FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/03/02 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 さかなさかなさかなさん

どうやら発売日が内定したようです。
昨日新宿で聞いたところ3月20日頃とのこと。
販売店向けにはパンフレットも配られてました。
今回は延期なく発売できそうなんでしょうか。

にしてもレンズ系の変更はどんなもんなんでしょう?
改良点を説明されて[でもレンズが」と指摘したらちょっと慌ててました。
あとC-AFがまだ売りになっている点。
こっちは使えればうれしいけど使えなくてもいいカナ程度ですけど。

書込番号:2536782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/03/02 16:33(1年以上前)

個人的にはこのクラスのカメラはレンズよりもCCDや画像処理の技術の方が重要だと感じています。
「T*コーティング」をしたCONTAX SL300RT*などを見ても、レンズによる描写の違いは余り感じませんでしたし(画像処理の違いは顕著でしたが)
ですから余り気にしなくても良いのではないでしょうか?
私は広角に少し広がった事を素直に喜んでいます(望遠側が伸びた事に関しては、どうでも良かったりしますが)

書込番号:2537783

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/02 18:32(1年以上前)

私もレンズの違いを実感できるようなコンパクトデジカメにお目にかかったことはないですね。CCDと画像処理ソフトの違いは大きいですね。このクラスでレスポンスがいいのは高く評価できますよね。でも、xDピクチャーカードはいただけないですよね。

書込番号:2538110

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2004/03/04 01:12(1年以上前)

レンズの違いは大きいです。
時にこのクラスの富士は今まで樽型ひずみが大きかったので改善されているならいいのですが...

書込番号:2543703

ナイスクチコミ!0


ビビ。さん

2004/03/04 19:45(1年以上前)

福岡よりさん
>時にこのクラスの富士は今まで樽型ひずみが大きかったので改善されているならいいのですが...
私も以前、4700Zを使用していて、樽型の歪曲と周辺光量の低下が不満でしたが、このF700は周辺部まで精細な描写力で、歪曲は皆無ではありませんが通常撮影ではまず気になることはない位、すばらしいレンズが使われております。CCDと画像処理技術の進歩は大きいですが、それに負けないくらいレンズ性能も良くなった、と感じました。

書込番号:2545653

ナイスクチコミ!0


ビビ。さん

2004/03/04 19:55(1年以上前)

「このF700は」って、ここは710の掲示板でしたね、失礼しました。
少し広角になって、歪曲とか大きくなっていなければいいんですが・・・

書込番号:2545682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F710とF700

2004/03/03 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 衝動買いの男さん

F700からF710へ操作系も少し変わってますね。
Fボタンが右側に来て、コマンドダイヤルなるものが追加になってます。
ジョグダイヤルの横型か?すべて、右手親指で操作できるということでしょうか。
ユーザの声を反映してのものですかね。
USBの差込口が下面にあるのは、クレードルが前提ということでしょうか。

書込番号:2539838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんだかなー

2004/02/26 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 DEKOSUKEさん

発売されてないのに、もう価格競争っていうのも・・・。なんだかなぁ!

書込番号:2518854

ナイスクチコミ!0


返信する
マッキー極太さん

2004/02/27 05:39(1年以上前)

F610買ったばかりなのに、今度はF710が欲しくなった。・・って言うのも
なんだかなぁ!

書込番号:2520193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/27 08:42(1年以上前)

発売された時に、半額になっていたら嬉しいのですが・・・(欲張りすぎ?)

書込番号:2520364

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/28 02:10(1年以上前)

定価を2倍にしておけば、最初から半額というのはあるかもしれませんね。中国系の中華料理屋でよく騙されました。初日は半額だというので行ってみたら、料金が全て2倍になっているんですよね。2度と行きませんでした。

書込番号:2523383

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/28 02:10(1年以上前)

F710の発売のお陰でF700の人気が凄いですね。

書込番号:2523387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新旧比較...

2004/02/17 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 金剛マエストロさん

変わったところ。

・WIDEモード追加(ただし、上下がトリミングされているのと同じ)
・ズーム強化(3倍→4倍、広角側、望遠側両方に強化)
・撮影範囲は近い方に延長(マクロ時のみ、9cm→7.5cm)
・ストロボ撮影可能範囲は少し延長(広角のみ、5m→5.5m)
・WIDE化により視野率低下(80%→75%)
・液晶がワイドタイプに変更(1.8型→2.1型[横長タイプ])
・動画はWIDEでも撮影可能(上下トリミング)
・アシストウィンドウ、ヒストグラム表示など機能追加
・PictBridge対応
・USB2.0対応
・幅が1.5mm、奥行が0.9mm大きくなった
・本体が40g重くなった
・オープン価格になった

画質命なカメラなので、新製品が発表されても、急速に現行品の魅力が失わ
れるというわけではないというのが救いか。

(金剛)

書込番号:2481992

ナイスクチコミ!0


返信する
yasumtkさん

2004/02/17 21:13(1年以上前)

HPの説明画像の空や海の色が前と同じようにエメラルド掛かって見えるようですが、
画像処理システムは変わっていないのでしょうか?
透き通るような真っ青な空色が出るのを待ち望んでいるのですが・・・・

書込番号:2482074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/17 21:19(1年以上前)

画像にFineモードが追加されて、
画像圧縮が少なくなった...
F700からやって欲しかったよ。

書込番号:2482100

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/02/17 22:51(1年以上前)

FINE?
あ、見落としてた...
FINEだと、ファイルサイズはちょうど倍(最大サイズの場合)か。
512MBのカードでも、172枚しか撮れないのはちょっとツラいかな。

(金剛)

書込番号:2482550

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 02:49(1年以上前)

でも画質が更に向上するわけでしょうから、かなりの前進ですね。ただ、メディアのコストパフォーマンスが低下するのがちょっと痛いですね。その点だけは考えてしまいます。

書込番号:2483599

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/18 09:58(1年以上前)

適材適所で使い分けすれば良いのでは?..FINE

書込番号:2484065

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/20 17:52(1年以上前)

弟分のF610が2.5M出ることに対して、
単純に、数値的な批判をかわすためのモードかもしれませんね(笑)
圧縮率が低いほうがトクした気分にはなれますが、
あっと驚くような効果があるとは思えません。あまり意味ないかも(汗;)

書込番号:2492750

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/21 00:37(1年以上前)

>圧縮率が低いほうがトクした気分にはなれますが、
>あっと驚くような効果があるとは思えません。あまり意味ないかも(汗;)

 この手のものは正に「価値観の相違」でしょう。例えば10倍お金を出せば
1割良い物が手に入るとなった場合、「そんなもの金がもったいない」と考えるか
「とにかく良い物が手に入るのならば金は出す」と考えるかですね。

書込番号:2494385

ナイスクチコミ!0


マスリアさん

2004/02/23 00:45(1年以上前)

ファィンモードが気になりF710が出るまで待とうと思っている初心者です。画像サイズが約1.5→約3Mになっても大した違いは期待できないのですか・・・。2台目(FINEPIX4500使用中)で初心者ですからF700で充分なのでしょうかそれともAWBの改良などにも期待してやはり待つべきなのか大いに迷っています。

書込番号:2503980

ナイスクチコミ!0


たろ8さん

2004/02/24 16:10(1年以上前)

私もFinePix4500使っています
しかしもう限界に近づいています
というのもデジカメを買ってからカメラに目覚めてしまって
現存するデジカメでは一眼レフ以外のデジカメでは性能で満足できません
アナログ一眼の光学手ブレ補正機能付を買ってしまいそうですが
デジタル派でスナップ写真が主な私はぐっと我慢しています
そこに来てPanasonicのDCS-FZ10や
フジフィルムのスーパーCCDハニカム IV SR は魅力的です
が、それでもまだ買う気になれません
会社の実務ではFinePix4900zを使っていて問題がないからです
親はDSC-FX1を買いました
非常に魅力的な画質でしたがサブカメラにしかなりません
今度買うならSRに手ブレ補正が付いた機種をメインに買うか
FZ10を取り敢えず買ってつなぎにして遊ぼうか迷ってます
もちろんその場合はF700も買ってしまうでしょう
満足しないが気に入ったサブ2台って感じです
F710を出たらすぐ買ってしまうと、それをメインに使うことになり
FZ10まで買う気になれません(出始めの値段は高いため)
FUJIFILMのCCDにライカの手ブレ補正レンズという構成が夢ですね
そうすれば水しぶきを止めて写すのも滝を流して取るもの
動いてる被写体の流し取りも室内撮影も夜景も満足できるのですが・・・
希望CCD画素はSRで600〜800万画素×2で記録画素は840〜1120万画素
(ハニカム配列は1.4倍まできれいにズームができるため)
ISO感度は200〜1600(フルサイズ撮影にて)
最低撮影画素はVGAサイズでデジタルズーム可な物
パンフォーカス設定有り
レリーズタイムラグ等は少ない方が良い
防水防塵

こんなものはなかなかでないので
今はそれらから見ればたいして変わらないので
F700が激安になるタイミングでF700購入します

マスリアさんは何を撮影したいのか良く考えて買った方が良いですよ!
特になければF700は第一世代スーパーCCDハニカムと比べると
雲泥の差が有り目茶苦茶きれいです
まさに月とスッポン
ただ、単三電池が使えない事や形だけはFinePix4500の方が上かな
でも今思えばフルオート以外使えない機能無しカメラです
私は早くF700買いますよ

書込番号:2510122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズバリアー

2004/02/17 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 マイナス20℃さん

なんだかみょーにすっきりしていると思ったらレンズ部分にレンズ名が入っていないんですね。それとHPの外観を見たらレンズバリアーの継ぎ目が見えず、どうやって開くのか初めは不思議に思いました。
動画性能とSRに惹かれてF700を買おうかとずいぶん悩んだのですが(ちなみにデジカメは3台所有)、今度は710で悩む、と言うか買ってしまうだろうな〜。

書込番号:2482744

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/18 00:22(1年以上前)

迷わないで行きましょう。レポートを是非お願いします。みんな楽しみにしています。

書込番号:2483116

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイナス20℃さん

2004/02/20 02:48(1年以上前)

動画で考えるとキャノンのS1も気になります。デジタルビデオは持っていないけど、「すぐ使えない」という点で買う気はない。10倍ズームだったらDV代わりに使えるし、電池やメディアは今持っているもので使い回せるし・・・
でも、家の中で子供とか撮っていると35mmでも画角が狭く、コンパクトで起動が早いという点で710か? 別の点で悩み始めました。

書込番号:2491205

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/02/21 01:51(1年以上前)

私もレンズバリアーどうやって開くのか不思議でFUJIのHP色々探してしまいました。
かなりきっちり閉じそうな感じですし、F700より硬質な感じがしますね。
F710はじっくり見ているF700持っていても欲しくなってしまいます。
操作性も向上してそうですし、画角も広角側に広がってくれたのと室内での手ブレには対策が立てやすいカメラかなって気もしますからね。
そういえばレリーズタイムラグが随分軽減されたみたいですよね。
ん〜色々な面で魅力的なデジカメとなりそうです♪

書込番号:2494669

ナイスクチコミ!0


schumiさん

2004/02/23 14:06(1年以上前)

ttp://www.i-seven.ne.jp/i7/i7SSWEB2/service/impress/index_s.asp?index=2&src=http://impress.tv/im/article/itn/xmls/itn.xml&speed=high&keyword=itn&isloop=true&size=small

見ました?
レンズバリヤーの開き方が分かります。
早すぎて見えませんが…。
当方F700ユーザーですが
レンズ部の飛び出しが
めっちゃ早くなってますね。
欲しいなぁ…

書込番号:2505567

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイナス20℃さん

2004/02/23 21:15(1年以上前)

S1とちょっと迷いましたが、今日も室内でFp4500で320×240のパラパラ動画を撮っていて38oは狭い&子供がすぐに撮ったものを見たがると言う点で710を買う覚悟を95%決めました。後はコマンドダイヤルの使い心地ですね。お店でさわって700は小さなボタンで絞りの設定などをするのは難しそうだったので期待しています。

書込番号:2506984

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/02/24 01:03(1年以上前)

/(斜め)から開き始めて、グリッと45度回転しながら開いているようにも
見えるのですが、自分の目の錯覚のような…(^-^;
実はF700と一緒なのでは?と思ってみたり。

絞りの設定は段々慣れてきましたが、急に撮りたくなった被写体に対して
設定を調整するのはまだまだ習熟期間が必要そうです。
でも慣れで解消しそうな問題ですね。

コマンドダイアルがマウスのホイールのような使い心地だと、
的確な位置に設定するのは十字キーの方が慣れやすいかもしれない
ですよ。F700の十字キーは少々小さい気がしますが…

書込番号:2508364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング