
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月1日 12:59 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月1日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月30日 21:51 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月30日 20:45 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月30日 13:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月29日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


前の書き込みで、IXY500とF710の比較があり購入を考えている身としては大変参考になりました。IXY500はオートをメインにしている機種と分かり(実際奥様に借りて試してみて)、心がF710へと傾いています。
そこで、質問ですが接写はどうでしょうか?↓にも書きましたがIXY500の場合に接写時のピント合わせに手間がかかり苦労しました。F710で絞り優先にして接写した場合の使い回しの良さとか等教えて下さい。
http://homepage.mac.com/borinquen/iblog/
よろしくお願いします。
0点


2004/04/29 16:20(1年以上前)
マニュアル撮影時にダイアル回しになりますが、MF機能があるので楽ですよ。
参考にならないかもしれませんが、一枚載せましたので宜しければどうぞ。
書込番号:2749140
0点


2004/04/29 16:22(1年以上前)
と、URL間違えたかな。
書込番号:2749144
0点


2004/04/29 18:31(1年以上前)
プログラムオートモードでマクロをよく利用していますが、ピントも比較的簡単に合わせることが出来ます。
また、このモードでは、プログラムシフトという機能で簡単に絞り(シャッター速度)を変えられますので絞り優先よりこちらを多用しています。
(露出値を変えずに絞りとシャッター速度の組合わせを変えてくれます。)
書込番号:2749463
0点

totoro88さんのお写真を拝見しました。
とってもきれいですね。感動を覚えました。ますますF710が好きになりました。
書込番号:2750154
0点



2004/05/01 12:59(1年以上前)
皆さん!色々ご意見ありがとうございます。あとは購入を決めようとするだけですね!
書込番号:2755923
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今日ヨドバシカメラで「一番きれいに撮れるカメラを!」と言って、F710を薦められました。説明も、映りも、機能も納得して、明日にでも買おうと思っています。
ひとつ悩んでいるのが、F700との違いです。カタログを見ていると、3倍ズームか4倍ズームという点以外で大きな差を感じることができませんでした。
とにかく、「きれいに写ってさえくれればいい」と思っている私としては、ズームは特に問題にしていません。
F710の方が良い点をもっと知って、納得して買いたいと思っているので教えてください。
F700が安くなってますもんで・・・余計気になります。
0点


2004/04/29 23:39(1年以上前)
F710とF700ではあまり画質にはそれほど違いはないと雑誌「パソコン購入ガイド」の先月号に書いてありましたよ。
ちなみにF700で私が適当に撮った画像を99枚を載せました。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=63863&page=0
この程度ですが(汗)
書込番号:2750765
0点



2004/04/29 23:54(1年以上前)
ブルーブルさんへ
ありがとうございます。早速見てみます。
D1は最高さんへ
写真拝見しました。
魚の写真やつららの写真など、デジカメってすごいですね。
こんなにきれいに撮影できるものとは思っていませんでした。
年末にイオンのデジカメで失敗して以来デジカメに対する不信感がかなり強かったのですが、GWにめがけて購入を考えています。
前回を失敗を踏まえて、多機能やコンパクトさよりも、何よりきれいに写るものを最優先にしています。
F700で撮影された写真を見ても、Fシリーズなら失敗はなさそうで安心しました。
書込番号:2750851
0点



2004/04/30 00:16(1年以上前)
ブルーブルさんのF710の写真を見ていたら、F710がほしくなってきました。ワイド撮影がいいですねぇ〜
価格差7000円・・・・どうしようかなぁ〜
書込番号:2750958
0点


2004/04/30 00:31(1年以上前)
F700とF710は同じCCD(スーパーCCDハニカムW「SR」)のようですし、性能は同じでしょう。個人的には、持ったときの重量の差(F700の190g、F710の225g)を大きく感じますし、ズーム差(3倍と4倍)やワイド撮影には魅力を感じませんのでF700をお勧めします。F700の評価になってしまいますが、再生モードでのズーム/移動の使い勝手が最高です。(映画「Blade Runner」のようで...古い!)しかし、620万画素とはいってもS/R画素の310万×2ですので、500万画素クラスと比較すると限界は感じますが。
書込番号:2751039
0点



2004/04/30 00:51(1年以上前)
画素数は初めから300万画素ぐらいを目安に考えていました(L版ぐらいでしかあまり使わないので)。
195gと225gの差があることには気がつきませんでした。ありがとうございます。軽いにこしたことありませんね。
あと、気になるといえば、バッテリーのもちですね。
アウトドアが好きなので、キャンプ場などでの充電は難しいかと思われます。予備バッテリーはやっぱり必要ですよね。
カタログではF700とF710でバッテリーの差はないようですが、実際に両方使ったことがある方がいれば、ぜひ教えてください。
書込番号:2751107
0点


2004/04/30 01:52(1年以上前)
両方を使った事がありますが、電池の持ち時間に関してはそんなに差は感じないですね。両方とも最高画質で撮影して100枚くらいは撮影出来ました。
しかし、デジカメは撮影する状況で撮影枚数が変化しますし、安心して使うなら予備電池は必需品でしょうね。電池の性能を発揮する意味でも予備電池はあった方がいいです。
書込番号:2751250
0点


2004/04/30 02:21(1年以上前)
本体重量ですが、あまり軽すぎるのもブレる原因になります。
一眼のフィルムカメラよりも軽いデジタルカメラは、それだけでブレやすくなります。
決して指先でシャッターを押さないようにして、指の腹の第一関節付近で握りしめる感覚でシャッターをレリーズするのが経験上一番ブレない方法でしょうね。
出来れば、木とか安定しているものに寄りかかったり、肘をついたりして撮影するのがいいです。本当にブレのない画像はかなりの解像力があります。
書込番号:2751304
0点



2004/04/30 08:31(1年以上前)
みなさん。沢山の情報をありがとうございます。
この掲示板で沢山のことを学ばせていただきました。
今からデジカメを買いに行って来ます。
今の気持ちはF700です。xDカードや予備電池を買うことを考えると
F710がでたことによって価格の下がっているF700がお買い得な気がします。そして、ズームや重量、ワイド撮影&ワイド画面、圧縮率etcの差はあるものの、「美しく撮る」という意味でいくとF700で十分美しいと思われます。
はじめは、カシオやリコー、パナソニックなど沢山の機種で悩んだ私ですが、ここでF700を買う自信をつけました。
これで納得して買えそうです。
最後に、店頭でもう一度、F700とF710を比べてから買います。
みなさん本当にありがとうございます。
書込番号:2751657
0点


2004/04/30 14:17(1年以上前)
>価格差7000円・・・・どうしようかなぁ〜
後悔先に立たず。。。ですね
書込番号:2752502
0点

FinePixだけの(と思いますが)アイデア商品にクレードルがあります。携帯電話の充電器のような感じのもので、パソコンの近くに置いておき、帰宅後カメラを置けば勝手に充電し、またボタン一つでパソコンに画像を取り込むソフト"FinePixViewer"が起動します。クレードルがないとUSBケーブルを小さなコネクタに差し込んだり、ACアダプター(なんと一部メーカーでは姑息にも別売です!)に差し込んだりすることになります。一度使うとデジカメライフの愉しさが身に染みることになるに違いありません。F710には標準で付属、F700では5000円で別売ですから、性能や熟成も考えるとF710になるのでは?
書込番号:2754705
0点


2004/05/01 01:52(1年以上前)
博多でこりんさん・・ 皆さん言われてるように本当に両方いいカメラです。 両方持っていますが、私はシャッター優先撮影がほとんどなのですが、コマンドダイヤルは便利ですね。 クルクルまわしてすぐ設定できますのですごく便利です。 700はMENUボタン周りの矢印を上下させてシャッタースピードを設定するのですが、上の矢印を押すとシャッタースピードが下がり、下の矢印を押すとあがるんですよー。 普通逆だと思うのですが・・・ 私だけかな・・こう思うの。 これにはすごく戸惑いました。 あと、再生画面の撮影条件表示もありますし。 写り自体の差はほかの皆さんのいわれるとおりだと思います。 それと、起動の速さも710が速いですがこれは比べての速さなので700が遅いというわけではないですが。 ただ起動時やズーム時などの音。これは私は結構差があると思います。 710、静かです。 私も店では音までは気づかなかったですが、最初に一番びっくりしたとこです。 これも質感の一つだと思います。 さすが後継機だと思いました、進化してました。
きれいに写れば・・・ いうことでしたら700で十分だと思いますが、私は7000円以上の差は絶対あると思います。
参考になるかわかりませんが・・
書込番号:2754740
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


主に愛犬の写真を屋内で撮る事が多いのですが、昨年 IXY30を購入しました。被写体ブレばかりだったので、2月にキ○ムラで店員さんにアドバイスしてもらい、レリーズタイムラグが早いと言う事でRicoh G4を購入しました。確かに屋外ではシャッターを全押しでも綺麗に写ります。でも屋内ではフラッシュを使わないと・・・・
そこで、F710 が屋内撮影に強いとのレスを見ましたので、使用している方の屋内での愛犬等(多少の動きのあるもの)を撮影した感想をうかがいたいのですが?
他にお勧めの機種もありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

被写体ブレならレリーズタイムラグが少なくてもぶれるよ、
この両者に相関関係はありません、
レリーズタイムラグについてはIXY30のシャッターのレスポンで不満がなかったのであればF710でも不満は出ないと思います、
被写体ブレはシャッタースピードが遅くて起こる現象なので、
それを防ぐにはシャッタースピードを早くするか、フラッシュを使う必要があります、
室内ではシャッタースピードを上げようにも露出不足で思うようにあがりませんが、F710にはISO1600の高感度モードがあるので皆お勧めしているようです。
書込番号:2753181
0点


2004/04/30 21:26(1年以上前)
私はようやく昨日こちらの機種を購入することが出来ました、
まだあまり使っていませんが私もよく子犬を撮る物で一言。
F710、室内撮りは確かに強いようですが、開放F値が2.8とけして明るくないため
フラッシュ無しで動く被写体を撮るのは厳しいように感じます。
単純にISOをあげればシャッタースピードは速くなりますが画質がね・・・。
一眼デジも使っていますがF1.8、ISO400でもシャッタースピードはけして早くはないので動いている被写体はぶれます。
フラッシュを使いたくないというのは影が出来たり色が自然ではないためと思いますが一眼デジであれば外付けフラッシュを天井などにバウンスすると昼間に撮っているように
綺麗に撮れますよ。
しかし、一眼デジ購入となると出費もかさみますね・・・。(><)
やってみたことはありませんがフラッシュの光をトレンシング・ペーパーなどで和らげてみるとうまく撮れるかもしれませんよ。
(なんかの本に載っていました(^^;))
書込番号:2753715
0点



2004/04/30 21:51(1年以上前)
好い加減チロキさん、P502さん、有難う御座います。部屋を明るくしても、IXY30のシャッターレスポンスでは、全然ダメでした。まだRicoh G4の方がまともに撮れますね。G4で暫く我慢しようと思います。
参考になりました。有難う御座いました。
書込番号:2753810
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


2004/04/30 01:59(1年以上前)
なんだか下のレスを見ていたら「無い」という意見が出てきそうなほどF710は良いカメラのようですね(笑)
私もF700とF710の差がもう少し詳しく知りたいです。
二つのはっきりとした違いって何ですか?
私はデジカメ初心者ですが難しい説明でも構いません。
書込番号:2751262
0点


2004/04/30 01:59(1年以上前)
値段を問わないならEOS 1Dsとかが性能で上回るけど・・・。
それより、どのような機能が必要で、それを上回る機種はどれがあるか?という質問でないと皆さん返答出来ないでしょう?
書込番号:2751263
0点



2004/04/30 02:06(1年以上前)
どのような機能が必要ですか・・・
そうですね、言われるとおりです。
一通り調べてはみたのですが、
f710より良いのがあればそれを検討したいなと思っていたもので・・・
EOS1Dsですか。調べてみます。
書込番号:2751277
0点


2004/04/30 02:08(1年以上前)
はっきりとした違いはF700がハニカムSRを搭載した一号機とF710が二号機という事です。
機能的にズーム域が違ったり、外見上の違いや、中のファームウェアや、操作性の違いがありますが、実際に製品として出荷してからのユーザーからの反応をもとにCCDの特性を変更しているのが一番の違いだと思っています。
そして、このF700とF710で一番に変更してあって実感できるのがF700の6MノーマルとF710の6Mファインではないかと。
書込番号:2751282
0点



2004/04/30 02:17(1年以上前)
EOS1Dsビックリするような値段ですね(笑)
やはりコンパクトデジカメではf710がかなりの代物だということでしょうか。
CCDの特性を変更しているのが一番の違いですか。
実感されたのはf700の6Mノーマルとf710の6Mファインですね。
ありがとうございます、調べてみます。
書込番号:2751295
0点



2004/04/30 02:31(1年以上前)
今6Mフォーマルと6Mファインについて調べてきました。
たしかにF710の画質モードには6Mの場合ファインとノーマルというのがあるみたいですね(合っているかな?)
そこで質問です。
フォーマルとファインを簡単に説明していただくと
どういう意味なのでしょうか?
書込番号:2751319
0点


2004/04/30 02:50(1年以上前)
CCDからの情報は必要、不必要にかかわらず膨大なのですが、実際にはこの情報を元にカメラ内部の画像処理エンジンで『現像』処理を行っています。
ここで、実際にデジカメで見れる画像に変化するのですが、この時に製造しているメーカーの好む色に「補正」が入ります。同じ製造元のCCDを使っていても違う画像になるのはこのせいです。
で、メモリーカードに沢山の写真を入れたい時には一枚の写真の情報を少なくすればいいのですが、画質が落ちます。
そして一枚の写真の情報量を多くすれば画質はよくなるが、沢山の枚数が保存出来なくなります。このバランスが重要です。
書込番号:2751336
0点


2004/04/30 03:04(1年以上前)
ノーマルとファインは、画像の圧縮率の違いです。
ノーマル方が圧縮率が高く、ファインの方が圧縮率が低いです。
画像の圧縮率が低い方がディテールのつぶれなどが少なく高画質ですが、画像の容量も大きくなります。
書込番号:2751354
0点


2004/04/30 03:06(1年以上前)
トリスタンとイゾルテさんはなにやら面白い人ですね。
私はこの機種を持っていないのですが(狙っている人です)、
ノーマルとファインの違いは画像の圧縮率の違いだと思います。
ファインの方が圧縮率が低く、画像が綺麗なんじゃないでしょうか。
私が思うこの機種のいいところを書いてみます。
広角が32.5mm〜で光学4倍ズーム。
ISOが高く室内、暗いとことに強い。
ダイナミックレンジが広い。
コンパクトなボディがらマニュアル撮影ができる。
全体的にレスポンスがいい。
液晶が大きく、ワイド撮影にも対応している。
ってとこでしょうか。トリスタンとイゾルテさんはF710のどの部分にひかれていますか?
漠然とF710の機能を上回る機種といわれても、何が基準なのかよくわかりません。
あとF700からF710になり良くなった部分は、
液晶画面が大きくなった、ワイド撮影ができるようになった、レンズの焦点距離と倍率。コマンドダイヤルの追加。画質がよくなった(?)
ってとこだと思います。
もし見てないのなら
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
も参考にしてください。
書込番号:2751356
0点

710になりデジタル部分は進化していますが反面、ほぼ同じサイズのボディに4倍ズームを詰め込んだので歪曲収差(樽型のゆがみ)が大きくなり微妙に暗くなっています。
デジタル部分&倍率とアナログ部分のどちらを重視するかで画質の評価は変わってきます。
あまり言葉に惑わされず写真を見て自分の眼と好みで判断した方がいいですよ。右上のF700をクリックすると700で撮った写真が60枚くらいみれます。710の写真はユーザーの方がたくさん公開してますからそちらを参考にして下さい。
液晶が大きくなったのはいいんだけど700にあったレンズと液晶を同軸上に配置するというコンセプトが失われたり、左手でもつスペースが狭くなったり省略されたボタンがあったり配置的に窮屈になったりとそれなりにデメリットもあります。このへんもやはり実機を手に取って好みで判断するしかないですね。
あとはレリーズタイムラグが0.2sから0.05sと一眼レフ並に高速ななったこと。AFをあわせた時に液晶が一瞬かたまる現象も改善されたようですね。
書込番号:2751507
0点


2004/04/30 06:50(1年以上前)
トリスタンとイゾルテ さん
どうせ購入するなら、一番高性能で使い易い物を! の気持ちも分かりますがEOS1Dsは値段が高すぎるし重たいですよ。
重たいのが構わないなら1DMk2の方が税込み50万を下回る価格で推移しそうだし、コンパクトと違う用途でも面白みは大きいと思います。
F700とF710で実際に違うと感じたのは、やはり屋外屋内とも安定している画質ですね。実際に使ってみた上で、雑誌等の評価記事では何故?と思う時がよく有ります。
書込番号:2751523
0点


2004/04/30 09:35(1年以上前)
そですねー、総合力ではコンパクト機では一番だと思いますが
1・起動時間 2・連写速度 3・電池のもち
4・接写性能 5・望遠 6・自分撮り
7・解像度 8・携帯性 9・周辺歪みの少なさ
10・動画の画面の大きさ
こんな項目一つ一つでならF710以上の性能を持つモノはありますよ。
なにが重要かです。
値段を問わずなら2,3個買っちゃうのも有りですかね。
書込番号:2751774
0点


2004/04/30 19:05(1年以上前)
一般人(私)が撮影したサンプルを置いてあります。
テクニックが無くても、このくらいは・・・という参考になれば幸いです。
F700、F710、S7000、その他 FinePix系を掲載しています。
書込番号:2753228
0点



2004/04/30 20:45(1年以上前)
皆さんどしどし返信してくださりありがとうございました!
ノーマルとファインのご説明もありがとうございました。
初心者の私にもよくわかりました。
URLや皆さんの写真見てきました。
URL>やっぱり完璧な製品はないのでしょうね
皆さんの写真>お上手ですねwよく使いこなしてらっしゃるのがわかりました。
ほんとに私のような初心者に対して答えてくださってありがとうございました。
一人ひとり名前を挙げてご挨拶できずにスミマセン(汗
返信バッチリ参考になりました!!
やはりカメラやに通って現物をいじると言うことも必要だとわかりました。
GWにカメラやを回ってきます(笑 これと言って出かける予定もないので)
では皆さんGW楽しんで写真とりまくってみせてくださいネw
今後もちょくちょくおじゃまさせていただきます。
では・・・
書込番号:2753538
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今デジカメの購入を考えていて、IXY500とFinepix710で悩んでいます。実際触った感じでは710のほうが画面も大きいですし、良さそうに見えました。プリントアウトをしようと思っています、どちらのほうが綺麗に映し出されるのか、皆様の意見を聞きたく書き込みさせていただきました。おねがします。
0点


2004/04/26 14:13(1年以上前)
どちらもとってもきれいですよ〜。
書込番号:2738597
0点

大差ないと書くと「いや差はある」というコメントが付き、
結構差があると書くと「どのように差があるのか?」とコメントが付く、
その程度の差ですw
両者ともメーカーサイトにベストショットのサンプル画像が載っているので試しにそれを使ってプリントしてみましょう。
書込番号:2738598
0点

カメラの性能的にはF710の方が良いのは解っているのですが、メディアがねー^^;
xDピクチャーカードの512MBを買おうとすると、IXY Lが買えちゃうかも(^^;)
で、予算もあって、メディアの使いまわしを考えないか、すでに持っていればF710。
メディアの使いまわしまで考えればIXY500ですね。
但し、今度IXY500がモデルチェンジをするとメディアはSDカードになるかも。
な訳で、私はSDカードをCFアダプター(これが少し高い^^;約5.000円)に入れてIXYで使っています。
パナソニックのFZ1を買ったので仕方なくなんです(^^)
CFは、今後はデジ一眼クラスしか使わなくなるかも?
書込番号:2738637
0点

IXY500は,いわゆるDiGiC色で,これは,デジカメでも最強クラスの色合い(記憶色)だと思います。非常に人気のある色合いです。解像感も高いです。ただ,フルオートカメラなので,F710のように,シャッター優先モード,絞り優先モードなどはありません。また,増感するとノイズがF710よりものります。暗いところでは,画質が落ちます。レスポンスもイマイチで,もっさり型です。昼光で,風景画を撮るなら,IXY500の方がきれいに感じます。暗所でも,屋内でも撮るし,マニュアル操作もしたい,レスポンスも軽快に,…となると,F710ですね。もちろん,画質はいいですよ。いろんな方が作例を紹介しているので,ご覧ください。アルバムから,ダウンロードして,プリントしてみるといいですよ。画質の良さを実感できると思います。
私もIXYを使っていましたが,どうしても,レスポンスの悪さが我慢できなくて,今は全く使用しておりません。
書込番号:2739224
0点

色が全く違います。
お好みの方を。
液晶ディスプレイじゃあんまり分からないかもしれませんが。
あとプリンタに打ち出したときも印象が変わります。
書込番号:2739489
0点



2004/04/28 09:53(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。もうすこし検討してから購入することにしました。
書込番号:2745023
0点



2004/04/30 13:06(1年以上前)
おかげさまで、F710を購入しました。価格は41300円で64MBのXDを付けてくれました。以前買ったカメラにはケースがついていたのですが、このカメラには付いていないようなので早速購入します。本当にありがとうございます。
書込番号:2752333
0点

良かったですね。
思い切り撮影を楽しんでください。
64MBのXDでは容量が足りないと思いますよ(^^;)
最低128MB、できれば256MBを買い足すことをお薦めします。
書込番号:2752451
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


TDLのミッキーの家に行きます。
暗いところの撮影(スポットライトあり)で何時間待ちのうえでの一発勝負。
被写体は子供と家族で、キャストに撮ってもらうことになると思います。
710は室内の撮影は強いと思いますが、こうするといいよという設定や、撮影方法があったら教えてください。
やっぱりスローシンクロとかになるのかなあ?連写もありかな?
0点


2004/04/28 11:51(1年以上前)
試しにオートブラケットを使ってみてはどうでしょう?
スローシンクロを使うなら、三脚が必須かも?
結構ブレやすいので注意したほうがいいですよ。
いずれにしろ、明るさがどの程度か既にわかっているのであれば
事前にテストしておいた方がいいと思います。
暗いところで三脚などがなく、且つ自分が撮影しないのならば
かなり条件を緩くしてあげないと、ボケボケの写真を撮られて終了かと。
感度をギリギリまであげてみるか、素直にフラッシュを使って
あとでレタッチするか、どちらかしか手がないと思いますが・・・
書込番号:2745290
0点



2004/04/28 12:40(1年以上前)
オートブラケットですか。なるほど。
スローシンクロだとやっぱりぶれちゃいますよね。
素直にオートで赤目軽減ストロボで撮ろうかなとも考えています。
ところでストロボで連写ってできませんよね?(今実機が手元に無いので)
できても意味なさそうですかね。
書込番号:2745428
0点


2004/04/28 13:33(1年以上前)
TDLのHPでミッキーの家を見た感じでは通常の室内と同じレベルの明るさと感じました。特殊な光源もなさそうなので露出もAUTOに任せていいのではないでしょうか。
私なら、ストロボOFFのAUTO(ISO160〜ISO400)で連写した後、オートストロボで1発できれば2発撮りたいと思います。
恐らくISO400と連写で手ぶれは回避できそうに思います。ストロボ撮影のくっきり感も捨てがたいので撮っておきたいですね。
書込番号:2745550
0点


2004/04/28 21:45(1年以上前)
この前、実際にTDLのミッキーの家でF710を使ってキャストに撮影してもらいました。
普通にオートでフラッシュを使っての撮影でまったく問題なく撮影できましたよ。
私のカメラは、白とびの不具合の修理に間に合わず、そのままTDLにもって行きましたが、白とびは気になりませんでしたよ。
書込番号:2746745
0点


2004/04/29 22:49(1年以上前)
>普通にオートでフラッシュを使っての撮影でまったく問題なく撮影できましたよ
それを聞いて安心しました。
ばっちり撮ってきます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2750559
0点


2004/04/29 23:32(1年以上前)
今頃すみません。ミッキーの家のキャストさんも、デジカメ撮影にけっこう慣れていると思います。返す時に、一応画像も確認して渡してくれます。私もF710ではありませんが(今、買おうかどうしようか迷ってこの板を読みに来たところです。)デジカメで、普通のオートストロボで何回も撮ってもらっていますが、ぼけてたり目をつぶっていたり・・・だった事はありません。ぼけぼけだったら撮りなおしてもらえると思いますよ。それと、カメラを二つ渡すと二回撮ってくれますよ。デジカメと、一丸レフと二つ渡して撮ってもらった事があります。まあ、混雑具合をよく見て他の方のメーワクにならないように・・ですが。
ちなみに、いよいよミッキーの部屋に入る・・という時に、一番最後に入ると、次に待っている人がいないので、みんなよりちょっと長めにお部屋にいられますよ!
書込番号:2750746
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





