
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
ヤマダの店頭で24000円で処分されている
2台目のサブ機として購入すべきか
大いに悩んでいます
でもしばらく我慢してF10を35000円くらいで購入したのが賢明か
F710はすでに1台あるので
将来的にはSR機が再登場するかもしれないし
再登場してもSシリーズだろうす
登場しない確率が80%かも
在庫が無くなる前に決断しないと・・・・
悩ましい
0点

既に一台あるのなら、F10が予算範囲内に下がるまで(そんな保証は無い)
待つのもいいかと・・・。
もしかしたらF10のマニュアル機も登場するかもしれないし
書込番号:4107102
0点

ピアノさん
アドバイスありがとうございました
F10あるいは新HRのマニュアル機の購入を考えることにします
でもSR機は絶版ですかね
F710はファームウエアアップを実施しまして、
新たな気持ちで使用したいと思います
書込番号:4107420
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


710の先輩の皆様、はじめまして!
ここでの書込み等を参考に画像の710とお手軽のPentS5iをどっちを取るかグラグラしていたところ、710の出物に出会い即決購入して昨日手元にやってきました。
どっしりした感じも、いつも兄のニコンFとかを触らせてもらっている私としては(撮らせてはもらえないです、もちろん)安心感があって、今っぽくないけど自分にはあってるかもと思います。自分のカメラは水中用のニコノスだし(激重だし、へたくそだし)。
デジカメは初めてですが、使いこなせたら楽しいだろうなと今は取説と格闘中。わからなかったらまた質問に来ますのでどうぞ宜しく。
あと、水中ハウジングも購入予定に入れています。水中写真撮られる方いますか?何かアドバイスがあれば教えて頂きたいな。
0点


2005/03/09 12:24(1年以上前)
>何かアドバイスがあれば教えて頂きたいな。
ご参考に。。。。。。♪
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%90%85%92%86%8E%CA%90%5E&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:4044260
0点



2005/03/09 16:16(1年以上前)
予言者あびらさん、どうもありがとうございます。
とってもいっぱいありますねーこれは本腰を入れて読まねば〜。
先はながそうだ〜
書込番号:4045045
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


現在、フジのs602を持っています。いつもパソコンで画像を見るので、解像度に、ちと不満があり、いろいろ考えてます。色鮮やかな710か、解像度で810か。710は今が買い時、810はもうしばらく待てば安くなるかな。僕は710の色彩好きですが、ムーンライダースさんの綺麗な写真を妻に見せると、妻は710はNHKのドラマみたい(NHKのドラマは民放に比べ明るい(だから、いかにもセットらしく写るー余談でした)なので、余り好きじゃない。810の板見ると、710より810がいいみたいだし。
でも、安くなった710が、ヤマダで僕を誘惑するし。
うーん。810が高感度高色彩で、710の値段だったら何も悩まないのに・・・
すみません。つまらないグチでした。
0点

私、呼ばれてますか?
私は、F710もF810も持ってませんが(^.^;)
F700の発色が好きでしたらF710の方が良いかと思います。
F810の落ち着いた発色と解像感も、結構好きですけど。
>810が高感度高色彩で
それ、F710ですから。(^^)
書込番号:4038076
0点

そうですね。予備バッテリーがいらないことを考えると案外と価格差は少ないんじゃないでしょうか。
容量で約3倍。省電力技術が進んだこともあり撮影枚数は4倍以上とだいぶ違います。
710や810で採用された第4世代は約2年前に発表されたもの。同じ1/1.7型600万画素といっても2年分の技術進化は大きいですから「別物」と考えた方がいいと思います。
実際、710より高感度に強くなっているし。
マニュアル機能が必要ならF810で積極的にクロームモードを使ってもいいかも。
書込番号:4039246
0点



2005/03/08 23:17(1年以上前)
あっ、すみませんムーンライダーズさん。あなたの写真の700とP600の同じところで撮ったのを見比べていたんです。
810はどちらかといえば、700よりP600に近いんですか?
710は700とほぼ同じような感じなんですよね。
あと、いつも思うんですが、810は評判いいのに、同じCCD使ったS7000の評判があまり良くないのはなぜなんですか?
すみません、ここで聞く内容じゃなかったですね。
書込番号:4042073
0点

F700とP600を比べたんですか?
あの時の画像は、緑かぶりが激しく
あまり参考になりません。
普段は、あれほど発色が緑になることはありません。
他の方の画像も参考になさった方が良いと思いますよ。
たぶん来週頭には、F10の画像と入れ替えます。
書込番号:4043520
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
こんにちは、私はF700を使用して、すっかりフジのデジカメのファンになってしまいまして、
F700を皮切りに、F710・F810と続けてシリーズを購入して満足していたのですが、
下のスレッドにありましたヤマダ電気の特価販売をしばらく静観して見ていたのですが、どうにもたまらず一番のお気に入りであるF710の予備機として、なけなしのお小遣いを下ろしてヤマダ電気に買いに走りました。
昨年あたりからちょっと連続してデジカメを購入しているので、前回のニコン・クールピクス5200を購入してからは、妻からデジカメ購入禁止令が出ていたにもかかわらず、内緒で購入してしまいました。
まあF710はすでに1台あるので、うまく隠しながら使えばバレないとは思いますが、やっぱり同じ機種を2台も持っているのっておかしいでしょうか・・・。
F710を2台も持っていることがバレたら妻はきっと、「同じモノふたつも持ってどうするのっ!」と言って怒ることが予想できます。(怖)
しかしF710の写りに惚れ込んでしまった私としては、どうしても予備機が欲しくて仕方がなかったので、隠れてまで購入してしまった私ってちょっとおかしいでしょうか・・・。
ここの常連の方々の書き込みを拝見させていただいている限り、デジカメは複数台所有しているように思われますが、いかがでしょうか・・・。
すいません今回、F710についての内容ではないのですが、ちょっとした罪悪感と自分の物欲に対して不安に思ったものですので、皆様のご意見をいただきたいな〜と思ったもので。
0点

有るある有ります。同じ心理。
私も現在7台を用途により使い分けたりしているのに、更に次機種選定を進めていますからね。
ましてや市場から消えつつあるタイミングでのこの価格は魅力ですね。高値の店にはまだまだ有りますけどね。
私は710は今のだけにして10に行こう
かな。
書込番号:4019867
0点

>>妻からデジカメ購入禁止令が出ていたにもかかわらず
見えるところに2台以上置いておかないことです。
そして買う色はシルバーに統一しておきましょう。
色物は一発でばれます。
書込番号:4020271
0点

IR92さんに一票。
他の色欲しくても、すぐにばれるから
買えない。(T.T)
カミさんに内緒で、F10予約しちゃった。(^^)/
書込番号:4020397
0点

私はLC5黒と銀を持っています。カミさんには、全く呆れられています。まぁ、自分でも、そのお金で違うの買えばよかったなとも、少しだけ思っていますけど(笑)。惚れてしまえば仕方ないですよ。
書込番号:4020443
0点


2005/03/04 22:41(1年以上前)
御安心なさい。
F710*2なんてたいした事はありません。
私、プロテクターを使っているので、
水没のリスクがあります。
水没すると修理不能なので、
どうしても予備機が必要になります。
そんな愚考にとり憑かれて、
各シリーズ2台ずつ所有しています。
#どの機種か?は内緒にしておきます。
本体の箱とプロテクターの箱で
机の上が山の様になっています。
#捨てるに捨てられないし...。
でも、秒針分歩のデジカメだから、
新鋭機登場で買うに買えないジレンマに陥りそうです。
あと、デジカメは生ものなので、
定期的に動作チェックする必要がありますね。
特に無償保証期間切れ直前は、こまめにチェックした
方が良いです。
書込番号:4020906
0点

>見えるところに2台以上置いておかないことです。
私の場合はその逆です・・・^^;
部屋のあちこちにゴロゴロと置いてあったりするんですよね〜
→もっとも決して攪乱戦法ではなく 単に整理不精なだけですが・・。
当方はIXY320を2台持っていて 一台は家内専用となっています
私は「転売」などしないのでドンドン数が増える一方で
現在デジタルカメラだけで20台近く持っていたりします ←アホ
家内は不思議と「買うな!」とは言いませんが・・「買うなら他のを整理すれば?」
と、言ってる目は冷ややかです^^;
書込番号:4020929
0点


2005/03/04 22:55(1年以上前)
アホのオンパレードですね(笑)。
> 現在デジタルカメラだけで20台近く持っていたりします ←アホ
質問1:箱は捨てざる負えないですよね?当然。
質問2:動作チェックは、期限切れで放ったらかしですかね?
書込番号:4021000
0点

こんばんは、ときじ@デジカメ初心者です。
しばらくしてから覗いてみましたら、こんなにたくさんの方のレスがあり、感激しております。
くちコミ掲示板の常連の方々のご意見を伺い、本当に勇気づけられました。
やはりお気に入りの機種を2台所有という事も、おかしくはなかったのですね・・・本当に安心いたしました。
またユヌス様、ムーンライダース様がおっしゃられているように、近々発売のF10もそのうち我慢ならずに購入してしまいそうですが、その時が来ても良いように今からまた貯金します。
IR92様、陰影残像様、デジカメ禁止令に対応する策を教えていただきありがとうございます。
当方幸いにも、自分専用のクローゼットがあり、内部はかなりのごちゃまぜ状態になっておりますので、しらじらしくクローゼットの奥に外箱を仕舞い込もうかと思っております。まあ同じ機種ですので、使い分けても分からないとは思いますが、怪しい行動を取らないよう気を付けたいと思います。(笑)
それから小山卓治ファン様、ボーグキング様、励ましのお言葉ありがとうございます。これで私もデジカメジャンキーの仲間入りができそうで心強く思い、もっとデジカメについて皆様のように詳しくなれるよう楽しみたいと思いました。
また折角F700・F710・F810という高機能な3機種を持っているので、多彩なマニュアル機能を使いこなせるよう撮りまくって行こうと思います。
書込番号:4021069
0点

>質問1:箱は捨てざる負えないですよね?当然。
はい、殆どの箱は押入れの中に保管しています
勿論取っておく理由はありませんが
同時に捨てる理由も必要も今の所ありませんので・・。
専ら付属品入れですね(ケーブル類・CD−ROM・取説・メディア他)
>質問2:動作チェックは、期限切れで放ったらかしですかね?
殆どそんな状態です^^;(恥
でも毎日どれかを触っていますので 感覚では月に一度以上は動作チェックを
していると思います(合わせてボディ・レンズの手入れを行っています)
尚、個人的にはメーカー又は販売店の保証期限などには全く関心がありません^^;
幸いにも 今まで全てのカメラに初期不良や一般故障に遭遇した事もありません
書込番号:4022047
0点

気に入った物は複数台購入しますね
発売直後に購入して在庫一掃セールで購入してるパターンが多いですけどね
失敗は安値を見切れず店に行ったら完売ってのもしばしあり買いそこなっているのも多々ありますがね
書込番号:4022357
0点

やっぱりF710良いカメラなんですね、ってことを再認識しました。
先週買うべきだったかな、この掲示板にヤマ電の価格情報だけ出して、自分では『禁止令』並び『謹慎期間』のため買いにすら行けませんでした。
一度なんとか買えそうな時があったのですが、その日にHDDレコーダーが壊れ、そちらを購入。
そして、なんと昨晩電子レンジが壊れました。嘘のようだが本当の話です。デジカメ買わせない為に、カミさんが密かに家電壊してんのかなぁ?。
書込番号:4022511
0点


2005/03/05 13:37(1年以上前)
さっそく電子レンジ買って来ました。我が家には必需品なもので。
ついでにF710まだ有ったらカミさんに、なんとかお願いしようかなと思い覗いて見ましたが、跡形も有りませんでした。どのくらい用意したのか分りませんが、あの価格なら売り切れ必至ですよね。
書込番号:4023605
0点


2005/03/05 22:10(1年以上前)
私の場合のカメラ病は、周期があります。だいたい2年から3年周期でやってきます。(^^;
前々回は、キャノンのLレンズ+EOS3で、前回がEOS10Dで(そのときは軽傷でした)、で、今回がEOS20D+S60->S70+43WR->F700+F710 + 広角系の一眼レンズやら、明るい標準ズームやら、135mmF2やら、、もうおっそろしいことになっています。
ときじ@デジカメ初心者さんも、今回の山を乗り切ったら、2年くらいはだいじょうぶなのでは。(^^;
でも、2年程度たてば、、、、ああ、おそろしい。
書込番号:4025916
0点


2005/03/06 00:21(1年以上前)
同じカメラを複数台もっていつも思うのは、
微妙に違うことですね。微妙に・・
えっ、アホ?(爆)
書込番号:4026792
0点

こんばんは、ときじ@デジカメ初心者です。
>さくらやのさくら様
>気に入った物は複数台購入・・・
やはり気に入った物は複数台購入されておりますか・・・。私も今回のデジカメに限らず、本当に気に入った物は2台ほど購入しています。
>ひさちん様
>同じカメラを複数台もっていつも思うのは、微妙に違う・・・
そうなんです!実は最初のF700で大変気に入ってしまい、自分用にもう一台妻に内緒で購入したのですが、同じ物を買ってきたことがバレてしまい、2台目のF700は妻の元へ行ったのですが、
実ははじめに購入したF700と、後で買ったF700とでは微妙に写りが違います。
後で買った妻の(取られた>苦笑)F700の方がロットは前の物にもかかわらず、写りが良いのです・・・う〜む。
それから、小山卓治ファン様、実はヤマダ電気で聞いた話なのですが、今回の3月4日までの広告分の後に、更に何台かまたメーカーに発注しているのでまた入るそうです。
ちなみに今回発注分は広告に載せないらしいのですが、ひょっとしたら価格がまた安くなる可能性もあるとのことでした。
私が購入しに行ったときは結局、在庫の最後の一台を先客が購入している時で、注文というカタチで3月4日までの広告価格で購入いたしました。
・・・ということで、まだ商品納入の電話は来ていないのですが、もしも商品納入時に広告価格よりも下がっていたら、安い方の価格で打ち換えますとのことでした。
よって、まだ新品F710は、ヤマダ電気に何台か入ってくるようで、まだ購入のチャンスはありそうです。
F710使い様、
>今回の山を乗り切ったら、2年くらいはだいじょうぶなのでは。(^^;
↑ということですが、実はキャノンのEOS3もだいぶ前から欲しくて、2年どころか、すぐにでも欲しいくらいなのですが、
EOS3ですと、レンズと一緒に購入すると20万円近くしてしまうので、とりあえず後回しになっています。
う〜む・・・バイクを処分して買ってしまおうかとも思っていますが、それも少しためらっておりますので、一応2年がかりで購入資金を貯めるつもりでいます。
しかし途中で色々と誘惑があるので(新しいF10など>笑)、なかなか貯まりませんです。(汗)
書込番号:4027571
0点

ときじ@デジカメ初心者さん、おはようございます。貴重な情報ありがとうございます。わたしも陰性残像さんと同じように、下取り等に出せないもので、銀塩クラカメを含めると大変な数になっちゃうってます。
でも、この価格でこのカメラが買えるのですから、思い切ってカミさんに頼んでみよおうかな。
書込番号:4027861
0点

この掲示板の方は優しい方が多いと思います、ですので、ちょっと教えていただきたいと思います。
同じSR機のS602もかなり欲しくて、ですがなかなか手に入りませんでした。
今も価格コムの最安値店見ましたが、やはり売り切れでした。
で、F710ならS602と同じような写り、使い方は出来ますか?というようなスレッドを立ち上げたいのですが、
この場合、S602とF710、どちらの掲示板に立てればよいのでしょう?両方にするとマルチとなって違反なんですよね。
SR機ファンの方って多いと思いますので、両方持っていらっしゃる方も多いと思って。
書込番号:4027892
0点

S602は第3世代ハニカムですよ。この筐体にハニカムSRを搭載した機種は
(なぜか)アメリカでしか販売されていません。
書込番号:4029420
0点


2005/03/06 19:46(1年以上前)
どうも。
ちょっと留守にしていたら、えらく長くなってしましました。
質問しっぱなしで、すいませんでした。
> はい、殆どの箱は押入れの中に保管しています
羨ましいです。
うちは押入れも置き場所がないです。
最後は、箱を分解するしかないです。
#チョコボールみたいに箱10個でバッテリー1枚と
#交換してくれないかなあ?
> でも毎日どれかを触っていますので感覚では月に一度以上は
> 動作チェックをしていると思います
月に一度でも偉いです。デジカメも本望でしょうね。
> 幸いにも今まで全てのカメラに初期不良や一般故障に
> 遭遇した事もありません
ラッキーですね。
デジカメに限らず、一端故障すると新品買える位修理費が
掛かる場合があります。困った話ですね。
複数台持っていると、維持費もバカにならないです。
#未開封でも劣化しますし、
#真空パックで長期保存できると良いのですが。
書込番号:4030927
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


この機種とは直接関係のない話ですが…
仮にSRが乗った新機種が出るならどんな機種に乗って欲しいですか?
私なら下の方でもあったのですがEシリーズです。
そこそこ凝った撮影への対応もできるってクラスだと思うんですが
そのくらいの中堅機が今欲しいので^^;
余談ですけどフジはEのクラスでも機能が今一つぱっとしません
補助光、ロングシャッター、NRなどがかけています。
これでは本格的な夜景が撮れません^^;
ハニカムの関係で夜景は無理なんでしょうか^^;;;;;
コンパクトに力入れるのもいいけど機能も何とかして欲しい
フジの絵作りを経験して多機種がどうも不自然にな絵に見えてしまう体質になってしまったので・・
0点

載せるならハイエンドのみでしょう。
Eクラスは安さが魅力ですし、SR載せるとは思えないし。
書込番号:3905727
0点


2005/02/09 15:22(1年以上前)
一眼だけですか
出し惜しみする必要あるんですかね
コストがかかるとか事情があるのかもしれないけど
安さが魅力はいいんですが機能は充実させてほしいですね
キヤノンはあんなに充実してるのに(^-^;
書込番号:3906190
0点


2005/02/09 18:36(1年以上前)
普及型一眼ですね。S3PROは高過ぎますし、ここにニコンマウントの普及機
投入ですよ。
それかS7000、5000後継機に(7000の方のはありますけど)。高感度で手ブレを防ぐということで
書込番号:3906835
0点

D70をベースにしたSR CCDが載ったフジの普及クラスDSLRには期待したいですね。^^
書込番号:3908190
0点


2005/02/09 23:54(1年以上前)
うわ、D70にSR!いいかも。
でも気持ちとしてはペンタistDにのってくれたら、、、
無理です、、、D70よか無理です、、。
でも欲しい。
でもフジの普及機1眼、出るとしたら期待してしまいます
書込番号:3908404
0点

S20ProのCCDがSRIIになるのが精一杯な気が、、、
書込番号:3912196
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ついにメーカーHPのラインアップからF710消えちゃいました。F610なんか未だにあんのに。
これはコンデジからSR完全撤退なのか?それとも新機種がSRという事なのか?
ちなみに僕はお店で残り1個だったF710を新機種発表まで取り置きしてもらってます。(29,800円だから買ってもコストパフォーマンス良いんですけどね)
0点

SR2はコンデジには乗せないかもねぇ。
なかなかこのCCDの良さに気づかない人が多いかも。解像度命の人が多いので。
書込番号:3886947
0点


2005/02/05 19:25(1年以上前)
えあろすみすさん、こんばんわ。えっ消えちゃったんですか?早いですね。700がまだ存在(?)しているのに・・・。でもそんなおとりおきをしてくれるお店素敵ですね。春の新作状況が楽しみです。
書込番号:3886967
0点

ほんとだーyodobashi.comでも消えてる・・・
次期710(720?)がSDメモリカードなら即買い
無理だな・いえ希望的冗談です
でもSDなら買う(シツコイ)
書込番号:3887945
0点


2005/02/05 22:24(1年以上前)
もう、店頭在庫が正月に無くなりかけていたので、いつかはと思ってましたが、実際にその日がきてしまいましたか。。。
SR系のCCDが良いことはS3Proに載せていることからも、よいことはわかっているのですが、、、、
コンパクトデジタルには、もうほんと、載らないかもしれないですね。
F710以降のハニカムは、デジカメも携帯も全部ハニカムになってますし。
でも、フジのデジカメがいい!!って思い始めたのは、SR系のCCDになってからなので、、、フジもそのことはわかっているのに載せられないというのは、なにかコストか生産ラインかなにか理由があるんだとは思うのですが、、、。
はなしがずれてしまかもしれませんが、S3Proにキャノンマウントが存在してたら、、、考えるのも恐ろしいですが、20DでなくS3Pro買ったと思います。。。 『白飛びしにくい』=『暗部も描写出来る』ということなので、黒くつぶれることもふせげますから、、、。キャノンマウントはでないほうがいいけど、、、でたほうがいいし、、S3Proこわーーい。
書込番号:3887961
0点


2005/02/06 09:51(1年以上前)
うーなんかみなさんのご意見を聞いているとコンデジSRはもう出会えない危機感が出てきて購入意欲がまたふつふつと・・・。
ちなみにサンプル表紙の(暗闇の鬼)を710で撮るともう少し明るい感じになりますか?
書込番号:3890057
0点

とても残念です。
次期SR搭載モデルの発表がないまま消えるのは、
ハニカムSRが終了することを意味してるような気がします。
暗い時代に向かってるコンパクトタイプの中の、
唯一の希望の光が失われてしまった。。。。。
ハニカムSRだけじゃなく、
最近のFUJIはCCDを自社開発するのに消極的な印象です。
書込番号:3890105
0点


いきなりですが
SRがF450、440系に乗ったらどうします?
権蔵ぐらぐらきちゃうかも。
書込番号:3892444
0点


2005/02/06 20:07(1年以上前)

SRがE550系に載ったら絶対買うのに。
なんか夢で終わりそうです。
専用電池嫌いですが今のうちに買っちゃおうかな?
名前の頭に頭にアルファベットのつかない頃からFUJIを使い続けてきたけど、
近頃はなんだか元気なさそう。
がんばれ!
書込番号:3893616
0点


2005/02/07 02:28(1年以上前)
ジャパネットたかたでは売ってます。分割金利も負担です。今、TVでやってました。
書込番号:3895143
0点

>次期710(720?)がSDメモリカードなら即買い
俺も。フジの社員見てたら考えてくれ(^^
書込番号:3897012
0点

本日、フジのHPで公開されている質問対応サービスの電話に掛けて、「今後710のようなSRの系列のコンパクトデジカメが新たに発売される可能性があるなら教えてください。発売日が決まってないにしても開発中とか、打ち切りが決まってるなら、ハッキリした事を教えてください。」と、質問してみました。
が、それらの新製品開発情報等は電話対応のサービスの所には特に流れてきたいないので、何ともお答えできません。との事でした。出るのか、出ないのか等の事をハッキリお答えできません。との事。
う〜ん。何の解決にもなりませんでした〜。残念。
書込番号:3898302
0点


2005/02/08 18:12(1年以上前)
まあ、そんなに悲観なさらなくても。(^^;)
カメラは一種の“イメージ商品”ですから、なくなると欲しいという人が必ず出てきます。
いつの時代もそうですが、欲しいという人がたくさん出てくれば
メーカーは再発売してくれるものです。
コンタックスT、ヘキサー、EOS RT、パンケーキレンズ、レンジスタイルカメラ・・
数えだしたらキリがないですね。
ダメなものは淘汰されるだけですが、SRはダメじゃなかったです。
仮に今回打ち切りでも持っている人が喧伝すれば、また何か作ってくれますよ。(^^ゞ
書込番号:3901939
0点


2005/02/08 22:04(1年以上前)
米国で新機種が発表されましたね。
第五世代のハニカムらしいです。
ISO1600がノイズレス、とか言ってるそうです。
http://www.digitalcamera.jp/
の2/8の記事
S20Proもそうですが、なんで日本では出ないんだろ〜
書込番号:3903060
0点


2005/02/08 22:15(1年以上前)
あ、貼ろうとしたらさき越されました、フジ的回答はこれなんですね高感度
常用感度ISO400って潔すぎます。
でも、ノイズをいかに巧く消すかの方がCCD感度をいかに上げるかより組し易しとみたのだと思います。彼の機種でるまで710は手放せませんね
書込番号:3903158
0点



2005/02/08 23:34(1年以上前)
!!!
第五世代はやはりHRですか・・・。まだ日本はどうか分りませんが、ほぼHRで決まりなんでしょうね。
残念っ!
書込番号:3903734
0点


2005/02/08 23:44(1年以上前)
「630万画素のフル画像で、常用感度ISO400、実用感度でISO1600での撮影が可能。AutoModeでISO800まで、Natural Light modeでISO1600での撮影が可能。」
630万画素のフル画像?・・・記録画素数の2倍出力はやめたんでしょうか?
書込番号:3903809
0点

うわっ?
面白そうなネタですね。
最近元気なさそうで心配してたんですよ〜。
ちゃんと裏で開発してたんですね。
ウレシ〜。
ISO感度400でも普通に使えるのって凄くないですか?
日本発売は今から楽しみです。
感度を優先させたから2倍出力がなくなったのかな?
600万画素でも多いくらいだからじゅうぶんだけど。
とにかく凄く楽しみです!
書込番号:3903897
0点



2005/02/09 00:19(1年以上前)
期待高しの声を聞くと迷っちゃうな。ISO400だと銀塩みたいだし。
(そもそもまだ日本じゃ出るとは言ってないけど)
仮にコレが出るとしても、F710はキープしといた方がいいのかなー?
書込番号:3904029
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





