FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発見

2004/04/28 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 博多からさん

福岡のビックカメラの店頭に有りました。
入荷したばかりで値札も付いてなかった。

書込番号:2745463

ナイスクチコミ!0


返信する
さいちんさん

2004/04/28 17:44(1年以上前)

ヨドバシ博多もあったよ。
税込\47,000 ポイント還元18%

書込番号:2746063

ナイスクチコミ!0


なおと、りなさん

2004/04/28 19:47(1年以上前)

ヨドバシ全店で販売が始まったみたいですよ。ホームページに載ってましたよ。

書込番号:2746368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/29 02:23(1年以上前)

GWにどうにか間に合いましたか。
悪印象は与えましたが、それでも結構売れそうですね。

書込番号:2747689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/04/29 09:27(1年以上前)

いろいろありましたが,すばらしいカメラです(*^_^*)。私は買ってよかったです。大変満足しています。

書込番号:2748140

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/04/29 13:47(1年以上前)

4,5日前に○くらやからF710の姿がみあたらなかったんですけど不具合の影響だったんですね。

書込番号:2748791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合対応版が

2004/04/28 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 らる!さん

本日フジが不具合対応版を出荷したらしいが・・・
まだ店頭に並んでない所を見ると明日なのかな。
どうなんしょ?

書込番号:2745426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日

2004/04/26 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kobahiroさん

昨日4/25に秋葉原でF710をゲットしました〜。
昨日の時点で価格comに出ていたお店で購入しました。
そのお店のはもう売り切れになっているようですね。
型番は410〜でしたが、問題になっている二つの不具合を修正しました
というプリントが同封されてました。
これから、ちらほらと売り出しが再開されると思います。

書込番号:2738426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/04/26 19:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
F710は,いろいろ問題もありましたが,すばらしいカメラなので,お互いによい写真を撮りましょう。

書込番号:2739335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

記録画素数による画質の差異

2004/04/25 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

記録画素数について調べています。
 同じ被写体を,6MF,6MN,3M,2Mで撮り,エプソンのプリンタで,L判とA4で,PM写真用紙にプリントして比較しています。

 驚いたことに,A4でも,6MFと2Mですら,差が全く分かりません(^_^;)。静物を室内で,フラッシュONでのみの画像なので,これから,ポートレイト,屋外でもテストしてみるつもりです。たぶん,今回のケースでは,差異が出ないのかもしれません。

 今のところ,6Mで記録するメリットが感じられません。ハニカムズームも使える3Mで撮った方がいいような…。複雑な気持ちです。

書込番号:2736232

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 00:24(1年以上前)

PM-890CでのA4印刷なら限界はもっと上のほうにありますよ、
ためしに800万画素機とかのサンプル写真を印刷してみると明らかに解像度が高く精細なプリントが得られます。

書込番号:2737226

ナイスクチコミ!0


富士のみで買いたいですさん

2004/04/26 00:52(1年以上前)

僕はCCDがHRで200万画素のものを使ってるんですが400万画素でとるとそこそこ差をかんじます。
700が出たときに雑誌で見たんですがCCDがSRだとハニカム配列をしていても画総数は300万画素が400万画素ほどになるイメ〜ジって書いてありましたよ。  

書込番号:2737326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/04/26 02:32(1年以上前)

TAC1645さんどうもです。
確かに510Zの赤目量産は痛いです…あきらめてます。
絞り優先も欲しいです〜〜〜〜〜〜…
画質は510Zが好みですが、F710いいですね〜

書込番号:2737595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/04/26 04:13(1年以上前)

あら探しのように比較していますが,どうしても差がわかりません。強いて言えば,記録画素数の小さい方では,髪の毛が若干太くなっているような…。

大は小を兼ねるで,6MFで撮っておけば間違いないんでしょうが,予算の関係で,メディアが256MBと付属のものしかありません。高画質で,できる限り枚数を稼ぎたいので,悩んでいます(^_^;)。

書込番号:2737715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/04/26 04:16(1年以上前)

気まぐれ510さん,
 私も,KD−510Zの画質は,かなり好みです。コンパクトデジカメでは,最高の域に入ります。あの解像感には,感動すら覚えますね。名機です。

書込番号:2737718

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/26 09:46(1年以上前)

>>若干太くなっているような…

人に撮って差し上げたところ、とても答えにくい質問を何人かにされました。

>>俺、増えたか?

貫禄つきましたねぇ〜、なんて微妙に逃げたりして(^^ゞ

書込番号:2738024

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/26 09:51(1年以上前)

510Zは“銘機”と呼んでいます。無益な話はこちら・・。

  [2354118]ものすごい抽象的なのですが

昔のカメラは絞りとシャッターダイヤルしかありませんでした。
それなのに個性的で“気を吐く”ような名機がありました。
デジカメは機能満載ですが、“てんこ盛り”になればなるほど没個性化していきます。
何故なのでしょう?

510Zの赤目にかんしては、ひと昔前の銀塩コンパクトと言う感じですね。
色目は、インプレッサ50に似ていると思います。
デジタルの表現にとてもマッチしていると思います。良いカメラです。

話、強引に戻しますが。
お店でプリントしてもらうと6M・3Mの差はでませんか。

書込番号:2738035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 10:10(1年以上前)

ですから、
このデジカメ、実解像度的には300万画素ですから、
それを600万画素モードで撮影しても実解像度的にはなんら変わりありませんよ、

大きく引き延ばす際の画素補間だと思ってください。

書込番号:2738071

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/26 11:06(1年以上前)

KD-510Zが暗所に“弱い”と言うのはISO 感度が低いのでシャッター速度が
やたら遅くなるので使いにくい、ということなのでそれが気にならない人に
とっては別に問題はありませんよ。F710が暗所に“強い”と言うのも同じ理由
ですし。ただ室内で動きの早い被写体を手持ちで撮りたい、と言うのならば
確かにKD510ZよりF710の方が有利だとは思います。

書込番号:2738167

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/26 11:13(1年以上前)

あちゃー(笑)
インクジェットだと、補間&間引き“しまくり千代子”で差が出にくいでしょうね。
もっとも、データーはプリンターの表示能力を大幅に上まわってますが。

今、富士がデジカメ用のミニラボを爆発的ヒットさせてます。
アナログ・デジタル両対応は1台2200〜3200万円もするんですけど、
アメリカで1万7000台も売れて、さらにデジのみラボ(1100万円以上)も合わせると
シェア7割(!) 儲けすぎ(笑)
それらは一応、家庭で出来ない“高画質”をうたってますから
どーなのかなーと思った次第です。6Mのほうが若干解像度ありますから(汗;)

銀塩の、レンズの“味”だとかもそうですがサービス判程度では差は出にくいかも。
なるべくなら大きくプリントしないとね。

ハニボケが一部の男性に喜ばれるのは事実です(爆)

書込番号:2738180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 11:52(1年以上前)

あれ?ひさちんさんへのコメントと間違われたかな?
私の上のコメントはTAC1645さんへのものでした、ツリー形式じゃないのでこれから工夫します、

話は変わってこれはひさちんさんへのコメント(^_^;)
EPSONがインクジェットプリンタの商業印刷システムを作って銀塩プリントシステムに取って代わろうと頑張ってますね、

今までこの手の商品はFujiなどのフィルムメーカーの独壇場だったのですが、敷居の高い印刷業界との間に収まる隙間産業になるか、銀塩プリントに取って代わるか非常に興味のあるところです、

Fujiも銀塩以外にも手を出していますが、本業の銀塩が好調なのでわざわざ自社の現行商品のライバルを自社でって言うわけには行かないみたいですので。

書込番号:2738250

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/26 13:10(1年以上前)

私は購入したデジカメでは印刷目的の為も有り、最高画質で撮る場合が多いです。
F700のハニカムCCDは元DATAが6M出力になり、3Mや2Mはカメラ側でのリサイズ処理で、この辺が他の補間処理による画素数アップの手法と違うと受け取っています。

3MでA3サイズへのプリントはシャギーが目立ち過ぎて良くないとの先入観が有り、した事が無いのですが、機会が有ったら試して見ようと思います。

書込番号:2738464

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/26 16:38(1年以上前)

あぢゃ〜! そーでしたか。すみません。
私が出てくると、ホントにロクなことないですねー(爆)

それにしてもエプソン。元気イイ会社です。コシナとの協業も絶妙。
信州長野の会社ですから開発環境もばっちりです。
以前エプソンの社長さんが、

>>今まではアメリカにやられっぱなし。しかし“映像”という分野の特許は
>>日本がほぼ独占しており、今後10年はぶっちぎるチャンスだ!

なんておっしゃってました。様々な事業が形となって出てきているのでしょうねー。

あぁ、また無益な話を・・・(汗;)

書込番号:2738876

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/26 20:24(1年以上前)

6MF、6MN、3MでPM-970CでLサイズで印刷したところ、違いが全く分かりませんでした。

書込番号:2739477

ナイスクチコミ!0


タリスカーさん

2004/04/26 20:56(1年以上前)

ハニカムSRは,S素子/R素子を2つ1組にして「高性能な1画素」として使っているので,このカメラは実質的には300万画素だというのはそのとおりだと思います。

しかし,3MモードについてもCCD全ての情報を使ってS画素とR画素を1セットで処理しているのではないのでしょうか。

デジカメの集い さん の言われるように,3Mや2Mは6Mモードの画像をカメラ側でリサイズ処理するので,当然画質は落ちると思うのですが,どうなのでしょう。

Y/N さん 違ったですか?

書込番号:2739591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/04/26 21:37(1年以上前)

今日も,また試してみましたが,インクジェットプリンタで,プリントしてみると,全く差異が見られません。今度,お店プリントで試してみたいと思います。

書込番号:2739811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 22:11(1年以上前)

差異が無くて当然です、
3Mモードも6M

書込番号:2739986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 22:12(1年以上前)

差異が無くて当然です、
3Mモードも6Mも同じF710で撮っている限り解像度ではほぼ一緒なのですから、

書込番号:2739994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 22:30(1年以上前)

すいません、途中アップしてましたね、

ところで、F700のものですが3Mモードと6Mモードでの比較テストがこちらにあります

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page11.asp

↓ここでは3Mモードでの他機種との比較
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page12.asp
↓ここでは6Mモードでの他機種との比較
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page13.asp
下の二つはいずれも同じ被写体を撮影しているので3Mモードと6Mモードの比較にも使えます、

繰り返しになりますが、CCDからの出力を直に6Mに生成しているのでレタッチソフト等の拡大と違い3Mモードに比べ6Mモードは解像度で有利ですが、じゃあ倍の差はあるのか?と聞かれると、
被写体にもよりますが、インクジェットプリンタでA4印刷のレベルではその差は本当にわずかでしょう、

これが本当の300万画素機と本当の600万画素機との間での比較だったらインクジェットプリンタでのA4印刷でも分かるだけの差は出ます。

書込番号:2740087

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/26 22:35(1年以上前)

まあ縮小に関しては好い加減チロキさんのおっしゃる通りなので、少なくとも
実画素が 600万のものを 300万に縮小した場合とは違うでしょう。一応理屈の上では
多少は違うはずなのですが、あくまでも「理屈の上」なので。

 ところでふと思ったのですが、「印刷ソフト」は何をお使いですか?もしかして
このあたりで何かがあるかも。
# 印刷はやらないので良くわからないのですが、詳しい方もいると思いますので。

書込番号:2740108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格.comの最安値って・・・

2004/04/25 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 松阪 真紀子さん

価格.comの最安値ってあんまり安くないような気がするのは私だけですか???家電製品全般にたま〜に思うのですが・・・

書込番号:2733576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/25 01:42(1年以上前)

こんばんは
それは・・・「価格.comの最安値」だからですね
瞬間の国内最安値ではありませんので・・。

書込番号:2733622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F710再修理完了

2004/04/23 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ビギナーズショックさん

皆さんその節は大変お世話になりました。ビギナーズショックです。
F710を購入して3日後に露出オーバーの不具合でメーカー修理に出し、戻ってきたと思ったら愛機が傷物に・・・・・
再度メーカー修理に出しました。
数日後メーカーSSから「傷が付いた箇所の部品をすべて取り替える」との電話が入り本日到着しました。
修理前に傷が付いていた箇所はきれいになって戻りました。
ただ電源スイッチの部分がわずかに浮き上がっているような・・・
あと液晶画面に塗装はねのような跡が付いてしまったようで新品に交換されていました。(塗装はねの液晶画面も同梱されていました)
電源スイッチの方はそれほど気にはならないので、これで納得してこれからバシバシ撮りまくりたいと思います。
前回、前々回とご親切にアドバイスをいただいた皆様本当に有難うございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2728517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング