
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年3月8日 14:05 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月26日 05:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月21日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月22日 12:07 |
![]() |
3 | 8 | 2008年10月18日 20:26 |
![]() |
7 | 7 | 2007年8月29日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710中古をキタムラネットで、予約取り寄せしました。
届いたという連絡をもらったので、実機の確認をしに店頭へ。
電源を入れると・・・液晶画面が映らない!
しばらくすると紫色の乱れた画像が・・・。CCD不良状態ですね。
carulliさん、へこみぷぅさんご忠告通りの症状でした。
さらに、テストするため持ち込んだタイプMのxDカードでは「記録できませんでした」の表示が出ます。
バージョン確認すると1.54です。
ファームアップはいいとして、CCDの状態は他県(正確には「他道」)のキタムラでチェックしなかったんでしょうかね?
店長さんと二人で「よくこんなモノ平気で送ってきたな〜」と顔を見合わせる始末。
とりあえずフジで修理してもらい、ついでにファームアップもしてもらうことにしました。
まあでも前もって分かってよかった、のかな。
価格コムでF710のチェック点情報を下さった皆様に、改めてお礼申し上げます。
1点

ありゃりゃ…、こりゃまた絵に描いたような…。。
すぐに対処してもらえたようで良かったです。先週末に同僚から相談を受けたのですが、
正にこのCCD不良!計ったように不具合が発生しますね…そろそろリコールしようよ。。
郵送という手もありますけど、自分で対処するのは結構めんどくさかったりします。
ちゃんとお店でチェックするって重要なんですね〜。まぁ大事な時に発生しなくて良かった
ということで…。
書込番号:7480271
1点

へこみぷぅさん、レスありがとうございます。
実機チェックしてすぐCCD不良に気付いてしまい、時計や撮影情報保持用コンデンサのチェックまでできませんでした。通算で何枚撮影したかも未チェックです。修理後にまた調べたいと思います。
それにしてもキタムラさんにはヤられました・・・。カメラの状態のことではありません。
入荷の電話連絡が、家の電話に入り、嫁さんにしっかりバレてしまったのです!
まあ、これは自分のミスでもあるのですけどね。
書込番号:7485494
1点

コンデンサチェックは、ACアダプターか電池を入れて、保持機能が働くのは2時間後位かかるので、
その場でチェックは、難しいかもしれませんね。
ただ、中古の場合、ほとんどこの機能が働かないと思います。
自分もそうでした。交換に9800円掛かってしまいました。
書込番号:7498720
0点

tatupapa285さん こんばんは。
F710いまだに入院中です。と言ってもまだ自分の所有物ではありませんが。
そうですか、その場でのチェックは難しそうですか。
CCD交換して、ファームアップして、ついでにコンデンサもこっそり直しておいてくれて・・・。
なぁんてことがあったら嬉しいけど、考えが甘いですよね。
書込番号:7499767
0点

BOGOTAさん、こんばんは。
F700も所有しているのですが、先日、CCD故障で修理から戻ってきたのですが、
日付設定機能も直っていました。
修理報告書はCCD交換の記載以外、何も触れていませんでしたが、
CCD交換と一緒に、コンデンサも一緒に交換してるみたいです。
BOGOTAさんが、購入予定の機種も、おそらく大丈夫だと思います。
ただ、有料修理をしたF710の事を思うと、ちょっと複雑な気分です・・・。(苦笑)
コンデンサ不良を含め、他の不具合があった時に
1〜2週間なら、メーカ対応できるかも知れませんので、
カメラ全体をチェックした「検査表」と「修理報告書」は、必ずもらってください。
書込番号:7500568
0点

> tatupapa285さん
やはりCCD不良とセットのコンデンサ交換は無償対応なのですね…。
F710を入院させた後は全快して無償でしたので、先の書き込みを見て「まさか自分だけ…?」
と、気が気ではありませんでした。先の有償分については…ですが、これもここまで多発する
と本来無償修理の対象とすべきなのかもしれませんね…。
書込番号:7500710
0点

へこみぷぅさん、こんにちは。
修理報告書にコンデンサ交換の記載しないのは、有償で交換した人が
たくさんいて、今更無償に出来ないからだと思っています。
記載があれば、F710の修理報告書ともって、
サービスステーションに説明を求めたい所なんですけどね・・・。
サービスステーションに直接持ち込むよりも、メーカに送って直した方が
より確実に修理してくれそうな感じがします。
書込番号:7501171
1点

頼んでいなくても、バックアップ用コンデンサが直ってるかも、と期待してみましょうか。
(コンデンサが要修理かどうかも確認しなかったんですけどね・・・)
本日キタムラから連絡が入り、修理完了しましたとのこと。
(嫁を刺激しないため、連絡先をケータイにしてもらいました。)
すぐ取りに行きたーい!! でも今日は無理(涙)
CCDとコンデンサの様子をまた報告します。
書込番号:7502577
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
富士フイルムから新機種が発表になりましたね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0178.html
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0179.html
この部分、とても気になります。(私だけ!?)
↓
「スーパーCCDハニカムVIII HR」と「リアルフォトエンジンIII」から成る「リアルフォトテクノロジー」により、従来に比べて約4倍広いダイナミックレンジを実現。
これってハニカムCCD SRと比べてどうなんでしょう?
0点

ぼくも気になります。
とくに、昨日F700を買ったばかりなので・・・
>200%設定時はISO200以上・400%設定時はISO400以上に自動的に設定されます。
でも、CCDではなく画像処理エンジンで無理やり(?)上げているような感じですね。ISOがあがるということは、やはり画質が悪くなってしまうのでしょうね。
その点F710(F700)はCCDがそうゆう設計なので安心(?)できますね。
書込番号:7289516
0点

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html
SRもHRの4倍だったようですね。
画素数が上がって落ちてきたCCDとの比較ですから、
いがいとF700,F710も捨てがたいかもしれませんね。
低い感度で撮れば諧調によさそうですし…
書込番号:7289840
0点

簡単に言うと、今回の新機種のスーパーCCDハニカムVIII HR搭載機では、シロトビしない露出で撮影し、暗部を持ち上げて画像を作っているようです。
このとき露出をアンダー目に撮っても暗部の階調を残すために感度を高める必要があるようです。
普通は暗部を持ち上げると増感ノイズが発生するのですが、これを新CCDと新画像エンジンで低減化して、実現しているようです。
今回のスーパーCCDハニカムVIII HRはアンプ部に発生するノイズを20%削減し、さらにリアルフォトエンジンもIIIに世代交代してさらに進化させ、ノイズの低減に寄与しているようです。
つまりは暗部側に強い方式だと思います。
一方、スーパーCCDハニカム SRは通常のS素子に比べ感度が1/16しかないR素子を一緒に持っていて、通常はS素子のデータを主に扱うのですが、強い光が入ってきて飽和した場合、R素子は感度が悪いので、同じ光量でも飽和していません。そのR素子のデータを持ってきて、合成しているようです。
つまり、明部側に強い構造なんですよね。
従って、今回のダイナミックレンジ400%も画像処理に依るところが大きいのですが、SRは素子段階でこれに対応しているわけです。
どっちが優れているかは実際撮り比べてみないとわかりませんが、私はSRの方が優れているように思います。
ちなみに私はS5Proを買ったばかりの時に、真っ白にとんだデータを現像してみたら、普通に見られる画像になったことに非常に驚きました。
そのときの画像を貼っておきますね。
あと、以下のページにもSRとの違いについてのレポートが掲載されていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7812.html
書込番号:7290266
0点

RAWを使わない前提であれば、ダイナミックレンジ拡張時に感度アップを強いられるハニカムVIIIがやや不利かなと
思いますが、画素数を増やしやすい点やアンプ部のノイズ低減・倍速処理などトータルではメリットもありそうです。
RAW込みですと、SRは2枚合成するだけあって白飛びしている状態から引き戻せたりできたのですが、
ハニカムVIIIではほぼ無理でしょうから、扱いやすさではまだまだSR有利だと思います。
階調も引き延ばされない分がたつく恐れも少ないですし。
さすがにSRIIとかSR PROとかと比べると、比べるべくもない部分はありますね。
一眼の方はSRか三層素子で行くんじゃないかと思いますが、今後のコンパクトはこの方向なんでしょうかね。
書込番号:7290297
1点

みなさん、詳しい情報をありがとうございます。
昨日、富士フイルムのサービスステーションに立ち寄る機会があり、先日発表された新機種のカタログをもらいたいと店員さんに聞いてみましたが、まだまだ配布できるほどの部数が無いと言う事で、「店頭で見て頂く分にはお出しできます」と言う事でした。
早くこの手で試し撮りしてみたいです。
F100fdの掲示板ができたようなので、今後はそちらで情報をを確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7294735
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
メインの座をFZ8に奪われてからも、携帯用に使われてきましたが、
昨日ついに壊れました。スイッチを入れると5mmぐらいレンズが
でたところで止まってしまい、エラー状態となり電源をOFF/ONしても、
固まって動かなくなりました。
あきらめて、薄型の廉価版でも買おうか、F710をオークションで買おうか
悩んでいました。
ところが、ダメもとでかなり強引にレンズを引っ張り出したところ、
なんと直ってしまいました。以降OFF/ONを繰り返しても全く問題なく
動作するようになりました。
というわけで、まだ働いてもらうことになりました。
0点

多分、光マウスさんの愛情をレンズ越しに感じ取ったのでしょう笑)
それともFZ8へのやきもちから光マウスさんにかまって欲しかったのでは?
・・・ばかなレスすいません(T_T)
書込番号:7272942
0点

この機種HRではなくSRですね〜
大事にして下さ〜い!
書込番号:7273287
0点

最新の機種と比べると、いろいろ見劣りしますが、
それを帳消しにする魅力もあるカメラと思います。
私も何度か修理しましたが、まだまだ手放せません。
書込番号:7274134
0点

F710(F810)のレンズを使って、F31fd(F30)の後継機を作って欲しいですね。
6MPで充分なので、SDカード対応なら売れそうな気がするのですが・・・
書込番号:7275024
0点

みなさま、ありがとうございます。
こんなに返信頂けるとは思いませんでした。やはり名機ですかね?
ほんとにフラッシュ出すのを忘れるほど、暗いところできれいな写真
が撮れると思っています。(手振れをおさえれば)
治って本当によかったと思います。
書込番号:7277160
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
マックですが、Photoshop CSのCamera Rawはバージョン2.4が最終で、F700までしか対応していない
ようになっていますが、F710にてRAWで撮影し問題なく現像することができました。
0点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
生産終了品なのでレス付くかどうか心配だったんですが。
やはり本体なんですね〜。
できれば一度バラしてみて自分で修理できればとも思ったのですが無理っぽいですし。
ヤフオク見てると6980円で売られてるのを見ると1万円前後の修理代出すのも気が引けるのですが・・・・・。
仕事がばたばたしていて未だに修理に出せて無かったのですが先ほど何気にアダプター繋ぐと充電できました。(ファインダーランプが点灯しているので多分充電できてると思われます。)とりあえず充電終了まで様子を見ます。
長時間バッテリー抜いていたのが何か関係するのでしょうか?
書込番号:6893510
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
初めまして、Fujiのクロム系の色調が好きで以前から使用しています。今回F710を
三年ほど前に購入して快調に使用していましたが、先日突然撮影モードで液晶画面
が線が入ったり、そのうち真っ黒になって、撮影しても黒いまま記録されるように
なってしまいました。落としたり濡らしたりもしませんし、こちらを検索した所
どうもCCD不良のような気がします。ソニー製ハニカムCCDに経年変化で見られる
既知の故障のようなですがfinepixHPではF700は無償修理対象になっていますがF710
はアナウンスされていません。
購入店のキタムラに持って行ったら「Fujiさんの場合1ヶ月くらい修理にかかる」
といわれてしまいました。???ですが有償修理で1万円を超えるようなら断ろうと
思っています。機種は、No42で始まる製造番号でした。今お使いの方も突
然CCD不良になるかもしれませんので投稿させていただきました。
0点

F710の不具合は、CCD問題ではなく、「シャッター不具合による画像の白飛び」の問題が
ありました。
キタムラ経由より、フジのサービスに直接依頼したほうが早いと思います。
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html
書込番号:6849025
0点

失礼しました。[6595651]の発言に返信で書くような内容でしたね。
じじかめさんのおっしゃる通りサービスセンターのクイックサービス
の方がおすすめでした。実は私のF710は、購入して一週間もたたないうちに
動作不良(ONにしてもすぐOFFになる症状)でキタムラで新品交換してもらった
ものでした。今回もその店員がいたらと思っていたのですが、すっかりメンバー
が変わってしまい、これならなじみのカメラ店にならないな〜と思った次第です。
ピックアップサービスで3日で届くのと1ヶ月もかかるのと違いすぎですね。
書込番号:6849054
0点

CCDの関係では、無償で修理していただいた方もいるようですね。
(過去の口コミを参照ください)
とりあえずフジのSSに直接持ち込むか、電話で問い合わせ
「これはCCDの不具合ではないか?」と、さりげなく聞いてみてはいかがでしょう。
信頼性があるかどうかは別として、2ちゃんねDでも同じ話題が出ています。
直るといいですね。
書込番号:6851707
0点

すえるじおおりばさん アドバイスありがとうございます。
とりあえずキタムラに預けてきたのでこのまま静観しようと重います。
きっと先になりますが顛末はご報告しますね。
書込番号:6852576
0点

キタムラに預けたという後で失礼します。
私も先日真っ黒という症状が出ましたので、すぐに富士のサービスへ連絡しました。
翌日にペリカン便が引取りに来まして、3日程度でCCD基盤交換ということで無償修理され帰って来ました。
運賃は支払いましたが、とても良い対応だったと思います。
私もキタムラで購入したのですが、来ていただいたほうが私は便利と感じました。
因みに保証書は付けませんでした。購入からすでに1年以上経過してましたし・・・。
もし、キタムラでもたもたやっているようでしたら試してみては如何でしょう。
運賃は最低かかりますけどね。♪
書込番号:6852615
2点

その後の修理状況です。昨日キタムラから連絡が有り、修理はメーカー保証で
無料ということでした。キタムラでもたもた9日ほどかかりましたが、送料分
だけ得?したかもしれません。
この掲示板で多くのF710でCCD故障が発現していることを知らなかったら有償
でなおしてしまったかもしれないと思うと、皆様に大感謝です。
書込番号:6883320
0点

はじめまして。先月、旅行出発直前にF710が突然作動しなくなりました。近くのカメラ店で仕方なく泣く々F60fdを購入し旅行に出かけました。戻ってから、こちらのクチコミを拝見した後サービスステーションへ修理依頼をしたのですが、残念ながらF710はリコール対象になっていないとの事で、修理見積もり9975円送料700円計10675円で1週間程で戻ってきました。修理明細を見ますと部品代CCD,ストロボが0円になっていました。F710の色合いが一番好きなので、修理して良かったと思っています。F60fdはサブ機で携行しようと思います。
書込番号:8518727
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
新しいスレを建ててしまい申し訳ありません。 F710の方到着しました!
前回お世話になったかたがた、本当にありがとうございました。
夜到着後、すぐ試し撮りをして色合い等にホント満足しました!
・・・が、朝になって改めて撮影・・・。真っ白です。
例の露出オーバーのようです。型番は4Mから始まるものです。
過去スレでもこの型番も同じ症状があったとのことですが、
中古で購入したものだし、なんせ今でも修理はやっていただけるんでしょうか?不安です。
とりあえず、どこへ電話(連絡)すればよいのでしょう?どなたか御指導お願いします。
0点

http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html
こちらですね。
対象になっているようならフジに連絡されるのがよろしいかと思います。
今日の日曜日は受付けが休みなようですけど…
書込番号:6680986
2点

直接SSに持ち込むか、遠方ならば、宅配サービスを使うかでしょう。
手間も、時間も、お金も一番かからないと思います。
対象の型番でなくても、同じ症状が出て、
無償対応してもらった方も、いるようですが……
過度の期待は禁物という事で
(^_^;)
書込番号:6681024
1点

camcam3さん ハニカムSR の世界へようこそ・・・、と行きたかったのですが生憎でしたね・・・。
私の保有機も先日、サポートを通じて修理していただきましたので、心配は無用と思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicereception/index.html
製造番号が、対象外の「5Jxxxxxx」だったので取り合えず連絡、「クイックリペア・サービス」を
利用しました、発送日を含めて4日間で手元に戻ってきました。(私の場合は全て無料でした)
フジのサポートは、全般に好印象で、親切だと思います。
サポートの方に事情を説明して、お願いすれば問題はないと思います。
ついでといっては語弊がありますが、この機会に出来る範囲でのメンテナンス&作動チェックも
お願いしておけば後々安心できると思います。(私もお願いしました)
以上ご参考になれば、幸いです。
書込番号:6681029
2点

前回に引き続き⇒サン、すえるじおおりばサン、そしてtessarサン、
早速の返信ありがとうございます。
(関係ないですが、、tessarさんはcyber-shot愛好家ですか?
多分そうですよね。僕は名前的にディスタゴンが好きです笑)
とりあえず、明日電話のほうしてみますね。
tessarさんが5Jだったにもかかわらず無料だったとのことで安心しました。
そうですね、ついでにメンテナンスもお願いしてみます。
修理して帰ってきたらまた改めてレビューで書きますが、
昨夜、(照明有るけどすごく明るいわけではない部屋だったんで露出適正で)
何枚か試し取りしましたが、色合いはすばらしいですね。
ISO感度が本体では表示されないので不確かではありますが、
ISOオート(最低200・160)でもそんなにノイズは発生しませんでした。
僕にとって、デジタルで初のマニュアル可能機なんですけど、
とても勉強になりそうだし、とにかくいい写真が撮れそうです。
奮発して予備バッテリーと純正ケースを買ったので使いこなしたいと思います。
P.S.
この液晶に合う保護フィルムは存在しますでしょうか?
御存知の方がいましたら、情報よろしくお願いします。
書込番号:6681073
0点

僕も長いことF710を使っています。液晶画面の保護シートは必要ですね。
僕の場合は、特定の機種用でない汎用(僕の場合はPDA用)のシートを買って、切ってはりました。うまくはれてしまったので、専用品とか互換品は探してないです。PDA用なら失敗したときに残りを予備に使えますしね。
書込番号:6681124
1点

camcam3さん 多分無償修理は可能だと思いますが、もし有償の場合にしなえて「有償の場合は見積りをお願いします」の
一言は、言っておいてくださいね・・・。
保護シールは、私は汎用品の「2.5インチ」用を使っています、縦のサイズがぎりぎりで横にはもう少し
大きい方が良いのですが、取りあえず、保護できていますので・・・。
> tessarさんはcyber-shot愛好家ですか?
残念ながら、デジタル・カメラは SONY・Minoita は持っていません。
(Minoita はフイルム一眼の XD という機種は持っていますが、使用レンズは「Rokkor」です。)
昔の「Carl Zeiss」に惚れ込みフイルム時代は(今は無き)YASHICA/Contax(後に「京セラ」)
を主に使っていました。
> 僕は名前的にディスタゴンが好きです笑)
「Distagon」も良いですが、やっぱり私は「Planar」が好きですね・・・。
因みに「tessar」は トリプレット・タイプ(3群3枚の後玉を2枚の貼り合わせに)改良した物で3群4枚の
レンズ構成の物を言います。(当時の標準から準広角の F値 2.8 クラスのレンズは殆どこの構成でした。)
http://www.pentax.co.jp/japan/products/security/cctv/cosmicar/2.html
コンパクト・デジタルカメラはフジのハニカム(III & IV SR & VI)一本槍でしたが、最近RICHO Caplio R6 を
購入して(見事)填ってしまいました・・・。
書込番号:6681204
1点

改めましてtessarさん、そしてラルフさんアドバイスありがとうございます
富士フイルム連絡しました結果、該当機種ではないので一度預かって検査して、
例の白飛びと同じことが原因なら無料で修理してくれるそうです。
これで原因違ったらショックだな・・・。
一応、無料じゃないなら連絡ください、とは言いましたが直さないわけにはいかないし・・・。
書込番号:6692964
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





