
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月21日 22:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月21日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月21日 00:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月20日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 10:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


お久しぶりでございます。質問がある時にだけ来て申し訳ありません。
来週2泊3日で旅行(国内です)に行きます。
皆様は、旅行に行かれる時、また家に戻らず大量の撮影をなさる時はどうなさっていますか?
下のほうの書き込みを読んで来まして、本当は、たりらさんのスレに、風の間に間にさんが書かれていた「トリッパー」みたいなものが欲しいのですが、高いし、それを使う事はめったにない(私は256のXDに3メガで撮っているので、325枚は撮れます)ので、いつも通り、古いバイオノート(98)を持って行く事になります。(←最近では、PTAで学校にパソコンを持って行く時と、旅行時の画像保存にしか使わない・・・(∨∨)
今までは、私のデジカメがSD、夫のがメモリースティックだったので、共通で使えるI・O DATAのカードリーダーを一つ持っていけばよかったのですが、これがXDが使えないんです〜。
バイオがXPだったら、ラクなんですけど、前もってインストールしたりするのがめんどうですよね。(それしか方法がないので、これからしますけど・・>クレードル)
ご参考までに、皆様は旅行時などどうなさっているかお聞かせくださるとありがたいです。転送速度などはどうなんでしょうか?
0点

私は現在、リコーのRDC−7を使っています。スマートメディアで、海外旅行もバイオ持参です。重いので専用の記憶装置を探しましたがまだ開発途上のような気がしまして、今年は見送って、バイオを持って行こうと決断しました。
問題はデジタルカメラです。F710かF810にしようか迷っています。それでここに来ているのですが・・。
このような事情ですが、お役に立たず、申し訳ございません。
書込番号:3167259
0点


2004/08/21 10:48(1年以上前)
XD512MB持ってる人がいるので貸し借りするつもりです。
年に数回だし、そうそう壊れるモノでもないので。(SD576MB分持ってるしFZ10もあるから又考え方ちがいますけど)ちなみにお礼はお互い土産を買ってくるということで。
国内で比較的町中なら一度カメラ屋さんでCDRに焼いてカードはフォーマットして使うという方法も試そうと思ってるんですが次の旅行は10月っぽいのでまだためせてません。
書込番号:3167300
0点


2004/08/21 11:41(1年以上前)
リコーRDC7を仕事で使い続けてきたので懐かしいです。あれと比べると全てが夢のような速さです、F710は。同時にスイッチ入れて7で1枚撮影するまでに710は撮影終了してもうポケットに収まっているくらい。
シャッター速度も速く、平気で1秒2秒シャッター使われ対手ぶれ特訓用カメラと言われた7とは、、、(年5千〜1万枚、室内のーフラッシュ撮影。鍛えられました)。
でもマクロとマルチアングルは710に無い魅力ですね7。
駄レス申し訳ありません。
書込番号:3167455
0点

F710の早さが良さが手に取るように分かりました。
バッテリーの持ちと充電時間はどうでしょうか?と申しますのは
予備のバッテリーをいくつか買えばよいのか検討していますので
お教え下さい。
書込番号:3167536
0点


2004/08/21 20:53(1年以上前)
すいませんスレ止めちゃったみたいで。
クレードル無しでもこのカメラケーブルだけで転送はできるんで少しは
荷物減るかなと。充電は、、できるのかなー、繋いだらAC電源として使えたけど。
予備バッテリーは同時購入で更に割り引き!というのでなければ後日購入でもいいと思います。約100枚を目安にしてます。100枚っていうと128MBのメモリーで3M画質で撮る(私はそれなんです)と大体同じ位に無くなるかなってことでそれ以上のメモリーの場合は必要なのかもです。
純正が4000円位と高いのでROWAとかいう社外品を使われてる方も
居るようですよ。
充電待ち時間、、、、特に計ったことないなー、、携帯電話感覚ですよ。
書込番号:3169040
0点



2004/08/21 22:45(1年以上前)
たけみんさん
友達と貸し借り!思いもよりませんでした。それいい方法かもしれませんね。もちろん、お土産つきでお返し。目からウロコでした。
くろとん2さん
私はF710、5月に買って、すでに2500枚も撮っています。どこかに出かけると(水族館とか、Disney・Seaとか)1日に150枚〜300枚も撮ってしまいます。なので、購入と同時に予備バッテリーを一つ買いました。予備バッテリーが一つあればOKですし、思ったよりもバッテリーは長持ちしてると思います。一日パチパチ撮って、夕方バッテリーを新しいものに変える・・・って感じですね。だから、私みたいにパチパチ撮らない人は、予備いらないかも・・・です。充電時間は、人によって感じ方も違うと思いますが、私は「気にならない程度」です。私は、今までに一度も「遅いな〜」といらいらした事はありませんが、気が短い人や、仕事に使うので急いでいる人とかは、どうかな〜?
書込番号:3169588
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


母がデジカメを欲しがっているので、探し中です。
希望としては、
1)写真の一部を大きく拡大したりするので、500万画素は欲しい。
2)撮影は風景・人物中心で写りに定評があるもの
3)母は初心者なので、簡単に操作できるもの
4)コンパクトなデジカメ
です。
今のところ、F700もしくはF710、F450、X50、Coolpix5200、FX7を考えていますが、どれがいいでしょうか?また、そのほかにお勧めがあったら教えてください。
さらに、F450はスーパーハニカムCCDを使っていませんが、他の富士フィルムとどの程度写りがちがうのでしょうか?
お願いします。
0点


2004/08/21 12:31(1年以上前)
>F700もしくはF710
これらは、特殊な仕組みのCCDで、確かに600万画素はあるんですが、解像度は300万画素+αって感じです。
解像度重視なら、フジならF810のほうが良いです。
初心者の方の失敗の多くは手ブレだと思うので、
手ブレに強い機種が良いと思います。
また、液晶が大きいほうが便利かと思います。
そういった観点から、パナソニックのFX7かフジのF810が良いと思います。
あとは、お母様とお店に行って、実際にお母様が触ってみて扱いやすい方、サンプル写真を見て画質の気に入った方、を選ばれるとよいと思います。
書込番号:3167567
0点


2004/08/21 13:13(1年以上前)
ヨコから失礼します。
ネコバス添乗員さんにお聞きしたいのですが、810とFX7に絞った場合、手ぶれ防止機能と携帯性以外で、FX7のほうが810よりも勝る点はありますか?
素人の自分が調べた限りでは、手ぶれ防止機能と携帯性以外では、全て810のほうが勝っているような気がするのですが。
FX7はまだ未発売ですよね。
パナソニックのこのシリーズの現行(前)モデルの、画像の評判はどうだったのでしょうか?大きく引き伸ばすことはほとんど無いので、解像度とかよりも、普通の写真サイズにプリントアウトしたときの色やクリア度がどうなのかを知りたいのですが。。。
あと、操作性はどうでしょうか?
同シリーズの現行モデルとの比較でけっこうですので、デジカメに詳しい方からみた情報を、よろしくお願いします。
書込番号:3167680
0点


2004/08/21 14:08(1年以上前)
>手ぶれ防止機能と携帯性以外で、FX7のほうが810よりも勝る点
そうですね〜。
まず、F810はシャッタースピードが最長3秒なのに対し、FX7は8秒となっているので、暗めの夜景を撮る場合や花火を撮る場合はFX7のほうが有利だと思います。
また、FX7のほうがシーンモードが豊富ですね。
それと、「勝る点」と言って良いかは分かりませんが、FX7は記録メディアがSDカードなので、F810のxDピクチャーカードと比べると、比較的値段が割安で、採用しているメーカーが多くてカメラの買い替えの時に使いまわせる幅が広がって有利、とも考えられますね。
>パナソニックのこのシリーズの現行(前)モデルの、画像の評判
画質の好み・感じ方は人それぞれなのでコメントしづらいですが、前モデルのFX1やFX5では、画像がややノイジーという書き込みがけっこうあったような気がします。私もそう感じていました。
プリントした時の色などは、メーカーHPのサンプルをダウンロードして実際に自分でプリントしてみたり、店頭サンプルを参考にしてみたりして、自分の好みに合うかどうかを判断された方が良いです。
例えば、私はフジの画質は嫌いではなく、写真にした時の画質はフジの方がパッと見た時綺麗だと思いますが、フジの色はど派手でケバいから嫌いという方もいらっしゃるので。
操作性は、FX1やFX5との比較では、私はフジのFシリーズの方が良いと感じています。分かりやすいと思いますし、フジの方がレスポンスも良いです。
ただ、これも、F710のボタン配置は操作しにくいと感じる方もいらっしゃるので、ご自身で店頭で触ってみて判断されるのが良いと思います。
書込番号:3167841
0点


2004/08/21 14:30(1年以上前)
操作性や写真にした時の画質が分かりませんが、メーカーHPなどのサンプル画像を見る限りでは、FX7は前機種に比べてかなり画質が向上している印象を受けます。
発売後、ユーザーの方がアルバムで画像を公開されると思うので、それをご参考にされると良いと思います。
FX7は、私も楽しみにしているカメラです(^^)
書込番号:3167901
0点


2004/08/21 14:45(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、
とってもわかりやすい説明を、ありがとうございました。
すごくよくわかりました。
近々 旅行に行くので、そのときは今持ってるカメラ(フィルムカメラ)で済ませてFX7の発売を待つか、明日にでも810を買って旅行に持って行くかどうか、迷っていたのです。
810を買うことに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:3167957
0点

>母がデジカメを欲しがっているので
電源確保も心配ですね。単三アルカリで使い切るのがよいのか、ニッケル水素で*自ら*充電するか、クレイドルにおいて充電するのか、なるべく簡便な物がよいと思います。PCへの取り込みも同じです。
書込番号:3168391
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


先日、F710を使用し流れ落ちる滝を動画(avi形式)で撮影したのですが、うっかり縦構図撮ってしまいました。通常windowsのエクスプローラ等では、動画の場合静止画のように回転させることができません。
avi形式の動画ファイルを回転できるソフトウェア(できればフリーソフトで)をご存知の方教えてください。お願いします。
0点

付属の「FinePix Viwer」で回転させられますよ。
詳しくはF700の書き込み[2888703]動画を「たて」で撮ってしまった場合
をご覧ください。
書込番号:3166036
0点



2004/08/21 00:20(1年以上前)
Polliniさん、ご返事ありがとうございます。
上記方法で早速試したところ、うまくいきました。
書込番号:3166299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


すみません、質問です。
F710購入してしばらく経ちますが、最近電源スイッチをONして構えていると勝手にレンズが引っ込んでしまうという症状がよく出るのですがこれはなぜでしょう?撮影しにくくて困ってます。故障ですかね?
0点


2004/06/27 20:57(1年以上前)
パワーセーブが働いているのでは、ないでしょうか?
説明書のP86を見て下さい。
どうしても不便であれば、パワーセーブをOFFにすれば、レンズも戻らなくなります。
説明書は、よく読みましょう!
書込番号:2968956
0点



2004/06/27 21:18(1年以上前)
パワーセーブはOFFにしてあります。
今何度か試したら更におかしくなってきて電源ONにしてもすぐにレンズが引っ込んでしまうようになりました。充電もしっかりしてあるのですが。こんな症状が出る方はいらっしゃいませんか?
困った・・・修理に出したほうがいいのかな(泣)
書込番号:2969025
0点


2004/06/27 21:34(1年以上前)
そうですか、パワーセーブは、OFFにしていたのですか。
バッテリーは十分ありますか?バッテリーが無くなるとレンズが、勝手に引っ込んでOFFになります。バッテリーも問題なければ、故障かもしれませんね。サポートセンターに相談された方が、いいかもしれませんね。
書込番号:2969090
0点


2004/06/28 20:11(1年以上前)
入手2週間目ですが、私も同じような症状が出始めました。
室内でなかなかAFが合わずに半押しを4,5回続けるとストンと
電源が落ちてしまうことがあります。昨日から通算5回目。
もちろんフル充電直後でパワーセーブはOFFです。
バッテリーも2つあるんですが、どっちでも症状出ますからバッテリー自体がおかしいとも考えにくいですね。
私はとりあえずアダプタ接続でも出るか検証してみてからSSに連絡してみます。
困ったなー・・と言いつつF700でも同じ症状を喰らってるんでかなり慣れっこ。
書込番号:2972054
0点


2004/06/28 20:41(1年以上前)
私も同じような症状がでています。ただ、AFがどうとかではなく
ランダムに近い感じで電源が落ちます。
修理に出したいんですが店に持っていったときに必ず起こる
かどうかわからないのでもう少し症状がひどくなるのを待っている状態です。
書込番号:2972154
0点


2004/06/29 12:43(1年以上前)
な、なんと!同様のトラブルが続出ですね。(2件で言いすぎですか?)
私のところでは、まだ発生していませんが、これから使う時には、注意しておきたいと思います。
2度あることは3度あると言いますので、もしかして3度目の回収修理に発展するのでしょうか?
みろじさん、nabepenさん、雲母さん SSからの回答などの続報をよろしくお願い致します。
書込番号:2974613
0点



2004/06/30 21:22(1年以上前)
私もバッテリー二つ持っていてどちらもフル充電状態でかなりの頻度で症状出ます。やっぱり故障ですかね。最初の数ヶ月は全く問題なかったのですが。
他にもこの症状出ている方がいらっしゃるんですね。ちょっと安心。いや安心することじゃないですね・・・
実はあの後購入したお店に持って行ったのですが、その時はこの症状が何度やっても出なくて「症状が確認出来ないと修理に出してもそのまま戻って来てしまいますよ」と言われ、しかも修理には最低10日はかかると言われたのでそのまま持ち帰りました。
明日と土曜の二日間外で使う予定があるのであまりにひどかったら今度こそ修理に出すかサポートセンターに相談しようと思います。
書込番号:2979655
0点


2004/07/01 00:04(1年以上前)
私も同様な症状でした。
私の場合撮影モードでも、静止画見るモードでもランダムに多発。
購入店にて相談し、交換。
型番41001・・・の初期のですわ。
ちなみに例の修理から戻って来てからも症状でたので
熱く店頭にて語りコーカン。
ということなので白トビ事件の修理では改善されてない模様。
現在3代目ですが症状は出てません。
書込番号:2980484
0点



2004/08/20 21:44(1年以上前)
あの後も症状が頻繁に出ていたので先日やっと修理に出したところ、すぐに新品と交換になりました。
最近でもこの症状が出ている方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:3165652
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710、F810のサンプルを見ましたが、マニュアル設定をして一番いい状態での
撮影をしている写真ばかりで、フルオートでバシャバシャ撮りたいと思う私としては、これらサンプルを参考にしてよいのか不安です。
F710のほうが階調表現が良く出来ていると思うし、でもF810の解像度は捨てがたいし・・・
どちらかを購入しようとは思っていますが決めきれない。
フルオートで撮った時に手ぶれしにくく、画質がきれいなのはどちらでしょうか?子供の写真をきれいに撮りたいだけです。
L版プリントが殆どですが今回購入すると5年、6年は使うと思うので皆さんの意見をお聞かせ願えれば。
0点


2004/08/20 09:29(1年以上前)
L版プリントがほとんどでしたら、F710の方が良いと思いますよ。
L版でしたらF810ほどの解像度は不要(F710で十分)ですし、F710のほうはSRなので階調表現の面で優れていると思います。
書込番号:3163712
0点


2004/08/20 09:49(1年以上前)
同メーカーですのでよりISO感度表示の高いF710の方がぶれは少ないはずです。
解像度が欲しいからといって810を購入するのもそれはそれでいいと思います
少し画質は違うのでサンプルを比べどちらが好みか判断する必要はあると思います。
書込番号:3163755
0点

手ぶれしづらいのはE550かも(^^;
フルオート時の露出やホワイトバランスのヒット率はやっぱりあたらしい810の方が高いみたいですね。
感度はキャンドルショットを抜きにすると710 ISO800、810 ISO640までと実はあまり変わりません。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html?pd20
サンプル付きのレビューです。710との比較画像もあります。
書込番号:3163802
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


山を撮ったところ遠景が青くなってしまったのですが、
これはよくある現象なんでしょうか??
アップしたのは1枚ですが、他の写真も遠くの山は
不自然な青色になってしまいました。。
また白飛びもけっこうしてるのですが、こんなもんでしょうか?
0点



2004/08/20 02:39(1年以上前)
リンク間違ってました。こっちが本命です!
書込番号:3163251
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=22&key=244.955301&un=65622&m=0&pos0=25&cnt=4433
私の環境だと見れなかったのでF700の画像ですが比較してどうでしょうか?
多分露出オーバーだと思います。
書込番号:3163263
0点



2004/08/20 03:11(1年以上前)
一体型さん、返信ありがとうございます。
ほとんどの写真でこのような現象に見舞われたので、
これからは、常にマイナス補正を意識してみようと思います。
ところで、僕がF710を買う決め手になったのは何を隠そう、
一体型さんのアルバムを見てでした。大変きれいですね。
僕もそういう写真を撮ってみたものです
書込番号:3163294
0点

そうですね。SRの場合やや濃いめくらいに撮った方が画質は高いですね。
わたしはもっぱらアベレージ測光を使っています。
露出補正は液晶に反映されないので測光方式をうまく使いわけた方がいいかも。
書込番号:3163703
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





