
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 07:52 |
![]() |
0 | 13 | 2004年4月15日 07:54 |
![]() |
0 | 38 | 2004年4月16日 14:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月13日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月13日 19:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月13日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


本日、福岡のSSにFX710を持参し
レンズ交換の処置をしてもらいました
レンズ部分のアッセンブリになるみたいですね
ついでに所有しているフジ製品のうちS1Pro,S602を一緒に持参し
点検調整をしてもらいました
S1ProについてはCCDパネルまで無償交換してもらいました
710についてはがっかりですがSSの対応は良いと評価出来ます、
また、SS直接持ち込みの方が対応も早いですね。
0点



2004/04/17 07:52(1年以上前)
あー( ̄▽ ̄;)
FX710って書いてる
F710の間違いです。。
SSで直した後のカメラは快調です。
今回の件とは関係ないですが・・・・
バッテリーの持ちはあんまり良くないように感じます。。。
書込番号:2707496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710は良いカメラだから、きっと名器になると思って手にするのを楽しみにしていたが、度重なる不具合の発生でガッカリ!
さぞかし、メーカーも対応に翻弄されていることでしょうが、これ程トラブルが続くのはメーカー社内に数多くの問題が山積しているかではないのかい?
海面上に現れた氷山は海面下に沢山の氷の塊りを隠くしているのだ! メーカーの詫び状
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
が空しく見えてしようがない。
どうかダーピンの楽しみを幻の夢にしないでほしい!いつまで待てるか堪忍袋の張り具合も そろそろ限界だ!? 早い解決を希望する!
0点


2004/04/14 10:59(1年以上前)
すみません。ダービンって誰ですか?
書込番号:2698532
0点


2004/04/14 11:24(1年以上前)
お怒りは、ごもっともですけど
FUJIは、まだマシな方だと思いますけど。
書込番号:2698574
0点


2004/04/14 11:30(1年以上前)
>すみません。ダービンって誰ですか?
これは、独り言とか、どの辺とか言う意味ですね。。。♪
辞書に載っていない言葉は、難しいです。。。ね♪σ(^◇^;)
書込番号:2698588
0点


2004/04/14 11:37(1年以上前)
NHK大阪をよく聞かれている。。。。。
京都の人では、ないでしょうか。。。。。♪
がんばれフジ。。。。
まけるなフジ。。。。
書込番号:2698604
0点


2004/04/14 12:20(1年以上前)
デジカメとは関係ない質問で恐縮ですが、ダービンの語源とか教えていただけないでしょうか?聞かずは一生の恥なので。。。
書込番号:2698687
0点


2004/04/14 12:40(1年以上前)
スレ主さまに聞いてみないとよくわかりませんね。。。。
不確かですが。。。σ(^◇^;)
昔の南の豪族や、貴族の言葉の変形ぢゃーないですか??
豚肉とネギのみそ炒めやセガ系のカメの主人公も確か。。。タービン(^^ゞ
書込番号:2698741
0点


2004/04/14 13:19(1年以上前)
豚肉とネギのみそ炒めやセガ系のカメの主人公も確か。。。タービン(間違い)
豚肉とネギのみそ炒めやセガ系のカメの主人公は確か。。。タービン (^^ゞ
ひょつとして、英語のダーリンが変形して、ダーピンになられたのかも。。。
雑文失礼(._.)オジギ
書込番号:2698837
0点


2004/04/14 13:29(1年以上前)


2004/04/14 19:04(1年以上前)
うーん益々謎が深まって来たような気が。。。
スレ主さま教えてください。お願いしま-す。
書込番号:2699601
0点



2004/04/14 21:27(1年以上前)
ワッハッハ!
ご挨拶もせずに 大変に失礼致しました \(_ _)
何方かが書いておられるように
独り言を云いながら暮らしているものです
ダーピンとは小生の名を中国語読みしたものです
そのうち、F710を買いましたら使い方など教えて頂くことに
なるでしょうから 今後ともヨロシク お頼み申し上げます
m(_ _)m
書込番号:2700064
0点



2004/04/14 21:44(1年以上前)
きれいな女優さんと間違えて頂き ありがとうございますm(_ _)m
DEANNA DURBIN ディアナ・ダービンさんに まだ、お会いしたこと
がありませんが・・・光栄です!? \(^O^)/
書込番号:2700133
0点


2004/04/14 23:24(1年以上前)
楽しませていただいたスレです。
予言者あびらさんは、何かかわいい方ですね。
書込番号:2700645
0点


2004/04/15 07:54(1年以上前)
私の素朴な質問に皆様親切に答えていただき有難うございました。
スッキリしました。
書込番号:2701511
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


「[2676912]フォームアップで露出傾向が変わった?」の顛末にも書きましたけど、下の方に埋もれてるみたいなので、新規書き込みとして書いておきます。
Picture The Futureにユーザー登録されている人にはメールが届いていると思いますが、富士フイルムから正式な告知が出ました。
やはり、シャッター不良が原因のようです。
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
原因が判った&修理対応に入ったということで、私のサンプル画像は用済みですけど、一応、告知されている不具合が起こるとこんな現象になりますよ、というサンプルとして、しばらく残しておきます。
http://www.m-town.homeip.net/photo/camera/f710/
0点


2004/04/14 20:48(1年以上前)
本当に50分で出来たのですか。
広島のサービスセンターでは、とてもそんな感じでは無かったです。
やはり広島は田舎ですかね。
今日は帰りが遅かったので明日また取りに行かないといけないです。
さすが華の東京は扱いが違うのですかね。
書込番号:2699899
0点


2004/04/14 21:52(1年以上前)
レンズ交換になるとは、度々フジのサポートに電話で故障内容を
聞いてたのに初耳です。取り合えず修理に出したけど富士フィルムさん
もっと自信を持って「直ります」と言って欲しかったです。
本当は返品したい気分。完全に直して欲しいっす。
(サポートへの電話代も馬鹿にならないですよ)
書込番号:2700168
0点


2004/04/14 22:14(1年以上前)
こんどはじっくりと問題点を洗い出してから、製品を送り出してほしいですね。ついでにレンズもスーパーEBCにして。(でも、スーパーEBCフジノンレンズ…F700やF610など と、単なるフジノンレンズはどう違うんだろう?)とりあえず、ひと段落したら購入しようと思います。
書込番号:2700275
0点


2004/04/14 22:34(1年以上前)
Mr.F710とblackbird2002さんこの二人は、FIJIの社員としか思えません。
社員がフジのために書き込んだとしか考えられません。
書込番号:2700372
0点


2004/04/14 23:09(1年以上前)
>社員
単に東京SSの応対品質が良かったのでは?
場所的にプロや編集関係もよく行きそうだし...(そんなイメージ)
今度自分も東京SSにもっていってみよ。
書込番号:2700560
0点


2004/04/14 23:13(1年以上前)
自分は、行く前にTELでその場で修理可能なのか預かりなのか
修理時間なども聞き、本日行きました。
サービスステーションによって対応も微妙に違うのですね。
書込番号:2700578
0点


2004/04/14 23:17(1年以上前)
疑いだしたらきりが無いですね。
Fuji愛用者としては、早急に解決して欲しいです。
落ち着いてから購入します。
書込番号:2700603
0点

みなさんこんばんは。
私も本日東京サービスステーションへいきました。(雨の中でしたが)
仕事のお昼休みに行ったので翌日受取でお願いしましたが
2時間以内に修理完了の電話がありました。
明日受取に行く予定です。
>社員
東京サービスステーションの受付では1時間程度と言われました。
50分で完了してもおかしくないと思いますよ。
書込番号:2700622
0点


2004/04/14 23:32(1年以上前)
私は富士フィルムとはまったく関係のない、某電器メーカ勤務のものです。
うちの製品(数十万程度出荷)では、初期不良がない製品なんてありえません。どんなに時間をかけて試験しても、製品出荷後必ずお客さんから問題が指摘されます。致命的なものから、レアな問題まで・・・
大事なのは不良発覚後の対応です。
この対応について、今回のF710についてはすばらしくよい。
だから、品質について逆に信用できるわけです。
何か致命的な問題がおきた時、短期間で必ず対応する努力をおしまない会社なんだな、と。
初期不良が潰れれば、F710は名機としてさらに伸びるかも知れません。
一時的に損益だらけだと思いますが、がんばれ〜〜〜
書込番号:2700688
0点


2004/04/14 23:39(1年以上前)
私は現実に17時にの予定と伝票にも書いてあります。
世間はFUJIのスパイばかりですね。
書込番号:2700723
0点


2004/04/14 23:54(1年以上前)
>世間はFUJIのスパイばかりですね
ハハハ、ばれてしまいましたか...。
あなたも我々とともににスパイになりませんか??
でもFUJIはスパイにはお給料をくれないので要注意です。
あ、無駄にスレッド長くしてすみません(笑)。
書込番号:2700811
0点

安全を見れば遅い時間にしておくのがベター。あとは修理担当の慣
れで一人当たりの想定時間も変わるだろうしね。自分が遅かったか
らって他の人の発言を疑うのはどうかと思うね。
書込番号:2700818
0点


2004/04/15 06:23(1年以上前)
heisuke001さんにスパイと言われた私ですが、私も予め電話で所要時間を確認して訪問しました。
私は決して富士の社員ではありませんよ。heisuke001さん失礼ですね。
書込番号:2701419
0点


2004/04/15 07:59(1年以上前)
↑と、怒ってみても何にもなりませんので、heisuke001さんに障害時の基本行動を僭越ながらお教えしましょう。
1.先ず、自分の目的を具体的にする。この場合、所要時間等。
2.自分としては何ができるか、交渉の余地があるのか検討する。交渉は感情的になったら負け。
3.自己責任で行動する。
4.自己責任で行動した結果に対して自分の対応を評価する。
5.この評価を行動基準の一つに加え、次の行動を起こす。
特に精密機器に関しては、今後同じようなトラブルは十分ありえます。心の準備をしておきましょう。例えば、メーカーの障害対応能力も商品の評価基準するなどお考えになってみてはいかがでしょうか。
富士写真フイルムの対応は基本的に良かったと思うのですが、地方により格差があるとしたら、好ましいことではありませんので、次回の対応での技術者の人員配置には地方への配慮が必要と思われます。
書込番号:2701516
0点


2004/04/15 11:42(1年以上前)
フジのみかたするわけではないのですが、
>>うちの製品(数十万程度出荷)では、初期不良がない製品なんてありえません。
これ、ホントそうですね。私も、日本の国民の皆さんが一生のウチには必ずお使い頂いている
あるモノを設計・製造していますが、不良って必ずおこります。必ず(^^;
わざと不良だそうとする人なんていません。
社内で不具合品を発見出来ればしめたものですが、市場に流出してしまった場合は最悪。
回収騒ぎになったらどうしよう・・いつも夢みてうなされます。職業病です(汗;)
一度お客さんに渡したモノを借りることは大変難しく、多大に信用を失います。
特にカメラといった精密機械はブラックボックス化されていますから、
ユーザーには不具合原因がわからない場合が多いため、信用を失いやすいです(←意味通じる?)
原因を説明しても通じないことが多いし、丸め込まれていると勘違いされやすいこともあり、
また、他に潜在的不良があるのでは・・と不信感が生まれやすい。ホント大変だと思います。
もっとも、F710にもう不具合が出ないとはいいきれませんけども(^^;
書込番号:2701868
0点


2004/04/15 11:54(1年以上前)
余談ですが、私の知る限りで、にっちもさっちも行かなくなって回収されたカメラは
最近の話だと・・数十年前の銀塩1眼だけです。F710がそんなことになるとは思えません。
その辺は安心してイイと思いますけどね。F710はきちんと動けばイイカメラですから、
欲しいと思っている方、しばらくご辛抱を。
がんばれ〜 さんもおっしゃっていますが、自分の職業と照らし合わせてみても
今回の対応はすばらしくよいと思います。これだけ大きな規模の回収を
不具合発生から1週間弱くらいで、原因・対策まで取りまとめています。
宅急便引き取りも事前に契約されているのでしょう。
あらかじめ危機管理していないと、こんなことって無理ですね。
また、1万台?近く修理・検品するわけですから、その中でまた数パーセントは
間違いがあると思います。営業所によって対応にばらつきがあるのも仕方がない
面があると個人的には思うのですが・・人のやることですから。ふーむ(汗;)
ストレス貯めるくらいなら返品した方がいいかもしれません。(最終手段です。)
ユーザー側にも冷静な判断が必要じゃないでしょうか。難しい問題ですが・・。
Mr.F710 さん、ケンカしちゃダメよ〜(^^;
書込番号:2701898
0点


2004/04/15 12:58(1年以上前)
>Mr.F710 さん、ケンカしちゃダメよ〜(^^;
は〜い!(^o^)丿
書込番号:2702058
0点


2004/04/15 22:11(1年以上前)
今日引き取りに行き、修理の責任者になぜ時間がかかるのか聞きました。
検査に時間がかかるとまるで他のサービスステーションでは検査をしてないのごとくでした。そこで検査を記録を見せてくれいったところ無いと言われました。本当にいい加減な会社です返品をしに明日行きます。
書込番号:2703438
0点


2004/04/16 08:37(1年以上前)
これからサービスステーションに持ち込む方も多いかと思いますが、そこに勤務する方は自分自身に原因がに無いにもかかわらず、ある意味汚れ役に使命感を持って対応している感謝されるべき方々と思っております。相次ぐ不具合に憤りを感じるのはとても自然で理解できますが、相手の状況を理解し、人としての最低限の礼節をもって接するようにしましょうよ。
修理していただけるという感謝の気持ちを持って笑顔で依頼すれば、受付
、技術者の方々も気持ちよく良い仕事ができると思いますよ。
※商品の修理よりユーザーの心の修理が難しいから、メーカーさんは大変。メーカーに勤める皆さん、頑張ってね。
物を作らない会社のサラリーマン(Mr.F710)より
書込番号:2704672
0点


2004/04/16 14:19(1年以上前)
私、リーマン時代に地方に行ってました(カメラ業界ではないですが)
その地域のユーザーの数に応じて人員を配置するのがフツーだと思います。
だいたい一人アタマの顧客数は、どこも同じになるようになってました。
お客さんって地方の営業所とかに偏見があるんですよね。
不具合があったりして、もともと疑念をもって来社される方が多いですから、
少しでも??があると「本社の人間よこせ」と言う話になるんです。
コレはホント困る(汗;) どこで対応しても同じなのですよ。
新幹線やヒコーキで来いって? 勘弁してください。
それじゃココにいる理由がないでしょーが(^^;
本社でのトラブル率が3パーセントなら、
営業所なら1パーセント以下目指すくらいでないと
思わぬところで突っ込まれたりして成り立たないんですよね。
で、本社にいるときより時間がかかるんです。同じことしても。
何度も何度も確認したりしてました。ふーむ、懐かしいな(汗;)
フジの広島がどーだか知りませんけども。
ネットで書かれて、広島のユーザーの皆さんがさらなる疑念や不信感を持って
来るわけですね。これはもう・・大変なことだと思います。
(責任者を呼んで)いるという時点で何歩も引いてると思いますヨ。
そもそも、検査シートがあっても絶対に見せることはないですね。
今はネットで貼られたりしたら大変ですし・・
パソコン通信の時代にやめて良かったです。貧乏だけどさー(^^;
書込番号:2705311
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
とっても残念ですね。すばらしい機種なだけに残念です。
携帯性もよく,画質がよく,レスポンスがよく,マニュアル機能も充実していて,暗所に強くて,フラッシュの超高性能がよくて…となると,選択の幅が狭くなるので,F710が候補から外れるとなると,厳しいものがありますね。
メーカーのきちんとした対応を望みます。
書込番号:2696277
0点


2004/04/13 18:44(1年以上前)
本当に残念な事です。これで方針を変えたりしないで、継続してより良い製品造りを目指して欲しいです。
結果論ですが、こんな状態になるとメーカーもユーザーも余計なロスになるだけだし、やっぱりチェック体制を強化して欲しいですね。F700の時も思った事が有りましたが、開発部門の方達が気の毒です。ぎりぎりの人数でやっているのは何となく分かりますが。
書込番号:2696332
0点


2004/04/13 18:53(1年以上前)
F710、幻の名機になるんですね。今以上に大切に使います。
書込番号:2696363
0点

こんばんは。
さきほど(18時頃)会社の帰りにキタムラに寄った時には売っていましたよ。
書込番号:2696431
0点


2004/04/13 19:15(1年以上前)
いま、フジからメール入りましたね。
42012000以前の番号が不具合該当品だそうです。白飛びの。
書込番号:2696440
0点

あたしも今日買いに行こうと思ってて
ここ確認したら、またまた不具合でたんですね
急遽取りやめにしました。
グリスが回って、電気系統や絞りの動作を妨げるなんて
カメラとしての基本中の基本ですよね。
やっぱ安定してるF700を使い続けるかなぁ〜
GWに海外に行くので、その前にF710にしようかなと思ってたんです
F710のほうが、若干ズームアップできますから。。。
書込番号:2696467
0点

富士もたいへんな状況ですね。
昨年のF700の発売遅延は売り負けの大きな原因になったし、
F410の出来が悪かったし、
今回はF710のトラブル続き・・・・
開発者の皆さんは御祓いうけたのが良いのでは!?
6月には製品が安定するかな?
皆さんのレポートを参考に買い時を決めたい。
その頃、値段も大幅下落なら嬉しいが。
書込番号:2696796
0点


2004/04/13 21:54(1年以上前)
なんてこった!
俺のは41009XXXではないか!!
マニュアル撮影で楽しめて使い倒す気でいたのに残念
F700の評判を聞いて買うなら新型と思い購入したのなぁ〜
でも思い入れもあるし初のマニュアル機だし
修理して使いたいと思います。
ちなみに、私のカメラも症状でました
でもPCもデジカメも初心者につき、
画像UPの仕方がわかりません。
書込番号:2696954
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710




2004/04/13 18:28(1年以上前)
私もキタムラに確認をしてみました。確かにオイル漏れみたいですね。
先日サポートの人が言っていたのはこのことだったみたいです。
とりあえず今市場に出ている製品はすべて不具合の対象みたいです。交換になるとかなりの数のためいつになるかわからないとのことでした。
修理に出した場合は3〜4日で直るらしいですが、集中したときはそれ以上かかるかもしれません。
気に入っていただけにとても残念です。
書込番号:2696288
0点

期待していた方も多そうなので、一段落したら型式名を変えて、また発売
すればよいと思います。
書込番号:2696536
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2004/04/13 07:29(1年以上前)
3/20に購入した410014??。
ファームアップ前は快調そのもの。
(動画もワイドのみ使用してたので。)
先日なんとなくファームアップしたら晴天の屋外は真っ白け...
ちなみに、販売店(家電量販のデオ○オ)にもっていくと、
0120-22-7601にTELしてくれと言われました。
そこではこんな現象は把握してないので、東京のサービス
ステーションに着払いで送ってくれと言われました。
(問い合わせたとこがわるかったのかな?)
ものとしては気に入ってます。
ちゃんと直る or 交換してくれることを期待して...
書込番号:2695002
0点

41006xxx
ファームアップ済み。
露出オーバーになるものもあるけど、頻繁にはならないし、測光点
の微妙な違いだと思います。他のデジカメと違いはないです。
書込番号:2695312
0点

410064** 未ファームアップのため Ver. 1.48
現時点ではいっさい発生せず
ただ、怖くてアップデートできません
書込番号:2695446
0点


2004/04/13 13:18(1年以上前)
1.シリアルNo.41003xxx
ファーム:1.48
露出:分割測光では全体的に明るめのトーン。F710の特性と理解。その結果、むしろ美しく感じるときもある。白トビ障害未発生。
▼高輝度ノイズ一点あり。新品交換対応。
2.シリアルNo.4101xxxx
ファーム:1.52
露出:41003xxxと同じ。個人的には納得。白トビ障害として報告されている画像のような現象は、今のところ未発生。
3.シリアルNo.4101xxxx 上記製品ファームアップ対応。
ファーム:1.54
露出:1.52と同じ。
※それぞれの作例(何れも分割測光、補正±0)
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=54329&page=0
1.COACH(41003xxx、1.48)
2.散歩(4101xxxx、1.52)
3.小人の世界(4101xxxx、1.54)
結論:露出に関して異常なし
書込番号:2695654
0点


2004/04/13 17:43(1年以上前)
シリアルNo.41004xxx
ファーム1.54
今のところファーム前と後での違いなし。
特に白とびもなし。
書込番号:2696172
0点

シリアル番号:410006×××
ファーム:1.48
恐ろしくてファームアップできません。
とりあえず,動画以外で不具合は一切ありません。快調です。
動画を撮ることは全くと言っていいほどありませんので,不自由は感じていません。撮るとしても,カメラ側で削除することはないので,今のところ問題なしです。
書込番号:2696265
0点


2004/04/13 18:56(1年以上前)
シリアル番号 410064xx
バージョン1.48
未ファームアップ
三月二十日購入二週間後
露シツオーバー発生徐々に悪化
現在交換品待ち。
書込番号:2696370
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





