
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年3月27日 13:38 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月25日 14:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 00:50 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月22日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 09:18 |
![]() |
0 | 22 | 2004年3月22日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


(素人なりに、同じく素人でまだ購入を迷っておられる方のお役に立てばと、使用感を。)
始め、フラッシュが完全な手動でオートにはできないの?今時そんなコンパクトカメラがあるの?(今時のカメラについて全然知らないですが)と、すごーく驚いたのですが、オートですと、「暗めだけど光るかな?面倒だけど発光禁止設定にしとこ。」「フラッシュ禁止だけど発光禁設定に手間取ってしまった。暗くて設定しずらい。」なんていうことが多かった。特に保育園や学校の室内行事の時や急いでいる時。だけど、F710はボタンひとつですばやく好きな方に設定?できるし、飛び出してるかひっこんでるかでわかりやすく設定したつもりや勘違いがない。
たしかに故障の原因が1つ増えたという短所はありますが。
ポップアップかつ完全手動のフラッシュは◎です!
0点

でもね、再生モードにしてしばらくすると勝手に引っ込みます。
でも、撮影モードにしてもポップアップしません。
ストロボ撮影時に再生確認しながらだとちょっと不便です。
書込番号:2624350
0点



2004/03/24 22:14(1年以上前)
再生にしたらそんなに早く引っ込みましたっけ?何の為でしょうね?でもまたボタンひとつで出るし。
書込番号:2624448
0点


2004/03/24 22:21(1年以上前)
そら。さん
メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。再生モードへ戻さなくてもブレービュー画面は表示されたままになるし、OKボタンですぐに撮影状態になりますから、私はそれを使っています。ストロボも引っ込まないのでとても使い易いですね。
書込番号:2624483
0点


2004/03/24 23:04(1年以上前)
>メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。
これは良い提案ですね。メモリの残量が少ないときなどは失敗作を無駄に書き込まなくなり便利ですね。この設定はONとOFFしかないものと思ってました。
書込番号:2624731
0点

> メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。
ちょっと試してみましたが、どうでしょう。
撮影ペースを奪われそうですね。
週末に色々と試してみますね。
書込番号:2624923
0点


2004/03/25 00:21(1年以上前)
>確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう
僕も知りませんでした。スライドを動かさないと再生できない
710には大変有用な気がしますね。
>撮影ペースを奪われそうですね。
再生モードにする時点でペースが崩れませんか(そうでもない?)。
フラッシュの届き具合を軽く確認したいだけならば、「ベストフレーミング」(ガイド表示)をONにして、撮影後に左下に
表示されるPreviewで確認するという手はどうでしょう。
ちっちゃすぎて、ボケ具合や細かな露出の確認は無理だと思われますが。
書込番号:2625191
0点

> 再生モードにする時点でペースが崩れませんか(そうでもない?)。
再生モードにする時は、見たいときです。
撮りたいのに確認画面が出ては辛いです。
書込番号:2625278
0点


2004/03/25 01:10(1年以上前)
>撮りたいのに確認画面が出ては辛いです。
確かに万能とはいきませんね...。それに僕ので試すと
再生モードにして5秒ほどでシャッターもストロボも隠れて
しまいます。いくらなんでも早過ぎです。
他の機種にあるように、モードを変えずとも1ボタンで直前
撮影結果の表示されれば言うことはないのですが。
それは無理でもファームウェアVUPで、待機時間を5秒ー>15秒くらい
にしてくれたりするとよいですね(賛否両論あるけど)。
書込番号:2625455
0点



2004/03/25 16:17(1年以上前)
私も引っ込む時間計ってみると7秒でした。
>他の機種にあるように、モードを変えずとも1ボタンで直前
>撮影結果の表示されれば言うことはないのですが。
同感。
書込番号:2627109
0点



2004/03/26 18:49(1年以上前)
引っ込む時間はまちまちのような。昨日は何度計っても7秒だったのに。今日、5分くらい再生にしてたのに引っ込まなかった。そのときの状況によるのかな?だから取説に何も書いてないのか??
書込番号:2631394
0点


2004/03/27 13:38(1年以上前)
>5分くらい再生にしてたのに
そこまで長いのは経験したことがありませんが、「あれ、
以外に長くもってるぞ...」と思ったことはあります。
この話題をみてから、引っ込むタイミングを少し気にしす
ぎるようになりました。
書込番号:2634329
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
今日も天気が悪く,外で撮影ができませんでしたが,200枚ほど写してみて,ますますF710に惚れ込みました。
内蔵ストロボですが,調光性能が,かなり優秀ですね。コンパクト機ですと,調光がうまくいかなくて,汚い光の当たり方をして閉口しますが,F710は,そのシチュエーションに応じて,非常にきれいに光を当ててくれます。驚きです。
撮った写真をプリントしてみましたが,KD510Zと張る解像感でした。購入前は,S画素310万画素+R画素310万画素=620万画素???と思っていましたが,十分納得できる解像感です。コンパクトデジカメと侮れません。FUJI機は,久しぶりなのですが,技術も,ここまできたか〜という感じです。メインの一眼レフの代替が十分果たせる気がしています。すっかり気に入りました。屋内でこれだけの実力を持っているので,早く外で思いっきり写してみたいです。
0点

> メインの一眼レフの代替が十分果たせる気がしています。
レンズ交換式一眼デジカメはもっと良いですよぉ。
ちなみに、私はFinePix S2 Proユーザーです。(^_^;)
書込番号:2624307
0点


2004/03/24 22:00(1年以上前)
そら。さん 是非、写真アップして下さい。期待しています。
色んな方の写真を見て楽しんでいますので。<(_ _)>
書込番号:2624375
0点

今日、仕事帰りにカメラ屋さんで初めて現物を見ました。触る事は出来ませんでしたが、ずいぶん高品質感というか高級感が増したなという印象です。持つ喜びも味わえそうですね。F700を持ってなかったら間違いなく買ってます !!
TAC1645さん、ぜひF710の写真をアップして下さい。楽しみにしてます。
書込番号:2624789
0点

> そら。さん 是非、写真アップして下さい。
機種違いですが、少々UPしましたので参考になれば。
http://homepage2.nifty.com/soramimi/menu.html
撮影情報、原寸大ファイルのExifを見てください。
書込番号:2625154
0点


2004/03/25 01:01(1年以上前)
私はメインにレンズ交換式一眼デジカメEOS D60を、サブにFine Pix F700を使っていますが、とてもとてもメインの一眼レフの代替が十分果たせると思えません。
一眼デジカメとコンパクト系には圧倒的にまだ差がありすぎです。
例えば室内で手持ちでフラッシュを使わずに撮っても一眼デジカメはそれなりなのですがコンパクト系はブレブレ写真を量産してしまいます。
コンパクト系に画質や性能を求めても無理があります。
私的にはコンパクト系はメモ用途や気軽なスナップ撮影程度に使うのが最も適しているように思います。
書込番号:2625410
0点

機種違いならアップしても意味ないと思うけど・・・。
書込番号:2625470
0点


2004/03/25 01:40(1年以上前)
レンズ交換式一眼デジカメ勧めてるけど、TAC1645さんのホームページ見ると4台持ってるようですよ。
書込番号:2625541
0点

E-1購入の経緯で?なところがあったからねぇ。
書込番号:2625575
0点

OH!MZさん,少しずつUPしています。ろくな写真がありませんが,もしよかったら。プリントしてみて,F710のすばらしさが,よくわかりました。デジイチの代わりに,常用機となりそう…。デジイチは,ここぞ!というときに,と考えています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
書込番号:2625771
0点

> 機種違いならアップしても意味ないと思うけど・・・。
そうなんですよが・・・
私の書き込みとデジカメの集いさんのコメントを読んだらUPした方が良いのかなと思いました。
不快、無意味なら削除しますよ。
書込番号:2625778
0点

不快ではないけど、レンズ交換式一眼デジカメはもっと良いとのこ
とですから、比較できる画像がアップされると思ったわけで・・・。
書込番号:2626034
0点


2004/03/25 11:00(1年以上前)
そら。さん
寝てしまい今、別の事を終えてアクセスしましたが見られず、お手数掛けた様で失礼しました。別の機会に色んな写真見せて下さい。
以前、同じ S2 Proのユーザーの方がF700で撮れた写真をアップされて、本人も凄く感動されていた事が有りました。是非S3ProではSRをとS2Proの掲示板でも書かれていましたが、SRでの可能性に期待しているのは皆さんも同じだと云う事も、何となく理解しています。
操作性に関しては、この容積の範囲で複数の使用者全てに良いの評価を得る事は難しいと思いますが、今後のメーカーの対応に期待したいですね。
TAC1645 さん
又、新しい写真参考になりました。<(_ _)>
私はやはり写真観賞などは人間の感性に関わる処の快楽の一つだと思います。
以前テレビで「神々の詩」と云う放送をして居ましたが、居間の解像度の高いテレビで見ていて、美しい光景等の場面を感動して見ていました。
自室の14インチテレビで、それを別の日に見ましたが、サイズの違いによる圧倒感の差は有っても、その美しさの感動に違いは有りませんでした。
私の頭の中では1000万のカメラも1万円のカメラも関係無く、機会に恵まれさえすれば「良い写真」は撮れると考えているので、カメラの種類には余り興味は有りません。撮るのに性能と使い易さで、有利と思いこのカメラを買いましたが、同時に性能に妥協する事と、工夫して上手く撮る自主性も買わされたと考えています。
大きく明るいレンズと大きな撮像板で撮った写真の良い面は理解しています。部分的に見ていっても、些細なディテール表現は流石だと感じます。
ただそれと出来上がりの「良い写真」とは、まったく何の関係も無いと思います。考え方によっては画質も二の次なのかも知れませんが。
今後も下手なのは棚に上げて置いて、良い写真を撮れるよう、皆さんの写真アップや書き込みを、参考にさせて頂きます<(_ _)>
書込番号:2626254
0点

TAC1645 さん、はじめまして。
アルバムUPありがとうございます。
以前F700を所有していたので今度のF710もとても気になっていました。
メーカーサンプルや上級者のかたのアルバムは撮影技術の参考にはなりますが、機種ごとの癖をがつかみにくいことがあります。
TAC1645 さん、のアルバムは私にとって親しみやすい画像が多く、また枚数が多いのでとても参考になりました。
個人的にF700はこくのある発色が大変好きなデジカメでしたので、F710がどのように変わったかプリントなどして楽しませていただきます(^^
書込番号:2626767
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
メインはOLYMPUS E−1を使っている者です。
普段持ち歩くのに,コンパクトなデジカメを探していました。普段のカメラとしてSONYのF77を使っているんですが,フルオートではなく,ある程度,マニュアル的に使える物,もちろん,絵も綺麗な物,コンパクトな物,レスポンスのいい物,暗所に強い物,…と私のわがまなな願いを叶えてくれるカメラを探していました。
F710は,私のわがままな願いにぴったりのカメラですね。FUJIは,前から色が鮮やかで好きだったんですが,xDピクチャーカードのみがネックで,二の足を踏んでいました。6900Z,S602以来のFUJI機購入です。
おかげさまで,スマートメディア,メモリースティック,コンパクトフラッシュ,SDメモリに続いて,xDピクチャーカードと,メモリが一通りそろってしまいました(^_^;)。
F710は,かなりいいですね。AFも速いし,暗所には強いし,基礎感度がISO200というのもありがたいです。子どもを撮ることが多いので,どんなにきれいな色合いを出してくれるカメラでも,AFが遅いのは話になりませんが,F710は,十分満足のいくスピードです。思ったよりも,色合いも鮮やかながら落ち着いた感じで,大変気に入りました。以前は,FUJI機は,緑色が不自然かなと感じていましたが,F710は,そんなこともなく,非常に綺麗な色を出してくれます。
携帯性も大事なので,Z40に心が傾きかけましたが,F710にしてよかったです。常用のカメラになりそう。どんどん写します。
F700とここの掲示板が大変参考になりました。みなさんありがとうございました。
試し撮りで,駄作ですが,これからご購入される方の参考になればと思い,生画像をUPしました。よろしかったら,ご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
0点

肝心なことを書き忘れました。
ケーズデンキで,表示が49,800円になっていたので,4万円ジャストにしてと店員さんに頼んだんですが,4万円じゃ,仕入れ割れしちゃうので,無理です。4万2千円だったらお出しできる…ということで,4万2千円で手を打ちました。新製品だし,こんなものでしょうか。
書込番号:2619746
0点


2004/03/23 22:04(1年以上前)
私もF710を購入しました。カメラのキタムラで下取り2千円引きで
41800円の税別でした。256MBのXDカードは、12500円
の税別でした。この書き込みで本体が42000円の税込や64MBの
XDカードサービスで税込の41000円で同じキタムラで同じ日に購入した人がいるのを知ってとてもくやしい思いをしています。
書込番号:2620397
0点

いつも心はラムネ色。さん,うらやましいです。
私も,いつもは,キタムラで買っているのですが,ちょっと遠いもので,早く手に入れたくて,ついつい,近所のケーズデンキで買ってしまいました。失敗した〜(>_<)。
書込番号:2620422
0点

私と同じ道を行っている・・・。
F710、いいカメラだと思います。まだ、メモリが届かないので使え
ていませんが・・・。
書込番号:2621249
0点

au特攻隊長さん,いつも,デジカメジンの掲示板で,すばらしい馬のお写真を拝見しています。au特攻隊長さんも,F710お買いになったのですか?いいカメラですよね。すっかりはまってしまいました。買ったばかりなので,殆ど室内の試し撮りですが…。au特攻隊長さんも,お撮りになったら,ぜひUPして下さいね。楽しみにしています。
書込番号:2621333
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


近所のヤ○ダで触ってきました。
価格は43,800円どまり、おまけなし。
粘ればもっと交渉の余地はあったかもしれませんが、
もう少し安くならないかときいたら、
あっさり他メーカ機種を勧められました。
操作性は抜群ですね。卓越してます。
にぎり心地もいいし、起動も早い!
あえて気になった点を。。
・ファインダだと、広角時、右スミにレンズが視界に入る。
光学ファインダが気に入ってるので、ちょっと残念です。
・もしかしたらF700で十分かも。
広角、4倍ズームといってもやや中途半端。
ワイドモードも、個人的にはさほど魅力を感じない。
モードダイヤルも便利だがなくても困らない。
画質が同等なら、F720が発売されるまで、
かなりお値打ちなF700で十分かも。
画質が向上してる!っていうなら別ですが。。
反論下さい。
0点


2004/03/21 13:21(1年以上前)
私もF700をメインに使う事になりそうですが、ファームアップの案内が来るのを強く期待しています。
書込番号:2610543
0点


2004/03/21 13:42(1年以上前)
まだ実機を見ていませんが、情報から判断して価格差を考えるとF700で十分な気がしますね。
書込番号:2610616
0点


2004/03/21 14:41(1年以上前)
わたしも実機をみていませんが、MR710さんとかの、画質を見る限りでは
F700の画質より、くっきり感があり、私好みの画質になったように思います。いままで、画質がぼやけた感じがして、購入しようか迷っていたんですが
この画質なら、私なら迷わずF710です。F700のファームアップは、710が出た以上 私がフジの人なら しませんね たぶん。
書込番号:2610761
0点


2004/03/21 14:49(1年以上前)
上の最後のコメントですが、悪意はありませんので、そのようには取らないでください。安物シーカーさんは、710を購入されたようですが、なぜ700
のファームアップを期待しているのでしょうか?
書込番号:2610775
0点


2004/03/21 17:27(1年以上前)
ミニクパーZ さん
安物シーカーさんは未だ実機を見ていないと書いているので、ひょっとしたら私の事かも知れません。今日も色々写してみようと思っていたら、娘が出かける時にF710の方を貸して欲しいと言って持って行ってしまいました。私が別のカメラも持っているから仕方無いですかね、今日も触って見たかったのですが・・・
F700は現状でも面白いのですが、ファームウェアの更新が出来るものなら、して呉れた方が有り難いと思っています。
書込番号:2611247
0点

ファームウェアの更新をしたら、F710と画質が同等となるんですか?
それだったらF700がお買い得ですね。
書込番号:2612060
0点


2004/03/21 21:50(1年以上前)
ミニクパーZ さん 私の下手糞な写真をご覧いただいたんですね。ありがとう。今日は快晴での屋外の写真が撮影できました。下手糞ですが参考にしてください。おっしゃるとおり、かなりくっきり感があります。くっきり感を求めてIXY500をお買いになる方が多いようですが、ISO50で撮影できる程の明るい状況下では、F710も負けないぐらいの解像感はありますね。最近のデジカメユーザーの好みを見事に繁栄したチューニングですね。高感度CCDのおかげで室内でもフラッシュが必要ありませんので、皆さんが気にしている電池の持ちも意外とよいです。具体的には6Mサイズで130枚とりましたが、電池のメモリは満タン状態と同じでした。
書込番号:2612254
0点


2004/03/22 01:27(1年以上前)
安物シーカーさんデジカメの集いさん、間違えてすみませんでした。
常連さんで良くお見かけしますので間違えてしまいました。
mr.F710さん しつこくてすいません。それは、撮影中液晶つけっぱなし
でですか?そうであれば、買いに行きます。(^^;
それと、mr.F710さんの撮られた画像は大変すばらしいと思うのですが
(F700の画像を見たときには感じなかった)、電線や白い直線の壁の下端の
ぎざぎざ感は、デジカメでは、どうしょうもないものなんでしょうか?
もちろん私の200万画素のデジカメでは珍しくもないことですが。
書込番号:2613331
0点

ギザギザに関してはくっきり感を強調するためにシャープネスを強くかければかけるほどでてきます。
デジカメだからしょうがないというよりはくっきりした画づくりが好きならしょうがない部分もあります。大きなサイズで撮って縮小表示させて鑑賞する分には問題ないと思います。
書込番号:2613496
0点


2004/03/22 07:58(1年以上前)
ギザギザ感については一体型さんの言うとおりだと思います。液晶で見るとギザギザに見えますが、プリントするとすっきりした精細な一直線ですのでご安心ください。
ミニクパーZ・ さん、電池の持ちの質問の回答ですが、勿論、液晶をつけながらの撮影でした。ただし、撮影後のチェックをした後はすぐに電源を切るようにしていました。
書込番号:2613775
0点


2004/03/22 08:00(1年以上前)
名前の訂正です。S3Rを買った男、改め、Mr.710でした。
書込番号:2613779
0点


2004/03/22 08:04(1年以上前)
ごめんなさい。またまた昔の名前で出てしまいました。
書込番号:2613784
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


第一印象は、起動が早いなぁ。レンズがビュッと出る感じ。
おっ!はやっ!です。
質感はツルっとしてて、こりゃ落とさない様に気を付けねば!
AFも早くてサクっと撮れますね。フラッシュなしの室内もかなり明るく写ります。が、フラッシュつけないとブレ気味なのは私の技不足か。
しっかり固定して撮れれば、フラッシュ駄目な時など重宝しそう。基本感度の高さが理解出来た。
起動スイッチはソフトで動かしやすくて良い、シャッターボタンは横に広すぎて押しにくい。モードスイッチは固くてS5000に比べて不用意に動かす心配が無さそうで良い。
フラッシュのポップアップボタンは小さい。指でというか、爪で押すという感じ。ちと押しにくい。ポップアップじゃ無い方が良いか?
ワイド液晶はワイドモードだと大きくてとても見やすい。撮るときも見る時も。
ただ、プリントを考えた時ワイドで無い方が良いかな?と思ってスタンダードにするとワイド液晶の両端が黒くなり画面が小さく感じ、なんか損した気分。ワイドとスタンダードの使い分けに悩みそう。
付属のクレードルは便利。セットも簡単。使い込んだ時の端子部分の傷みがこないか、ちと不安。
画質は、まだPCに取込みもしていないので良く解らないです。液晶で拡大したけどかなり大きくしても解像度は良い気がします。
PCで見たりプリントしたり、いろいろ設定変えて試します。
取り急ぎ、あくまで個人的な第一印象を思い付くままに書いてしまいました。
0点


2004/03/22 09:18(1年以上前)
世話になっている店長の話ではCPUが変更されたと云っていました。情報の真偽は分かりませんが・・・
書込番号:2613894
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


本日、予定通り東京カメラさんで購入しました。店員さんの対応がとても丁寧だったのが印象的でした。
本体の方は、ちょっといじってみましたが、本当に起動が速いです。ポップアップのフラッシュも直感的で良いです。ただ、ボタンが小さいのと直下の盛り上がりのため、私の場合は指で押すというよりは爪で押すような感じです。電源オフで自動的に閉じるのも良いのですが、撮影した画像を表示させていると数秒後に勝手にレンズが閉じるのに合わせて、フラッシュも同時に閉じてしまいます。うっかりしていると指を挟みそうです。私は、撮った絵を横にいた妻に見せていたら、さっそく軽く噛まれてしまい、ちょっと慌てました。まぁ、やんちゃな子犬と思えば、これくらいはかわいいものです(笑)。あとは慣れですか。
レリーズタイムラグはF700に比べ、格段に改善されていると感じました。勿論、格段と感じるかどうかは個人差があると思いますが。。。
ぐるぐる回るモードダイヤルとUSB2.0で、快適になりそうです。
0点


2004/03/20 18:23(1年以上前)
画質の方は(F700と比べて)どうですか?
あと広角→4倍の使用感は?
書込番号:2607318
0点


2004/03/20 18:30(1年以上前)
ぜんぜんOKさん購入おめでとうございます。私の近くでは、田舎なのか
F710の姿形もありません。全国一斉発売なのでしょうか?
それはさておき、どーして知りたいのが、F700とF710の画質の差です。プロの取ったものでなく アマチュアの取った画像がどの程度さがある
のか知りたい、すごく知りたい。と書き込みしてたら・・・。みんなしりたい
のですね。(^^;
書込番号:2607349
0点

スタンダードで撮影して液晶一杯に再生というのはできるのでしょうか?
書込番号:2607453
0点


2004/03/20 19:49(1年以上前)
試しましたが、スタンダードの場合はスタンダードのままでした。
書込番号:2607602
0点

もう買っちゃったんですか?はやっ(笑)
ちょっと残念ですね。
書込番号:2607630
0点


2004/03/20 20:12(1年以上前)
家の中ではF700が人気で、不便を感じていてF700をもう一台買うつもりだったのですが、F710が出てしまったので仕方なくです。
書込番号:2607676
0点

ぜんぜんOK様、大塚の東京カメラで結局「税込み」でいくらだったでしょうか?教えてください!! ちなみにZOAは予約がイッパイで納期2〜3週間後だそうです。
書込番号:2607790
0点


2004/03/20 21:40(1年以上前)
私もお店で撮影してみましたがスタンダードの場合はスタンダードのままでしたね。ところでワイドだと上下が切れて撮影されるとのことですが、A4,2L判といったサイズの印画紙でのプリントはできるんでしょうか?四辺ふち無しみたいに・・・
書込番号:2608029
0点


2004/03/20 22:22(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
F710で新規に追加されたファインモードについてお聞きしたいのですが、ノーマルモードとの画質の差は如何ですか?
書込番号:2608252
0点


2004/03/20 22:38(1年以上前)
代理で答えて居る様ですみません!
しおり2の先頭に1枚アップした写真を2Lで印刷したら、両端が切られた状態で印刷されてしまいました。FinePixViewerからプリントしたのですが、バージョンアップで対応なのか、私の確認不足なのかマニュアルを良く見てみます。他のソフトでパノラマ状態に画像データーを加工すれば出来るでしょうが、面倒ですね。
画質については、今日スタンダードのファイン6Mを明日A3で印刷して見てみようと思っています。おやすみなさい!
書込番号:2608342
0点


2004/03/20 23:13(1年以上前)
デジカメの集いさん 本当にきれいに雲が写っていていい感じですね。
F700のも見ましたが、やはり、すこしシャープに写っているように
思います。いいですねー。
書込番号:2608485
0点

いい感じですね。
だいぶ改良された印象を受けます。
エプソン機ならロール紙とかおもしろそう。
書込番号:2608514
0点



2004/03/21 01:25(1年以上前)
写真をお見せしたいのですが、下手なので「これがF710の絵なの?」と思われると困るので止めました。すみません。
ところでブルーブルさんご質問の東京カメラさんでの価格ですが、私の場合は3/14に通販のページから問い合わせのメールを入れ、3/16に価格と予定販売日(その時は3/19でしたが・・・)の連絡をもらいました。通販のページから問い合わせた事もあり、41,160円(税込み)と通販価格と同じ価格で購入しました。発売日確認のために電話をした時に価格も念のために確認したのですが、店員さんの感じでは店頭価格はちょっと異なるようです。「通販のページを見た」と言った方が良いのかもしれません。
書込番号:2609179
0点


2004/03/21 10:43(1年以上前)
失礼しました。FinePixViewerでレイアウト選択が従来通りになっていて、再度2Lでメニュー一番上のフルページ印刷を選んだらパノラマ印刷が出来ました。
両側縁なしで上下が空いた状態です。上下カットしても良いのですが、自分の場合はアルバム帳にそのまま保存します。それでもワイド感は余り変わりません。印刷画質はファインモードの為か、控えめに云ってもかなり
良いです。
ただアルバム帳に保存の場合はパノラマでなくても良いと思いました。モニターなどで見るにはパノラマがかなり良いと思います。
書込番号:2610114
0点



2004/03/21 11:24(1年以上前)
デジカメの集いさんのアルバムは以前から時々見させて頂いております。今回も素晴らしい写真をありがとうございます。私もF710で腕を磨きます。先は長そうですけど。
パノラマモードですが、購入前は興味が無かったのですが(トリミングすればいいだけですから)、実際に撮影後にモニタで見ると迫力がありますね。ワイド画面が活きてます。意外な喜びでした。
書込番号:2610225
0点


2004/03/21 13:14(1年以上前)
ご存じでしょうが誉められる様な技量は持っていないので、カメラ任せの部分が多いです(笑)。
今ほどA3ノビで印刷して見ましたが、プレビュー通り左に3mmm右に14mm程の空白と上下の空白が出来ました。写真規格のサイズで無いようなので仕方ないです。
画質については遠景の描写もF700より良くなっていて、通常鑑賞では未だ余裕の有る感じです。
家の者がF710を持って行ってしまい今日は触れないですが、是非F700をROM交換ででもファームアップをして欲しいと思いました。RAW撮影では関係ないでしょうが、ファインモードでの影響は大きい気がします。
書込番号:2610522
0点

ぜんぜんOK様、情報ありがとうございます。HPの税込価格で買えるのですね。今日、私は近所のキタムラで税込み41,780円で購入しました。(大塚までの電車賃を考えたらこちらの方が割安だったので)。私が購入したキタムラは船橋市の296沿いです。5年間保障と多分使わないであろう写真管理ソフト、クーポン券などがついてきました。ご近所の方は一見の価値ありです。
書込番号:2610766
0点



2004/03/21 18:35(1年以上前)
ブルーブルさん、ご購入おめでとうございます。私は交通費なしで東京カメラさんまで行けるので。やはり近くのお店で購入するのが一番だと思います。
今日、近くの公園でしょっと桜を撮ってきました。これまで個人で所有して来たデジカメは4年以上前の固定焦点のものだったので、AUTOが中心になってしまい、F710を全然使いこなせていません。少しずつ勉強して、デジカメの集いさんや一体型さんのような写真を撮れるように、腕とセンスを磨きます。
書込番号:2611471
0点



2004/03/21 19:09(1年以上前)
撮って来た写真を取り込みましたが、ほとんどピントが微妙にズレていました。とりあえず合っていそうなものを1枚アップしましたが、夜桜も撮りたいと意気込んでいたものの、かなり不安になってきました。でもデジカメですから、きっと気にせずバンバン撮ると思いますけど。
書込番号:2611593
0点

ピントは難しいですね。
フォーカスエリアが47点もあるので何か意図があるときはエリア選択AFがおすすめです。
マクロ撮影だとフォーカスロックをかけて構図を変えるだけでも被写体との距離が変わってしまうのでピンぼけになってしまいます。
あとはワイドモードで撮影すればピントの山が判断しやすいかもしれません。
デジタルCAPAでもAWBとノイズが良くなったとかいてありました(^^)
710のRAWはhs-v2では現像できないそうですから(アップデーターにて対応予定)いろいろな部分がチューニングされているんでしょうね。
書込番号:2612076
0点


2004/03/21 23:13(1年以上前)
上のほうの書き込みにもありましたが、ワイドでのプリントは不向き、どちらかというと観賞用と割り切った方が良いようですね。
書込番号:2612697
0点



2004/03/22 00:44(1年以上前)
一体型さん、ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりです。これまではマクロ撮影に縁のないデジカメを使っていたので、マクロでのAFロックも普通に(?)ロック後に構図を変えていました。元々距離が短い訳ですから、その影響は大きいですよね。納得です。確かフォーカスポイントを選べる機能がありましたよね。使用するモードが限定されるのかもしれませんが、勉強して次回チャレンジしてみます。
書込番号:2613211
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





