FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:259件

遂に完成しました。
L型アルミを削り出して(苦労しました)、ケンコーのデジタルカメラ用専用アダプターチューブ(DC−A1)を埋め込み(接着)ました。
当初は凝るつもりはありませんでしたが、デジカメの集いさんが期待していたようなので(書き込み番号:2791612)ちょっと凝ってみました。
アルミが傷だらけになったことと、穴が下よりになったことが残念でしたが(もう1つ作れば多分綺麗に出来ると思いますが、もう気力がありません)、とりあえずは大満足です。撮影範囲も広がると思います。

完成アダプターはこちら。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/oCxYGkAs.jpg

特徴は、三脚座とシューアダプターがついていることです。
●三脚座がついているので、テレコン、ワイコンつけての三脚撮影が可能。
●三脚座の蝶ナットをゆるめて回転させれば縦位置撮影も可能。
●シューアダプターにフレキシブルシューを取り付けて外部ワイヤレスストロボ撮影可能。(内臓ストロボでは完全にけられます)

取り付け例はFILM&DIGICAME GALLERYのcategory:3(実験・工作室)を見て下さい。

残念ながら、試し撮りの時間がまだありません。作例が出来次第、category:1(F710の画像)にアップしていきます(いつになることやら)。

書込番号:2907126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/11 01:01(1年以上前)

凄い!
偉い!
素晴らしい!!!(^o^)/~~

私はF700ですが、不器用なので注文しちゃいました。(^.^;)

書込番号:2907238

ナイスクチコミ!0


しびれ猫さん

2004/06/11 01:39(1年以上前)

すみません、興味があるのですがFILM&DIGICAME GALLERYのアドレスを教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2907363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/11 07:15(1年以上前)

>しびれ猫 さん、お早うございます。
もしかして、もう見つけられたかとも思いますが…
これです。↓
FILM&DIGICAME GALLERY
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=24036&page=0

>ManualForce さん、お早うございます。
アダプター作成、凄いですね。私の手抜きアダプター作成法とは大違い。
(F710用ではありません、MZ1用、MZ3用です。念のため)
やっぱり、これくらいしっかりしたものでないと。

こんなのを作ろうと思ったこともあるんですが、
東急ハンズでウロウロしているうちに諦めました(別の方法にしました)。
このアダプターだと、縦位置、横位置ともレンズ先端が動かないので、
(コンバージョンレンズを付けないままの)パノラマ撮影や
QuickTimeVR撮影にもピッタリですね。
(しっかりした三脚が必須ですが)
今度はぜひワイコンやテレコン等を付けた写真もお願いします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2907715

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/11 09:16(1年以上前)

期待はしていましたが、まさかここまで凝った物が見られるとは思っていませんでした。
細部の調整も大変だったと思いますし、当分こんな事したくない気持ちも写真から伝わって来ました。

作品を活用した写真のアップも気長に待っていますね、とても参考になりました。

書込番号:2907921

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/11 22:31(1年以上前)

ケンコーだけにケッコー苦労しましたでしょう。(・_・)
、、、いいですねーこういうのは好きですよ、なんか私も色々作りたくなってきました。

書込番号:2910119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/06/11 22:55(1年以上前)

遅くなりました。
しびれ猫さん、わかりづらかったですね。もう見られたかもしれませんけど直接リンクしておきます。
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=24036&page=2

風の間に間にさん、デジカメの集いさん、返信ありがとうございます。
作例はあまり期待せずに気長に待って下さい。

たけみんさん、是非作ってみて下さい。期待してます。
私の方は工作はこれで少しお休みです。次は工作無しで出来ることを検討中です。

書込番号:2910215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/06/11 22:59(1年以上前)

失礼しました。
ムーンライダーズさんも返信ありがとうございました。こんなにほめていただいてうれしいです。
私もF710用があったら買っていたと思います。

書込番号:2910235

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/06/12 12:09(1年以上前)

アダプター繋がりですが水中ハウジング用のレンズアダプターを自作しました。
sea&seaのマクロ、ワイド専用です。
以前sonyのP-5を使ってた時のレンズが何とか使えないかと製作いたしました。
来週の八丈で実際に撮影テストをしたいと思います。

書込番号:2912044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

FUJIFILMからの誠意ある(?)回答

2004/05/31 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

これは本来[2870170]の「non167 さん」に対するレスとして書くべきことだと思いますが、あまりのことに別スレにさせていただきました。

non167 さん によると、

> 今日メーカーから返事もらいました。
> カメラの性能上 このピットレートで無いと無理だそうです。
> F700では出来たのが後継機でどうして出来ないのかと聞きましたが
> 明確な返答はいただけませんでした。
> ファームアップの予定も無いそうです。

ということで、今回のファームアップで、かえって動画の品質が落ちてしまったことに関して、FUJIは何の対策もするつもりがないようです。

これはあまりにもひどい措置だと思います。
F710はF700の上位機種に当たるはず。その上位機種のF710の動画機能がF700より劣るなんて、どう考えてもおかしいと思います。

FUJIからはきっと誠意ある回答があると思って、それを確認してからF710を買おうと思っていた私はがっかりです。

みなさんはどう思われますか?

書込番号:2871065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/31 23:35(1年以上前)

うーーん。ある程度の性能があればいいんじゃないですかね?
何でもかんでもいいもの、最高のものつけていくときりがなくなりますし、大きさとか値段とか高くなると文句を言うのは私たちですし。
そんなこといったらキャノンのデジ一眼で動画がとれないのはどういうことだって怒っている人もいるかもしれませんね。

書込番号:2871204

ナイスクチコミ!0


H-TAKIさん

2004/05/31 23:42(1年以上前)

F700より動画の性能が劣るってのはひどいですね。ホームページの説明では同じ内容の説明なのに。記録時間も変わらないのにひどすぎます。クレーム対応が早かったが、ユーザーに対して何の説明もなしに性能を下げるなんてサギまがいですね。
話は変わりますが、初歩的なことで申し訳ないですがピットレートとは何のことでしょうか教えてください。

書込番号:2871249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/31 23:43(1年以上前)

動画の品質が欲しければ、ビデオにすればいい話であって、
あくまでF710はカメラ、
メインはカメラであって、
動画はおまけという考えは、出来ないんでしょうか?

書込番号:2871255

ナイスクチコミ!0


Funcoさん

2004/05/31 23:52(1年以上前)

最初からの仕様だったら文句はないんですけど、
引っかかるのは、途中で不具合の対策として性能を落としたことです。
最初のオーバースペック?の動画をみて購入した僕はショックです。

今回の件は、不具合に安易にスペックダウンで対処したというように見えます。
「発売当初がオーバースペックだった」なんて言い回しは初めて聞きました。
メーカーの姿勢として疑問です。

書込番号:2871299

ナイスクチコミ!0


旅に出たいさん

2004/05/31 23:58(1年以上前)

オーバースペックだったらしょうがないじゃないかなぁ。
でも、本来あるべき仕様に戻したって事とはいえスペックダウンだから、ユーザーには納得してもらえなさそうだけど。

私はカメラはカメラ、ビデオはビデオ派なんで、あんまり気にしないですね。

書込番号:2871332

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/06/01 00:03(1年以上前)

でも動画の不具合は1コマも消去していないxD-ピクチャーカードでは発生しないんでしょ?

何か他の理由がある様な気がします

書込番号:2871369

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/01 00:08(1年以上前)

納得できないメーカーの商品なんて使わなけりゃいいじゃん。
返品返品!

書込番号:2871389

ナイスクチコミ!0


ぼそっと一言さん

2004/06/01 00:42(1年以上前)

私は暗所に強いだけでこれを買いましたから動画はどうかなんて気にしません
ただ 今回の仕打ちはお客様の信頼を裏切った結果になりました。700から
良くなっているところは正味シャッターのラグが短くなっただけの事だと思います。動画が落ちたら 価格差からいって700でしょうね

書込番号:2871537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/06/01 02:30(1年以上前)

AFやISO感度も固定になってしまう動画で
ちょっとくらいビットレートが落ちたところで関係ない気もしますね〜。
J4等動画に特化したカメラと違ってオマケ機能っぽいです。

書込番号:2871819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/06/01 07:48(1年以上前)

デジカメで動画をとる必要があるかどうかというのは、人によりますの
でここで「ビデオにするべきだ」というのは論点からずれていますね。

私もF710の仕様としてはじめから860kbpsであれば別にF700と同じ仕様
にする必要はないのでかまわないと思いますが、途中でスペックダウン
させているわけですから、返品される方がいても当然だと思います。

デジカメ本体内部の転送速度は設計の影響もあるでしょうが個々に違
いますので、F710ではxdの性能を十分に引き出す事ができずに問題が
起こったのでしょう。どうもF700シリーズは十分な生産体制や検証を
せずに販売されているような感がぬぐえません。

とりあえず動画も撮りたい方はF700、動画をあまりとらないし、ビッ
トレートが低い方が長くとれるのでおまけ動画としてはいい方はF710
(まだ安定期ではないかもしれません)という選択になりますね。

書込番号:2872100

ナイスクチコミ!0


F700ハイテク婆さん

2004/06/01 09:39(1年以上前)

F700の動画は綺麗じゃけど メモリくうでかなわんな。640欲しいなら
せめて最低512mbのxdがいりますじゃ。

書込番号:2872245

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/06/01 10:37(1年以上前)

画像の大きさ以外設定できないことからして
FUJIは、オマケ程度にしか考えてないんでしょうね。

書込番号:2872392

ナイスクチコミ!0


エバークリリンさん

2004/06/01 13:35(1年以上前)

F700はSANYOのJ1、J2、J4、をも上回る動画の画質を誇っていたのに残念ですね。
860kbpsではSANYOのQVGA動画より画質酷いかも。
もはやVGAの意味ないですね。

書込番号:2872782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/06/01 17:32(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見、本当にありがとうございました。

「動画を録りたければビデオで録ればいいじゃないか」というご意見があるのも分かります。
しかし下位機種(ですよね?価格からいったら)であるF700にできることが上位機種のF710ではできないというんじゃ、やはり納得できないものがあります。

これがもし、F710でワイドモードになって情報量が増えたから同じビットレートでは録れなくなりました、というのなら分かるんですよ。
しかし同じノーマルモードで、TDHY さん によると、「同一条件で撮影した動画を両方並べてみると、はっきりわかるくらい画質が悪い」とのことですから、そこが納得いかないんです。

実際には多分私も動画はほとんど使わないとは思います。しかし「FUJIのF700シリーズは動画も相当きれいらしい」ということでこの機種に興味を持ったのも事実なんです。
(エバークリリンさんのおっしゃっていることが事実ならばなおさらです)

F700とF710のカタログを見れば、「当然動画性能は同じ」というふうにみんな思うはずです。
同じように「30フレーム/秒」と書いてあれば、当然「画質も同じ」と考えるはずです。

ここは時間をかけてでもFUJIFILMさんには「当然動画性能は同じ」にしてほしかったところです。
正直、ちょっと今回のFUJIFILMさんの対応には疑問を感じます。
(今からでも遅くないような気がするんですが、どうでしょう、FUJIFILMさん)

ちなみに、「わずかとはいえF710の方がより広角側からスタートしている」というところにも魅力を感じているのでF700は視野に入っていません。

「(F700比)シャッター半押し時の液晶のフリーズがほぼ無くなりレリーズタイムラグが明らかに短くなっている(0.2秒 → 0.05秒)」とか、
「晴天時の緑かぶりの問題がなくなった」とかいう書き込みもここで読んでいるんで、やっぱり「買うならF710」と思っています。

そう。FUJIFILMさんの今回の対応に疑問を感じつつも、やはり私はF710を買おうと思っているのです(ただ「裏切られた!」という気持ちは持っています)。

動画はしょうがないから、ビットレートの変わっていないワイドモードで使うか(苦笑)。

それでは、皆さん。どうもありがとうございました。

書込番号:2873283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/01 21:24(1年以上前)

>F700はSANYOのJ1、J2、J4、をも上回る動画の画質を誇っていた

時と場合、使い方にもよると思いますが。

書込番号:2874019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2004/06/01 21:58(1年以上前)

しかし、5万円や10万円をそれほど
気にも留めないでいられるような生活がしたいですね。
いまだにデジカメ購入に踏み切れませーーーん(T_T)

書込番号:2874207

ナイスクチコミ!0


F700購入希望さん

2004/06/03 11:41(1年以上前)

ムーンライダーズさん
> >F700はSANYOのJ1、J2、J4、をも上回る動画の画質を誇っていた
>
> 時と場合、使い方にもよると思いますが。

J4にがぜん興味がわいてきました。
もしよろしければsanyoのJシリーズとF700の動画性能の違いを
経験豊富なムーンライダーズさんに教えて頂きたいです。

書込番号:2879308

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/06/03 16:30(1年以上前)

>F700購入希望 さん
SANYOよりもFUJIの方が動画の圧縮率が高いですから、画質にも当然影響してきます。
まあ、その分撮影できる時間はFUJIの方が長くなりますけど。

書込番号:2879969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/07 00:11(1年以上前)

F700購入希望さん、ごめんなさい。
発見が、遅れました。
もう見てないかも知れませんが
とりあえず、書いておきますね。

まだ、F700を使いこなしてないですけど
動画に関しては、F700はサイズ以外の設定は出来ません。
F700とJ2の比較になりますが
F700は、夕方など積極的にISOをUPするのか
ノイズが多くなります。
後で、アルバムにUPしますね。

静止画もですが、ピントが甘い気がします。
これは、私のF700だけかもしれませんが
F700とJ4の掲示板でピントの甘さは指摘されているので
こんなモノかと思います。

暗いところでは、J2もISOを上げて撮影しますが
盛大なノイズが乗ります。
パッと見は、F700の動画の方が綺麗な気がします。
どっちが良いかは、微妙ですね。
好みかなと思います。

音は、間違いなくF700の方が良いです。

書込番号:2892651

ナイスクチコミ!0


F700購入希望さん

2004/06/07 13:49(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんなに下の発言に気づいて頂いてありがとうございました。
アップして頂いた動画、わかりやすくて大変参考になりました。
私の目では、F700は色鮮やかという長所を持ち、J2は解像度が高いという長所を持つような気がしました。

鮮やかな色・高い音質->F700を選ぶ。
解像度->Jシリーズを選ぶ。

とすると良いのかもしれませんね。


でも、実は私、先週末にJ4買ってしまいました(笑)。
動画性能にとても満足しています。

書込番号:2893947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/07 23:01(1年以上前)

ああ、やはり遅かったですね。
F700購入希望さん、ごめんなさい。
J4が、気に入ったみたいで良かったです。

ピントが甘いと書きましたが
やはり、圧縮率の違いかなと思います。

おっしゃるとおり動画に限っては 発色・音は、F700
解像感は、Jシリーズと言う感じで良いのではないでしょうか。

書込番号:2895856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動画の連続撮影について

2004/06/01 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 TKEOさん
クチコミ投稿数:69件

<[2850162]録画時間について>
を参照すると、動画のビットレートが落ちたことによって、撮影可能時間も延びてますよね。
で、連続撮影は、ビットレートが落ちる前の限界で一旦撮影停止し、その後また撮れるようになる、と。

これってどうなんでしょ!?
限りなく揚げ足取りですが、HPの仕様を見ると、
「メディア容量まで連続記録可」
と書いてあるのに、仕様通りの動作、してないじゃないですか。

別にビットレートが落ちるのは個人的にはいいのですが、せっかく落としたのなら、連続撮影時間も延ばして欲しいです。
ファームアップだけで対処出来ると思うのですが…

私、動画を結構撮るんですが、640x480だと512Mのカードでも7分半しか取れないので、殆ど320x240で撮影しています。
640x480が10分撮れるようになれば、もう少し気軽にこのモードで撮れるので、かなりうれしいです。
FUJIに言っても、「7分26秒が仕様で、余分に撮れるのは誤差だ」とか言われるんですかね?
3割増は誤差じゃないような気がしますが…

書込番号:2874739

ナイスクチコミ!0


返信する
つのりんさん

2004/06/02 00:33(1年以上前)

下のスレにもありましたが、

>「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」>と仕様説明書p110に書いているとおりなので、告知は行わなかった旨の>返答を頂きました。

で、メーカーの対応は終わりじゃないですか?


ていうか、フジの人へ
今回のファームアップの内容(画質ダウンの件とか)を販売店にきちんと説明してます?
掲示板見た一部の心無いユーザーがお店にクレーム言いに行くかもしれませんよ。
お店の人が事情を知らないと、店頭でもめますよ。
すると、大事な販売店にまで迷惑かかりますよ。。

書込番号:2874970

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/02 13:02(1年以上前)

なんともいかにも他人事ですねー。

>「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」
修理に出して性能ダウンして返された物まで含むんですか? そんな事無いでしょ。

>掲示板見た一部の心無いユーザーがお店にクレーム言いに行くかもしれませんよ。
この「心無い」とはどういう意味なんですかね。

今回の富士の対応はとてもじゃないけど「修理」と呼べるレベルじゃないです。
そりゃービットレート落とせば途中で止まる事も無くなるでしょ。 そんなもん当たり前だよねぇ。
F700といいこのシリーズはキナ臭さが拭えないですねぇ。 どういう製品作りをしてるんでしょ。
F610も同スペックの動画機能持ってますが、こっちのビットレートはどうなんかな?

書込番号:2876163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/02 20:46(1年以上前)

私もXJR1500さんと同感です。

>「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」
は,逃げ口上に聞こえてしまいます。

最も,私も,動画は殆ど撮らないので,実害はないのですが…。あまり,感じのよい対応とは思えません。

書込番号:2877217

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/02 22:00(1年以上前)

私もー、動画は撮らないけどF700以下とはまさか思いませんでした、てっきり同じ性能かと。
性能ダウンしたなら、つーかF700と同じでは無い性能であると
言うことをカタログのどこかに明記しとかんと裁判になれば確実に負けますなと言ってみたり、いや、冷静に見ればそうですし。
自動車業界に身を置く者として、今月の月例会で言われたことを思い出しました。「誠意でなくごまかしやもみ消しで対処しした場合は必ず身内から良心のあるものが裏切り、告発する」という一言を思い出しました。ええ、三菱ふそうの例を引用されました、長い長い月例会でしたよ(`ヘ´) プンプン。(八つ当たり)
とりあえずカタログやHPのどこかに明記すべきなのだとは思います。
小貨を惜しんで大貨を損なう、を地で行かなきゃいいんですが

書込番号:2877504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/03 00:35(1年以上前)

スレ主様、横レスすみません。

たけみんさんの情報のおかげで、F700を安く買うことが出来ました。
ありがとうございます。<(_ _)>

3700からF710と来た たけみんさんが
動画を撮らないとは思いませんでした。(^^)

書込番号:2878303

ナイスクチコミ!0


ステンさん

2004/06/03 00:37(1年以上前)

<「連続撮影は、ビットレートが落ちる前の限界で一旦撮影停止し、その後また撮れるようになる、と。」
私も気になってたところです。
マニュアルにも ”動画=メディア容量まで連続記録可”
と記載されており、この条件は満たしてません。
fujifilmさん、
1.ビットレートを上げる
2.メディア容量まで連続記録可
どちらでも良いのでファームアップを希望します。
出来ればカメラのセットアップ画面で高画質モードと低画質モード両方選べるようにしてほしいです。

書込番号:2878311

ナイスクチコミ!0


返品と同情は別さん

2004/06/03 00:52(1年以上前)

返品を予定してます。
製品自体がイマイチとしか思えなくなってきたんで。

電子機器業界で働くものとして今回の富士の回答を見ていると、本当に対策が無理だったか、別の理由も絡んでいるようにしか思えないですね。
だって、改善できるならば改善しますって言いますから。
ただ一点、同情するとすれば、設計と評価がお粗末なのは事実ですけど、回答を言わされる営業と窓口が不憫ですわ。
返品はするけど。

上層部の不手際にあおりを食らった三菱の担当者にも同情…

書込番号:2878373

ナイスクチコミ!0


つのりんさん

2004/06/03 01:17(1年以上前)


三菱自動車の販売台数は例年の半分くらいだとか。
結局、ユーザーは「買わない」という判断・対応でメーカーに事実を知らせるしかないのでしょう。

少なくとも自動車に関しては、私はしばらく「三菱自動車」製を買う気はないです。なぜならこんなひどいメーカーには、つぶれて欲しいからです。被害にあわれた方には申し訳ないですが、こんなひどいメーカーの犠牲にあわなくて良かったです。

自動車とデジカメでは、全然対応がちがいますが、ユーザーは「小さな事」からするしかないと思います。
メーカーがユーザーの切実なる声にこたえてくれるといいのですが・・・・・・・・・

書込番号:2878451

ナイスクチコミ!0


4405さん

2004/06/03 03:52(1年以上前)

F710に魅かれていた者の1人としてこの件は非常に残念です。
少なくとも私はこの件によってF710を買うことをやめました。
Fujiさんにはもっと真剣に取り組んでもらいたいです。

書込番号:2878677

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/06/03 17:24(1年以上前)

>私はしばらく「三菱自動車」製を買う気はないです。なぜならこんなひどいメーカーには、つぶれて欲しいからです。

フジもつぶれて欲しいと?

書込番号:2880074

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/03 22:11(1年以上前)

(・_・、)、、、あ、なんか三菱自工の話出してしまって話が変な方に行っちゃいました、すいませんでした。フジのそれは命に関わることではないのでまあ、そんなにムキになることではないのですけれど(私ゃリコールに直結する職なんですよ、ううう(×_×;)文句言った人にだけ対応ではちょっと横暴かなーとは思います。
ムーンライダーズさん、F700ご購入オメデトウゴザイマス、あっちでレス見て、おー、とか思ってタンですが(なんか常連さん達がぞろりと購入な印象のスレでした)矢張り動画を重視なされました?
E3700から?違いマスヨー、SX110、SX560、E3700ですよー。確かに動画得意ーズですがそれ以外の機能が特異なカメラというのも忘れちゃダメです、私が購入したその他のカメラはFZ1、10、リコーi500、U30、IXYL他。今回のF710を含めそのカメラが頭一つふたつ飛び抜けたなにかを持っているという観点で購入してます。ほとんどみんな嫁いでますがいつでも借りられる相手に売っているのは内緒です。
動画は、、、IXYLの板で良く「L動画も割と使えますよ」というくらひとですよ。そりゃあ悪いより良い方がいいですが宴会で職場上司の痴態を撮るくらいです。
えー、、、(‥;)F700価格情報、なんかだしましたっけ?なんて逆に
聞き返したり。でもまーお役に立てたなら幸いです、流石ハンドルランキング特価部門上位ランカーデス私、えっへん。なんて、、滅多に反応ないのでこっちがありがとうです。なんて。
あ、話のコシを折ってしまいました討論をお続け下さい。

書込番号:2881007

ナイスクチコミ!0


さんたまるたさん

2004/06/04 01:04(1年以上前)

すみません質問です。動画の機能が落ちたというのは今現在店頭に並んでいる商品も該当するのでしょうか?

書込番号:2881822

ナイスクチコミ!0


つのりんさん

2004/06/04 01:12(1年以上前)

時節柄、つい三菱自動車の話題には厳しくなってしまいます。
話の次元的に三菱自工の話と、今回の富士の話は同格にはならないですね。スミマセン。

デジカメ界の中では富士にはつぶれて欲しくないです。ただし、今回のファームアップ(ダウン??)騒動の様な対応は、今後はして欲しくないと思います。F710に関してはやはり動画面で気に入らないため、返品してしまいましたが、こういうユーザーの不満を吸い上げて、次の商品に活かしてもらいたいです。次機種には大きく期待しています。

話、蒸し返しますが、今日また、三菱が追加でリコールを発表しました。
もうあきれ果てて何も言えないです。富士にはこういう、ユーザーを裏切るようなメーカーにはなって欲しくないので、がんばってください。

書込番号:2881848

ナイスクチコミ!0


空くんさん

2004/06/04 13:03(1年以上前)

みなさんの中に返品したという記載がありますが、
私の場合、4月の頭に買ったので、2ケ月近く経ちます。
やはりみなさんは、買ったばかりだから返品できるのですよね?
いくら最近になって議論されてきた動画ビットレート問題ですが、買ってから時間経ってるとダメですよね?交渉次第なのでしょうか?

書込番号:2883003

ナイスクチコミ!0


EL CAMINOさん

2004/06/04 21:56(1年以上前)

「空くん」さんへ
私がサポートの方と話した感じでは、交渉次第で返品可能だと思います。
その理由は、動画の質の低下に不満を抱いていて、現状に納得いただけないなら返品もやむを得ないとFUJIが考えているからです。
もし、「空くん」さんがF710の当初の動画の性能に満足して購入したにもかかわらず、ファームの更新によりそれが損なわれたと感じているのであれば、
上記に該当すると思います。
可能かどうかはわかりませんが、
一度FUJIのサポートセンターに電話してみるのはいかがでしょうか?

書込番号:2884515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新ファームについて

2004/06/03 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 EL CAMINOさん

サポートの方によると

WIDEモードでの記録を可能にする新しいCHIPを開発し、
それをF710に搭載したそうです。
当初予定していたの動画のビットレートは次のとおりです。
STDモードは 1150kbps
WIDEモードは 860kbps

今回の不具合の原因は新CHIPにあるため
STDモードのビットレートを変更したようです。

新しいファーム等でSTDモードのビットレートを向上させることは困難であるため、早期に新ファームがUPされることは無いそうです。

私の印象ではサポートの対応は良いと思いますよ。
こちらの質問にも丁寧に答えてくれます。

書込番号:2881106

ナイスクチコミ!0


返信する
F710新ファームさん

2004/06/03 22:47(1年以上前)

と言う事は、新ファームでは
STD:640×480ピクセルで動画を撮っても
WIDE:640×360ピクセル相当の解像度しかない?ってこと???
縦に画像引き伸ばし?みたいなもん???

書込番号:2881181

ナイスクチコミ!0


エバークリリンさん

2004/06/03 23:15(1年以上前)

チップを乗せ換えていたんですね。
新チップでは1150kbpsはオーバースペックという訳でしたか。
ご報告Thanx!

書込番号:2881323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/06/03 23:53(1年以上前)

ある方から、FUJIというメーカーは、部品の交換とかソフトの入れ替えと
かで直るなら、まめに対応してくれるメーカーだという話を聞きました。

> 新しいファーム等でSTDモードのビットレートを向上させることは困難
> であるため、早期に新ファームがUPされることは無いそうです。

早期でなくても、もしできるならば、新しいファームをアップしていただ
ければ、今回の騒ぎは収まると思います。

あるいはCHIPの載せ替えで直るのなら、そうしていただきたいです。

何度も書くようですが、

> WIDEモードでの記録を可能にする新しいCHIPを開発し、
> それをF710に搭載したそうです。

とはいっても、一般の人は「F710はF700の上位機種」と考えるはずで、
F700にできることがF710ではできないというのは、やはり納得がいかない
のは当然です。

FUJIが今後、誠意ある対応をしてくださることを切に期待します。

書込番号:2881501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/04 04:48(1年以上前)

> F700にできることがF710ではできないというのは、やはり納得がいかないのは当然です。

私も,全く同じように感じます。ファームアップによる,スペックダウンと言われても仕方がないと思います。

書込番号:2882122

ナイスクチコミ!0


空くんさん

2004/06/04 12:55(1年以上前)

Chipの仕様ミスですか、、、
載せ変えはマザーボードごとの交換になりそうなんで、到底対応は無理そうですね。がっかり。。。

私も半導体メーカーに勤める人間ですが、仕様元(FUJI)と半導体メーカーのどこかで記載ミスが起こったのでしょうか。きっと新機能のワイドに気をとられ、そっちのビットレートの仕様に走ってしまったのかな。。。内部では大変なことになってそう。

FUJIさん、
もう新モデルしかないなら、早く出してF710ユーザーには便宜を図ってくださいな。なんとなく気持ち悪い。。。

書込番号:2882982

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/04 13:36(1年以上前)

私もそう思いますね。設計通りなら動く筈だったのが、部品の一部が規格上の性能を持たず、ユーザーの指摘が有るまで気が付かなかったとも考えられます。
至急対応した結果も芳しくなく、せっかく他に良い性能を持ちながら、残念な事です。
F710ユーザーへの特別処置は、次期製品こうにゅう

書込番号:2883079

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/04 13:39(1年以上前)

途中でした。失礼しました、続きです↓。
次期製品購入時にメーカーも考えてくれるだろうと、期待しています。

書込番号:2883084

ナイスクチコミ!0


さんたまるたさん

2004/06/04 13:50(1年以上前)

すみません質問です。今買おうか迷ってる者ですが動画の機能が落ちたというのは今現在店頭に並んでいる商品も該当するのでしょうか?

書込番号:2883106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/06/04 16:06(1年以上前)

すべて該当するはずです。
ただし個々求めるレベルが違うので一概には言えませんが
F700より劣るのであってそこそこは使えます。

書込番号:2883398

ナイスクチコミ!0


つのりんさん

2004/06/04 17:56(1年以上前)

えええ?
F710のユーザへの、特別処遇なんてするかなあ?
ユーザーの事を第一に考えてくれるメーカーならそういう可能性もありますが、ユーザーの事を第一に考えてくれるメーカーはこんなファームアップはしないかと。。

書込番号:2883670

ナイスクチコミ!0


さんたまるたさん

2004/06/04 21:48(1年以上前)

ヒロシ23さんありがとうございます。

書込番号:2884488

ナイスクチコミ!0


さんたまるたさん

2004/06/04 21:51(1年以上前)

ヒロシ23さんありがとうございます。
購入考え直します。

書込番号:2884498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動画のビットレートについて(続報)

2004/05/31 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

動画のビットレートについて、返答をいただきました。

端的に言うと、860kbpsは仕様とのことです。つまり、発売当初の1150kbpsは、オーバースペックであり、そのために不具合が発生したため、ビットレートを落としたのだそうです。
従って、この件でのファームアップグレードの予定は無いそうです。
また、ファームのダウングレードも行わないそうです。

残念な結果になりました。
動画を重視される方は、F700を購入すべきだと思います。

書込番号:2871139

ナイスクチコミ!0


返信する
EL CAMINOさん

2004/06/01 00:02(1年以上前)

私も同様の返答を頂きました。

ビットレートの低下についてのFUJIの見解は、仕様変更に当たらない、とのことでした。
ファームの変更の際、動画の画質が低下することを告知すべきではないかと問うと、
「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」と仕様説明書p110に書いているとおりなので、告知は行わなかった旨の返答を頂きました。
当ファームは、当機種を快適に使用するための変更であるので、どうか納得していただきたいとのことでした。

さらに、納得できない場合は商品をFUJIに直接返品し、購入金を返金させて頂くとのことでした。

なんだか不良品をつかまされた感じがするような、
後味が悪い結果になりました。
返品するかどうか、少し考えたいと思います。

書込番号:2871359

ナイスクチコミ!0


うす焼き煎餅さん

2004/06/01 02:27(1年以上前)

こんなクレーマー相手に返品を迫られるなんて
ちょっと富士に対して同情してしまいますね。
クレーマーにも善処する富士にますます信頼感が向上しました。

書込番号:2871814

ナイスクチコミ!0


つのりんさん

2004/06/01 08:10(1年以上前)

本件はクレーマーではないと思います。至極まっとうな質問だと思います。
むしろ、上記報告を聞く限り、富士写真の回答には、「開き直り」の感があります。
富士が直接返品を受けるという姿勢は「○」と思います。
ただし、これも「言ったモン勝ち」であり、返品を受けるということを知らないであろう大多数のユーザは、ファームアップ後も仕様ダウンのまま使い続けるしかないのが残念です。
上記回答内に「当機種を快適に使用するための変更」とありますが、画質の低下は快適ではない(むしろ非常に不快)ということを富士は理解しているのでしょうか。メーカーの都合に終始した回答であり、残念です。
TDHYさん EL CAMINOさん。ありがとうございました。

書込番号:2872121

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/06/01 09:08(1年以上前)

動画の価値観は人それぞれであるので必要、不要論は別の話ですね。
メーカーが違うならいざしらず同メーカーでカタログ上は30fpsと同じ表記となるのは問題大有りです。見た目も似た上位機種であることも加味しますが
下記の書き込みでもありましたがF700の動画性能を見てF710も同じ表記のため同じ物であると購入することがあります。購入者は全ての人が実物を使用した上で購入するはずも無く、ただ購入したものが望んだものと違うものだったと後悔するしかないのです。メーカーの良心として保険としてカタログの一部に記載するなど処置は必要だと思います。
予告無く仕様は変更するとの記載はあってもそれと性能変更について記載されないのは少し意味が違いますし。
まあ性能を元に戻せて不具合が起きないファームアップが迅速に行なわれるのが双方にとって一番ですが。

書込番号:2872191

ナイスクチコミ!0


akayamaさん

2004/06/01 12:25(1年以上前)

30fpsってカタログの仕様通りじゃん
やっぱりあんたクレーマーだよ

書込番号:2872594

ナイスクチコミ!0


がんばれば愛さん

2004/06/01 12:55(1年以上前)

クレーマーや五月蠅い人が多いのも技術の進歩に一役買っている。
                       カカクコーム

書込番号:2872697

ナイスクチコミ!0


Antifujiさん

2004/06/01 13:40(1年以上前)

くだらない茶々を入れてるのは、一般人を装った○○の社員ですかね?

書込番号:2872794

ナイスクチコミ!0


初心者3.1さん

2004/06/01 14:13(1年以上前)

今回については、まああきらめるしかないかな、
というのが個人的感想です。残念ですが。

F710の静止画の品質はこの価格帯では満足できるものだと思います。
その点から次に買うときにもFUJIを検討するつもりですが、
今回部品交換などで対応したとして、その費用が今後のSR機の開発・価格帯に
影響してほしくはありません(そこまで気を遣うこともないのですかね…)。
これは、動画機能を皆さんほど重視していなから言えるのかもしれませんが、
動画については元々の画質でも私が望む画質には至っていないので、
今後の機種に動画画質の向上も期待したいと思います。
もし動画画質を重視して買った人は
他によい選択肢があれば返金してもらうのもよい手だと思います。

一方で仕方ないとは思いながらも、そもそもの問題はFUJIの
製品および部品の品質への意識の薄さにあるわけなので、
次の製品ではしっかりして欲しいと思います。
確かに表記上の仕様の差はないですがWEB・雑誌などでは発売当初に
動画の品質についてもレビューするところがあります。
(F710では見かけてないですが)
それらを見て、購入する方が少なくないことを考えれば、
やはりもう少し気をつけて欲しかったと言わざるをえません。

書込番号:2872863

ナイスクチコミ!0


だめだねぇさん

2004/06/01 23:44(1年以上前)

ビットレート1150kbpsで発売しておいて、不具合が出たら、オーバースペックだったと言い訳、性能をダウンさせて860kbpsは仕様と言い切る。気に入らなきゃ返金ですか。ふ〜ん。
オーバースペックだったなんて言い訳するならなんで発売したんでしょうね。そんなチェックも発売前にできないとは。下位機種の700の場合はオーバースペックじゃないと。
不具合を性能ダウンでしか改善できない、技術力のない会社だと自分で言ってるわけですね。クレーマーだとか騒いでるのは社員?関係者? ホントだめな企業。

書込番号:2874721

ナイスクチコミ!0


マイナス20℃さん

2004/06/01 23:44(1年以上前)

動画を期待していたので、半年以上待ってF700に戻ろうと思います。でも、比較的近くに店のあるキ○ムラネット店のリストから消えてしまった・・・。

書込番号:2874722

ナイスクチコミ!0


マイナス20℃さん

2004/06/01 23:53(1年以上前)

なんて書きこして、本ホーム、ヨ○バシ等々見たら、710が値下がりして700の値段が上がっていますね。ネットの書き込みって結構影響力ありかも。

書込番号:2874778

ナイスクチコミ!0


tangtongさん

2004/06/02 04:14(1年以上前)

動画の件でのフジの対応、白飛び再発報告と、なんか購入する気が一気に失せてしまった...。
F700はフリーズが嫌だからパスだし。他に室内での撮影に強いデジカメないかなぁ...。

書込番号:2875364

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/02 09:22(1年以上前)

パノラマモードで撮っているせいか何の不満も無く使っています。使い分けはしていますが、やっぱりこのカメラは昼夜とも気軽に撮れて重宝しています。

F720?ではメーカーも時間を掛けて、しっかりした製品を出して欲しいですね。その為に多少値段が上がっても良いと思います。

書込番号:2875690

ナイスクチコミ!0


kaguyasanさん

2004/06/02 16:18(1年以上前)

F720に賛成。すくなくとも今回の一連の問題をすべてクリアーして、ついでにISO設定を素早くできるようにしてもらって。F710ユーザーに対しては無償バージョンアップ!!これで全て解決。(無理か・・・。)

書込番号:2876552

ナイスクチコミ!0


空くんさん

2004/06/03 13:28(1年以上前)

今は、生まれた赤ん坊の写真を撮る(室内)大優先なので手放せません。と思ってます。

こんな変更、納得行きません。不具合対策と言ってるようですが、他の部分にマイナス方向の変更が見て分かるようでは、対策になってない。
バージョンアップだか、F720だか知りませんが、それが出るまで待つので、
出たら無償で交換して下さい。>>FUJI殿

せっかく吟味に吟味を重ねて買ったのに。。。

ここをFUJIの人も見てると思い、ユーザーの声として加えさせてもらえました。
本来の当Web Siteの用途と違ってましたら、ご容赦下さい。

書込番号:2879573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイドで撮った写真の印刷

2004/05/18 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 むぎばたけ・はなこさん

ヨドバシのおにいさんにF710の説明を聞いた時「ワイドで撮った写真は、今のところ、写真屋さんに出していただくしかプリントする方法はありません。ああいう機械でも(ヨドバシの店頭に置いてある1枚50円でデジカメプリントがすぐできる機械)ワイドのプリントはできません。左右が切られた形でのプリントアウトになります。」と言われたので「ふーん、そうかー。でも、あんまりワイドで撮った写真をプリントする事はないだろうしなー。」と思い別に気にしませんでした。

が、ワイド、けっこう楽しいのでプリントしてみたくなり、実家のエプソンE-100、それから自宅のPM-950Cで(エプソン・フォト・クイッカー)でやってみたところ、やっぱり左右が切れたプリントになりました。今日、我が家のパソコンに、前から入っているフリーソフトの「一覧印刷」で印刷してみたら、ワイドが印刷できました!2Lの用紙に印刷したので、もちろん余白は出来るんですけど、パソコン上で見たイメージのままに印刷出来たので、うれしかったです。

書込番号:2823470

ナイスクチコミ!0


返信する
totoro88さん

2004/05/18 22:40(1年以上前)

私は、A6サイズ用紙(はがきサイズ)に印刷したりしています。
でも、プリントして残したい写真は、近所にあるキタムラのデジカメプリントを利用しています。ワイドサイズのプリントとしてハイビジョンサイズというのがあって、普通のL版相当と同じ1枚37円です。
写真屋さんでプリントすると本当にきれいなのでビックリします。やはり発色とかツヤはインクジェットは負けますね。(私のプリンタが古いからかもしれませんが。。。)
価格も37円であれば、プリンタで高級な光沢紙を使うのとそれほど変わらいのもGoodです。

書込番号:2823798

ナイスクチコミ!0


F710いい(自宅)!さん

2004/05/18 23:08(1年以上前)

むぎばたけ・はなこさん こん○○は
EPSONのPMシリーズをご利用のようですが、ロール紙は使ったことありませんか?
ロール紙を使えば「ハイビジョン・サイズ」が選択できますので、余白無しの
完全なワイドが出来ると思いますが、どうでしょう?
(私はF710買う前にロール紙のストックが切れてしまい、まだ試してはいませんが)

書込番号:2823969

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/18 23:09(1年以上前)

totoro88さん
その、キタムラのデジカメプリントは、自分でやる機械じゃなくて、お店でやってもらうんですか?デジカメのプリント、写真屋さんでやってもらったことないんで今度出してみようと思います。どんな仕上がりになるか楽しみ〜。明日、お休みだから行っちゃおうかなーっっ

書込番号:2823971

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/05/18 23:17(1年以上前)

私は富士フィルムのCX-400というPrinPix方式のプリンタを所有してますが、その中にハイビジョンサイズで印刷できるモードがあります。
このために用意されていたんですかねぇ・・・
ちなみにこのプリンタ、使いやすくて良いプリンタですよ。

書込番号:2824024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/18 23:20(1年以上前)

どうも、キタムラでのDPE出力を愛用している者です。
DPE出力は、インクジェットプリンタと比較して(私のはエプソンのpm-920c)撮影データが隅々まで印刷(PM-920のフチなし印刷は、確かにフチなしだけどデータのフチの部分は出力されません)?され、保存性(耐光性など)も高いのでおすすめです。
インターネット経由で、最寄のキタムラに発注すると便利ですよ。
ハイビジョンサイズは1枚37円です。
キタムラはフジのプリンターを使用しているので、相性がよく、良い発色をしていると私は思います。
お店によってはコダックのプリンターだったりで、私的にはイマイチです。

書込番号:2824046

ナイスクチコミ!0


F710いい(自宅)!さん

2004/05/18 23:30(1年以上前)

ブルーブルさん こんばんは
EPSONのPhotoQuickerならば、サイズ選択のページで「レイアウトオプション」を選択して
「位置合わせ」の中の「トリミングしない」を選べば、フチ部分までほぼ100%印刷できますよ。

書込番号:2824106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/18 23:58(1年以上前)

F710いい(自宅)!様、情報ありがとうございます!!

書込番号:2824254

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/19 01:30(1年以上前)

F710いい(自宅)!さん
今、Photoクイッカーの画面を確認しましたらロール紙にすると「ハイビジョン」が選べるようになっていました〜!あります!あります!ロール紙。試してみよーっと。いやー、ホント皆様物知りで尊敬します。私が知らなさ過ぎか?

書込番号:2824590

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/19 01:39(1年以上前)

・・・ヨドバシのおにいさん、嘘教えてるじゃん・・・

書込番号:2824614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/19 12:32(1年以上前)

大きい店の店員さんで、すごいいい加減なこと言う人いますよね。特に慣れていない店員さんに多いと思います。でも、うそつきと言うより、知らないと言ってはいけない!と思いこんでおられるように感じます。お店の方針かもしれませんが。わからないことはワカランと簡単にいってもらった方が親切だと思います。

書込番号:2825444

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/19 12:42(1年以上前)

キタムラのプリントは、ブルーブルさんが書かれたようにインターネットからの申込みが簡単ですね。
http://www.kitamura-print.com/
でプリント直行便というソフトをダウンロードして、これを使って自宅から申し込むと次の日に取り行けば出来てる具合です。店にデーターを持って行く必用もなく簡単です。但し近くにキタムラの店が無いとダメですが。
ヨドバシの店員さんは、自分が使ったことのないものでも如何に使ったことがあるように説明されるので時々惑わされます。よくよく追求するとぜんぜん知らなかったりしますので要注意ですね。(大きな店はどこでも同じかもしれませんが。)

書込番号:2825474

ナイスクチコミ!0


迷いデジ子さん

2004/05/20 14:36(1年以上前)

私も710使用者です。最近はワイドサイズ専用で撮っています。
プリントは半年程前から利用しているネットプリント屋さんです。最近ハイビジョンサイズも増えていましたので注文しています。
http://www.psk-n.com さんです。
とても綺麗で気に入っています。インクジェットは使わなくなってしまいました。

書込番号:2829254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング