
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月3日 09:26 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月2日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月2日 21:34 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月2日 19:51 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月2日 16:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月1日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710とCanon製のプリンタCP-300の使用を考えています。
Canaon製の他のプリンタ使用時に、赤色がうまく表現されない?現象が書き込まれていたと記憶していますが、F710とCP-300の間にもそのような(あるいは他の現象に至る)問題があるのでしょうか?
「撮ったその場で印刷して、手渡したい」なるカミさんのリクエストに応えようと情報収集しています。CP-300を使用されている方からのご意見があれば幸いです。
0点

パソコンのモニタ−は赤系統の表現に弱く色再現チャートを見ると、デジカメやプリンタのほうがモニターの再現能力を超えて優れていました、
この点に関しては前々から言われていたのですが、私自身は全然気にしていなかったのですが、先日紫の花を撮影して初めて実感しました、モニター上は赤系の色が抜けて青になっています、
ですから赤系の色を印刷する場合、モニターとプリンターで再現性能の差があってモニターで見たとおりの写真にはならず、赤が強く出る場合があるようです、
書込番号:2760060
0点



2004/05/02 19:47(1年以上前)
好い加減チロキさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
F710とCP-300はPictBridge対応ですから、ケーブル直結で使用することを想定しています。
F700の掲示板で、Canon製PIXUS 990iとの相性の問題が掲示されていました[2729555]ので気になってきたのですが、条件も違いますのであまり気にしなくてもいいんですかね。
書込番号:2760524
0点


2004/05/02 22:13(1年以上前)
以前キャノン製品も販売している会社に勤めていました。
その時ですがキャノンのインクジェットプリンターが一番クレームが多かったのでお知らせします。
インクカートリッジの受けの部分(名前忘れた)のトラブルが多かったです。
その部品を交換すれば問題は解決しますが、その都度2000〜3000円の出費がかさみます。
その問題は頻繁にプリントする方には起こりにくいのですが一番短いかたで3ヶ月ぐらいプリントしなかった方に起こりました。
インクが固まりつまるようでした。
クリーニングしても駄目でした。
その販売会社ではE社のカラ○オをオススメしていました。
我が家でもCPを使っていて同じ境遇に遭ったためにスグに買い替えました。
絶対にと言う訳ではありませんし個人的な恨みで言うわけではありませんので参考までにしておいてください。
書込番号:2761019
0点



2004/05/03 09:26(1年以上前)
元販売会社営業マン、おはようございます。
コメントありがとうございました。
いろいろあるようですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:2762495
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710の購入で迷ってるのがズームです。
4倍で十分でしょうか?
多機種はデジタルズームがついてモット遠くのものが撮れますよね?
みなさんが使っていてどうか、ご意見をお聞かせください。
0点

光学ズームの倍率を仰っているなら別ですが、デジタルズームの有で購入を考えても、意味はありませんよ。
デジタルズームは、撮影後にパソコンでトリミングするのと同じことですから、F710でも問題無いと思います。
書込番号:2760312
0点

優柔不断症候群男さんにとって,広角側が必要なのか,望遠側が必要なのかによるのでは。両立は無理ですね。FZ10なら,35mmからの12倍ズームとなりますが,レンズもボディーもそれなりに大きくなります。尚,F710にも光学ズームの他に,ハニカムズームがついています。記録画素数が6Mだと使えませんが。ふつうのデジタルズームは,鑑賞に堪えませんよ。
書込番号:2760314
0点

すいません、訂正です
>デジタルズームの有で購入を考えても→デジタルズームの有無で購入を考えても
です。有無の無が抜けてましたm(_ _)m
書込番号:2760325
0点

使用用途にもよりますが
3倍というのが多い中で、4倍も有れば・・・
書込番号:2760366
0点


2004/05/02 19:03(1年以上前)
何を対象に撮ろうとされているのでしょうか?
バードウォッチングのように離れたところの鳥などを撮ろうとされているのであれば、F710のズームでは、不十分かもしれません。
書込番号:2760377
0点



2004/05/02 20:13(1年以上前)
広角とか望遠がというよりオールマイティ的に考えています。
今使っている旧型のパワーショットでは撮影の間隔が長い事とフラッシュの充電の為かピントが合ってからでもシャッターが切れない事がありシャッターチャンスを逃す事が多いのが買い替えのキッカケです。
カメラの使用用途は多種多様で、子供の普段の写真や運動会・お遊戯会、友人・知人の結婚式や家族旅行などと様々です。
多分F710で十分だと思うのですが近所のキタ○ラでは47000円と高額なために決めかねているというのが現状です。
他にもサイバーショットDSC−T1やエクシリム、IXY500・パワーショットA30なども考えました。
書込番号:2760597
0点

こんばんは。
オールマイティなモノはありません。(^_^;)
逆に言えば、リストアップされたものどれを買われても良いと言えますね。(^^)
書込番号:2760849
0点



2004/05/02 21:56(1年以上前)
イロイロありがとうございました。
他の機種についても書き込みを見てみました。
すると画像の点ではIXYとF710で
撮影間隔などでは断然F710。
しかし、バッテリーの点ではサイバーショット?
などなどイロイロな面からF710に決めようと思っています。
また購入してからも相談やアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:2760937
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こちらでいろいろ質問をして、デジカメの買い替えがF710にほぼ決定しました。
・・・が、買う前に、もしF710で赤ちゃんまたは子供の画像をお持ちの方で公開可能な方がいたら是非見せてください。
0点


2004/05/01 23:35(1年以上前)
このページ中間ぐらいにMr.F710 さんの「F710の写真」が参考になると思います。
書込番号:2757784
0点


2004/05/02 08:47(1年以上前)
えーっ、只今ご紹介に預かりましたF710でございます。僭越ではございますが、ご希望の子供の画像を4枚ほどUPしております。
一体型さんから教わったことですが、シャープネスをソフト(off)にすると色階調のデータがたくさん残るとのことでしたので(シャープネスをかけることによるデータのつぶれの弊害が少ない)、人の肌など微妙な色階調が必要な場合に有効です。
最近はソフトで撮影することが多くなりました。ソフトに飽きたらまたノーマルに戻るかもしれませんが・・・。
人物モードがモードダイアルで簡単に設定できるのはうれしい機能です。
人物モードにすることにより、AEが自動的に絞りを開いてくれます。また、色調がほんの少し赤くなるように感じます。さらに、ごくわずかだけ露出がオーバー(人の肌には適正)になるように思います。(気のせいかしら?)
書込番号:2758727
0点

めんどくさくなければぜひ常用して下さい(^^)。
「ノーマル」「ハード」といった画像処理はあとから自分で簡単にできます。逆に「ソフト(オリジナル)」はつくれません。一度jpegで保存したものをtiffで保存し直しても最初からtiffで保存したものと同じにならないのと一緒です。
FinePix Viewの場合、あらかじめソフトを登録しておけばシームレスな関係で作業ができるのでほとんどストレスは感じないはずです。どちらにしろ画像劣化なくたて回転させるのにも必要ですから、アルバム整理のついでに簡単にできますよ。
メリットとしてはデーター的にオリジナルに近く情報量が多いということです。具体的には
ダイナミックレンジが広くなる
諧調が滑らかになる
圧縮時の画像の荒れの軽減
ハニカムノイズが目立たなくなる
ことがあげられます。劇的に変わるわけではないですけど。
書込番号:2759116
0点


2004/05/02 16:03(1年以上前)



2004/05/02 21:34(1年以上前)
デジカメの集いさん・Mr.F710さん・一体型さん・ローライのおじさん・ありがとうございました。
みなさん優しくアドバイスいただきとても感謝しています。
F710に決めました!あとは値段を見て購入するのみです。
本当にありがとうございました。
書込番号:2760851
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


この機種の購入を検討しています。
今はSONYのP2を使用中ですが、200万画素では物足りなく感じています。
はがきサイズや時にはA4サイズのプリントを行いますが家族の写真など残すには足りないなと思っています。
そこでこの機種に対するレビューがよいので購入を考えています。
と、そこで感じたのですが、620万画素と言っても310万X2ということですよね?
その場合、500万画素と比べればやはり差がある物でしょうか?
家族の写真などずっと残すだけにやはり綺麗なデータを残したいと考えています。
予算が5万程度(1眼など欲しいですが)でホームユースに使うにはいかがでしょうか?
普段の利用なら問題ないかも知りませんが、ずっと残す大事なデータなのでなるべく高品質が欲しいと言うことと良い写真があれば大きくしたいとも思います。
話がごちゃごちゃして恐縮ですが、この予算で綺麗なデータ(個人差があると思いますが)を得るにはこの機種で満足できる物でしょうか?
・撮影目的>スナップ系が多い(家族の写真や旅行先での風景記録など)
・プリントサイズ>はがき--A4程度(出来ればA3まで範囲を広げたい)
・予算>5万円程度(大容量メモリーカードは別検討)
0点

おっしゃるとおり,記録が素数が620万画素ですが,S310万画素+R310万画素=620万画素です。他社の600万画素機とは,明らかに違います。では300万画素機と比べると…,300万画素機とも違いますね。主観ですが,いろいろ比べてみたのですが,他社のカメラで言うと,400万画素機並みの解像度かと感じています。L判〜A4までは十分いけると思います。
この掲示板で,リサイズ無しの作例がたくさん紹介されていますから,ご自分でダウンロードされ,実際にプリントアウトしてみるとよいかと思います。人によって感じ方が違うと思うので。ただ,デジタル一眼レフから見ると,もちろん劣りますよ。デジタル一眼と比べるのは,F710がかわいそうですが…。コンパクト機としては,非常に優秀なカメラです。
私としては,F710がお薦めですが,スナップ,風景写真がメインなら,解像感もあり,色もきれいなCanon IXY500か,コニカミノルタのG600(KD−510Z)あたりもお薦めできます。両機とも500万画素機です。A3もOKです。ただし,IXY500は,動作はもっさりしています。増感するとノイズもかなり出ます。屋内で撮影することも多いなら,F710に決まりです。
書込番号:2758580
0点

まだ試していませんが,CASIOのEX−P600もなかなからしいですよ。友人の話では,IXY500よりもきれい…らしいです。こちらは,600万画素機ですから,A3でも,いけますね。
書込番号:2758591
0点



2004/05/02 07:43(1年以上前)
TAC1645さん、早速のレス感謝です。
メモリースティックなら複数あるので店頭で試し撮りして自宅でプリントアウトという比較が出来るのですがね。
メーカーのサイトで見るサンプルは皆綺麗ですね。
Canon系は動作に不満が多いようですね。
気軽に瞬間を残すという点では後々後悔が残るかも知りません。
改めて考えてみましたが、A4(もしくはA3)サイズでプリントアウトをどれくらいするだろうかと思うと、「?」が出てきました。
アルバムに残すとしてもやはりサービス版程度でないと駄目だろうし、それよりもプリンタやインクの性能を重視すべきかなと感じてきました。
今のP2でも(満足はしませんが)とりあえずスナップとしては使えることを考えると妥協点というか手軽な点を優先させるべきだと思えてきました。
一生この1台で通すこともないだろうし、データの質も合格ラインなら予算よりも買うタイミングを重視しようと考えています。
そう言った点ではこのF710は十分なレベルだと思えます。
(今あるP2をヤフオクあたりで処分すればメモリーカードを追加して買えますしね)
銀塩は親父譲りのNikonFとF2を普段使っています。
これだといつも私が撮影して家族のアルバムに私が居ない・・・と言う風になっていて、これはいかん!と焦っています。
同時に画質のレベルも上げたいし、予算もあるし、・・・で悩んでいたところでした。
私や妻、時には子供にもシャッターを押させて家族が楽しみ、そして画質的にも満足ならばGOサインと言うところです。
この連休の間に店へ行き実際に手にとって判断しようと思います。
背中の後押しが欲しかったと言う感じです。
こちらへ相談に来て助かりました。
後は購入価格で忙しく回りそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2758619
0点

>IXY500か,コニカミノルタのG600(KD−510Z)あたりもお薦めできます。両機とも500万画素機です
G600は6M機では?
書込番号:2758658
0点

おっしゃるとおりです。G600は600万画素機です。失礼をいたしました。
書込番号:2758677
0点

おっしゃる通り、長期保存を重視するのであれば、インクジェット・プリントは銀塩プリント(フロンティア等)にとうてい適わないとされています。前者のうちでも顔料系インク使用機は染料系インク機より保存性能は上回るようですが、こんどは出力時間が現時点では2倍ほどかかってしまいます。ということをつい最近私も知り、末永く人にも見せたいようなショットはいさぎよくお店に頼むことにしています。ただその際、L版よりKG版(ハガキ大)をおすすめします。値段の差以上に見映えが全然違います。いずれにしても、これだけ普及が進んでいるのですからプリント代をもう少し安くできないものでしょうかね。
書込番号:2758701
0点




2004/05/02 17:23(1年以上前)
いろんなアドバイスを参考にして店へ行ってきました。
予算面できついなと感じていたところ(¥52000という!)店員が明日の台数限定販売でミノルタのDimage-F300が¥23000というのです。
優柔不断な私は迷ってしまいました。
F300のレビューもそんなに悪くなく500万画素なら悪くはないかなと感じています。
どうやらFシリーズは終わりのようですが、個人ユースでならいけるかなとも思えてきて。。。
価格の差は約2倍以上。
画素数は530万と620万(310*2)、フィルムメーカーとカメラメーカー。
デザイン的にはどちらも特に注文はなく。
値段がボディブローのように効いています。
画質や色と言っても結構phtotoshopなどで調整してからプリントするのであとは「欲しい時=買い時」の公式適用でしょうか。。。?
この悩む時が実は一番楽しいのかも知りませんね。
書込番号:2760065
0点


2004/05/02 19:51(1年以上前)
雄輔のおとっつぁんさん、はじめまして。
自分はF700ですが、F300の両方を所有しているものです。
どちらもよく出来たカメラですので、どちらかに決めるのは非常に
悩ましいと思います。個人的には23000円なら買いだと思いますが。。。
ソフマップなら現在F300が買取価格22000円みたいなので、
気に入らなければ売っても被害は少ないでしょう。
ただ個人的には、F300はやはり作りに古さを感じます。ミノのGTレンズが
優秀で画質に関しては今でも十分に通用するレベルですが、とにかく動作が
もっさりなのできびきびと撮影するには向かないです。あと室内・暗所撮影、人物撮影はF700/F710の方が向いていると思います。発色もフジの方が、
鮮やかなので、万人受けする写真が撮れ易いようです。
解像感に関してはやはり500万画素のF300の方が上ですし、日中撮影や
風景撮影はF300の方が得意かなと思います。
1台でオールラウンドに使いたいならば、F700/F710かなと思います。
予算と目的に合わせて、F700かF710かを選択すれば良いでしょう。
日中撮影や風景撮影が中心で、もっさり動作が気にならなければ
格安のF300でもありかなと思います。
書込番号:2760535
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今までIXY320を使っていたのですが娘にとられて、いろいろ迷った挙げ句いろいろとトラブっているのろ承知でF710を購入しました。まだほとんど撮っていないのですが、すごく気になることは操作する度にポピポピという音がするのです。音量調節でほとんどOFF状態にしたのですが(使用説明書の82ページを参照にして)ほとんど変わりません。 IXY320はそんなことはありませんでした。これでは静かな場所での撮影ができません。どなたか良い方法がありましたらお教えください。
0点

『OFF状態』って?
OFFにすれば鳴らんでしょ。
書込番号:2705340
0点



2004/04/16 14:49(1年以上前)
いわゆるドットを全部消した状態です。
書込番号:2705350
0点


2004/04/16 15:08(1年以上前)
> いわゆるドットを全部消した状態です。
それって、三つに区切られた三角形を全部左側に設定したということですか。ドットを全部消した状態というのは液晶モニターの照度設定と間違っていませんよね。(間違っていなかったら失礼 m(__)m )
三角形の設定が上段と下段にに二つありますが、上段のほうを一番左側に寄せると、起動音が消えると思います。(私はそれで消しています。)
書込番号:2705384
0点



2004/04/16 15:53(1年以上前)
MrF710さんのおっしゃられている場所がわかりませんが、各種設定の音量を選択して、左側にマイナス、右側にプラスその間にあるドットのことです。でもよく考えたらこれは「音量調節」ではなく「操作音」を「有」か「無」にすることですよね。
三角形の設定が上段と下段にに二つありますが、上段のほうを一番左側に寄せると、起動音が消えると思います。(私はそれで消しています。)
MrF710さんーこの場所をお教え下さい。
書込番号:2705462
0点


2004/04/16 16:51(1年以上前)
メキシコ大好きさんの目的は「ピポピポ」という起動音(操作音)を消したい、または、小さくしたいということですよね?
もしそうだとしたら、ビープ音の設定で操作します。
SET-UP画面の2ページ目にある「ビープ」のところを最左側に寄せると「OFF」の表示になります。その場所で右側に寄せると三つに分かれた三角形が出てきて大、中、小の音量が設定できます。
ちなみに、その下がシャッター音です。
これでわかりますか?
書込番号:2705573
0点


2004/04/16 19:51(1年以上前)
メキシコ大好きさんこんばんわ。音量について それはEVF/LCDと書かれていますか?
書込番号:2705938
0点


2004/04/16 21:41(1年以上前)
82ページじゃなくて、83ページ84ページを見てください。
書込番号:2706276
0点



2004/04/16 21:43(1年以上前)
Mr.F710さん、 福岡 大 さん 返事が遅れてすいません。知り合いの病気の見舞いに行っていたのもで。
Mr.F710さんの指示どおりにやったら音を消すことが出来ました。ありがとうございました。 福岡 大さんー質問に答えないままになってしまってすいません。ご親切感謝しております。グラシャス!
書込番号:2706287
0点



2004/04/16 21:45(1年以上前)
チョッキン710さんもありがとうございました。
書込番号:2706301
0点


2004/05/02 16:37(1年以上前)
ケパサ!アミーゴ!!
ところでIXY320とF710のちがいを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2759934
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


動画と白とび以外の不具合があり、東京SSに電話し、バッテリー・xD・ストラップはずして本体のみを水曜に業者が回収、今日の朝代品交換品が届き、関西なので遅くなると聞いていたのに、早くて喜んでいました。
ところが、届いてすぐに代品って新品だろうか?とバッテリーを入れて起動させてレンズを覗いてびっくり、レンズの表面に大きな指紋のようなものがついており、東京SSに電話してみました。そうしたら、製品番号4210*****なので全くの新品で、店頭に昨日あたりから出たところなので返品の物という可能性はない。梱包の際に、この非常時で増員したため手袋の徹底ができていなかったためついたのだろうと。
それで一旦は納得して電話切ったのですが、後からよくよくながめてみると、指紋はレンズの上の方についているので、バッテリーが入っていない梱包の時点でうっかりレンズカバーに触れて開いてついてしまうような場所ではなく、レンズカバー全開しないといけない場所で、そこまで開けようとしたけど、できませんでした。起動しているときに触ったように思うのですが、製品検査の人が手袋無しに触るとも思えないし。レンズ内部も部分的にしろっぽく砂埃?みたいに汚れた感じです。
これって、どういうことでしょうか?少し使ってみましたが、今のところは何も不具合はありません。心配しすぎなのでしょうか?けど、納得できる説明が聞きたいのです。
0点

ここで愚痴ってもメーカーサポートじゃないから納得の行く答えは出ないよ、
ユーザーの声で納得するなら逆に心配だな〜
書込番号:2753020
0点

やはり、不服ならメーカーに交換を求めた方が良いでしょう。
ここでどんな事を言われてもご自身が納得出来なければ意味がありません。
逆を言えば、今回の指紋がついてしまった件にどんな対応を望まれていますか?
書込番号:2753036
0点


2004/04/30 20:04(1年以上前)
うっかり起動してしまって不意に出てきたレンズを触ってしまった
ということも考えられるかもよ。
あまり神経質にならなくて良いんじゃないかな?
書込番号:2753407
0点



2004/05/01 11:40(1年以上前)
おっしゃるようにここで言っててもしょうがないので、もう一度電話して交換してもらうか検討します。
私が言いたかったのは、バッテリーが入ってない状態で送られてきているので、指紋がついたのは梱包時ではなく、製品チェック時だと思うのです。だから、フジの製品検査する人が手袋が片手だけだったのか、とにかくカメラの扱いが雑なのでは?と心配しているのです。アルバイトなのかどういう人なのかわかりませんが、もっと大事に扱って欲しいです。指紋だけならともかく落としたりぶつけたりということも考えられます。外傷がなければわからないことだし。
修理で傷だらけで帰ってきたという書き込みもありますよね。
だから非常時だから今だけなのかわかりませんが、丁寧に扱ってくれないならいくら交換しても同じなのでは?と。
逆に指紋だけなら拭けばすむことですけど。
主人曰く、「どうせアルバイトの検査員が手袋せずに触ってしまっただけやろうからそんなにさわがず、レンズクリーナーで拭いとけ。」
うーん、そうすることになるかも。液晶欠けや画素欠けチェックしたところ大丈夫なようなんで、交換して液晶欠けなんかにあたるよりはましかな−?と。
ところで、上の書き込みでは、通常の?不具合だけで、交換してもらえるのですか?修理でなく、交換が一般的?
購入時に○タムラで「メーカーから製品不具合等の連絡がありましたらお客様に電話連絡します」と言ってたのに、何もないです。
書込番号:2755689
0点

私も何度かデジカメの不具合を経験したことがあるのですが、
修理か?交換か?という話になると、
メーカーも修理せずに交換で済ませることのほうが多いようです、
私の場合も全て交換でした、
メーカーに送って新しいのに好感されてきたとか、
メーカーと何度かメールのやり取りをして販売店で交換とか、
今回F710の白飛びに関しては交換するには量が多かったので基本的に修理扱いになったのでは?
メーカーのいうところを信用すると生産ラインも相当パニック状態だったみたいですね〜
書込番号:2756163
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





