FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こちらも衝動買い(^^;

2008/08/17 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

別機種

ジャンク扱いとはいえこの値段は…

夜勤明けで約1週間ぶりの日本橋。夏コミ新刊もある程度確保して、「そういえばショップインバースって秋葉系のショップが新規開店したんだっけ」と思い出したので覗きに行ってみますと…

店頭のジャンクワゴンに鎮座していたのが↑ですよ奥さん(誰)。
中身を確認させて貰ったところ「メモリカードが無いのとバッテリが互換品なの以外は一応そろってますねー」ということで、(互換バッテリか…)と3秒悩みましたが結局F30,F31fdに続いてFinePix3台目の購入と相成りました。

帰ってきて改めて中身を確認すると、なんか見慣れたソフトケース入りの純正バッテリが(汗
ファームウェアは1.55に更新済みだし試しに2,3枚撮ってみた分には何も問題ないし、逆に前の持ち主さんに何があったのか恐ろしく感じたりもします…
#手放した際の価格を考えたくない意味で


もっとも、これまでの2機に比べてえらく癖のある操作系みたいなんで、使いこなすまでどれほどかかるかって方をむしろ恐れるべきなんでしょうけれど。
まずは夜景撮影で高感度ガチンコ対決…か?

書込番号:8218805

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/17 20:05(1年以上前)

その円を踏むな!さん えらい物を入手されましたね。
操作系は、どちらかと言うとF710の方がオーソドックスなモード切替なので問題ないでしょう。

まずは、CDが付属していたらFinePixViewerのインストール+アップデートが必須です。
vistaの場合はやや手順が違いますが、可能です。
それにFinePix Studioをダウンロードしてインストールすると、「RAW現像の泥沼にいらっしゃい」です。

私も同じような状況でF30を入手して、どっちで撮影するか悩ましい状況を楽しんでおります。
銀塩のような写りのF710と目の覚めるような暗所性能のF30
まあ、それほど大きくはないので2台持ち歩くのもありかもしれません。
楽しみましょう!


書込番号:8219179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2008/08/17 22:57(1年以上前)

「やってみた」

最近のアップデータだと特に何も考えずにFinePix Studioをインストールしてくれる気配?
まあ未開封だったF31fd付属CDからインストールしていったのでその辺すっ飛ばしてるだけかも知れませんけど、CCD-RAW現像機能のアップデータはFinePix Viewerのアップデータのページからリンクが張られててすぐに見つかりました。古いFinePix Viewerからでも双方適用すれば何の問題もないんじゃないかという気が。

で、FinePix Studioの表面をちらっとなでてみたんですが…
これはやばい。いじった結果がダイレクトにプレビュー反映されるなんて、面白すぎて時間がいくらあっても吸い取られる。このカメラ一式親に譲り渡して、買ったこと自体を記憶から抹消してしまうべきかも。

書込番号:8220091

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/17 23:01(1年以上前)

別機種

その円を踏むな!さん 

おめでとうございます!としか言いようのない買い物でしたね。
おっしゃる通り、操作系は独特かもしれませんが、多くの機種よりむしろ分かりやすいボタンとダイヤルだと思いますよ。


analogmanさん

こんなところで恐縮ですが、F710のRAW現像をFinePix Studioで可能にする方法がとても役立ちました。
「S6000fdのサイトで・・・」というお話だったと思います。
この場をお借りして御礼申し上げます。



書込番号:8220116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/17 23:19(1年以上前)

こんばんは

FinePixStudioもヤバいですが
s7rawも癖があるものの、かなりヤバいですよ。
(^_^;)
気が向いたら遊んでみてください。

書込番号:8220230

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/17 23:55(1年以上前)

BOGOTAさん 
お役に立てて何よりです。
わたしもF700もう少しかわいがってやろうかと思います。

750Zとは、これまたマニアックな機種をお持ちですね。
最後のメーカー放出、アウトレットコーナーで入手し損ねました(^_^;)
(一日様子見てたら、次の日完売となってました)

書込番号:8220481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2008/08/18 00:35(1年以上前)

別機種

レアな機種にはアレな機種で対抗だ!(見失ってる見失ってる)
とばかりに引き出しで埃をかぶってたカメラを持ち出して3台揃い踏みを撮ってみました。構図に工夫も何もありませんねorz

…実際問題、使い分けができる腕を磨く方が先なんだよなあ…

書込番号:8220646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/18 03:25(1年以上前)

F30 と F31fd と F710・・・
まるで私みたいな人だ(失礼)

F710 はオートモードではちょっと独特な色合いですが、RAW だといじりがいがあります。
F30/F31fd っぽい色にも仕上がります。
今の技術で F710 を作ってくれたら、買います。予約します。

>これまでの2機に比べてえらく癖のある操作系みたいなんで、
慣れると使いやすいですよ。機能的にも豊富ですし。

書込番号:8220989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2008/08/18 15:15(1年以上前)

改めてこの機種のクチコミを追っていきますと、コンデンサの劣化(?)で撮影枚数を保持できないことがあるとか何とか。
…きちんと保持されているわけですが…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

向こう2,3年分くらいの運を使い切ったんじゃあるまいか?
しばらくは通勤途中の交通事故か何かに注意が必要なようです。

>操作系
F30辺り使ってると「〜を押しながら〜する」なんて操作にはなかなか縁がありませんので…
昔(F10〜30が現役だった頃)は量販店でデジカメを売ってたものですが、その頃の機種もあまりこういった操作系ではなかったように思います。
#そういえばこの機種+アクセサリの詰まった新年福袋を15kか20kで売った気もするなあ…日本橋という立地もあわせて特定されかねないけど(^^;

書込番号:8222255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動買い^_^;

2008/08/15 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

銅メダル クチコミ投稿数:7695件
別機種

近所のエイデンに写真印刷用紙を買いに出かけたら・・いつもの用紙が売り切れ!

仕方がないので、少し遠いカメラのキタムラへ足を伸ばしました。
「おぉ〜キタムラの方が40円安い」と早速購入。

「せっかく来たので」と中古のコーナーへ回りましたら、、F710が置いてあり
中古19,900円の「30%値引き」??約14,000円かぁ〜

とりあえず店員の方に「見せてください」とお願いすると、、
「カードは有りませんが、このカメラには他にコレも付属します」と
予備バッテリーと専用ケース(値札付き)の提示が・・・

つい「買います!!」と・・以前手放した機種が、また手元に戻ってきました。

これでFuji機はF50fdとF100fdとF710と3台に、、、
F50とF100は妻にはほとんど違いが分らない様で、買い増しした事はバレてない(と思う)けど、
F710は全く違うので、、「数年前に使ってたヤツをまた使ってみようかと思って出してきた」と、、

「あれ?別のを買うために売ったんじゃなかったけ?」と、そういう事はしっかり覚えてるんですねぇ〜×××

書込番号:8209993

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/15 17:11(1年以上前)

RC丸ちゃんさんも なかなかのマニアですね。
私もF700に中古のF30を追加したところです。
奥方たちは、メカに疎いので大概「前から持ってた」でごまかしが利きます。
しかし、F700は異様に横長なので、ごまかしが利かないかもしれません。
そのときは、キタムラさんのジャンクコーナーからゲットしてきたと言います。

しかし、F30は噂どおり脅威の暗所性能ですね。
室内ではメイン機のG7も敵ではありません。

F710はRAW現像するとフルサイズの620万画素になります。
私がFinePix Studio入手方法書いてますのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7389450/

書込番号:8210499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/15 19:51(1年以上前)

こんばんは
analogmanさんの仰っているように
以前はRAWをTIFFに変換するだけしか出来なかったFinePixViewerが
今ではアップデートでダイナミックレンジから露出補正、
WB等々いろいろいじれますね。
FX35やF100も良いんでしょうが、F710を久々に使うと
そのじゃじゃ馬っぷりが結構新鮮かも

(^_^;)

書込番号:8210959

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7695件

2008/08/16 10:46(1年以上前)

analogmanさん。
すえるじお おりばさん。

レスありがとうございます。

FinePixViewerはF100fd付属のCDからインストしているので、アップデートしました。
F710を購入した頃はメモリカードの値段も高く、まして高容量の物など買えずにCCD-RAWで撮影する事などありませんでした。

私の撮影スタイルは、今でもAEB使いまくりでバシバシ撮るのが基本でして、
確かF810からオートブラケット機能が省かれて、しばらくFuji機を買いませんでした。

コンデジはかなりの種類を買い換えてるのでF710を売って何を買ったか?は覚えてませんが、、
F30は買いましたね。(その後F50fdにバケました)

実は今年5月にキタムラのNet中古でF31fdを27,800円で予約し、受け取り店でキャンセルしてSONY-W170を買ってしまいました。
Panaの機種FX35〜FX500も購入した経緯があります。手元に残ってるのはFX500です。

今回のF710はRAWで遊んでみようと思っています。
今後また、書き込みするかと思いますがヨロシクお願いします。

書込番号:8213245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ再考

2008/04/03 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

別機種
当機種
当機種

F31

F710.Jpeg

F710.ダイナミックレンジ400%

最近、f100でダイナミックレンジが、注目されているようですが、
ハニカムSRを忘れてもらっては・・・と一人暑くなっております。
近所の公園で花見酒しつつ、とり比べしました。
どちらも最新の機種ではないですし、F31にいたっては、F710にあわす為iso200になってます。
ですから、かなりF31に不利な状況になっていmす。
かなり贔屓が入った比較ですが、良ければごらんください。
撮影方法としては、f31で、iso200固定、絞り優先でF5、そのあと、露出補正を1/3づつおこない、
f31のシャッタースピードにF710のマニュアル露出で合わせる(近づける)
という方法をとりました。
何枚も貼り付けるのは、必要ないかとおもいますので、露出補正なしのものと、最小限、F31で飛行機の機体と空がある程度
「飛んだ」状態のもので比較したいと思います。
以前、on the willowさんが、f30やニコンp4、ixy800などとの比較を行っていますが・・
すいません。ちょっと(かなり)真似しました。
f31との比較でこうですから、1/2.5で8Mなんてあたりの機種と比べたらどうなるんでしょう。
F100とのアプローチの違いもありますが、(買えたら)比較してみたいです。

書込番号:7625438

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1485件

2008/04/03 17:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

F31

F710,jpeg

finepixstudioでダイナミックレンジ400%

s7rawで現像、簡易モードSR混合比100

続けて・・・
2枚目は、Jpeg、3枚目はfipixstudioでダイナミックレンジ400%
最後4枚目は、フリーソフトs7rawでの現像、簡易モードでSR混合比100にしてみました。
s7rawは、かなりあっさり発色するので、彩度を60、シアンかぶりがきついので、
色味も補正しましたが、露出を下げたり、トーンカーブをいじったりはしていません。

・・・・
恐るべし、ハニカムSRに最敬礼
・・・
どっかで聞いたせりふだ・・・

書込番号:7625472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/04 06:31(1年以上前)

おはようございます

すみません
ひとつ勘違いして書き込みしていました。
F31は絞り優先ではなく、Pオートでの露出補正でした。
申し訳ありません。

誤字脱字だらけ……
(-.-;)y-~~~
恥ずかしい

書込番号:7627776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/15 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F31、露出補正0

F810

F710

F710、ダイナミックレンジ400%

再び貼り付けてしまいました。
今回は、機体の後方からのショットです。
ついでにF810でも撮影したので貼り付けておきます。
撮影の方法は、同じく、F31でISO200(F710の最低感度に合わせるため)でプログラムオート
露出補正を1/3づつかけました。測光はマルチパターン測光です。
F31の撮影データ(絞りやシャッタースピード)に合わせるようにF710とF810はマニュアル露出で撮影しました。
F31は、6MF、F810は12MF、F710は6MFのjpegで撮影、あとF710のみ、RAWでも撮影して、finepixstudioでダイナミックレンジ400%にして現像しています。
お断りですが、このとき、画面右隅に花見の方々が写りこんでしまったため、
人が入らないようにトリミング、その後、1800×1350になるようにリサイズしてます。
トリミング、およびリサイズは、canonのzoomblowserで行いました。
解像度や高感度ノイズの比較ではないのでそのあたりは、流してください。

書込番号:7677770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/15 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F31、露出補正1.33

F810

F710

F710、ダイナミックレンジ400%

続いて露出補正プラス1.33です。

書込番号:7677782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/15 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F31、露出補正1.66

F810

F710

F710、ダイナミックレンジ400%

続けて露出補正1.66です
尾翼あたりの描写で比較できると思います。

書込番号:7677784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/15 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F31、露出補正プラス2

F810

F710、jpeg撮影

F710、RAWファイルをs7rawで現像

最後に露出補正プラス2です。
ここまでくるとどの機種も「飛んでます。」
辛うじてF710が機体と空との区別ができる程度です。
おまけの4枚目、これは、F710のRAWファイルをs7rawで現像したものです。
簡易モードでSR混合比100にしてます。
あと彩度を60に指定してます。
トーンカーブをいじったり、露出補正をかけたりはしていません。
レンズの前にNDフィルターをかざす、というようなズルもなしです。
写真としては、見れるレベルではないですが、まあ・・・ここまで粘る、という参考程度で。

あと最後に・・・・F31やF810のユーザーの方は、「こんな一方的な比較をして」と気分を害されているかもしれません。
これらの機種を貶すつもりは毛頭ありません。
私自身、f31は愛用してますし、F810に至っては、一度手放したものの、再度格安品を購入した次第です。
片や高感度ナンバーワン、片やjpeg12m出力ができ、16:9のワイド撮影(動画も)可能で、
いわゆるトリミングズームもできる「早すぎた良機」と思っています。
何れの機種もこれから末永く可愛がりたいと思います。

しかしF100fdは気になります。というか・・・欲しい。

ダイナミックレンジ(ハニカムSR)再考(最高?)
失礼しました。

書込番号:7677873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/15 19:20(1年以上前)

すえるじおおりばさん

大変参考になります。最上級の賛美でお礼したいのですが、言葉が浮かびません。
私も、主観的な感覚ではなく、こういう「実験」をしてレポートすることが多いので、それをする側としては楽しいけど、正直な所、手間がかかっているのはよくわかります。
(ですから、こういった手間のかかったレポートを、特定メーカーのファンが「意味がない比較」などと反論できる材料もないのに、簡単に貶めるような傾向がある価格.com の掲示板が残念だと強く思います)

とても素晴しいレポート、価格.com のスレッドとして埋もれてしまうにはあまりにもったいないので、ホームページなどで公開されてはいかがでしょうか?

書込番号:7678016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/15 19:29(1年以上前)

仰りたいことはとても良く分かります。ものすごい情熱にタジタジですけれども(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7676636/

こっちの一体型さんのカスタムのほうの写真なんかも、このサイズで観賞する限り確実にそこらのデジ一眼を超えた深みがあると思いますね。

単に白飛びを抑止するだけならF100でも出来ますけど、さすがにリアルSRの厚みには敵いませんね。

書込番号:7678055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/16 07:47(1年以上前)

返信遅れました

on the willowさん
おはようございます。
勿体無いコメント、多謝です。
正直、殆ど猿真似の比較だったのでお叱りを受けるかと……

(^_^;)

我が家は今ネット禁止でネットカフェからの書き込みか携帯オンリーの状態です……
さすがに、そこまでしたいならアルバムでも公開したら、と
女帝も最近かなり柔軟になってきたので
GW過ぎあたりまでに駄作の山から写真を整理して
5月末くらいには、どこかにUP出来たらと思います。

ぶるーとさん
おはようございます。
F700の一体型さんの口コミとF100の作例、拝見しました。
参考になりました。
花もいいですね〜…
最近撮った花といえば夜桜くらいなので
日の光を浴びた眩い花も撮りたくなりました。
SRの真骨頂もそのあたりだと思いますので。

週末あたり昭和記念公園でも行こうかなぁ……

書込番号:7680493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 02:05(1年以上前)

>GW過ぎあたりまでに駄作の山から写真を整理して
>5月末くらいには、どこかにUP出来たらと思います。

おー、楽しみにしています。(わくわく)

書込番号:7684363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2008/04/18 23:26(1年以上前)

本日、カメキタで中古を購入しました。

私自身、S2Pro⇒S3Pro⇒S5Proの進化(変化?)を見てきて、
F710からF31fdの進化(変化?)が同様で面白く感じています。

フジは時代とともに、マゼンタ被りが少なくなって、
万人受けしやすい色になるとともに、ハニカム特有の
ボケた部分の諧調の嫌らしさが減ってきています。
反面、銀塩っぽさが薄れてきているのも事実です。

すえるじおおりばさんにupしていただいた画を比較しますと、
万人受けしやすいのは、被りの少ないF31fdかな?
でも、個人的にはF710の方が好きかな・・・・・

今度、S3やS5と比較してみますね。もちろん、勝てないのは
百も承知ですが、かなり善戦しそうな場面がありそうです。
F710は、物凄く可能性を持ったコンデジだと思います。
マニュアル露出が使えるのも、私には嬉しいです。
ストロボ調光だけは、新しいものに敵わないかな?・・・・・

書込番号:7692234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/22 15:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D40フラッシュ強制発光

D40、露出補正0

D40、DLオン

F710、JPEG撮影

Fシングル大好きさん
こんにちは。
歴代のSPROをお使いなのですね。
羨ましいです・・・はい。
F710とS3、あるいはS5との比較、楽しみです。
同じSRでもナナハンと原付を比べるようなものだと思いますが、何となく期待してしまいます。
被写体や条件によっては、かなり善戦できるかも。(希望)

当方、この週末、風邪をこじらせ殆ど引きこもり状態でしたが、暇にまかせて、
D40レンズキットとF710の比較(余興)を性懲りもなくやってみました。

撮影場所は自宅(苦笑)、被写体は、窓(ぬいぐるみ)です。
1枚目のフラッシュ発光の写真を見て頂ければわかりますが、薄い白地のカーテンのある三角の出窓
を室内から撮影したものです。
窓の向きは東側、天候は曇りでした。室内は蛍光灯を点けていましたが、屋外の方が
曇天といえどもかなり明るく、逆光のような状態です。
撮影は、D40を基本に行いました。
D40の設定は、ISO200固定で、マルチパターン測光、AFエリアはセンターで上段の
「見ニャイ、聞かニャイ、話さニャイ」の日光3猿もどきの真ん中、耳を塞いでいる猫にあわせました。
撮影モードは「絞り優先のF4」で行いました。
ここで露出補正を1段づつかけたものの露出値に、F710はマニュアル露出で露出をあわせる、
という手法により撮影したものです。
被写体との距離はおおよそ1.5メートル、D40もF710もワイド端での撮影です。
(焦点距離が違うため画角は違っていますが、三脚の雲台を取り替えて撮影、露出はデータ上は合わせています。)
D40は、DigitalLighting(以下DLと略します)も行いたいため、RAW撮影、それをJPEGに現像してます。
F710は・・・横着しました。JPEG撮って出しです。
条件、被写体もいい加減な比較ですが、余興として肩の力を抜いて見ていただければ、と思います。

1枚目は、このような被写体、条件とわかりやすいように、全体をフラッシュ強制発光で撮影しました。
それ以外はフラッシュ発光禁止です。
2枚目は、RAW撮影したものを、撮影時設定のまま現像したものです。
3枚目、猫のぬいぐるみが暗いのでDLを「普通」に設定して現像しました。
4枚目は、F710での撮影です。

書込番号:7708435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/22 15:10(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D40、露出補正1

D40、DL「弱」

F710、JPEG撮影

続いて露出補正プラス1です。
1枚目は、撮影時設定
2枚目は、DLオン「弱」
3枚目は、F710のJPEGです。
白いカーテンの描写で、ある程度特徴が掴めるかと・・・

書込番号:7708445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2008/04/22 15:26(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D40、露出補正2

F710、露出補正2

D40、露出補正3

F710、露出補正3

1枚目は、D40の露出補正プラス2
2枚目は、F710の露出補正プラス2
3枚目は、D40の露出補正プラス3
最後4枚目は、F710の露出補正プラス3です。

結論・・・ではないですが、F710でRAW撮影して、FinePixStudioでダイナミックレンジ400%で
現像したら、またほんのちょっと変わってくるかもしれません・・・
トーンカーブを弄ってDLと同じような効果を出す事も出来るでしょうけども・・・
それにしても、D40の「DigitalLighting」のような機能はいいですね。
露出補正0での画像なんかは、ぬいぐるみが暗くて、いわゆる
「室内で暗く写ります」みたいな書き込みになる典型のような状態だと思います。
フラッシュ発光すれば済むことですけど、フラッシュが使えない場合もあるし、
露出補正もよくわからない(できない)方もやはり沢山いるでしょうから、
それが簡単に補正できるのは有難いですね。
ちょっとノイズが乗ったりしますけど、いい機能だと再認識です。
何をいまさら・・・という方もいるかもしれませんけど。

しばらくはF5以来久しぶりのニコン、もちろんデジイチデビューとなるD40をかわいがりつつ
F710との併用でやっていく事になりそうです。

書込番号:7708481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/05/23 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

恐らくDR200%ぐらい

DR400%

1.0EV増感のDR400%

すえるじおおりばさん、こんばんは。

S7rawは確かにシアンかぶりとやらがキツイのでさっぱり使わなくなってしまったのですが、
FinepixStudioの存在を知り、すえるじおおりばさんがRAW現像を楽しんでおられるのを
見て、私もF710のRAW撮りやってみました。結論としては、とても楽しいです!

しかし、何がエライって、撮影時設定のままの左端の画像、多分200%ぐらいだと思うんですが、
やっぱり400%は眠い感じですし、ここにはありませんが100%だと雲の階調がトビ気味になる中、
実に絶妙なサジ加減ですよね。これがカメラ任せで失敗が少なすぎて、逆に上達しなかった
原因でもあるんですけどね。。

書込番号:7846235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/05/23 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DR100%

DR400%

いくらか(忘れた)減感

デジイチはさすがに余裕がありますね〜。しかしことダイナミックレンジに関しては引けを
とらないのがF710。

DR100%で真っ白けになってしまった空も、DR400%なら雲の模様が出てきました。(ちなみに
撮影時設定で現像した画像は400%でした)

更に圧巻なのが、減感した右端の写真ですね。さすがに下の部分は限界値を超えているのか
やや眠い描写になってしまってますけど、雲はより細かい部分まで描写され、しかも実は
真っ白ではなく少し赤みがかかっていたことまで分かります(最初は色がヘンになったのかと
思いましたが)。こういった遊びはもちろん、カメラ任せで現像するだけでも素晴らしい画を
吐き出すF710。すっかりRAW撮りにはまってしまいました。

実質3Mの画素数に貧弱なバッテリーなど、さすがにこれ1台で、というわけにも行かなく
なってきましたが、オートでの安定感(ホワイトバランス以外)は私の知る限り1番ですね。
職場で使ってきたものも含めて、ここまで失敗の少ないカメラは無かったです。RAW現像
なら唯一の弱点だったホワイトバランス(と緑かぶり)も調整出来るし、ますます可愛く…。

砂嵐になった時は「もう捨てるしかないのかな?」と思いましたが、こちらで無償修理である
ことを知り、今はまたRAW撮りの楽しさを知り…。実に有り難いことです。。

書込番号:7846382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2008/05/26 14:49(1年以上前)

へこみぷうさん
こんにちは

う〜ん、こういうサンプル見ると、やっぱりまだまだイケルと思いますね。

RAWにハマりましたか・・・
JPEGでも勿論十分、JPEGでのさじ加減も絶妙ですし・・・
でもついついWB補正前提でRAWで撮ってしまいます。
当方、何だかんだでちょっと前にNikonD40を購入しました。
AFその他・・・写りを考えるなら勿論一眼なんですが、
S6000やD40などのサイズのカメラを持ち出すのは、
憚られる場所、雰囲気があるところもまた事実・・・・そこはやはりF710の出番かと。
最近、例の(CCD不具合)兆しが出てきたようで、時々(2〜30枚に1枚)、
紫画面に横縞ノイズがこんにちはしてるので、近々SSに持ち込もうと思ってます。
壊れても直して使い続ける価値があるカメラと思います。

・・・できれば無償対応してほしい・・・くれるかな?

(^ ^;)

書込番号:7857775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2008/07/21 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デフォルト

露出補正−2

SRミキシングで調節

先日、川越に散歩に行きました。
「時の鐘」を撮影したのですが、逆光気味でした。
一番左の写真は、建物に合わせて露出をかなりオーバー気味に撮影(RAW)したものです。
露出補正等は行わず現像してみました。
真ん中は同じファイルを、空の雲が出てくるまで露出を下げて現像したものです。
一部の機種で「暗い」と騒がれるような写り・・・でしょうか。
一番右は、s7rawでSRミキシングをいじりながら現像したものです。
(露出補正、トーンカーブ調整等は行っていません)
こういった「遊び」ができるのもSRならではだと思います。
(現像はs7rawで行ってます)

空か建物か・・・どの被写体に重きを置くかで評価は変わってくると思いますが・・・
AWBなんかもそうですが、露出に絶対な正解は無いってことですね。(当たり前か・・・)

書込番号:8107446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源故障

2008/07/13 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件

DCで電源オンができなくなる故障のためヨドバシカメラ経由でSC入りです。
修理期間は約一週間、原因は電子部品の接触不良によるもので基盤交換となりました。

ついでに外装を新品にして修理代2万円弱(ヨドの修理ポイント1万円を含む)ですが
基盤交換だけで1万3千円と言われましたので新品気分で復活させることにしました。

書込番号:8072221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

THE COMEBACK

2008/06/16 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

当機種
当機種
当機種
当機種

いよいよ発症・・・

だましだまし使っていたものの・・・

またまた症状頻発

ついに・・・

アーノルド シュワルツネッガー主演のドキュメンタリー映画ではありません。
(超マニアックなネタすいません)

私のF710もとうとう、CCDの不具合で逝ってしまいました。
最初は数十枚に1枚、というような割合でしたが、だましだまし使っている内に
症状が出る頻度があがり、最後は完全にだめになってしまいました。
過去の口コミで、CCD不具合とわかっていたので
直接、池袋のサービスセンターに持ち込もうと思ったものの、
平日に時間がとれず、結局、宅配サービスのお世話になることにしました。
電話の対応は、毎度の事ながら、親切で好感が持てるもの。
ただ、無償で修理して、とストレートに言うのに気が引けて、
「モニターの画像が乱れて撮影後のプレビューも同様」というように
遠まわしに症状を説明していたら、担当さんが、単なるモニター故障と思ったらしく
「それでは宅配業者が受け取りにいったら、本体のみを渡してください」
となったので、これは万が一、有償になったらいかん、と思い
「F700であったCCD不具合と症状が酷似してます。」と言ったところ、
「それでは症状をメモ書きして一緒に送ってください」との返答・・・

ここで、carulliさんのHPの内容が頭をよぎりました。
早速、CCD異常が出た画像を数枚プリント、メモには
「撮影時、モニター全体が紫色になりノイズだらけになる。
撮影後のプレビュー、PCに取り込んだ画像も同様に紫一色でノイズまみれ
CCD基盤の不具合と思うので宜しくお願いします」
という内容のメモを書き、後日、受け取りに来た宅配業者にメモと
プリントした写真をカメラと一緒に渡しました。(金曜夜)
土日を挟んだ月曜日に携帯電話に連絡があり
「CCDの不具合により無償対応」とのこと。
送料の910円はかかるものの、これは納得済み。

無償対応感謝、使い倒します。

書込番号:7948456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/16 18:04(1年以上前)

サービスセンター送りとなると栗原へ送られたのかな。
月曜に連絡があったというのは今日のことでしょうか、それだと地震の被害も業務に支障を起こす状態ではなかったと思われます。
良かったですね。

書込番号:7948486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/06/16 19:56(1年以上前)

ついに逝かれましたか…(ToT)/~~

と言っても綺麗サッパリして帰ってくる(予定)わけですが(^^;)

> ただ、無償で修理して、とストレートに言うのに気が引けて、

私もサービスセンターでは遠慮して言えませんでした…(それでもちゃんとコンデンサと
共に無償修理してもらいましたけど)。こちらが気を遣わなくていいように、F710もリコール
対象に加えてもらいたいですね。

書込番号:7948889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 20:01(1年以上前)

メーカーもたいへんですね。発売から4年以上過ぎている製品でも無償修理しなければ
ならないのですから。
ハニカムCCDだといっても、結局ソニーで製造しているのでしょうね?

書込番号:7948910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2008/06/16 20:01(1年以上前)

神戸みなとさん
はじめまして
こんばんは

日時、正確に書くべきでした

m(_ _)m

先週の事です。
6月6日に発送、6月9日に連絡が来ました。
こちらの都合(仕事や旅行で不在がち)で、なかなか受け取りが出来ず
本日(6月16日)やっと受け取りができます。
そろそろ届くかと首を長くしています。
手持ちのフジのコンデジの中でも一番愛着がある機種です。
サポートが対象外になるまで使いたい一台です。
今夜は、COMEBACKに乾杯です。

SUERGIO OLIVA

書込番号:7948912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2008/06/16 20:21(1年以上前)

へこみぷうさん
こんばんは
レスありがとうございます
使い倒しますよ〜(嬉)
それにしても、ファインダーのホコリまできれいさっぱり……
フジのサポートに感謝

じじかめさん
こんばんは
確かにメーカーも大変ですね(汗)
以前、別の理由で直接SSに持ち込んだ時に
F700.710は直して使う人が多い、という話が出ました。
最新機種に比べれば見劣りするところばかりですが
唯一無二、の持ち味に惹きつけられるといったところでしょうか。

書込番号:7948989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/16 20:38(1年以上前)

すえるじおおりばさん、こんばんは。
先週のことだったのですね、無事戻ってくるといいですね。
私のフジM603も先月に部品の不良に拠る2度目の修理が終わり戻ってきています。
サポートの指示は栗原のサービスセンター送りだったのですが、大阪のサービスセンターと話し合って大阪での修理でした。5年も前の機種ですが愛着があるので修理を希望しました。

書込番号:7949082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2008/06/16 22:37(1年以上前)

おぉっ、やりますね、フジのサポート。
私もあの時はアンケートはがきにありがとうと書いて出しちゃいました。

あと、ずっと「すえるじ・おおりば」さんだと思ってました。スミマセンでした…(-_-;)

書込番号:7949869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件

2008/06/17 08:26(1年以上前)

神戸みなとさん
おはようございます

そうですね。長い間使っていると愛着が湧いてきますね。
最新の機種はスペックも向上、機能もてんこ盛りなんですが
逆に「このカメラはこれ」というウリ、特徴が無くなってきたように思います。
そつがない、という事なんでしょうが、あまり食指が動きません……

へこみぷうさん
おはようございます。
「すえるじ・おおりば」で結構ですよ(笑)
最初、価格.COMに登録するときに、名前の途中にスペースを入れ忘れました。
………
間違っても「SERGIO OLIVA」で検索などしない方がいいですよ。
漫画「グラップラーバキ」の「ビスケット・オリバ」が出てきます(苦笑)

お互いF710、使い倒しましょう。

書込番号:7951495

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/17 11:22(1年以上前)

私はF700ですが、3回修理→3回とも無料でした。

どうもFUJIにもSONYタイマー(SONY製CCD)が搭載されてるのでしょうか?(笑)
例のCCD製造時の溶剤が原因で経年劣化を起こすらしいですが・・・・
多くのメーカーがSONY製CCDを使用しているそうなので、CCD故障の時には
ちょっと突っ込み入れた方が良いかと思います。
誰も余分な修理代は払いたくないですからね。


書込番号:7951935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件

2008/06/18 06:04(1年以上前)

analogmanさん
おはようございます

三回ですか……噂のソニータイマー、なんでしょうか?
次のタイマーはいつになるか?
なんていらぬ心配してしまいそうです。

(^_^;)

キヤノンPowerShotA610にS70は大丈夫かな……
ちょっと調べてみます。

書込番号:7955478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

別機種
別機種
別機種

友人にF810を借りたところフジの色が好きになり、
カメラのキタムラにてF710を購入しました。
F810は良い状態の物が無かったのでF710にしました。
1万円前後で出回っているので購入しやすかったです。

専用ケースが欲しかったのですが今月の小遣いが
苦しいので安くていいケースを探していたところ
ダイソーで発見しました(写真添付)。

クッションケースでF710に合わせたように少し細長く
サイドポケットにも予備バッテリーと控えメディアも
収納できます。ベルト通しも標準装備です。
色も赤、黒、青、緑の4色あり、オシャレです。
100円にはとても思えません。

お薦めですので使用してみてください。
もちろんF700とF810にもぴったりだと思います。

報告まで。


書込番号:7625199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/02 15:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベトナムは今日も雨だった。さん

こんにちは。
便乗すみません。
私が使っているケースです。
町田市のダイソー(東急ハンズ向かい)で購入しました。
お値段は・・・¥210でした。
けっこうゆとりがあるので、メディアや予備バッテリーなども楽に入ります。
ベルト通しもあり、着脱可能な肩掛けありと、結構気に入ってます。
さすがに、CANONpowershotA610は入りませんでしたが、F31なんかは楽々入りました。
F100あたりにぴったりかもしれません・・・・

ところで・・・町田市、私の実家があります。
キタムラ旭町店のF100価格・・・気になりますね。
D40用に18-200VRを買うつもりなので、ちょっと(かなり)費用の捻出が難しいのですが
今度町田に行くときに寄ってみたいと思います。

書込番号:7887293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2008/06/02 16:14(1年以上前)

すえるじおおりばさん
ご返事ありがとうございます。
写真拝見いたしました。
なるほど、これはいいですね。
肩がけが着脱可能で210円は安いですね。
私も近くのダイソーで1ついただいときます。

デジ一のレンズはやはりふところを圧迫しますね。
高価ですから、高級コンデジが買えてしまえます。

F100fdはここで価格が崩れているようですから
当サイト高評価機でもあり、買いではないでしょうか?


書込番号:7887417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング