FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュメモリーの寿命

2004/05/18 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

知人から聞いた話ですが、
SD、xDピクチャーカードなどフラッシュメモリーには寿命があり、
短いと300回の書き換えでダメになるとのことです
(電気的な書き込みにおいて半導体に電気的疲労が起こる)

したがってこまめに記録、消去をしない方が良いとのこと
つまりメモリ容量の全てを使った後に一括消去するのが良いらしい

こんなこと知っていましたか!?

ちなみにエラーが起こるとメモリーカードの全てが使えなくなるようです

これほど寿命が短いとは驚いた!!
結構高価なメモリーカードなのに・・・・・

書込番号:2823603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/18 22:08(1年以上前)

それは6〜7年位前までは常識でした、
フラッシュメモリは物理的に同じ部分の書き換えが集中すると極端に寿命が短かったものです、

しかしちょうどそのころから新たに出てきたものは、メモリ内を均等に使うように改良されているので心配ありません。

書込番号:2823632

ナイスクチコミ!0


FinePixFanさん

2004/05/18 22:15(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/

これなんかにも書かれていますが、概ね数万回の読み書きは可能のようです。
また、実際、数年前のスマートメディア(今では絶滅 ^^; )も、
今でも読み書き可能ですし。
たとえ1万回だとしても、365日毎日1回読み書きしても、20年以上も持つ計算になります。
その前に価値寿命が尽きるでしょう(笑)
なので何ら問題ないかと思います。

書込番号:2823672

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/05/18 22:16(1年以上前)

好い加減チロキ さん
早速の情報ありがとうございます。

少し調べましたら、最近は10万回程度の寿命はあるようですね。
メモリに均等に書き込む等の対処のようです。
知人の情報は古いようです。
安心しました。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/10/winhec1/

書込番号:2823680

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/18 22:50(1年以上前)

スマートメディアやxDピクチャーカードなどの「接点が剥き出し」のメディアは、
書き込みによる電気的なトラブルよりもむしろ抜き差しによる機械的なトラブルの
方が問題だと思います。例えば静電気を帯びた手で触ってしまうとか、無理な
抜き差しで電極面が削れてショートしてしまうとか。

書込番号:2823856

ナイスクチコミ!0


老いた日々さん

2004/05/18 22:57(1年以上前)

>365日毎日1回読み書きしても、20年以上も持つ計算になります。
その前に価値寿命が尽きるでしょう(笑)

その前にわしの寿命が危ないな。このxdカード一生もつな ばあさんに
無理いって256買って良かった。

書込番号:2823899

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/18 23:00(1年以上前)

数十万回はいらないからジャスト5000回でいいから確実に使えるようにして下さい(誰に言ってるんだろう)
カードリーダー使ってて最近端子の傷が気になる。多分100回使用くらいです。いや、いまだカードのトラブルは無いんですけど便乗レス

書込番号:2823914

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/05/18 23:31(1年以上前)

Y/N さん >スマートメディアやxDピクチャーカードなどの「接点が剥き出し」のメディア...
はい、その通りです。 私は, SM,CF,MD,SDと使用しましたが トラブルはSMでしか起こっていません。 昨日もSMのためにPCのプルーバックを見ました。
どう考えても、接点剥き出しのSMの欠陥をxDに継承するのは理解できませんが、寿命を短くするためと考えると完全に説明がつきます。
 フラッシュメモリーを均等に使用するようにしなくても、限界まで使用することはデジカメではまずありえません。
 Y/N さん のご指摘のとおりメモリの抜き差しでの接点の接触不良の方が先に発生するでしょう。

書込番号:2824120

ナイスクチコミ!0


命の寿命さん

2004/05/18 23:59(1年以上前)

皆さんは、おまけ?で付属してきたメモリなど
どう使われていますか。
私の場合「4MB」メモリースティクに
各種、パスワード、その他重要なものを保存しています。
WINのメモ帳として記録して使っています
4MBあるとけっこう保存できて便利です。
フロッピーディスクは、燃えないごみ?

書込番号:2824257

ナイスクチコミ!0


HotelCalifolniaさん

2004/05/19 12:40(1年以上前)

なるほど 私も便乗させていただきます。

書込番号:2825466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/19 21:06(1年以上前)

今、私の手元にSDメモリーカード、スマートメディア、XDピクチャーカードがあります。詳細に眺めるとスマートメディアは完全に接点は剥き出しです。しかし、XDカードは両端のプラスチックの部分が高くなっています。これは、改良ではないでしょうか。SDカードは接点の所がプラスチックの格子のようなものでプロテクトされています。一番小さいのがXDカードです。XDカードはあまり評判がよくないようですが、この小ささは魅力です。スマートメディアより接点のところは改良されていると思います。(スマートメディアは接点と周囲のプラスチックの高さが全く等しい)
私はXDカードは心配しなくていいと思うのですが・・・。

書込番号:2826874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合発生について

2004/05/17 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ひらたか1さん

いま、F710に不具合が確認されておりメーカーのホームページで対処方がで載っています。購入されて方はhttp://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html
で確認されることをおすすめします。

書込番号:2816919

ナイスクチコミ!0


返信する
なおと、りなさん

2004/05/17 10:26(1年以上前)

ひらかた1さん
連休後の製品は、対策済みですよ。

書込番号:2817839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/17 15:50(1年以上前)

↑  HNを間違えていますよ。(よけいなお世話ですが・・・)

書込番号:2818545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

製品番号について

2004/05/16 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 こけゾーさん

今しがたF710購入してきました。以前は6800Zを愛用していたのですが落としてしまって動作不安定になってしまった為買換えです。色々な機種が候補にあったのですが、最終的にここのMLで決めましたと言いますか、やはりフジの画質は良いですよね。
ちなみに最近購入された方々にお聞きしたいのですが製番っていくつですか?下の方のレスで「49・・・・・」が出ているとあったのですが私のは「421・・・・」でした。番号的には安定期のものだと思いますので問題無いのでしょうけれども(まだ起動させていないので)
ちょっと気分的に・・・。
それでは、ここしばらくデジカメライフから離れていたので6800Zとの差を楽しみつつF710を味わっていきたいと思います。

書込番号:2815384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/16 20:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
F710,かなりいいカメラですね。お互い楽しみましょう。

書込番号:2815563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/05/12 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 むぎばたけ・はなこさん

はじめまして。
フジ→フジ→ディマージュxtと使って、ディマージュを買った時に、あまりの人肌の変な色に衝撃を受け、去年の7月に買った瞬間から「早く別のデジカメ買いたい」と思っていました。ここの皆様のようにどんどん買い替えられないので、もんもんと我慢して来ました。デジカメって買う前に1日貸し出ししてもらえたらどんなにいいかと思いませんか?

現在、ほぼ気持ちは「F710を買う」と言う事で固まっています。この板もプリントアウトして自分なりに一生懸命読みました。IXY450と比較される事が多いようで、そちらの板も読みました。IXYを選ばれた方の意見を見ると「F710は室内で撮ると変な色」と書かれている方を何人か見かけたのですが、実際にお使いになって「変な色」と感じたことがありますか?暗いところで撮るとフィルムのカメラでも黄色く写りますよね。そういう事でしょうか?ホワイトバランスで調節できるのでしょうか?

書込番号:2799365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2004/05/12 09:08(1年以上前)

私はF710の肌色って好きなのですが、発色については皆さん好みがあるでしょうから、むぎばたけ・はなこさん御自身でユーザーサンプルを見て確認される方が良いと思いますよ。

 あとカメラの貸し出しですが、下記のようなお店もあります。
デジカメどっとこむ http://dejicame.net/
レンタルカメラショップhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/digitalcamera.html

 どちらのお店も1日だけのレンタルは出来ないみたいですが、デジカメどっとこむさんのページだと子供さんの人肌など比較記事が乗っていますので参考になるかとおもいます。

書込番号:2799452

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/12 09:49(1年以上前)

ホワイトバランスで調節できるのでしょうか?
出来ますね (^^♪
http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html

発色の具合や画質は人それぞれ好みがありますので、人に聞くより御自分で確認して、気に入った方を買ったほうが後で後悔しないと思います。
それぞれ一長一短が有りますが、どちらも良く出来たカメラだと思います。
ちなみに私はIXY450使ってます。

書込番号:2799531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/12 20:38(1年以上前)

FUJIは,独特の色合いですので,好き嫌いははっきりしているのでは。鮮やかな発色です。私は気に入っていますけど。F710は,クリアでぬけのよい発色となっていますよ。

書込番号:2801039

ナイスクチコミ!0


イーパパさん

2004/05/12 21:01(1年以上前)

こんばんは 私はIXYと比較して、F710を選んだ口です。色の好みは個人差があると思いますが、日光のしたでの肌色はとてもきれいです。子供の肌のプニプニ感が出て、気に入っています。室内撮影はその部屋のランプの光性分に大きく影響されるので、この機種に限ったことではなく、思った色を出すのが難しいと思います。ホワイトバランスでかなり調整できますが、太陽光下と同等の発色ができるデジカメは無いのではないでしょうか?それよりこの機種特有のC-AFボタンは小さな子供やペットを撮影するのに有効と思い選択しました。じっとしていない子供を撮るのに。IXYではちょっと難しいと感じたので・・・ あくまでも私的感想ですが・・

書込番号:2801128

ナイスクチコミ!0


ふてんま りょうさん

2004/05/12 21:32(1年以上前)

こんにちは。
わたしもファインピクスからディマージュXtに変えたのですが、
どうやっても画像が見慣れない。。。暗いんですよね。
ファインピクスの明るい画像に慣れていると、Xtでは全然ダメでした。
わたしは700に買い換えるつもりです。

書込番号:2801234

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/12 21:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。1.2台目がフジのデジカメだったので、自分がフジの色に慣れているんでしょうね。友達に写真をあげると「はなこさんが撮ってくれたのは、いつも自分が美人になったように思える!」と喜ばれていました。

ディマージュxtも一台目がこのカメラだったら別に違和感を感じないのかもしれません・・・。でもxtのおかげで、撮るものによって露出やホワイトバランスを自分で変えたりする楽しみもわかるようになったので、よかったなーと思っています。

ずんだれさん
カメラのレンタルしているところがあるなんて!ぜんぜん知りませんでした!教えていただいたページ、二つともとっても参考になりました!ありがとうございました。

あっKunさん
ありがとうございます。掲示板の意見を見ていると「外はIXY、室内はF710」と書かれている方も多いですね。IXYは人の顔色とかいかがですか?

TAC1645さん
フジの色大好きです。普通ののカメラの時もフジのフィルムを選びます。写真見せていただきました。いろいろなカメラをお持ちでうらやましいです〜。Disney・Seaの写真すごい迫力ですね。私のページにもDisney・Seaの写真がちょっとだけあります。夫がサイバーショットで撮ったものですが・・・。
http://www2.famille.ne.jp/~doremi/nyukonindex.htm

イーパパさん
ぷにぷに感ですね!まさにフジの色を表すのに最適な言葉ですね!ありがとうございます。子どもは8歳で少しはじっとしているようになりました。実家に柴犬のあかちゃんが来たので、その子を撮るのも楽しみです!

個人的な事ですが、ある試験を受けましてその結果を待っています。「合格したら、すぐにF710買う!」と決めています。明日結果がわかるのでドキドキです。(たとえ落ちても、受かるまで受けるつもりですので、絶対買いますが・・・)早く買いたいなー!
皆様ありがとうございました。

書込番号:2801282

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/12 21:51(1年以上前)

ふてんま りょうさん
をををっっ、ふてんま りょうさんもですか!仲間がいてうれしいです!

ですよねー・・・。xtを買って来て、家の中で夜試し撮りした娘の顔が死人のようでびっくりしました。私もF700もいいなーって思ったのですが「ワイド」ができるF710がちょっと楽しそうかも・・・と思い決心しました!ちなみに、夫のV1を買うときに、自分も新しいデジカメ欲しいな〜と思って見ていたら、ヨドバシの店員に「起動がすごく早い」とすすめられてうっかり買ってしまったのです。(その前に使ってた50iがすごく起動がのろまだったので)

書込番号:2801300

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/13 10:15(1年以上前)

またまた私ごとですが・・・
試験に合格しました〜!F710買って帰りまーす!

書込番号:2802966

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/05/13 18:34(1年以上前)

m(._.)m おめでとうごじゃります。。。
F710のディズニーランドでの写真楽しみにしていますぅ

書込番号:2804066

ナイスクチコミ!0


イーパパさん

2004/05/13 20:49(1年以上前)

合格おめでとうございます。自分へのご褒美、これから十分堪能してください。いい写真が撮れますように・・・

書込番号:2804466

ナイスクチコミ!0


ずんだれさん@会社さん

2004/05/14 09:57(1年以上前)

HP見させていただきました。旦那様と奥様どちらも写真を撮られるって良いですね。うちの嫁さんにも見習ってほしい。。。
 なにはともあれ、合格と御購入おめでとうございます。お互いF710楽しみましょう^^

書込番号:2806153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

修理から戻ってきましたが・・・

2004/05/02 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 RPクリスタルさん

F710が2回目の不具合の修理から戻ってきましたが気になる事があります。

カメラ本体の底にある三脚用のネジ穴のねじ山が多少擦れてるように見える
のと、ネジ穴の一番奥底の部分(三脚の取り付けネジの頭が当たる部分?)の
色が剥げてます。(銀色の塗装がこすれて、白っぽい下地が出ている。)
 修理完了後、テスト撮影のために三脚を使ったのかなと思いまして
FinePixサポートセンターに問い合わせたところ、修理部門に聞いてから
返答しますとのことでしたが、時間が掛かりそうでしたので富士フィルム福岡SSにお尋ねしましたら、「回収修理された全ての商品は、不具合対策済み区別のために、三脚のネジ穴に「白い塗料でマーキング」を行っていますと言われました。

後ほど東京SSからの返答も同じ物でしたが、どうもすっきりしません。
1)ねじ山を綿棒などでこすっても、フジが「塗料が付着したのでしょう」と主張する白っぽいギザギザは落ちない。

2)白い塗料で一番奥にマーキングしたとのことですが、白い部分はその周囲の銀色の部分と比べて凹んでいる(元々銀色でその中央付近の塗装がはげて
白い下地が出ているとしか考えられない)

3)引き取りなどで修理対応したF710には全てこのマーキングを
施している。(ユーザーと修理する人が簡単に区別、認識出来るように)

修理から戻ってきたF710ユーザーのみなさんも同じなのでしょうか?
 
(ボディナンバー4100****)

書込番号:2759633

ナイスクチコミ!0


返信する
キリ番ゲッター君さん

2004/05/02 15:16(1年以上前)

フジって修理下手だなぁ・・・中身直っても、塗装が剥げてたら意味ないし。

書込番号:2759750

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/02 15:47(1年以上前)

私のも確認したところ、ネジ穴の底に白くマーキングされています。
それとマーキングした時に付いたと思われる塗料が、ネジ山の所々に
付いています。
少し硬いものこするとネジ山の塗料は、簡単に取れました。
RPクリスタルさんの状態と同じかどうかわかりませんが、私のもので
見る限りは、サポートセンターの説明通りと思われます。
RPクリスタルさん、すこし硬めのものでこすっても取れませんか?

書込番号:2759809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/05/02 16:27(1年以上前)

場はずれな文章かもしれませんが
当方も1度S602をメーカーに送ったところ
レンズに指紋がいっぱいついて帰ってきました。
拭いたら取れたし傷もなかったので良かったですが。

書込番号:2759914

ナイスクチコミ!0


ぴっちぱぱさん

2004/05/02 17:40(1年以上前)

私のF710(番号4100****)は東京SSを2度往復しました。
1度目の修理後ズームボタンの感触が変わっていたので、
もう1度やり直してもらいました。
やはり三脚ネジの底にホワイトマークがついています。
機能上問題になるはずがないと思います。
(材質によっては下地が白とは限りませんよ。)
どうしても気になるのであれば、症状を簡潔に書いたメモを添付して
もう一度SSに送って現品を見てもらうのが一番良いと思います。
SSの方も電話だけでは100%判断しかねるはずです。

書込番号:2760118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2004/05/02 18:10(1年以上前)

このような大量の修理の場合は、
日本人スタッフが修理をするのでしょうか?
それとも海外で修理をさせるのでしょうか?

書込番号:2760199

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/02 18:58(1年以上前)

往復の輸送時間を含めて3日で帰ってくるので海外での修理はないと思います。
また、教育されたメンバーが管理されて修理が行われたかが重要で、スタッフのメンバーが全て日本人スタッフかどうかは、関係ないのではないでしょうか。

書込番号:2760360

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/05/03 02:07(1年以上前)

一回目の対策済みの物は、黒く印がつけてあります。
また、初期ロット製品だけかもしれませんが、本体を固定しているネジは十字型ですが、量産型からか分かりませんが特殊三つ葉型のネジ使用に変わっています。
フジの他機種もほとんど特殊ネジです。

書込番号:2761910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/03 10:03(1年以上前)

私がかつて6800zを修理に出した時のことを、記します。6800zを購入してしばらく使っていました。落としたりしなかったのに、動かなくなりました。それで、修理に出しましたら直りましたが、今度は写真に影のようなものが写るようになりました。それで、また修理。今度は、部品を交換したりして完全に直りました。それまで日本の機械の水準は高いと単純に信じていたのですが、それは思い込みだということがわかりました。所謂メーカー品といわれるものも例外ではないようです。購入したキタムラの人と話してわかったのですが、富士は修理を契約した下請けに回していました。それでも手に負えない時、富士自らが修理をするようです。私のカメラがそうでした。人件費のことも関係あるかもしれません。私は下請けの技術が低いとも思いません。日本の技術水準は優秀な中小企業があるから保たれていると思います。しかし、最近の社会の様子をみると少し不安になることもあります。6800zは、その後は故障もなく動いています。ご参考になったでしょうか。

書込番号:2762599

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/03 11:32(1年以上前)

三脚のねじ孔って、靴で言うと“靴底”に近いものですよ。
三脚あなを使用しない、ライカ死蔵系のコレクターならともかく(笑)
使用上問題あるなら論外ですが、あまり気にすることはないと思いますよ。

RPクリスタル さんのモノがどのような状態なのか
見てみないとわかりませんが、私はそっち系の仕事してますから、
ひと目見ればわかるのですけども・・。ふーむ(汗;)

めっきムラか、タップのバリが取れて下地がでたのか、
やはり白マーカーのあとか(綿棒でこすったくらいではがれません。)
そのくらいの理由だと思いますね・・。

書込番号:2762880

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/03 11:56(1年以上前)

アイコン間違えました。中年男です。

書込番号:2762957

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/05/03 19:49(1年以上前)

説明不足でした。推測ですが。

一回目の不具合修理は黒くマーキングをされて戻ってきたが気付かずに使用。

二回目の修理に出して対策完了後、前回の黒色塗料を消す時
1 ベンジン・シンナーなどの揮発油が無くなった(蒸発?)ので
間に合わせの金属片等でコキコキ消した
2 揮発油系は臭いが嫌いで最初から金属片等でコキコキ消した

この後、白色塗料が塗られて戻ってきた。

すべて憶測ですけど。

書込番号:2764407

ナイスクチコミ!0


仙台F710さん

2004/05/12 22:44(1年以上前)

シャッター不良の修理から戻ってきたF710を、今日、何気なく眺めていて、この「白いマーキング」に気付きました。(修理自体は、富士が正式告知を出す直前にSS送りにしたので、とっくに返ってきてましたが、気付いたのは今日が初めて)

恐らく不具合対策済みのマーキングだろうと思いましたけど、念のため同じ人がいるかチェックしてて、ここを見つけました。

私見ですが、これは単純に白い塗料によるマーキングです。
その意図については「不具合対策済み」だろうと推測しましたが、RPクリスタルさんはそのように正式に回答をもらったということですので、やはりそれ以上の意味は無いと思います。

ネジ穴の底に2ミリ程度の白い丸印がありますが、これは本体の塗装が剥げたとは見えず、上からマーキングしたようにしか見えません。少なくとも私のF710はマーキング部分がわずかに凸になっており、凹んではいません。そもそも、下地がこんな「白色」だとは思えません。

ネジ山部分にも多少塗料が付着してますが、一番外側(カメラ底面に接するあたり)については爪で引っ掻いたら、取れました。ただし、けっこう頑強に定着しているので、ネジ山の底(?)までは無理ですし、綿棒のようなソフトなもので擦った程度では、まず取れないと思います。どんな塗料か不明ですが溶液でも付けて擦れば取れるかもしれませんが、意図されたマーキングであれば、あえて取る必然性もないので、気にしないことにします。
(RPクリスタルさんの言う「白っぽいギザギザ」という表現が具体的にどういうものなのか、ちょっと気になりますが…)

ちなみに、私の場合は、芝浦のセンターに送って三日で返ってきました。

書込番号:2801597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディフューザー

2004/05/10 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:259件

F710用にディフューザーを作ってみました。
F710の調光性能はいいようですが、やはりディフューザーはほしいところ。以前から色々な物で思考錯誤を繰り返しましたが、フィルムケースに落ち着きました。

現物はこちら。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/cb4Lfn2M.jpg
ご覧の通り、フィルムケースを切っただけの簡単なものです。フラッシュをポップアップさせてかぶせるだけです。

写りは、ノーマルの寒色系に対し暖色系になり、質感がでます。影も和らぎます。試してませんが、日中シンクロにも有効だと思います。

サンプルは、FILM&DIGICAME GALLERY のしおり3にアップしましたのでよろしかったら参考にして下さい。

ただ、撮影したら直ぐに取り外さないと、格納の時に巻き込まれて故障の原因になるので注意が必要です。

現在、フィルター&テレコン、ワイコンアダプタ作成中です。
完成したらまた、しおり3(実験室)にサンプル等アップする予定です。

書込番号:2791612

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/10 16:57(1年以上前)

得られた道具の範囲で工夫しながら使いこなすのは大変良いことですね。とても参考になりました。
アダプターの制作にも期待しています。

書込番号:2793063

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/10 17:09(1年以上前)

拝見しました。いいアイデアですね。
早速、自分も試して見ます。
丁度、何か良い方法は無いかと考え中でしたので、あっさり答えが出てしまったのかも・・・

やはり、この掲示板は色々役に立っていいですね。

書込番号:2793101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/10 21:17(1年以上前)

デジカメの集いさん、まあchinさん、返信ありがとうございます。
フィルムケースですが、メーカーやフィルムによってもディフューズの仕方が微妙に違いそうです(たいした差ではないでしょうが)。
また、金色などの色を塗ってもおもしろそうですね。

フィルターアダプターは、Digital Camera Workshopさんで作ってくれるのを待ってたりしてますが、とりあえずケンコーのデジタルカメラ用専用アダプターチューブ (DC−A1)を使って何とかならないか検討中です。期待に答えられるようなものではないと思いますが、完成したらまた書き込みしてみます。

基本性能がよくて写りもいいカメラなので、一眼のように色々とやってみたくなりますね。

書込番号:2793908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング