FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/07/01 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:108件

2週間ほど前にヤマダ電気で19,800円で安売りしていましたが、購入を検討しているうちに売り切れてしまい、このサイトで見つけたデジ・プラザで19,800円で購入しました。
今から考えると、この機種の最安値の時期だったようです。
製造中止の機種ですから、最安値の店から順に完売となって、その後は徐々に価格が上昇していますね。

これまでは、5年前に購入したカシオのQV-3000EXを使っていましたが、それと比較してみての感想です。

(良い点)
・コンパクト。
・レリースタイムラグが少ない。
・電池が想像していたより長持ちする。
・液晶が綺麗で見やすい。
・連写など多機能。

(悪い点)
・持ちにくい。(手ブレしやすい)
・写りがイマイチ。

QV-3000EXは容量がF710の4倍弱、レンズ径は2倍弱で(QV-3000EXのF値は2.0〜2.5)比較にはならないかもしれませんが、写りはQV-3000EXのほうが上でした。

交換電池はこの書込みで見たロワジャパンで中国製のものが960円(送料込)で購入できましたし、ケースはエレコムのゼロショックというのがこの機種用に作ったのでは?と思うほどピッタリサイズでした。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_788_13529550/22939803.html

書込番号:4253594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/02 03:08(1年以上前)

価格は、そろそろ上昇局面ですね。

高感度機なので、手ぶれはしにくいかと思います。
写りも、これは好みがあるでしょうが、現在のコンパクト機の中では最高なのではないでしょうか?
私にはマクロが弱いのがちょっと不満な程度です。
あと、シャッターボタンがもうちょっと重厚であってほしかったかな。

私のケースもエレコムのもので、首からかけるようにしています。
カメラ自体も首からかけれるように長いものを使ってます。
便利ですよ^^

書込番号:4254683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/07/02 09:20(1年以上前)

なみのすけ さん

> 交換電池はこの書込みで見たロワジャパンで中国製のものが960円
> ケースはエレコムのゼロショック

私と全く同じアクセサリを買われていますね。F710は6月11日にヤマダ電気で買いました。

画質ですが、これかなり高画質ですよ。ハニカム画質に馴れていないだけだと思います。一度、620万画素で撮影してカメラ屋さんで4つ切りプリントしてみてください。きっとビックリするようなプリントが出来上がると思います。

ハニカムは45度斜め方向にCCDの画素が並んでいるので、パソコンのモニタのような縦横方向に表示すると、どうしてもハニカムノイズが出てしまいます。もし、ハニカムTFTモニタがあったとすれば、綺麗に表示されるはずなのですが・・・

書込番号:4254954

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/07/02 10:31(1年以上前)

F710の画質ですが、
最近、IXY50を購入して再認識したのですが、
とても優れていると思います

発色、画像のシャープさともに一番気に入っています
プリントするにも3Mで十分ですし
2台あるF710を末永く使っていこうと思います

IXY50は小型で品質は良いのですが、
どうも画像が甘いように思います
特殊な高屈折ガラスレンズの影響でしょうかね

書込番号:4255078

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2005/07/02 12:48(1年以上前)

私もちょっと前安くなったとき19650円で買いましたが基本感度が高いCCDの余裕でしょうか、安定した写りでとても気にいっています。

予備バッテリーはロワ製ですがちょっと奢ってパナ製セルのものを使っています。
使用条件で変わると思いますが512MBのカードをフルに使い切って予備バッテリーが無くなるという感じで私的にはバッテリーも持ちも悪くないと思います。

>私のケースもエレコムのもので、首からかけるようにしています。
私はケースを使用していませんがストラップはエレコムの切り離しができるやつを使っています。
こんな事ができるので便利です(^^)。
http://homepage3.nifty.com/aohp/local/f710/strap.html

書込番号:4255295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/07/02 19:40(1年以上前)

私は F710 は高画質だと思っているので、参考に本日撮影したサンプルをご紹介します。素人撮影ですが・・・

URL: http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=67315&key=591394&m=0

書込番号:4256007

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/07/02 22:01(1年以上前)

>・持ちにくい。(手ブレしやすい)
横長で持ちやすいが売りなのですが・・・
感度を変えてみたり、マニュアルを駆使できるのがこの機の真骨頂です。

・写りがイマイチ。
「ハニカムはPCでの表示では膨張して表示される」はもうすでにハニカム使いの常識? 拡大してあら捜しはタブーです。一度プリントして見れば実力が分かると思います。

書込番号:4256319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2005/07/02 23:37(1年以上前)

そうですね、F710は最近のコンパクトデジカメの中では大きめだし、持ちやすい方かもしれません。
カシオのQV-3000EXはサイズが大きい上に単三電池4本分のグリップが付いており、片手でテレ側の撮影をしても手ブレしなかったものですから。
恰好は悪くなりますが、FinePix E550やクールピクスのようにグリップがあった方が持ちやすいです。
手ブレを防ぐために、ミニ三脚を取り付け、左手でミニ三脚を持ちながら撮影したり、連写にして手ブレしていない後の方の写真を使ったりしています。

写りについては、あした西湖(富士五湖)に行くので、2台で撮り比べてみたいと思います。

書込番号:4256593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/07/03 20:35(1年以上前)

F710 についての記事をまとめ中です。まだ校正中ですが、上のリンクで参照できます。

書込番号:4258308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2005/07/04 10:27(1年以上前)

c1zoomさん、わかりやすいHPで良くできていますね。
ところで、充電器のF-NP40を購入したいのですが、購入先を教えていただけますか?
中国製のバッテリーですが、容量が750mAHとなっており純正の710mAHよりも大きいので、売らんがための中国式誇大表示かと思っていましたが、実際使ってみると純正よりもやや持ちが良いような気がします。

書込番号:4259384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/07/09 08:01(1年以上前)

> ところで、充電器のF-NP40を購入したいのですが、購入先を教えて
> いただけますか?

ヤフオクで買いました。ここにヤフオクのリンク先を書いたら掲示板から拒絶されました。変なの〜。別に商売しようと思っていないのにね。(今まで掲示板に書けない原因が何か判らなかったので回答が遅くなりました。)

そこで、上記ページの記事に購入先をリンクさせましたので、見てください。

書込番号:4268611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

緑の発色が良いですね。

2005/06/27 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:39件

私も今月の頭に2万円を切って販売されていたので衝動買いしてしまったのですが、緑の発色が他の機種よりも優れているようですね。
植物の葉でも階調豊かに写るので、流石にSRと感心しています。

ところで、ここ一年くらいの間に発表された機種は各社ともレンズやボディ、操作性などの面でレベルダウンを感じませんか?
CCDや画像処理エンジンには金をかけて、それ以外のところは安上がりに、という傾向にあるのかなと感じています。全体の値下がりが、全体のレベル低下を加速させなければ良いが…。

書込番号:4246770

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/06/27 22:46(1年以上前)

F10が売れているようですが、連射機能などがスペックダウンしています。
つまり、画素アップにより情報量が増えた分、エンジンの回転数が追いついていないのですね。

書込番号:4247189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コジマ電気にて。

2005/06/23 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:19件


ついに、この機種も処分価格。
コジマ電気にて18800円で出ていました。
いちどきに、2個も買ってゆく人もいました。
みなさんは、どうですか?
ちなみに、700も持っているのですが、つい、今回、購入!
やはり、ワイド画面などにも違和感なく対応できていてよい。
液晶画面も、きれいでよい。大きさもよい。
もっと、使い込んでみようと思います。
ドット抜けとか、初期不良もなく、抜群。
さらなる、情報があれば、教えてください。

書込番号:4239069

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/06/23 15:42(1年以上前)

コジマで18800円ですか・・・・・
私は3週間ほど前にヤマダで19800円で購入しました
今後SR機は出ないと考え、
サブ用として2台目です
F710の画質にはとても満足なことが大きな理由ですが
1台目が故障するまでは使わずにストックする予定

衝動買いですが、少し贅沢かなと反省しています

書込番号:4239296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/06/23 23:09(1年以上前)


わたしも衝動買いに近いものがありましたが、広告を見るのが
楽しみでもあり、つい、手を出してしまいました。
それでも、クレードルがついているので、簡単にテレビと接続が
できるし、本当に良い。
家族で楽しめる品ですね。
どんどん使い込みたいです。
ストレスの多い社会生活。キレないように趣味を広げてゆきます。

書込番号:4240199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2005/06/25 01:39(1年以上前)


私は1月前にヤマダで20000円で購入しました。
私もF710は2台目です。

そろそろ在庫がなくなってきているみたいですね。

F700/F710のヘビーユーザは
2台目持っている人が多いみたいですね。
もしくはS20Proとか。
SR機の後継機は夢ですかね・・・・。

書込番号:4242101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/25 05:48(1年以上前)

一週間程前に山田電気で18500円(10%ポイント還元)で買いました。
ポイントを使って256MBのxDメモリーカードを購入、合わせて23000円位でしょうか。
色が綺麗でとっても良いですよ^^

RAW撮りして遊んでみたいと思います。

書込番号:4242275

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2005/06/25 21:15(1年以上前)

この名機が2万円以内で買えるのですから、贅沢ですよね。ちなみに僕の近くのヤマダでは売り切れでした。
僕は2月に購入したのですが、ほぼ毎日持ち歩いています。IXYのチェーンハンドストラップのゴールドとベストマッチングです。
ハニカムSRのコンデジは出ない感じですね。これからはHRが主流になるのでしょうね。

書込番号:4243391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/06/25 22:31(1年以上前)


すごく使用感がいいです。
810が、まだ、通常のお店では、3万円以上するようですから、
710が20000円くらいで購入できたのは、ラッキー。
使い勝手もよく、今後の使用に、どう使っていこうか、期待に
夢がふくらみます。
ワイドが、やっぱりいい。
液晶の画面が大きくていい。
設定の変更も700のときよりも、変更しやすいのではないで
しょうか?実際に使ってみての感想です。

できた映像もパソコン上で楽しんでいます。
わたしは、実際にプリントするよりも、画像として、パソコン上で
楽しむことのほうが多いので、より使いやすく、設定しやすい
この機種は、さすがに、よかった。
700を持っていても、購入してよかった。

書込番号:4243566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ

2005/05/12 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:341件

沖縄の空と海を撮ってみました。これまでF710はISO200以上の感度から暗めの室内撮り用程度にしか感じていませんでしたが、今回、白飛びしやすい夏の海?を撮って、初めてF710のダイナミックレンジのすごさを感じてきました。

難しいのかもしれないけど、やっぱり、ハニカムSRのコンデジの後継機が欲しいな〜。

今はまだ実用的ではないけど、もし、CMOSが高画質になってきたら、ハニカムSRで対抗するべきだと思うし。

書込番号:4232892

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/05/12 21:53(1年以上前)

わたしもフジの撮像素子のよさはダイナミックレンジにたけたSR型だと思うのですが、商売としては一般受けしやすい高画素高感度タイプに重点を移しているようですね。
大型のSRU型素子なども外販して、ダイナミックレンジに強いところをアピールして欲しいですね。

書込番号:4234699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/12 23:02(1年以上前)

今までのように1/1.7形ではなく、2/3型でハニカムSRを作れば、もう少し高画素となって一般受けもするのでは。CCD自体が大型化すれば若干の余裕も生まれるし。もちろんSRUの仕様で。

書込番号:4234903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/22 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 なないちまるおさん

先月の末に、カメラのキタムラで3万5千円くらいで買いました。
これまでF410、F440とスクエアタイプのものを使い続けて
きましたが、ここの書き込みを参考にしつつF710を購入いたしま
した。

そのまんまのオートで夜の撮影に挑むと、白の発色が緑よりになる傾向が
強いですが、シャッタースピードだけでも適当にいじってバシバシ撮ると、
それほど気にならないように思えます(あくまで素人の意見ですが)。

書き込み速度も格段にアップしていて、3メガ程度ならまさにガンガン撮れますね。
しかしマイナス10度の野外で撮影すると、バッテリーがみるみる低下してしまいますね。
ただでさえ持ちが悪いのに(笑)。やはり替えのバッテリーは必要であると思いました。

総合的に見れば悪くないな、という印象です。あとは使いこなすしかないのでしょう。
そんなわけで、長く付き合えそうな一台ですね。

F10を今日、店頭で触ってきましたが、起動はF710のほうが若干速いという印象です。
5万円をちょっと下回るくらいの値段で、入荷はまだ先とのことでした。

書込番号:3971792

ナイスクチコミ!0


返信する
F710使いさん

2005/02/22 20:50(1年以上前)

こんばんは。購入、おめでとうございます。
バッテリーは、温まるまでは、放電能力が低下していると思います。
私もスキー場で使っていたとき(−10度程度)は、予備をポケットに入れておき、ここぞというときにはそれに交換しつつ使用しました。
その場合は、結構持ったように思います。でも、かなり減りは早いとは
思いますが。

F10の展示機、はやあるんですね。私もさわってみたいです。どちらのおみせなのでしょうか?(さしつかえなければ)

一番気になっているのは、動画の画質です。できればF710のwideとF10のもの(どちらも640サイズで)のサンプルが欲しいのですが。
F700、もしくはF710のファームアップ前の動画の画質なら、
今持っているF700の代わりにF10が欲しいなあと思っているのです。
サンプル、撮影出来ないでしょうか、、、、?

書込番号:3972809

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん

2005/02/22 22:04(1年以上前)

なないちまるおさん、F710使いさん今晩は。

僕も先々週に購入しました。なかなか良いカメラだなあと思います。以前もこの機種が気になっていたのですが、色々と不具合が出たのと、XDカードが高価だったので敬遠してました。XDもこの一年で随分安くなりましたよね。フルオートと風景モードで撮ってみたのですが、WBが多少不安定な感じもしましたが、綺麗に撮れる方だと思いました。感度に関してもISO800の画も僕の目ではOKなので暗所でも活躍してくれそうな感じです。色々いじりがいのあるカメラですね。
電池持ちの方ですが、フラッシュを使わずだと一日持つ感じですね。まだ予備電池は購入していません。
あとCanonのIXYのチェーンハンドストラップがF710とベストマッチな感じがします。

F10僕もさわってみたいです。あとF810の後継は出るのですかね?

書込番号:3973231

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2005/02/24 06:44(1年以上前)

F710は、クロームモードにすると少し緑に被ります。
もしクロームモードにしてらっしゃるのでしたら、スタンダードに戻される事をお勧めします。
これでだいぶ緑被りは軽減されるはずです…

と思ったけどスタンダードでもたまに緑に被りますね。

そういう場合は、レタッチソフト(GIMP等フリーのもので構いません)で、トーンカーブの「緑」の曲線を少し下にさげてやるだけでほぼ緑被りは消えます。

書込番号:3979368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

室内撮りには相当良いです(^^)

2005/02/15 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:341件

先週半ばに購入し、F710で週末バシャバシャとってみました。オートやPモードで撮ってみましたが室内人物写真にはかなり良いです。
1)手ぶれしにくい。へたっぴな私でもストロボなしで満足しました。どうしてもストロボ嫌で、室内のみの人物写真の方にお勧めです。
2)明るい。どなたが言っていたか忘れちゃいましたが、インチキっぽいほど派手、な感じがしないでもない。でも、多くの方が好印象に映る発色だと思います。ちなみに、mkmのかーちゃんさん、鬼の写真は明るく写ると思います。アップしてある写真「アネム」で周囲がF710の方が明るいのが分かります。たぶん、ズームなしの室内は1段上の明るさになると思います(でも、mkmのかーちゃんさんは室内撮り綺麗なので、今のままで十分かも)
3)でも、ズーム使用時には、ピントが全然合いませんでした。F810ではへたなりなのに、F710は見られるのがほとんどなかった。もしかすると、F710は写真の周囲がぼけやすいと言われているので、その辺に原因があるのかも。
4)解像感は、F810に比べて、“ちょっと”見劣っちゃいます。もうワンランク(せめて4ー500万)あればなーと思います。

F810とF710の両方を持って、ほぼ満足のいく写真が撮れるようになりました。大満足です。

この両方を1台で満足できるようにSR機の後継機が欲しかったんですが・・・。マニュアル機能の充実したF700/710/810の後継機って出ないんですかね?F10はマニュアルないし、CCDも一つ小さい1/2.5ですので、F455の後継機?って感じです。もっとも、あのサイズで1/1.7CCDには400万画素以上のSR/SR2は物理的にとても乗らないのかもしれませんが。

書込番号:3935086

ナイスクチコミ!0


返信する
ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/15 13:01(1年以上前)

>F10はマニュアルないし、CCDも一つ小さい1/2.5ですので

dprevew.com等いくつかの情報ソースからは「1/1.7CCD」ではあるようですよ。
SRでは無いにしても、早く出てきて欲しいですね〜。

書込番号:3935927

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/15 13:11(1年以上前)

同時期発表の「Z1]が下記で、
・1/2.5" Super CCD HR
・5.1 million effective pixels

「F10」は
・1/1.7" Super CCD
・6.3 million effective pixels
となってますね。
LENSの
・36 - 108 mm (35 mm equiv) 3x optical zoom
がもう少しワイド側に振ってくれてせめてF710、F810相当だとより好い良いのですがね。

書込番号:3935954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/02/15 15:00(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz1/index.html
Z1は、F710と同じバッテリー?

だとすると、あんまり枚数撮れないんじゃない?
100枚も撮れなかったりして。

書込番号:3936261

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/02/15 15:39(1年以上前)

710(810)の場合はCCDが1/2.5型の2倍近い大きさ。レンズユニットも全然重いので根本的に消費電力が違います。
ちなみに同じバッテリーの同社のF455はCIPAで180枚。

書込番号:3936368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/02/15 15:52(1年以上前)

なるほど。
液晶大きくなったしなと思ったら
Z55並の粗めの液晶でした。
これなら、大丈夫。(^^;)

メーカーが公表してないんで
裏を読んじゃいました。

書込番号:3936401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/15 15:54(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1332b.html

F10の仕様は、こ上記サイトで、発表されています。

書込番号:3936412

ナイスクチコミ!0


えあろすみすさん

2005/02/15 19:34(1年以上前)

僕も感じていた解像度の低さですが、先日六つ切り(B5より少し小さい位)サイズにプリントした所、全然OK。コレ位の大きさのプリントならまったく問題ありません。
よく「L版なら300万画素あれば十分」と言われていますが、まさにその通りだと実感しました。
PC画面上だと低さが分っちゃいますけどね。

書込番号:3937235

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/15 22:56(1年以上前)

> 2)明るい。どなたが言っていたか忘れちゃいましたが、
> インチキっぽいほど派手、な感じがしないでもない。
> でも、多くの方が好印象に映る発色だと思います。

私ですね、インチキ言ったの・・・。
(書き込みNO3672919)

一応自分なりには褒め言葉です、念のため。

ダレス、すいません・・・。

書込番号:3938442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/15 23:13(1年以上前)

valeronさん、(誤解のないように)私、この台詞、フジの鮮やかな発色を表現する上で、とても気に入っています。
この発色が好きではない人には、ネガティブな表現ですが、好きな人には「目を瞠るほどの鮮やかさ」との意になりますので。ちょっと小洒落た感じもしますし(^^)。

書込番号:3938572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/15 23:51(1年以上前)

えあろすみすさん、私もプリント派なので、近いうちに試してみたいと思います。私のプリントは、もっと小さいL版なので、300万画素の解像感でも全然問題ないだろうと思います。
色あせないのが魅力なので、お店プリントで。お店によって発色も変わるんでしょうけど、どんなところが良いんでしょうね。こういうので迷っているのも楽しいです(^^)。

F710とF810、どちらも良い機種だな、と思っていて、各々得意があり使い分けの楽しさもあります。でも、片方だけでも不満はあまりないと思います。写真の楽しさを、感じています。
(F10も良いなー。欲しいなー。妻は怒るだろうなー)

書込番号:3938849

ナイスクチコミ!0


zkzmzさん

2005/02/16 00:14(1年以上前)

>みっきーちゃん さん

>(F10も良いなー。欲しいなー。妻は怒るだろうなー)

怒るでしょうね・・ぜったい(苦笑)
F710を買い足したされたこと自体、その意味でもすごい勇気だったと思われます(笑)

書込番号:3939005

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2005/02/16 07:22(1年以上前)

みっきーちゃんさんおはようございます。インフルエンザで3日間寝込んでいました。末娘も幼稚園でしらみをおすそ分けしてもらい散々な週末でした。(しらみの卵マクロ撮影しとけばよかった)
 アルバム拝見しました。710、810ともに長所が良く判る比較ありがとうございました。73番の娘さんの写真おかしかったです。ビルわきの空のグラデーションは810もなかなかがんばるなと思いました。やはりしろとび具合は少なイですね。
うらやましー・・・・・。

書込番号:3939892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/16 08:09(1年以上前)

mkmのかーちゃんさん、大変でしたね。今年は今頃になって急激にインフルエンザが流行っているようですので、どうぞご自愛ください。

>しらみの卵マクロ撮影しとけばよかった
いやー、体調崩していたのに、余裕を感じますねー。

>73番の娘さんの写真おかしかったです
この写真をネットで公表していたことが、もし娘が大きくなった時バレたら、娘に口を聞いてもらえなくなるかもしれません(^^;)。

>ビルわきの空のグラデーションは810もなかなかがんばるなと思いました
そうなんです。F710を購入して、F710は自分が思っていた以上に良いなと思う一方で、F810の良さもあらためて感じています。相乗効果です。

書込番号:3939980

ナイスクチコミ!0


えあろすみすさん

2005/02/16 10:09(1年以上前)

>みっきーちゃんさん
プリントでおすすめは「フジカラーネットサービス」のコンビニ受け取りです。L版で1枚30円です。
僕がいつも行っていたお店は焼き増しすると色が変わったりして下手なんで、コレにしてみたら結構良かったですよ。値段もお店より安めでしたし。
出来上がりも2日後の朝にはコンビニに届いてますよ。
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/fdinet/entrance.do?asp_id=0

書込番号:3940303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/16 23:26(1年以上前)

>えあろすみすさん。ありがとうございます。フジカラーネットサービス、試してみます。
便利な世の中ですよね。ビールを飲みながら好きな写真を注文して、数日後、会社帰りに写真を受け取って、またビールを飲みながら写真を眺める。・・・そして、時々妻に叱られる(^^;)

書込番号:3943461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/02/17 20:29(1年以上前)

みっきーちゃんさん こんばんは
時々、文章を読ませていただいています。文章にはどこか人柄が出るものですが、みっきーちゃんさんの文章を読むと、誠実な人柄が想像できます。また、奥様、お子様と仲睦まじきご様子も想像できます。

せっかく、F810を持たれているのですから、L判プリントだけでなく、A4印刷をお勧めします。私も以前はL判印刷だけでしたが、A4印刷するようになって、写真の楽しさに引き込まれました。迫力が違います。面積比でL判の約6倍ぐらいでしょうか。眺めるのが、楽しくなります。A4だと店に出すと高くつくようなので、自分で印刷します。
最近の印刷機はきれいに印刷できます。エプソンのPM−G800ですが、満足しています。こういう時、高画素機は有利です。A4でも、F810はため息が出るほどきれいに印刷できます。プリント用紙はいろいろ試した結果、コストも考えると富士のが一番良いようです。

ビールを飲みながら気に入った写真を眺められるのは、至福の時だと思います(笑)。

書込番号:3946961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/20 23:04(1年以上前)

しろうと101さん、いつもありがとうございます。私も、せっかくなのでA4印刷したいなとは思っていたんです。A4判は印刷代はもとより、どうやって保管しようかな、というのが難点で、あまり試みなかったのですが。よく考えると、普通に、クリアファイルに入れればちょうどA4写真の保管ができますね。とても気に入った写真はたまにはA4印刷をして、ビールの味をより引き出したいと思います(*^^*)

書込番号:3964089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング