
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして。
この板で皆さんの意見を参考にF710を買いました
デジカメ初心者です。というかカメラ自体初心者ですが。。。
しばらく使ってみて、わからないことがありますので質問させてください。
動作など使い勝手は非常に満足しているのですが、どうにも色の再現性に
疑問をもっています。主に室内で撮影していますが特に青系の色は目で
見たよりも明るく(鮮やか)になってしまうような気がします。
ほかの色も多少違いますが、特に青系が気になります。
ホワイトバランスや、露出などちょこちょこと変えてみましたがなかなか
思い通りにはなりません。
この現象はよく言われるフジの色だからなのでしょうか?
カメラの性能なのか、もしくは設定で変わるものでしょうか?
気に入らなければレタッチして直せばよいのかもしれませんが、
あまりやり方もわかりません。。。ちなみに皆さんはどんなソフトを
使用していますか?
質問が多いですが、ご教授よろしくお願いします。
0点

>さんはどんなソフトを使用していますか?
Vix、サムズプラス、フォトショを状況に分けて。
書込番号:3108177
0点



2004/08/05 19:25(1年以上前)
ぼくちゃん.さん
回答ありがとうございます。
なるほど、状況に応じて使い分けるのですか。
Vixはフリーのビューワですね。これは使いやすそうなので
さっそく使ってみることにします。
Photoshopはよく聞きますけど、どうにも手が出ないですね。
Photoshop Elements ならなんとか。。。
サムズプラスは初めて聞きました。他にも色々ありそうなので
調べてみることにします。
結局色など気に入らなければ、レタッチが必要なんですねぇ。。。きっと。
次はプリンタとの調整にも悩まされそうですが、これも楽しみ?の
ひとつと考えて、勉強します。
書込番号:3110435
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785564_203/13633712.html
私はこっちがおすすめ。あまり値段も変わらないしタブレットはなかなかおもしろいですよ。
デジカメは紫から青の表現は苦手ですね。あとレモンイエローが苦手な機種も多いです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/
カスタムWBはなかなかすぐれものですからぜひ試してみてください。
書込番号:3110716
0点



2004/08/06 00:34(1年以上前)
一体型さん
情報ありがとうございます。
タブレットですか。。。面白そうですね。興味が沸いてきました。
なんかデジカメ買うと、どんどん幅が広がりますね。
お金がついてこないかも。。。です。
>デジカメは紫から青の表現は苦手ですね。あとレモンイエローが苦手な機種も多いです。
今更ですが、やはり。。。でもレモンイエローもそうなんですか。。。
いやはや勉強になります。たまたま写ったプレステ2の箱の色が全然違って見えて
ずっと悩まされていたのです。
ある程度WBや露出の設定で自分の理想に近づけて、それでも気に入らないものは
レタッチすることにします。そのほうが自分の納得いくように出来ますし。
上位機種(デジタル一眼など)買い替えもアリですが、デジカメとしてはF710を
気に入ってますので。これでやっていくことにします。
カスタムWB、ちょっとだけ試してみました。設定が液晶に反映されないのが残念ですね。
でも本来の目的からは外れますが、白以外で設定してわざと色味を変えたり出来るみたいで、
ちょっと楽しいです。
追伸
>ぼくちゃん.さん
HPお持ちなのですね。ちょっとだけのぞきましたが、また時間のあるときに
ゆくっり拝見させてもらいます。
>一体型さん
アルバム拝見しました。僕も去年ロンドンとパリに一体型さんの一月ほど後に行った
模様ですが、特にロンドンは同じようなところをまわったみたいで、見たことある光景が
懐かしいです。また行きたくなってしまいました。
また何かの折にはよろしくお願いします。
書込番号:3111723
0点

こだわるなら、RAWで撮り、自分で現像ってな手もありかと
思いますよ。探せばその手のHPやフリーソフトもありますよ。
jpg加工ならPhotoshop Elements で大丈夫ですよ。
僕もちょくちょくいじります。
パソコン画面で狙いの色が出ても
プリントするとまた色味がちがってまたまた面倒なんですが…
書込番号:3111841
0点



2004/08/06 23:17(1年以上前)
気まぐれ510さん
ありがとうございます。
そうですね。気合入れてこだわるときはRAWで撮って加工も
やってみたいと思います。
その前にソフトをどうにか。。。とりあえずフリーソフトで探してみます。
それにしても、皆さん撮影から加工から出力まで。。。すごいですね。
相談して良かったです。
書込番号:3114639
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
ファインピックスF710で、6M(N)で撮っていて、撮影可能枚数が
少なくなって来たので、3Mに切り替えて撮りました。
戻ってきた写真を見ると、6Mで撮った方は自然な色が出ていましたが
3Mで撮った方は、肌の色が少し赤みがかったようになっていましたが
これはF710では普通の事なんでしょうか?。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


場違いな質問ならすみません。F710を購入したのですが、同梱されているソフトのFinefixViewerからユーザー登録をしようとすると「サーバーとの通信が開始されませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。ちなみにネットには接続できており、また再インストールしても現象は変わりませんでした。finepix.comのFAQにも載ってません。どなたかお助けを。
0点


2004/08/05 14:39(1年以上前)
ためしにインターネットのキャッシュをクリアにするとかはどうでしょうか。
書込番号:3109719
0点

こんにちは。
ウイルス駆除ソフトをインストールしてあるのなら、ユーザー登録をする間だけ、無効にすれば大丈夫かも知れません。
書込番号:3109741
0点



2004/08/05 15:03(1年以上前)
インターネットのキャッシュをクリアしましたがだめでした。また、ウイルス駆除ソフトはいれてません。うーん、なぜなんでしょうか。
書込番号:3109761
0点

関係ないかもしれませんが、クッキーをオンにしてなければ、オンにすれば繋がるかも。(^^;)
書込番号:3109885
0点



2004/08/05 19:15(1年以上前)
クッキーをオンにしてもだめでした。ユーザー登録はIEからではなく、FinepixViewerからおこなっています。というより、FinepixViewerからでしかできないようです。同じ症状の方、どなたかいらっしゃいますか?
書込番号:3110409
0点


2004/08/05 22:00(1年以上前)
僕の場合はユーザー登録とかは出来るんですけど、デジタルフォトコレクションに繋げようとすると「サーバーとの通信が開始されませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。
どうも無線LANルーター(airmac)のセキリティが強すぎるようです。
設定の仕方がよく解らないので、アルバムにアップするのをあきらめました。
ルーターを使ってるのなら、ルーターの設定かもしれませんね〜。
書込番号:3111002
0点



2004/08/05 23:19(1年以上前)
無線LANルーター(Aterm)を使っています。設定で怪しそうなところをみてます。
書込番号:3111377
0点


2004/08/06 12:00(1年以上前)
追加
ユーザー登録した時は、ルーターをまだ使っていなかったかもしれません。
ユーザー登録だけなら、緊急措置として、ルーターを経由しないでユーザー登録をしてみてはいかがでしょうか?
もしこれが出来たなら、原因がルーターの設定っていう事になります。
ただデスクトップパソコンの場合、困難な場合がありますが。
書込番号:3112798
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
どちらかというと450万相当ぐらいあるきがする。少なくても300万画素よりぜんぜん綺麗。
書込番号:3103088
0点


2004/08/03 19:39(1年以上前)
IXYより使い勝手がいいので私だったらF710にします。
あと画素なんて、どれだけ引き伸ばしするかです。
印刷しないのならIXYでもいいかもね。
書込番号:3103445
0点


2004/08/03 21:21(1年以上前)
写真の質を何を基準に判断するかで色々あるかも。
解像感なら劣ると思うデス。
白飛びの少なさや暗所での色ノリは710いいなーとか思います。
好みってのもありますしね。アクリル画と油絵とかそんな感じの。
キリ番ゲッター君さんいうところの使い勝手はいいすね710。 カメラのレスポンスやインフォメーション、ストレス無さ、シャッターチャンスにも強い、手ブレ等の失敗も少ない。等々
書込番号:3103778
0点

F710は使っていませんが、F700とIXY500を使っています。画質の比較は色の好みもあるし難しいですね。どちらもいい色です。L版サイズの写真用紙では差は感じませんが、A4写真用紙に印刷すると、IXY500のほうが解像感があります。使い勝手はF700のほうがいいです。IXY500は充電するために、カメラからコンパクトフラッシュを取り出して出して充電器にセットしなくてはいけません。F700はコネクターを接続するだけで、簡単です。画質だけでいうとIXY500のほうが、私にはいいように感じます。使い勝手はF700のほが、いいです。難しいですね。 好きなほうを選ばれたら・・・。
書込番号:3107008
0点

訂正 取り出して出して→取り出して
F700のほが→ほうが
追伸 今、A4写真用紙に印刷したものを観ています。やはり、IXY500のほうが画質はいいように思われます。もし、一台だけ選ぶなら、私は画質を重視するほうなので、IXY500を選びます。
書込番号:3107064
0点

訂正 カメラからコンパクトフラッシュを取り出して→バッテリーを取り出して 暑さのためにボケているようです。
書込番号:3108921
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710を使っていますが、USBドライブとXPピクチャーカードを購入しようと思っています。フジフィルムの製品もあるようですが、オリンパスのUSBリーダM−XD128PRW2の方が2000円以上安くあります。こちらを使っても問題ないでしょうか?ワイドが使えないとか聞きましたが、その位はかまいません。やはり同メーカーの方が良いのでしょうか?
0点

多分それ使ってます。
ワイドが使えない…なんて初めて聞きましたが…
なにも制限なく普通に使えますよ。
制限あるとすれば、逆で、オリンパスのデジカメで
フジのxDカード使うとパノラマ合成ができない
じゃないですか?スマートメディアの頃から…
書込番号:3093069
0点


2004/07/31 23:02(1年以上前)
xD Pictureカードはオリンパス製でも問題なく使えますよ。
私はオリンパスの256Mを使ってます。
ただ、マニュアルP.9には、
「本カメラでの動作保証は弊社製xD-ピクチャーカードのみとなります。」
と書いてあるので、Fujiにしとくのが無難でしょうね。
もし、相性が悪くて動作しなかった場合でも胸を張って
文句が言えます。
書込番号:3093376
0点


2004/08/01 01:31(1年以上前)
メーカー保証はともかくとして
相性ってあるんですか?初めて聞きました。
書込番号:3093975
0点

フジとオリンパスが開発したメディアに相性も何も無いとは思いますが、不安であればフジの使った方がいいでしょうね。
皆さんの例にもれず私も安かったオリンパスのxD使ってます
フジのxDはどうして高いのでしょうか?
書込番号:3094136
0点


2004/08/01 03:00(1年以上前)
>相性ってあるんですか?初めて聞きました。
「もし、」という話です。私も聞いたことはありません。
あったら私もオリンパスのxDを使ってません。
どちらも中身は同じ東芝ですからね。最近は別のもあるみたいですが。
どちらかが悪くて動作してない場合はそれを交換してもらえますが、
カメラも他のxDでは動作して、xDも他のカメラでは動作して、
では、どちらも交換してもらえない可能性があるということです。
ほとんど確率は0でしょうけど。
というか、フジもオリンパスのxDくらい保証して欲しいもんです。
書込番号:3094161
0点

製造元は一緒ですからね(^^;
私もオリンパス製。9月から使っているけど問題ないですよ。
書込番号:3094206
0点



2004/08/01 08:15(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。オリンパスにします。しかし究極の話ですがメディアを全社統一していただきたいですね、貸してもらうことも出来ますし・・・。ついでにバッテリーも・・。
書込番号:3094519
0点

>ワイドが使えないとか聞きました
「ワイド」というより、「パノラマ」が使え無いのでは?
書込番号:3094530
0点

気まぐれ510さんがレス済みでした。失礼致しました。
書込番号:3094539
0点


2004/08/02 11:47(1年以上前)
下にスレにも書きましたが、
フジじゃなくオリンパスのでもかまわないならばトランセンドのXDピクチャーカードでも問題ないのではと思います。
保証といっても相性の保証だけですよね。
メディアのデータが壊れたからと言って保証してくれるわけでも無いとおもいます。
中身はオリンパス製だし値段差も256MBなら一般量販店と比べて5000円弱あります。(時期やお店によってはフジ製もありうるかも)
F710なら最低でも256MBは欲しいですね。
(128MBなら5000円台かな? 量販店は7000円台だから2000円差か!)
書込番号:3098710
0点


2004/08/03 09:12(1年以上前)
オリンパスのデジカメは、オリンパス製(OEM)のxDじゃないとパノラマ撮影できません。制限事項はそれだけだったような・・・フジにはそのような制限はなかったはずです。スマートメディアのようにカード毎にIDが付加されているんでしょうね。
書込番号:3102016
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F701の300万画素モードで数百枚ほど撮影し、すべてLサイズプリント(カメラのキタムラ)した際の感想です。
人の顔が1cm〜3cmくらいの大きさの場合、顔や目の輪郭がぼやけてるというか、ジャギーというのか分かりませんが、とにかく解像感が低いなぁって印象です。
真夏の晴天下ですので、シャッタースピード・光量などの撮影条件は問題ないと思います。
解像感が低いのは300万画素だからでしょうか?Lサイズなら300万画素でもお釣りが来ると思ってるんですが、600万画素モードにすれば多少は顔の解像感も向上するのでしょうか?
皆さんのスナップ写真では特に私のような不満はありませんか?
0点

>人の顔が1cm〜3cmくらいの大きさの場合、顔や目の輪郭がぼやけてるというか、ジャギーというのか分かりませんが
300万画素もあれば、余り無いと思うのですが?
書込番号:3066547
0点

むしろプリンターの性能がデジカメの性能に追いついていないと思う。
解像度だけ欲しいならキャノンのデジカメを買ったらどう?立体感がないのっぺりした絵しか撮れないが。。。
書込番号:3066773
0点



2004/07/24 20:44(1年以上前)
素早いレス有り難うございます。
もちろん、数百枚撮影した中には良い写真も沢山ありますので、総じて満足しております。
以前はキヤノンG3を使用しておりましたので、絵作りの方向性が異なるF710と比較する気はありません。
G3はDigicの威力で解像度とメリハリのある絵でしたが、MRS555さんのおっしゃる通り、切り絵を貼り付けたようで立体感が乏しく感じていました。(人工的に作ったような写真といった感じでしょうか)
解像感を落としてでも自然な感じの写真が撮りたくてF710に買い換えた次第です。(富士も決して自然な色合とは言い難いですが嫌いな色合いではありません)
解像感を追求する気はありませんが、良い条件で撮影しているにも拘わらず、人の輪郭がぼやけてしまっているのが少し残念だったのですが、ひょっとしてカメラの個体差もあるのかと思い、皆さんのご感想をお伺いした次第です。
キビキビした動作とAFの早さはG3では大いに不満でしたので、F710に買い換えたのは正解だと思っています。
自分の場合はスナップ写真がメインなので、人物の顔が綺麗に撮れるというのは必須条件なんです。富士のデジカメは人肌が綺麗に表現されるという点も乗り換えた理由の一つです。
書込番号:3067056
0点

そうですか!?
3M画像でLサイズでも問題があるとは!
私の経験からは想像できないので
プリントの問題かも知れませんね
明日からイタリアに旅行に行き、
F710で500ショットくらい撮影する予定ですので、
帰国後、私もプリントして確認してみます
またHPにもアップします!
書込番号:3067197
0点


2004/07/24 22:01(1年以上前)
今度は別のお店でプリントをされてみては
書込番号:3067335
0点



2004/07/24 22:23(1年以上前)
momopapaさん、帰国後の画像UP楽しみにお待ちしております。
(イタリア旅行とは羨ましすぎます・・・)
D.1が最高さん、そうですね、今度は地元で評判の良いカメラ屋さんでプリントしてみます。
(いつも足を運ぶのが面倒なので、手軽に利用できるキタムラのインターネット店でプリントしていました)
ちなみに私が特にぼやけてると感じる箇所は目の輪郭です。
そもそも1〜3cm程度の顔の大きさだと目の輪郭は更に小さい数ミリ程度になるでしょうから、その世界を忠実に表現するにはコンパクトデジカメじゃ力不足かもしれませんね。
とりあえず同じ画像を他のカメラ屋でプリントして比較してみます。
良きアドバイスを有り難うございました。
書込番号:3067435
0点



2004/07/24 22:30(1年以上前)
誤解なきよう念のため補足させていただきます。
ぼやけて見えるため解像感が不足していると言っておりますが、実際には輪郭がぼやけているというよりも、明らかに輪郭がグニャっと歪んで見えるんです。目の輪郭も明らかに歪んで見えるので、一歩間違えると妖怪のような顔つきに見えます。
例えば、普通の目はアーモンド型ですが、数百枚のうち、比較的顔の小さく写っているスナップ写真では、目が落花生のように歪んでいるケースが数枚ありました。(もちろん、同じ人物において上記のような顕著な差異が発生するということです)
このようなケースが私だけの問題であれば、近いうち富士のサポセンに相談してみます。
書込番号:3067466
0点


2004/07/24 23:13(1年以上前)
240万画素時代のハニカムCCD(FinePix4500)の400万画素出力で撮ったときも同じだったよ、
それが気に入らなくて普通の300万画素機に買い替え、
試しに200万画素機にしたら輪郭は素直だけど結局ボケる、
Lサイズって微妙なサイズだからDPE機のレーザーの解像度が上がらないと厳しいね。
書込番号:3067686
0点


2004/07/25 10:11(1年以上前)
JIPOOさん、キタムラでのプリントは、Lサイズですか?
LサイズだとF710の3Mモードとの縦横比が合わないのでは、ないでしょうか?
普通デジカメプリントは、DSCサイズを使うと思います。
私は、キタムラでネットプリントをよく利用していますが、DSCサイズやHV(ハイビジョン)サイズ(F710ワイド)でプリントして輪郭が歪むようなことはおきていません。
また、家庭用のインクジェットプリンタで印刷した場合はどうなのでしょうか?撮影されたデータで歪んでいないのであれば、カメラの問題でないように思いますが。プリントでの問題は、フジのサポセンでも対応が難しいように思います。
書込番号:3069028
0点


2004/07/25 10:14(1年以上前)
すみません、名前を打ち間違ってしまいました。
JIPPOさんですね。
書込番号:3069037
0点


2004/07/25 10:53(1年以上前)
nyantoさんのおっしゃる通り、デジカメ機の性能向上スピードにDPE機の性能向上スピードが付いていけてないのも要因の一つでしょうね。
totoro88さん、今回のプリントサイズはLサイズです。
縦横比の差異から生じる歪みという要因も可能性としてはありそうですね。
今度同じ画像をLサイズとDSCサイズで比較してみます。
ここ一番という状況ではデジ一眼を使ってるんですが、この猛暑に負けて最近もっぱらF710の出番が増えてます。
余談ですが、以前はF4900Z、F401も使っておりまして、基本的に富士贔屓です。(特にF4900Zは思い出に残る名機です・・・)
書込番号:3069174
0点


2004/07/25 10:56(1年以上前)
↑
失礼、古いハンドルネームで書き込んでしまいました。
皆様、色々と貴重なご意見有り難うございました。
今夏も猛暑に負けず良い写真をバシバシ撮りましょう!
書込番号:3069182
0点

キタムラって確かフロンティアですよね?
DPE機の解像度は300dpiのはずなので、理論上はLサイズで300万画素なら余裕で表現できるはずです。
画像を見てみないと何とも言えませんが、多分F710の300万画素相当の解像度の限界ではないでしょうか?
風景とかを撮るとLサイズでも、遠景の描写などで明らかに解像度が不足していると感じる事はありますからね。
書込番号:3071757
0点


2004/08/03 07:04(1年以上前)
ちょっと遅レスですが。
それって記録がFineでない事に由来する量子化ノイズじゃないでしょうか?
自分は持ってないので断言できませんけど、話の内容からすると可能性は非常に高いと思います。jpegの量子化ノイズは見慣れた人なら一目で判別出来るので、誰か画像の扱いに慣れている人を捜して見てもらったらどうでしょう。
書込番号:3101829
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





