FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オークションに出品するには?

2004/07/20 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 海、海、海!さん

先日この機種を購入しました^^ とても鮮明な色で大変気に入ってます。さて、初歩的な質問ですが、オークションに画像を載せるにはどのピクセルかなどなど教えていただきたく思います。
おバカな私に、どうぞ教えて下さい!

書込番号:3053329

ナイスクチコミ!0


返信する
はにはに450さん

2004/07/21 00:01(1年以上前)

この機種では、数種類設定できるようですが→http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html
たとえばパソコンの画面…UXGAというサイズで1600×1200、SXGA+というサイズで1400×1050、XGAで1024×768といった感じです。それを考えると最小サイズでも大きいと思われるので、一番よい画質で撮影してから、画像編集ソフトなどで編集してしまったほうがよいでしょう。
過去のこの種のレスもご参考になされた方がよいと思います。

書込番号:3053444

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/07/21 06:20(1年以上前)

付属のFinePixViewerも良いですね。ファイル・一括処理・画像サイズ変更で、選択画像をExif情報も消さずに、まとめて指定の大きさに変更できます。
エクスプローラ風に画像データの管理が出来るので重宝しています。

書込番号:3054229

ナイスクチコミ!0


スレ主 海、海、海!さん

2004/07/21 16:26(1年以上前)

はにはに450さん、デジカメの集いさん、回答ありがとうございます!早速試してみようと思います^^

書込番号:3055366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2004/07/20 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 とうしろう。さん

光学ズームってメモリーサイズにかんけいするんですか?
メモリーサイズを大きくした場合、ズーム機能が使えないですよね。
頭で考えると、関係がない気がするんですが。
ここのところでF710を迷っています。
誰か、教えてください。

書込番号:3051015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/20 10:52(1年以上前)

おそらく6Mや1Mで撮った時にデジタルズームできる倍率が変化することを間違えて解釈しているのでしょうか。光学ズーム倍率は変化しませんよ。

書込番号:3051045

ナイスクチコミ!0


エリズムさん

2004/07/20 14:14(1年以上前)

光学ズーム=物理的/ハード的ズーム

デジタルズーム(ハニカムズーム)=ソフト的ズーム

混同しないように。
マニュアルに載ってませんか?

書込番号:3051565

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/07/20 17:27(1年以上前)

ハニカムズーム=ただ掛け合わせただけ。

書込番号:3051997

ナイスクチコミ!0


とうしろう。改名ミントさん

2004/07/20 23:08(1年以上前)

私の勘違いでした。
ご回答ありがとうでした。

書込番号:3053116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像の管理

2004/07/20 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 データがこぼれそうさん

ここの掲示板を見て先日購入してしまいました。
ところで、前に使っていたデジカメも含めると結構な量の写真データが
あります。
ハードディスクの容量がかなり気になってきました。
そこで、画像を管理するソフトを捜しているのですが、なかなか
見つかりません。よかったらご意見をいただけませんでしょうか?
使い方としては、以下のようなことです。

1.デジカメより写真データを撮影日時ごとに整理して取り込む
2.エクスプローラタイプのインタフェースで、インデックス一覧ができる。
3.過去のデータは、CD-Rなどに焼いて、インデックス画像と検索情報のみ管理できる。
4.Exif情報で検索できる。
今思いつくのはこんな感じです。
これを満たしているソフトをいろいろと捜してみたのですが、
いまのところ AbleCVが候補にあがっています。
他によいソフトはありませんでしょうか?

書込番号:3050105

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/20 01:39(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/main.html

ここいらへんですかねえ

フリーならVIXやSusieがエクスプローラーライクだけど撮影日付毎に整理するのは自分でフォルダを作らなくちゃならないし・・ただファイル名をExif情報から変換するフリーのソフトもあるので、権蔵はそうやって整理していますけどね

書込番号:3050339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ROCOH Caplio GXとの比較

2004/07/18 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 アリタリアさん

このたび、買い替えを考えております。 いろいろと掲示板を読んで、このF710とROCOH Caplio GXに絞りました。一長一短で甲乙つけがたいのですが、この比較レスがないので、ご教示御願いします。

書込番号:3045110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/07/18 22:34(1年以上前)

300万画素機と500万画素機を比較するのもなんですが、
人物ポートレート系ならF710、
風景や日常スナップならGXかも?

書込番号:3045290

ナイスクチコミ!0


D.1が最高さん

2004/07/18 23:39(1年以上前)

日常スナップだったら白トビに強いF710が気軽に撮れると思いますね。

書込番号:3045598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/19 00:19(1年以上前)

前機種同士ですが…↓リコーの掲示板にありました。
http://pattaya.web.infoseek.co.jp/0310f700-g4w/page0001.htm

書込番号:3045799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/07/19 11:15(1年以上前)

GXはとにかく、もともと28mmからの広角重視のズームが付いていること、専用の超優秀なワイコンが使えることで、ほとんど画質劣化のない超広角撮影が出来ることが特徴ですね。
710にマグネット式ワイコンを付けて超広角にも出来ますが、画質劣化は避けられません。
かなり豊富な拡張性のあるGXに対して、水中ケース以外の拡張性はほとんどない710といった違いもあります。
広角レンズは室内の狭いとこのスナップなどに最適ですが、風景だと逆にかなり気合いを入れて構図を探さないと、散漫な印象の写真になりがちだったりします。
710の色やラチチュードも捨てがたいし、GXの広角も捨てがたいですねえ(全然回答になってなくてすいません(^_^;)

書込番号:3047084

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/07/19 23:47(1年以上前)

買い替えということでしたら・・お使いの機種が何か知りたいところです。
2台目なら基本的には(私は)同じメーカーをお勧めします。
初めて使ったメーカーの色目・操作感というのは、
その人の基本(基準)になる場合が多く、他メーカーを買うと後悔してしまうからです。(基準に対してあらさがししてしまうものなので。)

3台目なら・・容赦しません(笑)

GXはちょっと興味があり私も検討していたのですが、WBが相変わらず(?)へたれなのと・・家族の同意が得られませんでした(爆)
強いて言えば、広角以外の魅力が少ないかも(私見&偏見ですが。)
ただし、広角という魅力だけでも捨てがたいものですね。
ようは、なにが撮りたいかだと思いますが・・。

F710のほうがモノとしての魅力・トータルバランスは高いかもしれません。(絵作りには好みが分かれるところですね・・)

個人的にはF700のほうが好きです。(かく乱攻撃か?)

書込番号:3049823

ナイスクチコミ!0


くじらえんこさん

2004/07/20 00:15(1年以上前)

710で夜景を撮ってみました。
夜景モードのAUTOと、普通のAUTO(標準AUTO)での撮影で、三脚がなかったので、手持ち(その辺の塀や柵で固定する程度)ですので、若干手ぶれ気味です。
素人なので、参考にならないかもしれませんが・・・

書込番号:3049982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動くものに。。

2004/07/16 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

はじめまして☆デジカメを購入しようとどれにしようか悩んでいます。今気持ちが固まりつつあるのがこのF710です。私は旅先での風景を初め、主には犬を飼っているので連写やAF機能の引かれています。他にもスポーツの撮影にも使用したいので少しの値段差しかないのなら断然F700よりF710ですよね・・(>。<)(よくわかってませんが・・)みなさん専門的で良い所だけさけんでるのでないのでかなり参考にさせていただいてます。優しい先輩方おしえてください(^−^)

書込番号:3037433

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/16 23:23(1年以上前)

F710の方がF700よりも、「シャッターを押して実際に記録されるまで」の時間が短くなっています。

予算が許せばF710の方が更に撮りやすいカメラになっています(^^)
#というかF710、一気に安くなりましたね(^^;;;

書込番号:3037914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Futanさん

2004/07/17 10:29(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます★
やっぱ欲しいなぁ・・・(^−^)先日札幌のヨドバシカメラにいったら\49000の15%還元でした。安いと一瞬思ったんだけど価格comみて他でも探してみるこに変更しました。ネットで1万以上のもの買った事ないんですけど
今回札幌に安いのがなければネットで購入してみようかな?と思ってます♪

書込番号:3039304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/07/19 00:14(1年以上前)

近所のヨドバシは43100円の15%還元でした。
キタムラの方が安かったですけど…
ギリギリ3万前半になったので買いました。

書込番号:3045779

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/07/19 21:11(1年以上前)

ほとんど話は終わっちゃってますが、
タイムラグということで、マクロ(1Mでハニカムズーム)を使い、試しに撮ってみました。
ミルクをたらして、その瞬間を捉えるというものです。

F700でも大変優秀だと思います。
10滴くらい練習すれば、後はほとんどらえられると思います。
ミルククラウンはちょっと難しいですが、
月面みたいになった写真なら楽勝ですよ。

あと、画質が悪いのはライティングのせいですね。
タイムラグの実験ですから、芸術性は無視して(懇願)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=143654&key=1017630&m=0

書込番号:3048921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePixViewerが落ちる

2004/07/12 06:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 でぶりんとーさんさん

最近SONY DSC-P100を買い足しました。
しかし、添付Viewerが使いづらいし、煩雑になるので、FinePixViewerひとつで操作したいと考えています。
ところが、FinePixViewerで取り込み、表示させようとした際、P100で撮影した動画ファイル(mpgファイル)があると100%ソフトが強制終了されてしまい、サムネイル表示もできません。
WindowsMediaPlayerを関連づけても現象変わりません。
P100の動画ファイルは、mpeg1なのでFinePixViewerは対応していると思いましたが・・・
OSはXP Home Editionです。
FUJI製、SONY製デジカメを使用されている方、どのような使い方をされていますか?

書込番号:3021002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/12 07:18(1年以上前)

USBマスストレージですから、
WindowsのExplorerで、あるいは「マイコンピュータ」から
「リムーバブルストレージ」で表れるフォルダを開いて、
「静止画(JPEG)」と「動画(MPEG1)」とを別々に、
パソコンのハードディスクにコピー&ペーストでは駄目ですか。

その後で、FinePixViewerの静止画のフォルダに、
P100の静止画のみを移動させる。
(最初から、そこにコピー&ペーストでもいいけど)。

FUJIのデジカメの動画は、QuickTimePlayer準拠のMotionJPEGであり、
FinePixViewerはそれとはプログラムとして関連づけられているでしょうが、
MPEG1は異質なもの、処理できないものなので、
プログラムがシャットダウンすることになるのだと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3021070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/07/12 08:38(1年以上前)

FinePixViewer Version 3.2.0.2で一般的なmpeg1ならファイルは一覧にも出てきますし、
QuickTimePlayerでも再生できています、

どっかにP100の動画ファイル落ちてないかな・・・

書込番号:3021156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/07/12 15:30(1年以上前)

FinePixViewer4.0.1.1ではP100の動画を
サムネール上に並びますし再生もWMPへ引き渡す事が出来ますね〜。
PCへの取り込みはexplorerでやっています。

書込番号:3021976

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぶりんとーさんさん

2004/07/19 01:10(1年以上前)

風の間に間に さん、好い加減チロキ さん、からんからん堂 さん、アドバイス等ありがとうございました。
書き込んだ日から出張でしたので、返信遅くなりました。申し訳ありません。
会社PC(WinXP Pro)や、自宅の旧PC(Win98)では、FinePixViewerでmpgファイルが正常に見ることができました。
しかし、メインPCのVAIOだけ、FinePixViewerをアンインストールして入れ直しても、現象は変わらず、見ることはおろかサムネイル表示でも強制終了されてしまいます。
もちろん、エクスプローラからmpgファイルをダブルクリックするとWMPで普通に見られるのですが・・・
VAIOの問題なのか、他のソフトが足を引っ張っているのか?原因はわかりませんが・・
風の間に間に さんのアドバイスどおり、JPG画像とmpg画像を別々のフォルダに入れ、mpg画像だけはWMPで見るようにしました・・・不便ですけど仕方ないですね。

書込番号:3046032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング