デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
2週間ほど前にヤマダ電気で19,800円で安売りしていましたが、購入を検討しているうちに売り切れてしまい、このサイトで見つけたデジ・プラザで19,800円で購入しました。
今から考えると、この機種の最安値の時期だったようです。
製造中止の機種ですから、最安値の店から順に完売となって、その後は徐々に価格が上昇していますね。
これまでは、5年前に購入したカシオのQV-3000EXを使っていましたが、それと比較してみての感想です。
(良い点)
・コンパクト。
・レリースタイムラグが少ない。
・電池が想像していたより長持ちする。
・液晶が綺麗で見やすい。
・連写など多機能。
(悪い点)
・持ちにくい。(手ブレしやすい)
・写りがイマイチ。
QV-3000EXは容量がF710の4倍弱、レンズ径は2倍弱で(QV-3000EXのF値は2.0〜2.5)比較にはならないかもしれませんが、写りはQV-3000EXのほうが上でした。
交換電池はこの書込みで見たロワジャパンで中国製のものが960円(送料込)で購入できましたし、ケースはエレコムのゼロショックというのがこの機種用に作ったのでは?と思うほどピッタリサイズでした。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_788_13529550/22939803.html
書込番号:4253594
0点
価格は、そろそろ上昇局面ですね。
高感度機なので、手ぶれはしにくいかと思います。
写りも、これは好みがあるでしょうが、現在のコンパクト機の中では最高なのではないでしょうか?
私にはマクロが弱いのがちょっと不満な程度です。
あと、シャッターボタンがもうちょっと重厚であってほしかったかな。
私のケースもエレコムのもので、首からかけるようにしています。
カメラ自体も首からかけれるように長いものを使ってます。
便利ですよ^^
書込番号:4254683
0点
なみのすけ さん
> 交換電池はこの書込みで見たロワジャパンで中国製のものが960円
> ケースはエレコムのゼロショック
私と全く同じアクセサリを買われていますね。F710は6月11日にヤマダ電気で買いました。
画質ですが、これかなり高画質ですよ。ハニカム画質に馴れていないだけだと思います。一度、620万画素で撮影してカメラ屋さんで4つ切りプリントしてみてください。きっとビックリするようなプリントが出来上がると思います。
ハニカムは45度斜め方向にCCDの画素が並んでいるので、パソコンのモニタのような縦横方向に表示すると、どうしてもハニカムノイズが出てしまいます。もし、ハニカムTFTモニタがあったとすれば、綺麗に表示されるはずなのですが・・・
書込番号:4254954
0点
F710の画質ですが、
最近、IXY50を購入して再認識したのですが、
とても優れていると思います
発色、画像のシャープさともに一番気に入っています
プリントするにも3Mで十分ですし
2台あるF710を末永く使っていこうと思います
IXY50は小型で品質は良いのですが、
どうも画像が甘いように思います
特殊な高屈折ガラスレンズの影響でしょうかね
書込番号:4255078
0点
私もちょっと前安くなったとき19650円で買いましたが基本感度が高いCCDの余裕でしょうか、安定した写りでとても気にいっています。
予備バッテリーはロワ製ですがちょっと奢ってパナ製セルのものを使っています。
使用条件で変わると思いますが512MBのカードをフルに使い切って予備バッテリーが無くなるという感じで私的にはバッテリーも持ちも悪くないと思います。
>私のケースもエレコムのもので、首からかけるようにしています。
私はケースを使用していませんがストラップはエレコムの切り離しができるやつを使っています。
こんな事ができるので便利です(^^)。
http://homepage3.nifty.com/aohp/local/f710/strap.html
書込番号:4255295
0点
私は F710 は高画質だと思っているので、参考に本日撮影したサンプルをご紹介します。素人撮影ですが・・・
URL: http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=67315&key=591394&m=0
書込番号:4256007
0点
>・持ちにくい。(手ブレしやすい)
横長で持ちやすいが売りなのですが・・・
感度を変えてみたり、マニュアルを駆使できるのがこの機の真骨頂です。
・写りがイマイチ。
「ハニカムはPCでの表示では膨張して表示される」はもうすでにハニカム使いの常識? 拡大してあら捜しはタブーです。一度プリントして見れば実力が分かると思います。
書込番号:4256319
0点
そうですね、F710は最近のコンパクトデジカメの中では大きめだし、持ちやすい方かもしれません。
カシオのQV-3000EXはサイズが大きい上に単三電池4本分のグリップが付いており、片手でテレ側の撮影をしても手ブレしなかったものですから。
恰好は悪くなりますが、FinePix E550やクールピクスのようにグリップがあった方が持ちやすいです。
手ブレを防ぐために、ミニ三脚を取り付け、左手でミニ三脚を持ちながら撮影したり、連写にして手ブレしていない後の方の写真を使ったりしています。
写りについては、あした西湖(富士五湖)に行くので、2台で撮り比べてみたいと思います。
書込番号:4256593
0点
F710 についての記事をまとめ中です。まだ校正中ですが、上のリンクで参照できます。
書込番号:4258308
0点
c1zoomさん、わかりやすいHPで良くできていますね。
ところで、充電器のF-NP40を購入したいのですが、購入先を教えていただけますか?
中国製のバッテリーですが、容量が750mAHとなっており純正の710mAHよりも大きいので、売らんがための中国式誇大表示かと思っていましたが、実際使ってみると純正よりもやや持ちが良いような気がします。
書込番号:4259384
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/12/12 17:16:58 | |
| 6 | 2018/09/10 8:27:20 | |
| 4 | 2015/12/22 7:31:33 | |
| 12 | 2014/02/10 2:20:58 | |
| 4 | 2013/05/26 9:51:25 | |
| 8 | 2013/01/03 13:34:29 | |
| 11 | 2012/11/17 7:41:19 | |
| 1 | 2012/07/07 17:44:29 | |
| 7 | 2010/12/12 20:17:10 | |
| 4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







