FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/07/03 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 クルッポさん

こんばんは。現在C770UZの購入を検討していたのですが、他のものよりも大きくて重く感じました。10倍ズームは魅力なのですが、ここにきて、F710の室内でもきれいに撮れるということに、とても惹かれています。使用目的は主に風景、植物、あとペットの小鳥を撮ることです。もしできるのであれば、飛んでいる所を撮影できたらと思います。候補として、PCがSONIY なのでW1も考えているのですが、カタログを見ても迷うばかりです。皆さんの貴重なご意見、よろしくお願いします。

書込番号:2990190

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/07/03 22:19(1年以上前)

今のデジカメはUSBでの接続が主流なんでソニーとか関係なし、好きなカメラ買いましょう。飛んでる小鳥は、、室内ではストロボ必須ですかね、はげしい動きだし。F710は他のコンパクトカメラより被写体ブレが少し少ないのとシャッターラグが少ないので比較的向いていると思います。そこらへんはWよか優位かも。風景等できめ細かい写真とかが好みとかだったら画素数から言ってWですか。 (ё_ё)室内ではできるだけ明るいところで撮らないとF710、緑の補助光が出るからペットもびびります、多分。Wはわからないー

書込番号:2990365

ナイスクチコミ!0


パパなのださん

2004/07/04 09:21(1年以上前)

クルッポ さん こんにちは^^ 昨日買っちゃいました。当初は他の(FZ-10か、Canon IS)を予定してたけどこれにしちゃいました。
光学ズームや手振れは捨て難かったのですが^^;液晶画面も大きくて色(白や肌色)が綺麗に出てるように思えます。PCへの接続は付属のUSBケーブルをつなぐだけなので簡単^^他のを使ったことないので比較は出来ないけれど機能、画質とも満足してます。まだまだ使いこなしてないから細かい事は伝えられなくてごめんなさ〜い^^;

書込番号:2991743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F710とP600とS60で迷ってます

2004/07/03 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 チャリ部のヒトさん

現在オリンパスの C700を使っています。画質に不満はないのですが,携帯性・動作速度に不満があり他機種の買い増しを検討しています。検討の結果,現在,F710,P600,S60で迷っています。主な使途は,スナップ撮影,風景撮影などですが,通常はオートで気軽に取れることが条件です。PC鑑賞,L版での印刷がほとんどですが,たまにA4サイズへの印刷もします。また,ほんとに心に残った写真だけは,更にA3ぐらいまで拡大してプリントしたいとも考えています。
 F710は,基礎感度とダイナミックレンジの広さ,動作速度等が魅力ですが,電池,画素数が心配です。特に300万画素では,A3サイズはやはり厳しいものがありそうですね。(画質にはそれほどうるさくはありません) また,自転車旅行で野宿等もしますので,電源のないところに泊まることも考えれば,電池にも不満です。予備バッテリーを用意するとしても,その数が増えすぎるのも問題です。クレードルでの充電も自転車旅行には不向きですm(_ _)m (別売の充電器は高いし…)
 P600 は総じて評価が高いようですが,AWBにばらつきがあるようで,基本的にはオート撮影が多い私には心配です。あと,室内撮影では,F710の方が有利な点で迷っています。
 S60 は,レンジの暗さ,動作速度が多少は心配ですが,DIGICやCFの採用,オートでの撮影精度が魅力的です。(広角の魅力については使ってみないとわかりません)ただ,この機種は,P600と価格差がほとんどありませんので,この2機種では,AWBの問題さえクリアできるなら,評価の高いP600かな?…と考えています。
 以上3機種について,皆様のご意見等を頂ければ幸いです。

書込番号:2989032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/03 19:19(1年以上前)

あまり画質にこだわらないならF710はいい選択ですよ。S60は結構大きいと思いますし、値段も高いと思いますが。300万画素といっても、実際は450万画素ぐらいが適当な表現かなと思います。それでも不満ならF610をお買いになればいいかと思いますが。あっちは600万画素+αですし。
FUJIは印刷したときの綺麗さを基準に色作りしているので印刷しても綺麗ですよ。

書込番号:2989788

ナイスクチコミ!0


ポターさん

2004/07/03 22:15(1年以上前)

F710を持っています。S60ではありませんがS45を持っていました。
F710は携帯性に優れていると思います。
動作もキビキビして気持ちいいですよ。
夜景なども思ったより綺麗に撮れていました。
他の2機種はもう少し大きくなるのでは?
携帯性、動作速度を重視するならF710に一票投じます。
A3版でのプリントについてはよくわかりません。

書込番号:2990349

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャリ部のヒトさん

2004/07/04 00:07(1年以上前)

MRS555さん,ポターさん,早速のご回答ありがとうございます。
F610は機能的には魅力的なんですが,あの富士独特の縦型のデザインが…私にはダメです;^_^A

 画質にはこだわらないんですが,さすがにA3クラスになると,F710では気になるかな?と心配になって書き込みしました。L版印刷ぐらいが主であれば,F710のバランスは最高だと思うんですが… やはり最高画質で撮影しても450万画素ぐらいと考えてよろしいということですよね? ありがとうございます。
 S60とF710の携帯性ですが,サイズは…確かに重要なポイントですね…ただ,今まで使用していたC700と比べると,全機種とも重量・サイズともに許容範囲です(^^ゞ F710が一番携帯性はよさそうですね。ありがとうございます。

書込番号:2990775

ナイスクチコミ!0


ガマガマケケケさん

2004/07/04 00:57(1年以上前)

チャリ部のヒトさんへ
貴方の書き込みを拝見して、しきりに画質にはこだわらないとおっしゃっていますが、A3への印刷面を気にしておられる事やそもそもA3の印刷を対象にされておられる事等からして矛盾を感じますが‥‥。
心に残った写真をA3位まで印刷対象にされるのでならば、コンパクトカメラの中で機種選定される事に少々無理があると思います。
頻度が少なくてもA3での印刷をされるならば候補としてあげられた3機種どころか800万画素機(コンパクト機とはいえませんが)いや、ずばり
D70クラスの一眼レフが検討対象となってきますよ。
無論自転車で旅行をされるという事で大きく、重いので帯行性は最悪ですが。
A3での印刷は500万画素以上の解像度と同時にノイズや色調、階調など等の要素が絡み、レンズの性能がものをいってきます。
残念ながらコンパクト機のレンズは、その小ささ故にはっきり言ってそれなりのものでしかありません。
小生はL版からはがきまでのサイズはコンパクト機を使用していますが
B5以上のサイズでの印刷は一眼デジタルを使っています。
普通に見ても大きく引き伸ばせば引き伸ばすほどその違いはすぐにわかりますよ。

書込番号:2990945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

わくわく

2004/07/01 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 キュウピーさん

いよいよ、明日水中写真デビューです。
今日、ぎりでハウジングを手にしました!!
2ダイブしようと思っているのですが、なかなか写しかたのサイトを見つけ出せずこまっています。
どなたか、初心者がわかりやすいお勧めサイトご存知ないでしょうか?
ちなみに最初はオートでと思っていますが、余裕があるようならいじってみたいなとおもっています。
よろしくお願いします。

書込番号:2983128

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/07/01 21:07(1年以上前)

このへん役立ちますかね〜。
水中写真以外にも、いろいろと載ってます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2983171

ナイスクチコミ!0


スレ主 キュウピーさん

2004/07/01 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、みさせて頂きました。
なにせ、初心者なものでやはり最初はオートで撮ってみる事にします。
ただ、天気が心配だな〜

書込番号:2983240

ナイスクチコミ!0


nan07さん

2004/07/01 23:35(1年以上前)

ちょっと遅かったですね。
帰ってきてから見てください。
オリンパスズイコークラブのHPですが、いろいろと載ってますよ。

http://www.olympus-zuiko.com/marine/tour/

良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:2983943

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/07/02 17:19(1年以上前)

私もまだ手探りで撮影中です。
良かったら情報交換しましょう!
以下先週の沖縄での写真です。参考になれば。

http://neotitan.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:2985964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/02 19:06(1年以上前)

楽しみですね。
もぐると水圧がかかりますから、本番前に防水テストを忘れないでしてくださいね。

書込番号:2986233

ナイスクチコミ!0


スレ主 キュウピーさん

2004/07/03 19:23(1年以上前)

みなさんホントにありがとうございました。
無事、ダイビング終了です・・・・が、オートで撮ると発色がいまいち気にいらず、やはり初心者なのでぶれまくり・・・
試しにS優先で撮ってみたら・・・いい感じ!!
でも、やはり場所によってはガックシするものもありました。
なにごとも経験ですね。
ニモの親戚にも会えたのでかなり満足(写真もいい感じ)です。
本当にありがとうございました。F710最高です。

書込番号:2989804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの汚れ

2004/07/03 02:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 NORI@初心者さん

雨の日の水滴やちょっとした汚れがレンズについた場合
ふつうのめがねふきで拭いてますが大丈夫なのでしょうか?
何かおすすめがあったら教えてください。

書込番号:2987788

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/03 03:15(1年以上前)

NORI@初心者 さんこんばんわ

汚れの中に砂埃などが混じっていますと、レンズコーティングに傷がついたりしますから、ブロアーなどをお使いになってから、レンズクリーニングを行った方が良いと思います。

商品の一例としてこちらを参考にどうぞ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/maintenance.html

書込番号:2987812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/03 08:03(1年以上前)

これが手軽だと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298/1218295.html

書込番号:2988049

ナイスクチコミ!0


サブマシンさん

2004/07/03 08:58(1年以上前)

まずはブロアーで吹くとして、
その後は、CanDoという100均で売ってる
レンズクリーナが調子よく使ってます。

書込番号:2988158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/03 16:08(1年以上前)

クリーニングの材料は、お話が出ていますから、取り扱いについて。
コーティングで多少は守られますが、レンズは水に弱いしクリーニングをすると多少なりとも微小な傷が付きますから、毎年買い換える方は別として、めったに拭かないですむように、先ずは水滴や汚れが付かないような注意をします。
レンズカバーを開けたまま、話し込んだりタバコの煙を当てたりしないようにします。
ブロアで吹いてからペーパーやクロスで拭きますが、拭く面と手が当たる面とを区別するために印をつけます。
レンズの中心から渦巻状に外側に向けて優しく拭きます。絶対に往復しては、拭かないようにします。
一度拭いたパーパーやクロスの面は、2度と使用しないように、使い捨てを前提にします。
ティッシュペーパーもケバが出ますが、ふき取り能力は高くいので、ケバが入り込んだりしないように気をつければ使用可能です。

書込番号:2989297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F

2004/07/02 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 Aoitinaさん

現在デジタルビデオムービーのpicture機能を使っているのですが、
130万画素しかなく、飼っている犬と1歳の娘を撮っていると、
シャッターボタンを押して、記録された時には犬のしっぽだけだったり、娘はそっぽを向いていたりします。
デジカメの購入を考えているのですが、知人にF700か710を勧められましたが、この2機種の違いはどのような点なのでしょうか?
また、小さな子供や犬を撮影するのにお勧めの機種があれば
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2986885

ナイスクチコミ!0


返信する
Lenserさん

2004/07/03 00:16(1年以上前)

一番大きいのはクレードルがあるかどうかです。細かな変更点があるので(速さなど)F710でいいのではないのでしょうか?でもクレードルが要らないとなるとF700もかなりいいです。

書込番号:2987379

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/03 00:42(1年以上前)

クレードルはF700にもありますよ。
ただ、F710には最初から同梱されているのに対し、F700では別売りです。

他に、両者の機能的な違いは、
・F700は光学3倍ズームなのに対し、F710は光学4倍。
・F700は画角が35mm〜なのに対し、F710は32.5mm〜(F700よりちょっと広い)
・F700はマクロが最短9センチなのに対し、F710は最短7.5センチ。
・F710のほうが、シャッターを押してから画像が記録されるまでの時間が少し短い。
などですね。
予算が許せば、F710のほうが良いと思いますよ。

F710やF700は、連写機能が優秀ですし、コンティニュアスAFもついているので、これらの機能は子供や犬など、じっとしていない被写体を撮影するのに役立つと思います。
また、基本感度が高く、また、ISO1600の高感度まで対応しているので、室内でフラッシュなしの撮影でも手ブレや被写体ブレに強いのも、室内で子供や犬を撮るのに向いているといえます。
(フラッシュを小さい子供の目に浴びせるのはあまり良くないですし、フラッシュなしで撮影した方が、被写体の背後が不自然に暗くならずに、自然な感じに写せて良いですよ。なので、室内でもフラッシュなし撮影が比較的失敗少なくできる点で、F700やF710は良いです。)

あと、肌色の発色が良いのも子供の、というか人物の撮影に向いていますね。

動く被写体を写す場合には、置きピンなどのテクニックも知っておくとよいです。
↓ここの、「動く被写体にピントを合わせるには 」をご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
他にも、いろいろと役立つテクニックが載ってるので、
参考にされると良いと思います。

また、↓ここに、F700ですが、撮った画像を公開されいる方がいらっしゃるので、画質の参考にされると良いと思います(F710もほぼ同じ画質なので)。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=277332&un=53
710&m=0
肌色の発色が良いのと、けっこう暗そうな水族館でも手ブレせずに撮れている点は、F700,F710の特長をあらわしていると思います。
(水族館ではノーフラッシュでしょうね。フラッシュを使うと水槽に光が反射して白くなってしまうので。こういう、フラッシュを使えないときに、高感度まで対応しているカメラは便利です。)

書込番号:2987468

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/03 00:52(1年以上前)

あ、アルバムのリンクを失敗しました(--;)。
これですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=277332&un=53710&m=0
肌色の発色の参考になると思います。
F710の掲示板で、ユーザーの方が公開されているアルバムも参考になると思います。

個人的にはF710がオススメですが、他にコンパクトデジカメでは、世界最速のレリーズタイムラグを誇る、リコーのGXも、動く被写体の撮影には向いていると思います。
シャッター一気押しで撮影できるのは、良いですね。
↓ここの「特長」を読んでみて下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/

書込番号:2987518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aoitinaさん

2004/07/03 13:54(1年以上前)

丁寧に教えていただいてありがとうございます。
なにもわからない状況で探していたのですが、
簡単に買いかえられるものではないので、色々参考になりました。
やはりF710を購入しようと思います。
Lenserさん、ネコバス添乗員さん、本当にありがとうございました。

書込番号:2988903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いきなり

2004/06/29 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 サブマシンさん

液晶に白キズがありました。
白キズ黒キズは已むを得ないことなので、
交換とかダメなんでしょうね(;_;)
あと、使ってて気づいたことなんですが、
撮った画像をさっと見直したいというときは
再生モードにしないとダメなのでしょうか?
パナFZ10は撮影モードでも簡単にクイックルックできましたが。
まあ、F710でもそんなに大した操作をするわけではないのですが。

書込番号:2976675

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 00:06(1年以上前)

液晶のドット抜けはだめでも傷なら程度により交換可能では?
駄目もとで購入店へ持って行って見ましょう。

書込番号:2976735

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/07/01 15:51(1年以上前)

ありますよ、プレビュー機能。
「OK」 「set」 「set-up」 「プレビューをON」 でできます。

書込番号:2982258

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブマシンさん

2004/07/03 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。
でも私がしたかったこととはちょっと違って、
パナの場合、十時キーの下を押すと撮った画像が出てきて
左右でその前のやつとかにすることができるんですよ。

書込番号:2988244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング