FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

F710に気持ちが傾いてきました。

2004/12/05 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

多機種もいろいろ検討しましたがほぼF710に決まりそうです。
高感度、広ダイナミックレンジ。もうこれだけでいってしまいそうなくらいです。
今サブ機として使用しているコンパクトデジカメのダイナミックレンジが狭いらしく、
本来はピンク色であるはずの花がなぜか紫色に写ってしまいます。
原因はダイナミックレンジの減少による1担当色の飽和が起こっているらしく、
撮像体の段階で発生しているようなんです。だからハニカムSRに魅かれます。
もちろんデジタル一眼ならもっとダイナミックレンジは広いのかもしれませんが
いつでも持ち歩けるコンパクトデジカメでダイナミックレンジが広い機種は少ないと思いました。

そして高感度。ISO表記に関していろいろ言われているフジですが、
CIPA規格できちんと測定して精度は91%だそうです。
アサヒカメラの診断室でちゃんと測定して誤差10%以内ということで
フジのISO表記はISOには準じているそうです。
ISO200〜1600までありますし、バーとか夜のスナップなんかもいけそうです。
30fpsのVGA動画も申し分ないです。そして必要充分な300万画素。
そんなこの機種の検討を購入しています。誰かアドバイスお願いします。

書込番号:3588356

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/05 13:43(1年以上前)

アドバイスと言うか…かなりF710に傾いてるようですので…背中を押してあげますよ。
良いカメラだと思うので買っちゃってくださいませ。

書込番号:3588504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 13:54(1年以上前)

⇒さん、ありがとうございます。
これ以上悩むのも苦しいので、F710に決めようと思います。
悪霊が成仏できたときのような心境です。
思い起こせば今使ってるサブ機に不満が出たのも何ヶ月も前でしたが
コストと性能の関係でなかなか代わりになるようなデジカメが見つけられませんでした。
ようやく、価格的にもサイズ的にも画質的にも満足できるデジカメを発見できた気持ちです。

特に一体型さんには本当にたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
いまようやく、理想とする「毎日どこにでも持ち歩ける小軽量デジカメ」にめぐり合えました。
カナダでは買えないので日本から送ってもらいますが、ここまで決断するのが長かったです。
ありがとうございました。

書込番号:3588546

ナイスクチコミ!0


悪霊来たりさん

2004/12/05 15:20(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ さん 悪霊来たりです。F710もいいけれど
景色でなく夜間スナップを主にされるならF700の方がよりお勧め。
ワイド側SSで1段違います それと動画はF700の方がいいよ。
さぁどうするΨ(`∀´)Ψ

書込番号:3588881

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/12/05 15:38(1年以上前)

こんにちわ♪
悪霊もバンク−バーまでくるのです。。。。ね
ノイズの少なさや解像度やシャープ感では、F810に負けるけど。。。。
動画でも、レンズ性能でも、F700に負けるけど。。。。。(^^ゞなにそれ
高感度とダイナミックレンジでF810を上回り
スタイルと光学4倍ズームで、F710がやっぱりいいかも。。。ね♪♪
やっぱーご本人の気に入られた物が、愛着も沸き、後々後悔もないと
思いますので。。。。。良いカメラなので、かっちゃってくださいね♪

書込番号:3588943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 15:38(1年以上前)

悪霊来たりさん、レスありがとうございます。

とんでもなく悩ましい情報を頂きました。。
F700のほうがシャッタースピードが1段早いのですか?あぁ、、本当に悩みます。。
動画はF700のほうが綺麗だそうですが、動画撮影ではホワイトバランスや露出などが
F700では設定できないけど、F710では設定できるという話も聞きましたし。。
しかし、F700のほうがシャッタースピードが速いのはいいですね。
それにズームも3倍だからF710より歪曲が少ないそうで。
F710が画像処理エンジン、レスポンスも速くなっていて、ノイズも少ないそうです。
でもF700のほうがシャッタースピードが速いんですか。
非常に悩みます。。トータルではどちらがいいのでしょうか?

書込番号:3588945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 15:53(1年以上前)

予言者あびらさん、レスありがとうございます。
レンズ性能はF700のほうがいいのでしょうか?
とても気になります。光学4倍でも3倍ズームでもどちらでもいいなら
F700のほうが良いのでしょうか?
F710のほうが画像処理エンジンが新しく、レスポンスが速いと聞いたんですが、
F710とF700で個性がけっこう違うようなので、また深く研究しないといけないようです。。
難しいですね。どちらも素晴らしいカメラなので決めるのが大変です。

書込番号:3589004

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/12/05 15:57(1年以上前)

>トータルではどちらがいいのでしょうか?
画像処理のチューニングの変更により、画質は、向上していますね♪
黄色味が緩和されていて、オートホワイトバランスの癖も改善
されています。。。。ね♪
人肌の描写もF710の方が、F700よりも、上です。。。。ね♪
特に色のヌケ味が。。。。。
ノイズもF710の方が少ない。。。。ですね♪
では、では、恒例の温泉と食事に行ってきます。。。。。♪

書込番号:3589017

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/12/05 16:05(1年以上前)

あらら。。。。お風呂と食事に行こうと思っていたら。。。。レスが。。。♪
>レンズ性能はF700のほうがいいのでしょうか?
F700は、フレアーやゴースト面でより強力なコーティングが
されている、ワンランク上のスーパーEBC、ぢゃーなかったのですかね♪
多分、そうだと思いますよ♪、特殊な条件下では、上かもね♪
普通に、撮影されるには、あまり、関係ないかも♪
では、では、お食事へ。。。。。。。♪

書込番号:3589059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 16:17(1年以上前)

予言者あびらさんへ

ということはF710のほうが良いのでしょうか?
「恒例の温泉」ってお風呂のことだったんですね…
すごい画期的なジョークだと思いました。僕もこれから真似したい表現です。
で、レンズはF700はワンランク上の良いレンズなんですか。
嗚呼、もうどうしたらいいのかわかりません。。
とりあえず、今までみなさんから頂いたコメントを全部まとめてみました。

F710
光学4倍ズーム(歪曲収差が大きくなった)、動画でWB・露出の設定可能
ノイズがF700より少ない、画像エンジンの進化、レスポンスの向上
オートホワイトバランスの改善、色の抜け味など描写がパワーアップ
発色が派手目
「基本的には新しい710の方がいいけど用途によっては700の方がよい場合もありますよという話」

F700
光学3倍ズーム、動画がいい(但しWB・露出設定不可)
SSがF710より一段速い、晴天下屋外のホワイトバランスがよくない?
より軽い、美術館で撮るならF700
フレアやゴーストなどに対してより強力なコーティングのスーパー優良レンズ

総合的にはF710のほうが良さそうですが、シャッタースピードと
レンズが気になるので、いまいちど調べてみようと思います。

書込番号:3589101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/05 17:18(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ さん お久しぶりです。
F710でいいでしょ。自分の意思に従いましょう。
早くしないと店頭から消えそうですよ。
っていうか、F700は現在新品で売れ残っているところ見た事ないですが・・・。
ヤフオクで中古ですか?
ところで、サブ機のコンパクトデジカメって何ですか?そっちのが気になる・・・。

書込番号:3589341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 17:38(1年以上前)

物欲太郎さん、レスありがとうございます。
お久しぶりです。やっぱりF710で決まりですか。わかりました。
というか、カナダに売ってないんですごく残念でしたが
日本から送ってもらうことにします。もう執念で。
F710ってもう店頭からなくなりそうなんですか?やばいですね。。
はやくしないと。さっそく日本にメールしてみます。
無かったら今までさんざん悩んだ分ショックも大きくなりそうです。
サブ機のコンパクトデジカメはキヤノンのPowerShot A80です。
銀塩とA80で同じ写真を撮って、写真の一部に写っていた花が
銀塩で撮ったものはピンク色、A80で撮ったものは紫になりました。
これはA80のCCDの問題だそうでダイナミックレンジの減少に起因してるそうです。
ですので、やはり広ダイナミックレンジなハニカムSRは喉から手が出るほど欲しいです。

書込番号:3589427

ナイスクチコミ!0


悪霊来たりさん

2004/12/05 17:40(1年以上前)

いやいや悩ませてすいません 私はどちらを買われてもいいのですが
ちょっと スナップならと思ったもので口を挟ませてもらいました
すいません。F700の板も調べられたらいいと思います。では

書込番号:3589434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 17:44(1年以上前)

悪霊来たりさん、レスありがとうございます。
F700のほうも見てみます。この2つに絞るまで相当の時間を費やしました。
おそらくF710にしますが、F700もすごくいいデジカメなので迷いに迷いました。

サブ機として買うと書きましたが、F710の性能を見るとメインで使ってるDiMAGE A2を
食ってしまいそうな勢いかもです。感度、ダイナミックレンジ、動画の点では
明らかにA2より上のようですし、メイン機2号のつもりで買います。

書込番号:3589456

ナイスクチコミ!0


ゼロ半ライダーさん

2004/12/05 20:33(1年以上前)

便乗ですみません。
F710の高感度、広ダイナミックレンジ、そして派手目の絵作りは気に入っているのですが、購入を躊躇するには幾つかの理由があります。

1.広角側の画角の不足。
2.レンズの歪み。
3.採用メディアに対する先行き不透明感。
4.バッテリー容量の不足。
5.リモートスイッチが使えない。

ここら辺りでハニカムの絵作り、割安な実売価格は気に入っても、富士は敬遠しがちです。

すべてを満足することは不可能ですが、一つ一つ納得済みで購入できればと考えています。

ところで、4のバッテリーはペンタと共用のケンコーの安い予備を購入し凌ぐとして、3のメディアですが、コンパクトフラッシュのようにメーカーにより性能差はあるのでしょうか? ノーブランドでも変わりなければ、安い物を専用に購入し、発展性がなくとも割り切れる気がします。もっとも安全なのは汎用性が高く、安定しているコンパクトフラッシュ等採用機種でしょうが・・・。この点スマメで痛い目に遭っていますから・・・。

書込番号:3590289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/05 23:42(1年以上前)

>銀塩で撮ったものはピンク色、A80で撮ったものは紫になりました。
これはA80のCCDの問題だそうでダイナミックレンジの減少に起因してるそうです。

へぇー、A80てそうなのですか。カスタムWBでもそうなるの?
私A95発売時に衝動買いしそうでしたが。
ホワイトバランスに関しては、F710もあまりあてには・・・。これはやはり使ってみないとわかんないでしょうが。

>F700とF710どちらにしようか・・・
だからF700日本でももう売ってないってば。

ちなみに私の場合F710よりもA1の方がはるかに使いやすく、使用率も高いです。
A1持って行くのもなんだけど、カメラがほしいって時にこれもって行ってます。
カバンには入りますが、ポケットで常用にはきついですよ。

書込番号:3591548

ナイスクチコミ!0


ゼロ半ライダーさん

2004/12/06 00:49(1年以上前)

>だからF700日本でももう売ってないってば。

以下はどこの国のお店でしょう?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810111#ShopRanking

もっとも数ヶ月前に19800円で処分セールしていた店があり、とてもこの価格では買う気になりません。
F710も大手量販店からは姿を消し始めているので、F710も処分価格で入手できる機会も出てくるかもしれません。

コンパクトデジカメと割り切り、過度の期待をしなければとても良いかめらですから・・・。

書込番号:3591985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/06 02:38(1年以上前)

物欲太郎さん、レスありがとうございます。

紫色の花になってしまったのは、屋外でホワイトバランスオートで撮影しました。晴天の順光でした。
わざわざ順光の時間になるまで待って撮ったので光の状態は良いはずなんです。
銀塩で撮ったものはピンク、A80で撮ったものは紫になっていたので、後で写真を見て
どちらが正しい色なのか分かりませんでしたが、カメラに詳しい方に教えて頂きました。
もともとA80はホワイトバランスに関してはあまり良くないそうなのでしょうがないかもです。
F710はじゅうぶんコンパクトです。教科書がすごく重くて、教科書3冊と
図書館で借りた本3冊ぐらいカバンに入れるとゆうに3キロは越えそうなんで
A2がカバンに入るスペースがないです。PowerShotなら入るんでF710も入るでしょう。

ところで日本の地元のジョージンにはF710が無いそうです。というか廃盤になっているそうで、
他のお店で展示品ならあるんですがレンズに傷がついているという情報が入りました。
インターネットで買い物は出来ませんし他の店を探してもらいます。
これで無かったら…と思うとゾッとします。
無い場合はC-70など他の機種も考慮に入れ再びデジカメ選びをせざるを得ません。。
なのでもうすこし探してもらいます。

書込番号:3592348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/06 02:41(1年以上前)

カバンというと語弊があるかもしれませんのでどちらかというとバックパックみたいな感じです。

書込番号:3592352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クレードル問題解決しました

2004/11/30 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 新米パパ@奮闘中さん

以前この掲示板の[3507097]でクレードルによる自動転送がうまく
いかないとカキコした新米パパです。

その後時間が出来たときにFujiに直接問い合わせたところ、
「SIS社様のチップセットを使用している一部のパソコンで、
クレードルを使用しての取り込みが、上手く行かないという現象が
発生していることを確認しております。」
との回答を頂き、対応済みのクレードルと交換して頂く事になりました。

今日その対応済みのが到着し、先ほど試したところ問題なく処理が
完了しました。Fujiさんの対応はとても素早く丁寧で感心しました。


カメラ自体もとってもいいものですねぇ。夜に犬を散歩させる時に
持っていくのですが、手持ちでも割とぶれずに撮れるので重宝します。
これでMFの時に大体でもいいので距離が表示されれば文句なしですが。
F810にしとけば良かったかな、とちょっと後悔もしていますが
(F710とは1500円差でした)、まあF720が発売されるまで大切に
使っていこうと思ってます。

書込番号:3568846

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/01 00:17(1年以上前)

こんばんは あ〜思い出しました。なるほど クレードルの件は
そうだったんですか。でも解決して良かったです(∩.∩)
犬の散歩時にカメラ持ち歩けていいですね。犬がいないと夜の公園
なんて、怪しまれそうで結構気を使ったり(^^ゞ700持ってます
けど、710いいじゃないですか〜?個人的には810なら710
を選ぶと思いますね。

書込番号:3569625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

買うべきか買わざるべきか

2004/11/27 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

サブ機のコンパクトデジカメの買い替えを検討しています。
購入はまだ先ですが今のうちに選んでおきたいのです。

候補はフジのF710、キヤノンのIXY500、ミノルタのX50などで
できるだけコンパクトでサイズが小さめでデザインが好みの
ものを選びたいのですが、なかなか絞れません。

F710は感度も高くカメラとして面白そうですが重量が210グラムで
今使っているコンパクトデジカメとたいして変わりません。おまけにxDカード。
IXY500はサイズ、デザインともに良さそうでCFカードも現在使用しているものが
使いまわせるのですが、マニュアル機能があまりなくカメラとしてはどうかと思います。
X50はただサイズとデザインが気に入っているだけでSDカードなので
買い足さないといけません。金銭的なことを考えるとIXY500が良さそうですが、
使うカメラとしてならF710がいいのかなと悩んでいます。

どれがいいでしょうか?または他にお勧めのデジカメはありますか?
あるいは買い替えは必要ないのでしょうか?

書込番号:3553476

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/27 13:09(1年以上前)

えーとですね。バッテリーやメディアを含めた重さはIXY500もF710もほとんど変わりませんよ。5g重いだけ。3倍ズームの700なら体感できるほど軽いです。xDの唯一(?)のメリットはサイズと重さですから。
個人的にはA2をもっているならμminiは面白いと思います。コンパクトな防水ケースもよさそう。というか単に自分が欲しいだけです(^^;)。

書込番号:3553537

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/27 13:54(1年以上前)

こんにちは
A2を軸として・・・

単焦点のIXYLかL2またはCONTAXi4R
A2のレンズ構成枚数と比較してください。ヌケのよい画が簡単に撮れそう。

X50
ミノルタ系の絵作りと全域シームレスマクロが魅力。メモカメラとしても、暗いところをのぞけば十分すぎる性能。

F710
室内飼いの猫撮影用に使いたいカメラ。高感度対応力のよさ。

書込番号:3553681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/27 14:34(1年以上前)

一体型さん、レスありがとうございます。
IXY500とF710ってほとんど重さが変わらないんですね。意外でした。
F710のISO800のサンプルを見たらオリンパスのE-300と同じくらい
ノイズが少なくて驚きました。気持ちがF710に傾きそうです。
でもやっぱりxDの壁は厚いですね。CFなら何の迷いもなくF710にするんですが…
μminiは軽くて良さそうですがレンズが暗そうなのが気になりました。


写画楽さん、レスありがとうございます。
CONTAX i4Rはデザインがこの中で一番面白くて好きかもしれません。
IXY LとL2はSDなんですね。CFじゃないならわざわざキヤノンを
買うことはないかなと思いました。IXY500ならCFなんで迷いますが…
X50は、デザインとサイズが良さそうだったんですがCONTAX i4Rを
知ってしまった今は、候補から外そうかと思います。
良さそうなのがたくさんあって悩みます。。

書込番号:3553779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/27 14:36(1年以上前)

ちなみに買うとすれば12月の下旬か、来年の春ぐらいになりそうです。

書込番号:3553783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/27 15:02(1年以上前)

一体型さんがF700をお持ちだという貴重な情報を見落としてました。
一体型さんのアルバムによるとF700のISO800でも非常にノイズレスですが、
F700とF710には全体としてどういう違いがあるのでしょうか?
スペックではわからない違いや重要な違いなどがありましたら
ぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3553855

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/27 15:17(1年以上前)

μminiは個人的趣味です。生活防水もそうですがコンパクトな防水パックにも惹かれてしまって(^^;
xDが高いと言っても128MBで3Mで162枚撮れますからそんなにハードル高いかな。
256MB買っても撮りきる前にバッテリーが切れるし。

700と710の一番の違いは3倍ズーム→4倍ズームということですね。
あとは画像エンジンの進化とレスポンスの向上。
700は晴天下屋外のAWBがよくないのでパソコンで補正できる人やカスタムWBをつかえる人でないとちょっと勧めにくいものがあります。といっても710のAWBも810よりヒット率は低いみたいですが。
700の画像に関してはその他のアルバムの方に多くアップしてあります。最後の横長の写真だけはポジフィルムで撮ったものです。
あとよく話題になる富士の感度表記ですがちょうど今月号のアサヒカメラの診断室のE550が特集されていますがほぼ公称値通りという結果でした。

書込番号:3553918

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/27 15:31(1年以上前)

これだとちょっとわかりづらいですね。
とりあえずAWBのヒット率は置いておいて
ユーザーの方の写真を見た印象ですが710の方がノイズが減った反面、発色が派手目になった印象を受けます。
700とほぼ同じボディに4倍ズームを押し込めたので若干、歪曲収差が大きくなったようです。
だから美術館で写真を撮るなら多分700の方がいいと思います。
よく富士は派手というけど(実際そうですが)700に関していうと案外と濁色の描写は素直ですね。
ヴォッヘンエンデさんが美術館で写真を撮るかどうかはともかく(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3679848&un=65622&m=0&pos0=13
オートで撮影。リサイズはしたけど他は特にいじっていません。

書込番号:3553954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/27 22:15(1年以上前)

美術館の撮影なら被写体動かないから素直にA2でいいんじゃない?
ある程度光量がある場合はA2の方が撮り易いと思います。

私A1とF710所有してますがべつに不満ないですよ。
動作は逆に710の方がキビキビしてストレス感じません。
AF速度は710は一定でピッとあう感じですがA1は迷うともたつく時があります。もちろん710も迷う時はありますがA1と比べるとあきらめが早いです。
あくまでA1との比較ですので参考になるかはわかんないですけど。

コンデジはF100→Xg→IXY30a→optio555→FX7→F710と乗り換えてきましたが710はいいですよ。(555は最高でしたがFX7の前評判に負け売却。後悔)
写りに関しては個人差ですのでとやかくいうのはヤメときます。この板にてそう教わりました。

すぐ買わないのなら新機種発表まで待機でいいんじゃない?
いずれはコニミノのコンパクト機にAS搭載されてくるでしょうから。
デジタルカメラマガジン12月号のコニミノインタビューに載ってました。
「XシリーズへのAS搭載はお客様の要望に応じて製品化されると思います」と。つまり作れると言っているようなもので、みんなで要望出しまくれば実現早かと。

書込番号:3555554

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/27 22:50(1年以上前)

>F700とF710には全体としてどういう違いがあるのでしょうか?

の答えです。あくまで700と710との比較。基本的には新しい710の方がいいけど用途によっては700の方がよい場合もありますよという話。

書込番号:3555743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/28 00:50(1年以上前)

一体型さん、レスありがとうございました。
まとめると、
F710 4倍ズーム、新画像エンジン、レスポンス向上、ノイズ少、歪曲
F700 3倍ズーム、カスタムWB必要、発色地味
ということですね。ますます迷います。ズームは3倍で十分だし
WBもカスタムを使えばいいだけだし、発色もF700のほうがいいみたいですし、
かといってF710のほうがノイズは少なくレスポンスも向上している…
非常に悩みどころです。高感度なところがやはり魅力で、今使用している
コンパクトデジカメだと室内で撮るとすぐにブレてしまうので
実用を求めるならF710/F700ですよね。どちらにしようかな。。
詳しく教えていただきありがとうございました。熟考してみます。


物欲太郎さん、レスありがとうございます。
F710良さそうですね。美術館は旅行の際などにたまに行きますが
現在使用しているコンパクトデジカメ(A2ではないほう)で
撮るとぶれが生じやすいんです。ぶれてないのもありますが
何枚か同じ写真を保険用に撮っておいてあとでパソコンで
確認しないといけないんです。だから高感度なF710/F700だと
そういう失敗もなさそうで。主に代用として室内や冬の屋外での
撮影がメインになります。コンタックスのi4Rも見た目が面白くて
いいんですけどね… なぜなら人と一緒に記念写真を撮るとき
なんかはデザインが面白いほうが楽しまれるからです。
新機種発表まで待機という手もありますか。ますます悩みます。

書込番号:3556474

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/28 01:24(1年以上前)

地味ではないです(^^;
原色の発色は同じようなものだと思いますが濁色の発色に違いがあるような印象を受けます。何せ持っていないので程々に聞き流して下さい。

基本的にはやっぱり新しい方がいいと思います。
700もオートとカスタムWBで発色傾向が変わったので710もカスタムWBを使うと違ってくるかもしれません。
AWBで撮ったときと比べ赤飽和がしづらくなりました。
美術館は710より700の方が向いていると思われる状況で思いついたものをあげただけで深い意味はありません。
700の一番のメリットは軽さかも。

書込番号:3556627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/28 14:19(1年以上前)

一体型さん、レスありがとうございます。
心はもうほぼF710かF700のどちらかに決まっていて、
電気屋さんであるかないか見てきたんですが、
市内にある2件の電気屋さんに行きましたがどっちにも置いてませんでした…
クリスマス前に特価になる時期があるのでその日を狙ってたんですが
店に置いてなかったらどうしようもないですね。。
他にもカメラ屋さんと電気屋さんはあるので探してみます。
FinePix E510なら約4万円相当の価格で売られていましたが
正方形CCDなんですね… せっかくフジならハニカムが欲しいです。
長期戦になりそうです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3558430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/28 21:23(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん
F710とA1で試し撮りしてきましたので、一度御覧になってみて下さい。(A1とA2では発色違うでしょうが、それ以外の中身は一緒ですから参考になればいいですが)

ノーストロボ・手ブレ比較になると思うのであえて酷な条件で撮りました。
あくまで比較画像にて別段写真に意図はありませんので。

っていうか、もう見てないか・・・。

書込番号:3560122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/29 05:40(1年以上前)

物欲太郎さん、ありがとうございます。
拝見しました。やはりハニカム強しと言った感じですね。
手ブレの無さの度合いは互角と思いましたが、
シャッタースピードが速い分だけハニカムのほうが有利だと思いました。

今日も3件の電気屋さんを探し回ってF710が無かったので、今帰ってきたところなのですが、
パソコンで調べたらF710は北米では発売されていないようでした…
ショックすぎます。F700は発売されているようなんですが、どこの電気屋さんにもありませんでした。
FinePixでもAシリーズとかF440・F420ならあったんですが。。

電気屋さんを回って、FinePix F420、S3100、Lumix LC50、LC70、
PowerShot S1IS、EXILIM Z40などがその中で良さそうなほうでしたが、
F420はHRだし、S3100は帰ってから調べたら正方形CCDのただの高倍率機だし、
LC50、LC70、Z40も特筆すべきことは何もないような無特徴のデジカメだし、
S1ISぐらいしか心を魅かれるものがありませんでした。でもあのサイズ。。
F710やF700は欲しかったのですが売ってなかったのでどうしようもないです…
物欲太郎さんのISOとASの比較画像を見てますます一層欲しくなったのですが。。
とりあえずS1ISも検討するだけ検討してみようと思います(動画と高倍率が救いなので)
ありがとうございました。

書込番号:3561860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/29 21:59(1年以上前)

>S1ISも検討するだけ検討してみようと

????
A2あるのにS1買うの?
A2の圧勝かと思いますけど・・・。
小さくなったA200は?
これもA2あるならかぶりますね。A2で上等ということで。

書込番号:3564529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/30 07:51(1年以上前)

物欲太郎さんへ

>A2あるのにS1買うの?
>A2の圧勝かと思いますけど・・・。

そうですか、、やっぱりかぶってますか。。
動画機能と望遠が良さそうだったんですが、
よく考えればA2を買った目的の中に「動画機能」があったので
やはりS1ISはやめることにします。
S1ISを追加で買うならとっくにデジタル一眼買ってると思うので。。
あまりにも品揃えが悪いので混乱してきました。

書込番号:3566233

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/30 11:42(1年以上前)

A2を持っているなら買っても使わない気がします。
なんだかんだ言って400g超えるし、だったら写りのいいA2持っていこうとなりそう。
暗所性能でA2を超えるコンパクトデジカメなんてないと思うけど、それに近いレベルでダイナミックレンジだけはA2より広いSR機は確かにサプカメラとして面白いと思うけど売っていないんですもんね(^^;

書込番号:3566709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/11/30 13:20(1年以上前)

一体型さん、レスありがとうございます。
動画機能にひかれましたがS1ISはよく考えて、やめることにしました。
やっぱりコンパクトで室内に強いF710系のほうがどうしても欲しいです。
後継機をゆっくり待つか、日本から送ってもらうか。。
日本から家族に送ってもらうのも気がひけるので、後継機を待つことにします。
記録メディアがxDなのがデメリットだと思ってたんですが覚悟しました。
やっぱり室内できれいに撮れるのは魅力ですからね。
ハニカムSRを使ったF710系の後継機が出てくれればいいのですが…

書込番号:3567004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F710とFX7とDiGiC

2004/11/14 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:112件

皆さん先日はおせわになりました。近くのヤ○ダで39800円の20%還元で買いました。使用感GooDです。
一応参考までに画像比較をupしときます。
あくまで参考ですのであしからず。http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=114374&key=1129130&m=0

書込番号:3500785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/14 21:07(1年以上前)

◆伏せ字は使わないでください
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3500925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/15 22:42(1年以上前)

どうも知識不足でスミマセンでした。

志摩スペイン村に遊びがてらテスト撮りに行ってきました。
上記のURL、画像比較の後にUPしましたのでよければ御覧下さい。
手ブレ補正機能なしのコンパクト機でここまで撮れたのには驚きでした。
ハニカムSR後継機?出たら買わずにいられない。

書込番号:3505456

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/16 00:37(1年以上前)

参考になるサンプルありがとうございます。
同じようなコンセプトで作られる機種が多い中でこういった違ったコンセプトの機種って面白いですよね(^^)

書込番号:3506207

ナイスクチコミ!0


新幹線通勤さん

2004/11/16 22:02(1年以上前)

家内や娘が使うのにNikonのCoolpix3200使わせていたんですが、このカメラは実行感度が低いので手振れ写真を量産していました。そこでF710とFX7のどちらかにしようと思い、皆さんの意見を参考にしてF710にしました。今までFujiのハニカムは食わず嫌いで避けていたんですが、使ってみてビックリです。よく言われるように、モニターで見ると何だかザラザラしていまいちに見えるんですが、プリントアウトすると凄く良いですね。
立体感と言うか奥行きのある絵で、ネガフィルムに近い絵が出ますね。とても気に入りました。曇天時のWBが少し不安定ですが、レタッチ前提なので気になりません。ストロボの色も自然で好ましいです。
もっと早く出会えば良かったと思いました。このままもう少し解像度が上がれば言うことなしです。
家内や娘用に買ったのに、自分用になりそーです。

書込番号:3509115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のグレードルにつて

2004/10/28 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 dsr−820さん

皆さん始めまして。付属のグレードルの不具合について書き込みをさせてください。私がこのF710で写真を撮った後に、パソコンと接続したグレードルに載せて、写真を見ようとしても見れませんでした。ドライバは付属のCD−ROMから入れました。f710本体もがたつきなく、きちんとグレードルに収まっています。具体的に不具合を説明しますと、まずエクスプローラでDCIMフォルダ内のアイコンを「縮小表示」にしてもきちんと最後まで縮小版の写真が表示できない。また、直接アイコンをクリックして画像を表示させても、かなり待たされた後に「プレビューを利用できません」と表示され、DCIMを開いていたエクスプローラが勝手に閉じる。プリンタに添付されていたソフトキャノンのZoomBrowserEXでも取り込みに失敗する。などです。また、一瞬だけF710の液晶に「接続できませんでした」と表示されます。ちなみに、重要な事ですが、グレードルなしでF710とPCを直接つなぐと、上記の問題は発生しません。そこで、販売店に持っていくと「メーカーに動作確認のために送る」という事でしたが、結局は箱も含めてすべて同型と交換してもらいました。ですが、その交換したF710でも同様の症状がでるのです。もう販売店の方に迷惑を掛けたくないのですがどうすればいいのでしょうか?

書込番号:3434113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/29 11:47(1年以上前)

パソコンのUSBに問題があるのでは?
USBがおかしなPCは昔からありますし。

書込番号:3435251

ナイスクチコミ!0


F710D70さん

2004/10/29 12:46(1年以上前)

私の場合は、クレードルに置いて1分もしないうちに赤の点滅になったり、PCと接続中に途切れたりしました。
何となく接触不良の気がしたのでF710をクレードルに少し押し付けていると赤の点滅は出ません。
そこでクレードルを分解して基板に付いたコネクタを直にF710に接続すると全く正常でした。どうも差し込む量が不足しているような気がしたので、クレードルの内部を削ってコネクタの突出量を増やしました。現在は動作に問題はありません。
しかし、POWERスイッチの動きに若干引っ掛かりが出ています。^^;
◆改造なので真似はしないでくださいね。

書込番号:3435408

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/29 20:34(1年以上前)

>結局は箱も含めてすべて同型と交換してもらいました
はクレードルも交換したということなのでしょうか?

書込番号:3436533

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsr−820さん

2004/10/30 20:15(1年以上前)

MRS555さんF710D70さんLenserさん、返信ありがとうございました。
店舗に持って行ったところ、「メーカーに動作確認に、本体とグレードルを出す」と言われたり、PCとF710付属のUSBケーブルで直接つなげば問題はないのでパソコンの方が悪いという事は恐らくないでしょう。
>はクレードルも交換したということなのでしょうか?
そうです。カメラ本体もグレードルも交換してもらいました。最初はそのグレードルでもうまく転送できていたのに、どうしたんでしょうか?

書込番号:3440615

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsr−820さん

2004/10/30 20:46(1年以上前)

申し訳ございませんでした。私のパソコンのUSB端子に問題があったようです。今ノートPCを借りて、それで確かめてみたところ分かりました。皆さんに迷惑をかけてしまいました。すみませんでした。

書込番号:3440727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱF710は楽しいカメラでした

2004/10/27 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 PERDIDOさん

こないだ質問したPERDIDOです。悩んだ結果F710を購入しました。
少し撮影しましたが、かなり気にっています。画素数が少なめかなという心配もL判中心だとまったく問題ありませんでした。
ほんとフィルムカメラ感覚で扱えるのがめちゃうれしい。
やたらフラッシュ光らせたがるOlympus X-2 が馬鹿に見えてきます。
F710について雑誌の評価で気になるところもあったのですが、そんな事どうでもいいくらい撮影してて楽しいカメラです。
というわけで無事、頼もしい常用カメラとなりました。

 楽しいといえば Caplio GX も所有しているのですが GX の場合、シャッターを押すときに間違ってズームキーに親指が乗ってたりするとシャッター押しても無視され「あれ?」って感じになるんです。ズームキーのクリック間が希薄なのでワイド端にいるときにワイド側のキー触れていても気がつかない場合がある。でも、F710ではズーム中にシャッターを押してもちゃんとシャッターボタンが反応してくれます。大体間違ってズームキーを押したりすることがない!!。ズームキーを押し続けていればズーム中にレリーズしてもレリーズ後にズームが再開されます。すばやい動作で何枚も撮るときはこの辺のシーケンスでもたつくようなことがあってはとても困ります。
また、GXはフラッシュのチャージ中にはシャッターボタンを受け付けてくれません。当然といえば当然なのですが、、F710ではフラッシュがチャージ中も(光りませんが)シャッター押せます。(どっちがいいかは場合しだいだけどねー)個人的にはF710の方に好感が持てます。
各スイッチキーのクリック感とかシャッターのきびきび感などGXよりもF710の方が私好みです。(実際のタイムラグはそう大差ないと思うけど動作音とかクリック感でF710のほうが、よりシャキッとした感じが味わえる) かといってGXが嫌いかというと全然そうではなく、ほかにもいっぱい!欠点があるのに大好きなカメラです。なんかこう「写真が撮りたくなる」気分にさせてくれカメラですね、GXって。ワイコンで22mmになるし。

かなり気に入ったF710ですが、ただひとつ残念なところはバッテリーの持ちがGXに比べてかなり短いこと。まあ文句言ってもショウガナイので予備のバッテリーNP-40を1つ購入しました。(充電器も買おうかどうか迷ったのですがとりあえずやめて帰ってきました。)

 で、面白いのはここから、、、F710のオプションのページをみてたら充電器(BC-65)の写真があったので何気なく眺めていたんですがどこかで見たことある形をしているじゃないですか。なんと、よく見るとGX専用として買った充電器(BJ-2)とまったく同じ外観です。電池のサイズが違うので実際には一回り小さいのかなと考えたんですが、BC-65の注意書きにNP-40を使うときは専用のアダプタ(スペーサみたいなもの)がいると書いてあるのでためしにGX用の充電器(BJ-2)にNP-40入れてみると極性とか端子の位置とか幅とかぴったりでした。(長さは当然短い)
試しに電源入れてみるとちゃんと認識して充電が始まったのでスペーサーを自作して充電してみました。結果、問題なく充電できました。電圧や定格なども確認したんですが問題なさそうです。(もちろん自己責任で、破裂覚悟で安全な場所を用意して試したんですが)なんかすごくラッキーって感じでした。(よいこはまねしないでね)

書込番号:3428033

ナイスクチコミ!0


返信する
YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/10/27 06:06(1年以上前)

自分もF710とGXの両機を持っていて、使っています。
個人的にはどちらもとても気に入っています。操作感、画角、色調画質など、けっこう互いに違うものがあって、そのあたりを何となく相互補完的に使うのが楽しいです。
こんな感じで、F710(あるいはF700)とGXの両方を持っている方って、けっこういらっしゃるんでしょうかね?

書込番号:3428121

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/10/27 13:19(1年以上前)

>>F710(あるいはF700)とGXの両方を持っている方
価格コム掲示板では何人かお見かけしたことがありますが
F710(F700)とFZ10(FZ1)の両方を持っておられる方も多い印象です。
こちらも相互補完的ですね。
画質、解像感の相互補完、画角、携帯性の相互補完といった具合でしょうか。

書込番号:3428862

ナイスクチコミ!0


あRARAさん

2004/10/27 13:39(1年以上前)

>>F710のオプションのページをみてたら充電器(BC-65)
私はクレードルを使わない派なので充電器がほしいのですが、
BC-65は電源コード取り付けタイプで旅先では少々邪魔に感じます。

そこで、噂ではFX7とバッテリーが同じようなのでFX7付属の
コードレス充電器が欲しいところです。
オプションの充電器はコード取り付けタイプしかありません。
入手できるかわかりませんが、充電器パーツ取り寄せで購入された方はいませんか?
(上に同じく良い子は真似しないでね)

書込番号:3428910

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 13:57(1年以上前)

旅行にクレードルを持っていくのは現実的でないけど本体充電ではだめなんですか?フルでも2時間だし。充電中も撮影、再生ともにできます。

PERDIDOさんへ
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4829625&un=65622&m=0&pos0=13
もしアダプターを自作されるならご参考に。
BC65はNP120、60、40共用で丈の短い40には下駄が必要です。
要するに固定できればいいのでそれこそ消しゴムでも何でもいいんですけど(^^;

書込番号:3428955

ナイスクチコミ!0


あRARAさん

2004/10/27 14:17(1年以上前)

>>旅行にクレードルを持っていくのは現実的でないけど本体充電ではだめなんですか?フルでも2時間だし。充電中も撮影、再生ともにできます。

今はACパワーアダプターを使って本体充電しています。
ただ、子供(1歳・3歳)がいたずらしそうで大変なんです。
コードレスでコンパクトな充電器があれば、本体は手の届かない所へしまえるのが理想ですね。

書込番号:3428994

ナイスクチコミ!0


スレ主 PERDIDOさん

2004/10/27 15:26(1年以上前)

FX7もおんなじ電池みたいですね。次はFX7買うか?(って本末転倒だし)。アダプタの写真ありがとう->一体型さん。やっぱ底にも下駄は貸せないとだめみたいですね。ところでFX7もバッテリの持ちが悪いといううわさなのですがF710やFX7が特に電池喰いって訳じゃなくて電池が小さすぎるみたい。GXの電池はNP-40に比べてかなりデカイのでそりゃー長持ちするだろーって思いました。ところでコードレスの充電器って直接コンセントに挿せるって意味ですか?だとしたらいいかも。
 来年の2月ごろにきっとまたF7xxの新機種が出るんだろうな。現状でも満足だけど欲を言うならもうすこし画素数増やしたSRタイプ出してほしいな。もうちょっと欲を言うと光学ファインダーを昔のコンパクトレンジファインダー並みでいいからグレードアップしてほしい。液晶を頼らなくても構図決められるように。さらに手ぶれ補正なんか要らない代わりにレンズをもっと明るくしてほしい(F1.8くらいから始まるやつ)。っていうかOlympusがいまいちだからFujiにお願いしたんだけどPenFVぐらいのサイズでデジ一作ってほしい。レンズも短焦点でいいからコンパクトなものをラインナップして。もちろんCCDはハニカムSRで!!少々高くても私は買うぜ。話がとっちらかってしまったのでこの辺でやめときます。

書込番号:3429106

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 15:42(1年以上前)

使い方は人それぞれですから何とも言えませんが個人的にはコードタイプの方がいいですね。
直付けだとタップの種類によっては取り付けられないときや隣のコンセントが使えなったりと制約を受けるときがあるので。
コード部分は長さや太さは違うけどカメラ付属のものも使える(私が試した範囲では問題ないけどあくまで自責で)ので一つは(長い方)家で繋ぎっぱなしで旅行は短い方と本体(BC65)を持っていくというのもありですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4829966&un=65622&m=0&pos0=13
個人的にはそんなにかさばるものでもない気がするけど。

書込番号:3429135

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 15:53(1年以上前)

う〜ん。FX7はスペックの割に電池食いですね。
710はCCDが大きい(2倍)ので単純にFX7とは比較できません。

例えば1/2.5型CCD3.4ズームでNP40のF455がCIPA規格180枚とFX7の1.5倍ですから手ぶれ補正3倍ズームは3.4倍ズームレンズよりずっと重いのかなと思っています。
メーカー発表値が手ぶれ補正onのときであれば話は別ですがその可能性は低いでしょうし。

書込番号:3429154

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/10/28 01:48(1年以上前)

F710のバッテリーの充電ですが、PENTAXのS4、S4i用の充電器D-BC8というのが、そのまま使えます。
バッテリーも、F710とS4、S4iとは同じ規格なんですね。
F710を使っているときに、予備のバッテリーを充電する際には、便利で重宝しています。

書込番号:3431191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング