)

なんか全然的外れのページにリンクしてたんですね。すみません(^^;
わたしだったらT1を使っていて白とびが気になるなら710。
気にならなければ810かな?
多分810でもT1というか1/2.5型500万画素機よりは白とびしづらいと思います。

書込番号:3402244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング