
このページのスレッド一覧(全1099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2007年11月28日 00:47 |
![]() |
7 | 8 | 2007年11月26日 22:09 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月13日 00:37 |
![]() |
5 | 15 | 2007年11月16日 14:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月22日 12:07 |
![]() |
4 | 6 | 2007年11月8日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
カメラFinePix F710 XDカードOLYMPUS(H1GB MXD1GH3 KOREA BY SAMSUNG)で撮った写真と動画がパソコンで見れません。カメラでは確認できます。
全く無知な私はXDカードなら何でも使える物だと思い。OLYMPUSを購入してしまいました。以前はFUJIFILM製を使用しており問題ありませんでした。
見れるようにするにはどうしたらよいのか分かりません。何か参考などご存知の方宜しくお願いします。
0点

オリンパス製でも問題はないはずですよ。
ファームウエアは最新でしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmware/download001.html
最新でないと撮影も出来なかったかな??
噂では付属のUSBコードが大容量になると転送できない機種も有るそうなので
市販のUSBケーブルやTYPEM対応のカードリーダーを試して見るのも良いかも知れませんね
ただ、カメラ屋さんでCD-Rなどにバックアップしてもらった方が安心ですね
私は経験がないのでお役にたてませんが・・・
書込番号:7032152
1点

私は全く同じオリンパス製(サムソン製造)1GBのxDカードを使用していますが、F710とF30で問題なく使用できています。
F710のファームウェアは1.55になっていますでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmwarefix/download001.html
#詳しくはF710板の直ぐ下の[7017833]のスレッドもご参照下さい。
おそらくはカードリーダーが対応していないのだと思われます。
お使いのカードリーダーのメーカーホームページで対応表等をご確認ください。
新しいカードリーダーをお買い求めになられることをオススメ致します。
書込番号:7032647
2点

2〜3年以上前のカードリーダーは、xDカードのMタイプやHタイプには対応してないようです。
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm
書込番号:7033584
1点

>XDカードなら何でも使える物だと思い
xDは破壊非互換性があるので、対応を間違えて使うとデータ破壊がおこります。
このために、細心の注意が必要です。
使うxDに対して、刺そうをするxDスロットがある USBカードリーダーライター、PC等が間違いなく対応しているか確認してください。
マニュアルを見られても、その当時のxDに対応しているわけですから、xD対応としかかかれていません。 google検索で "製品型式 type-H"と検索すれば、対応している/いないの情報が入手できます。
USBカードリーダーライターは、ファームアップという処理で対応可能となるものもありますが、xDスロット付のPCやプリンター等ではファームアップなどないものが多いです。 その場合、そのxDスロットは封印したほうがいいです。
>パソコンで見れません。
これだと情報が少ないので的確なアドバイスがやりにくいのですが、xDは読み込もうとするときにどこのxDスロットにさされているのでしょうか?
USBカードリーダーライターや、PCのxDスロット等でしたら type Hに対応していないのでしょうから、データが壊れる前に(遅いかもしれませんが) xD type-H まで対応しているUSBカードリーダーライターを購入して、それでデータを読み込んでください。 また xDの新しい規格が出るまではそのまま問題なく使えるはずです。
F710が、対応ファームアップ済みであれば F710とPCを付属のUSBで接続してデータ転送がいいでしょう。
xDはこのような問題がありますので、メディアの貸し借りも充分注意してください。 貸した先でデータが破壊されることがあります。
書込番号:7038226
1点

ご回答有難うございました。ご意見を参考にカメラ屋さんに相談したところ、皆さんがご指摘下さったようにカードリーダーが対応していなかったようです。
まだ画像の方も無事でした。危うくデーターの破損も考えられるとの事も分かり機械に頼りきらずもう少し慎重になるべきだと思いました。
解決してホッとしています。皆さん本当に有難うございました。
書込番号:7039295
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
最近710を購入し、はじめてXDカードデビューします。XDカードは相性問題が他より多いと耳にしましたので、フジフィルムのカードを購入予定ですが、HタイプとMタイプは、単に転送速度の違いのみで、どちらも全く問題ありませんでしょうか。フジフィルムのカードなら、全て大丈夫でしょうか
0点

SDと比べると相性問題ははるかに少ないです。
F710は、
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html
TypeHが使えるかは不明ですね。
私は、F30ですが、TypeHを使っていて問題ありません。
書込番号:7017974
1点

こちらのページに同じような質問がありますので、ご参考に・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810613/SortID=6330250/
因みに私の F700 / F710 では「Type M (1GB)/ Type H (1GB / 2GB)」も問題なく使用できています。
書込番号:7018145
1点

カメラでラララさんこんにちは。
私のF710はフジのTypeH、東芝のTypeM、オリンパスのTypeM(全て2GB)で動作しています。
書込番号:7018573
1点

こんにちは
私はF710で
1Gと512MのTYPE-M(フジ)
2GのTYPE-H(オリンパス)
を使っています。
不具合は今までありません。
F31とS6000でも使ってますが、こちらも今まで不具合はありません。
参考まで
m(_ _)m
書込番号:7018859
0点

ファームアップでMタイプ、Hタイプのどちらも使えるようです。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/accessories/card/index.html
書込番号:7019070
1点

カメラでラララさん、F710ご購入おめでとうございます。
さて、xDピクチャーカードですが、私はF710にオリンパス製(製造はサムソン)のタイプHの1GBと2GBを使っています。
F710のファームウェアが1.55なら問題なく使えます。
#ファームウェアの確認方法は「DISP/BACK」ボタンを押したまま、カメラの電源スイッチを入れれば表示されます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f710firmwarefix/download001.html
#ただし、1.55にバージョンアップした場合、記録と消去を繰り返すと動画撮影時に記録が中断する現象が起きることがあるようです。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
以下のショップに中古のOLYMPUS xDピクチャーカード 1GB M-XD1GHが2,680円(税込)で売っています。
#しかも送料無料です。注文の翌々日には到着しました。
http://tanuki.shop-pro.jp/?pid=5675217
私はF710とF30に今のところ問題なく使用できています。
タイプHの方がパソコンへの転送が速くて使いやすいですよ。
ちなみにフジフイルムブランドのタイプHは国内では正式に発売されていませんが、海外向けのパッケージでタイプHのモノが逆輸入されているようです。
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/fuji-xd-1g/
蛇足ながらF710を最近ご購入されたとういうことですが、この機種はCCD基盤の接触不良による不具合が出ることがあります。
症状は、撮影した画像が真っ暗になる、色が紫になる、乱れるなどの異常が発生します。
撮影前でも液晶モニターで異常が確認できます。
もしこの不具合が発生しても無償で修理してもらえます。
#下記の当方サイトのページに詳しく掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm
書込番号:7019404
2点

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html
>Type Hの互換性はType Mと同じです。
同じと言い切った直後に
>(ただしDPC-UD1のみ例外となります。Type Mはご使用できますがType Hはご使用できません)
ということであり、やはり type-M/Hは同じ仕様ではなく別規格と捕らえるのが正解です。
SM/xDは SDと違いメモリ側にコントローラーが無く
SD:メモリチップ<->コントローラー<->デジカメ等
メモリチップの仕様が変わってもコントローラーで調整します。
xD:メモリチップ<->デジカメ等
メモリチップの仕様の違いがそのまま出てきます。
メモリチップの仕様がtype-MとHでは異なるのでしょうから 後の規格に対応できない製品がでてきます。
xDスロット付のPCでファームアップ等での対応で出来ないものが多いようですね。
相性よりも根本的な互換性の問題が大きいので、使用するxDスロット付の機器で必ず type-MやHに対応しているか確認が必要ですね。
データが読めないだけならば別のカードリーダーライター等で読めばいいのですが、xDの場合データを破壊することが実際にありますので、ご注意ください。
書込番号:7022245
1点

皆様、本当にありがとうございます。体調をくずし、ここ暫らく見ないうちにとても多くの親切な書き込みをいただきました。相性以外のことまでお教えいただき感謝感謝です。
カードについては、これで安心して購入できます。これから雪の季節に向け、素晴らしい写真が撮れるのでは、と、腕をさておき胸を膨らませています。これまで、メディアの関係でフジには縁遠かったですが、これを機会にどっぷりハマッテいくかもしれません。今後ともどうかよろしくお願いします。
書込番号:7033762
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
こちらの板ではみなさんはじめまして。
8月初旬にF710のオーナーになり、3ヶ月が経ちました。
私のメイン機はS5Proなのですが、私の持っている一番コンパクトなデジタルカメラが4年以上使っているサンヨーのDSC-MZ3だったので、そろそろコンパクトな機種を買おうといろいろ探してました。
そこで高感度に強いF31fdの評判がいいし、値段も2万円ぐらいとのことだったので、最初はこれが候補でした。
ところで、S5Proはフジの色合いとダイナミックレンジの広さに非常に満足しており、すっかりお気に入りのデジタル一眼レフカメラとして愛用しておりますが、ここで、ハタと思ったのが、このS5Proと同じようなハニカムSR(S素子とR素子の配置は違いますが・・・)を搭載したコンパクト機があったことを思い出しました。
そうです!コンパクト機でもデジタル一眼レフに迫るダイナミックレンジを持ったF700とF710です!(海外ではS20Proも発売されたらしいですけど・・・)
F700・F710は本来の解像度の貢献している画素数は310万画素ですが、私には充分な解像度です。
#コンパクト機ではプリントしても2L判までがほとんどですから・・・
そこで、こちらの掲示板とF700の掲示板をすべて読破して、F710に決めました。
こちらの掲示板の情報が大変役に立ちました。
どうもありがとうございます。
ということで、F710に絞って中古相場を調べてみると9800〜16800円ぐらいが相場のようでした。
7月中旬から頻繁に中古がないか探していました。
そこにキタムラのネットで、このF710の中古情報を待て見ると、同じく13700円で付属品完備の中古が出ましたので、直ぐに予約してみました。
数日後、近所のキタムラ店舗から入荷の連絡がありました。
実際手にしてみたら、前の持ち主は非常に几帳面な方のようで、元箱の中もとっても綺麗に収められていました。
#ストラップなんか使ってなかったんじゃあないかと思うくらいでした。
本体で唯一の難点はファインダー内にちょっと大きめのゴミが混入してました。
#この機種にはこれが多いみたいなんですね。
早速ファームウェアのバージョンを確かめたら最新のVer1.55でした。
#おかげで自分でファームアップする手間が省けました。
店内で試写してみましたが、特に絞り羽根やCCD、その他の不具合はないようでした。
撮影枚数は連番になっていて、1232枚でした。
ボディの綺麗さからみて、前の持ち主は、多分この枚数ぐらいしか撮っていなかったのかも?
ところで、この機種は14bitRAWでS5Proと同じなんですね。
容量はRAW画像1枚は12.9MBもあります。
(でもS5Proの約半分ですね。画素数も半分なので当たり前か?)
そこで、RAW撮影を前提に、その日のうちにオリンパスのHタイプの2GBxDカードを買いました。
書き込み速度はそこそこ速くて快適ですね。
ちなみにRAWだと2GBで157枚保存出来ますね。(ちょっと少ないかも・・・)
RAWで撮るには現像ソフトが必要ですが、幸いS5Proで使っていた純正のHS-V3で現像出来ました。
またs7rawやRaw Therapeeのフリー現像ソフトもS5Pro用にダウンロードしてあり、試用してました。
S5ProはSilkyPixをメインの現像ソフトとして使っていますが、F710では直接読み込めないので、adobe DNG Converter経由で読み込ませています。
それからこの機種は電池の持ちが悪いのが評判でしたので、予備電池をROWAで買いました。
安さにかられてROWAの2個パック1980円の中国セル(800mAh)モノを買ってしまいました。
しかし、その後、9月中旬頃に例のCCD基盤の接触不良による不具合が発生し、クイックリペアサービスに出しました。
送料の900円以外は、もちろん無償でした。
この修理の詳しい顛末やDSC-MZ3との詳細な比較については当方サイトの以下のページで詳しく掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm
この3ヶ月の間に、F710で撮影した作例は下記の通りですので、併せてご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/CamerasSamples/F710/slide/slide.html
F710は私の持っているニコンのデジタル一眼レフカメラD70と同等ぐらいにダイナミックレンジが広かったりしますので、非常に満足しています。
晴れた日のコントラストの強い風景でもしっかり階調が残るのが素晴らしいですね。
色のりも抜群にいいし、見栄えのする画が撮れます。
気軽なスナップなどには35mm換算32.5mmの画角は使い勝手がいいですね。
最近はいつもこのF710を持ち歩いています。
S5ProとF710のハニカムSRコンビは最高です!!
2点

楽しく拝読させて頂きました
それにしてもS5PROですか……
うらやましい……
私は財務大臣から、
「タクシーで何千円も使って朝帰りしたくせに、
その上40万円(レンズ他)のカメラ欲しい?何考えてるの!」
と一蹴されてしまいました
(x_x;)
書込番号:6974013
1点

すえるじおおりばさん、早速のレスありがとうございます。
S5Proは9月頃に2万円のキャッシュバックがあった時は、非常にお買い得だったようですね。
中古では15万円台のものもよく見かけます。
#私は20万円で1月の発売日に近所のキタムラで買いました。
私はD70を使っていたのですが、D200,D80と発売された機種を涙をのんで見送り、D70購入から3年でようやくS5Proを買いました。
#しかも、魔法のカードで・・・(^_^;)
#あとで家内にはバレバレになりましたが・・・
S5Proは、その発色とダイナミックレンジの広さに惹かれての購入でした。
でも、F710を買ってからは、ちょっとした散歩や外出時はS5Proの出番が減ってしまいました。(^^ゞ
これから、紅葉やイルミネーションをこの両機種で撮るのが楽しみにしています。
書込番号:6974237
0点

carulli さん、こんばんは。
1万代でRAWまで楽しまれるなんて、とても賢い選択だと思います。綺麗なボディが見つかってよかったですね。
私まででうれしくなりましたよ。。
書込番号:6979147
0点

ひさちん。さん、レスありがとうございます。
マニュアル機能満載なので、とっても遊べて楽しいです。
中古1万円ちょっとなら大変お値打ちな機種だと思います。
特に内蔵フラッシュが調光補正出来るのは便利ですね〜。
ちなみに、先にあげた私のF710の作例の最後の画像のコスモスはもろに逆光での撮影ですが、レジ袋でディフューズさせて、-0.6の調光補正をかけてフラッシュを発光させています。
それから、RAWで現像すると、かなりとばし気味の部分でもしっかり階調が残っているのは、今時のコンパクト機では考えられませんね。
さすがハニカムSR+14bitRAWですね〜。
安心してオーバー目の露出で撮れます。(^^ゞ
ひさちん。さんのアルバム拝見させて頂きました。
F700のパノラマ写真いいですね〜。
私も今度挑戦してみようかな?
書込番号:6979255
2点

carulliさん、またまたこんばんは。
膨大な作例、拝見させていただきました。きれいな写真ばかりで圧倒されました。
過去のお写真をみても、F710はcarulliさんにとても合っているように思います。
実はF700、娘に貸しっぱなし。F710は愛妻専用です。
娘は‘おしゃれじゃない’愛妻は‘モニターが見えない’とブーイング。
私たちの年齢になると、さすがにこの小さなモニターを見るのはつらいものがありますが、
2台とも持っているは気落ち的に安心(?)ですね。
久々に使ってみようかと企んでおります。
(ビル・エヴァンスのワルツ・フォー・デビイのジャケットが、
最近なんとなくイメージとしてあります。ちょっとやってみようかな・・)
書込番号:6980738
0点

ひさちん。さん、当方の下手な作例をご覧頂き、また、過分なお言葉まで頂戴致しまして、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、私の撮る被写体には、このF710はピッタリだな〜と思っている次第です。
もっと早く買っておけば良かった・・・(新品販売終了間際に近所で19,800で見かけたのに・・・)
ということで、最近はすっかりフジのデジタルカメラにハマってます。(^^ゞ
やはり、その色合いはいいですね〜。特に訳もなく夕焼け雲とか撮るのが楽しくなります。
そこで、次はF700やF810とかも気になりだしてます。(^_^;)
F810はハニカムHRですが、筐体がF710と同じなので、家内にバレないかな?なんて思っています。
F700はSRの最初の機種ということで、また、F710とは若干写りも違うとのことで、興味があります。
幸い?近所のキタムラで両機種とも中古の在庫があるようなんですけど・・・
それともFinePixF30あたりをどこかで発掘したほうがよろしいでしょうか?
でも、今はF710で充分満足しております。
#蛇足ながら・・・ワルツ・フォー・デビイは私の大好きな曲だったりします。
書込番号:6981087
0点

おはようございます
東京、立川のカメラのキタムラでは、
F700、F710、F810、E550が中古でショーケース内に鎮座していました
(先月末です)
いずれも10000〜16000くらいだったと記憶してます
書込番号:6981434
0点

すえるじおおりばさん、情報ありがとうございます。
じつは、↑の私のレスで近所のキタムラにF700やF810があると言ったのは、まさしくキタムラ立川・若葉店なんです。(^^ゞ
この店は5年ちょっと前にCoolpix5700を購入して以来、デジカメはC-2100UZ,D70と買っています。
S5Proもこの店で予約して購入しました。その他レンズもたくさん買ってたりします。(^^ゞ
#以前いた店員のIさんにはかなりお世話になりました。
#数年前、店に飾ってあったE5700やD70のユーザーサンプル写真はじつは私が撮影して、提供したものでした。
#この店のお客さんは価格.comクチコミ掲示板の常連さんが結構いらっしゃるようです。
それで、今週の日曜日にプリントに出しに行ったらら、まだF700,F710,F810がありました。
ところで、F710ユーザーの方はF700やF810をお持ちの方も多くいらっしゃるようですね。
F700はF710よりレンズが無理していない分、いいそうですね。(歪曲収差等でしょうか?)
また色合いもさらにコッテリしていると聞いています。
F810はF710と同じ筐体で、倍の画素数があるし、先に書いたように、家内にはF710とF810じゃあ区別つかないので、こっそり買ってもばれませんよね。
はたまた、F710が故障や落下を考えると修理代より予備のF710を買っておいた方が安いかも?とか考えると・・・
#ちなみに、いままでQV-10から数えて12年間デジタルカメラを十数台使っていますが、落下させて壊した経験は一度もなかったりします。
F710をお使いで、F700やF810をさらにお持ちの方は、どういうふうに使い分けされていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:6984085
0点

>>F700、F710、F810、E550が中古でショーケース内に鎮座していました
そんな夢のようなカメラ店があるのですね。。
carulliさんにF700、F810、E550、どれがよいか?難問です。
どちらかというとカメラより写真に興味がおありでしょうから、
じゃじゃ馬系のF700はやめて、F810・E550がよいと思います。
でも・・4台すべて買っても5万円そこそこですよね。
私はF700・F710とも、それぞれ5万円超えての購入ですから、
この場合、気持ち的には‘はらたいらさんに全部!!’いう感じです。
意味伝わりますでしょうか・・。
書込番号:6984547
0点

>>F710をお使いで、F700やF810をさらにお持ちの方は、
どういうふうに使い分けされていらっしゃるのでしょうか?
正直にいいますと、手に持った感じはF700の方が私には合います。
F710はどことなく重たげで、何となく使わなかったですね。
(性能はF710の方がいいと思います。)
F810も欲しかったのですが、持った感じが頭にあり、購入に至りませんでした。
carulliさんはF710がぴったりの様子ですから、
F810と使い分け撮るcarulliさんを見たい気がします。勝手な相談です。。
いやしかし、私が勧めなくても、奥様にわからないという時点で、
すでに最有力候補ですね!!(^^;;;;)
書込番号:6984639
0点

こんばんは
恥ずかしながらF710、二台所有してます
白状すると、以前はF810も所有してました
(^^;;
F810はF710に比べると、AFやAWBの精度が少し向上していると感じました
F710と違いAF補助光もOFFに出来ますし(笑)、JPEGで12Mというのも魅力的ではありました
ただ、RAW撮りが殆どなもので、あまり使いませんでしたが…
露出はけっこう気を遣いました……
F710のように露出オーバーでも何とかなる、というつもりで適当に撮影すると
ありゃりゃ〜?となってしまう事も確かにありましたが
F710に比べ落ち着いた発色で、解像感も良かったです。
形は殆ど同じですが、片やダイナミックレンジ、片や解像度と中身は別物と考えてます。
ド素人の意見ですが、お散歩カメラとして考える価値はあると思います。
最終的に私は、F710のダイナミックレンジを選びましたが
現在、F810の代わりは、S6000と、知人から譲ってもらった(取り上げた?)
E900がこなしてくれています
それにしても立川、若葉店だったとは………
私は、若葉店の近くの「のらや」という、猫グッズに溢れたうどん屋さんに
猫大好き人間の財務大臣を連れて行って、財布の紐を緩めさせてから
若葉店で、ちまちま買い物しています
書込番号:6985045
0点

ひさちん。さん>
ご助言ありがとうございます。
>そんな夢のようなカメラ店があるのですね。。
私がF710を購入したときはF700の中古が10台近く、F710が2台ぐらい在庫してました。
#B品クラスで5千円台っていうF700もありました。
#でもキタムラの中古ネットでの登録はされていませんでしたが・・・
>どちらかというとカメラより写真に興味がおありでしょうから
いやいやカメラにも大いに興味があります。
私のサイトはほとんどカメラの機材情報ばかりですから・・・
なかなか時間がなくて、S5Proで撮った画像のアルバムもアップしてなかったりします。
#年内にはなんとかアップしたいと思っていますが・・・
>私はF700・F710とも、それぞれ5万円超えての購入ですから
F700・F710はやっぱりフジのコンパクト機のフラッグシップ機でしたからね〜。
それが中古とは言え、1万円ちょっとで買えるなんて・・・
#ちなみに、私が初めて買った25万画素機のQV-10が5万円台でした。(^_^;)
#その後買った81万画素機のC-820Lが6万円台だったかな?
>意味伝わりますでしょうか・・。
全部購入ということでしょうか?(^_^;)
#篠沢教授に1000点でいこうかな?
F810が無難そうですが、すえるじおおりばさんのご意見に納得して、F810は踏みとどまりそうです。
F700はじゃじゃ馬系ということならなおさら興味が出てきてしまいました。(^_^;)
#私の持っているコンパクト機はどれも一癖ある機種ばかりなので・・・
でも、F30やF31fdとかも欲しいんですけど・・・入手困難のようですね。
#先月のヨドバシのネット販売では買いそびれました。
#明日のテレマルシェも競争率高そうですし・・・
#F10なら中古で見かけます。・・・これで妥協しようかな?
すえるじおおりばさん>
ありがとうございます。
大変参考になりました。
私はデジタル一眼レフでは、D70の後継の選定にあたって、解像度よりダイナミックレンジやフジの色を求めてD200を選ばずにS5Proを買ったので、やっぱりF810よりハニカムSRのF700やF710が私には合っているような気がしてきました。
私はF710購入するまではコンパクト機では200万画素のDSC-MZ3やC-2100UZ、150万画素のE-100RSとか使っていたぐらいですから・・・
一応、絶滅した2/3型500万画素CCDのCoolpix5700も現役で使っていますので・・・
「のらや」は数回行ったことがあります。
#1年ぐらい前にオープンした民家を改装したような店ですよね。
しかし、あのあたりは食べ物屋がたくさん出来ましたね〜。
すえるじおおりばさんはご近所でしょうか?
私のF710の作例画像の夕焼けの富士山や車の屋根に映った夕景、その次の夜景画像はケヤキショッピングモールの駐車場で撮ったものです。
それから、私は昭和記念公園を撮影のホームグランドにしています。(^^ゞ
#年間パスポートも所持しております。
書込番号:6985275
0点

クチコミ掲示板の[6983010] を見て、さきほど、テレマルシェで限定5台のF30の共同購入に参加したら、おかげさまで注文出来ました。
価格は新品22,800円でした。
http://shop.telemarche.co.jp/gonggu/gonggudetail.html?gongcode=3
しかし、開始数十秒で参加締め切られたようです。
#なんとか5人のウチに入れてよかったです。
これで、中古F810の目は無くなりました。
F700の中古はそのうち機会があったら買ってみたいと思います。
書込番号:6988328
0点

carulliさん、ご購入おめでとうございます。
てっきり篠沢教授ねらいで当たれば高倍率、
外しても1000点のノリのF700かと思いましたが。。(^^;)
F30なんですけど、1日使ったことがあります。
一応UPしておきました。
届くまでの間、傾向と対策を練ってくださいネ。
書込番号:6989042
0点

ひさちん。さん、レスありがとうございます。
結局、F30になりました。(^^ゞ
競争率が高かったようですが、なんとかゲット出来ました。
F30はフラッシュ撮影時等で露出オーバー目になるそうなので、マイナス補正で調整したほうがいいようです。
#F710みたいに調光補正できないのかな?
とりあえず、品物が届いたらいろいろ試してみたいと思います。
今後、F710とF30をどう使い分けるか、いまから悩んでみます。(^_^;)
しかし、F30やF31fdが未だに人気があると言うことは、画素数だけでなく、高感度特性などを支持する方が多くいらっしゃるということなんでしょうね。
下記のページには「F31fd後継機を出せないか、とメーカーの企画担当者に聞いてみたが、3万5,000円前後の実売価格を崩さずしっかり数が売れるような状況でないとむずかしいとのこと。」とありますが、フジフイルムにはこのような現状を踏まえて、是非、F31fdの路線の後継機種を発売してもらいたいと願っております。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
#最近、ハニカムCCD自体も搭載機が少なくなっているようですし・・・
#出来ればハニカムSR搭載コンパクト機も、もう一度出して貰いたいですね〜。
現実的には、近い将来ドットピッチ1.6μmぐらいの高感度ザラザラ機がたくさん出回れば、その画質の悪さに、ここのクチコミ掲示板に来ている人だけではなく一般消費者が画素数という数値だけじゃあダメなんだと気づくことが重要なのかな〜?
#現在は、コンパクト機搭載されているのは、ドットピッチ1.75μmが一番狭いCCDなんですよね。
他メーカーさん頑張って、1.6μmのCCD搭載機出してください!・・・私は買いませんが・・・
もっと狭かったら尚よしです。(^_^;)。
そうなれば回折限界値はF2.8以下になるかも?
レンズは要求解像度に対応するため、さらに高解像度になり、フリンジ出まくりで、それでも解像度不足とか・・・
(携帯電話のカメラではすでにコレに近い状態ですよね。)
さらに、もっともっと画素数が上がれば、そのうち可視光の波長と同じぐらいのドットピッチの長さになったりして・・・そうなれば色もおかしくなり、さらに内部画像処理で、色塗りまくりかな?
そうなれば、いくらオンチップマイクロレンズの開口率を大きくしても1画素にフォトン1個分しか入らないかも?
#かなり悲観的な展望ですが・・・
書込番号:6990424
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
マックですが、Photoshop CSのCamera Rawはバージョン2.4が最終で、F700までしか対応していない
ようになっていますが、F710にてRAWで撮影し問題なく現像することができました。
0点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
生産終了品なのでレス付くかどうか心配だったんですが。
やはり本体なんですね〜。
できれば一度バラしてみて自分で修理できればとも思ったのですが無理っぽいですし。
ヤフオク見てると6980円で売られてるのを見ると1万円前後の修理代出すのも気が引けるのですが・・・・・。
仕事がばたばたしていて未だに修理に出せて無かったのですが先ほど何気にアダプター繋ぐと充電できました。(ファインダーランプが点灯しているので多分充電できてると思われます。)とりあえず充電終了まで様子を見ます。
長時間バッテリー抜いていたのが何か関係するのでしょうか?
書込番号:6893510
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
バッテリーの充電で教えていただきたく書き込みます。
購入して約3年経ち、最近フル充電してもバッテリーの持ちが悪くなっていることはわかっていたのですが遂に全く充電できなくなりました。
充電できない状況はDCアダプターをカメラ直で接続・クレードルでの充電ともにファインダーランプが赤点滅します。
最初はバッテリーの寿命かと思い新品を買ったのですが状況は変わらず。
DCアダプター・クレードル共に繋いだときは撮影は可能です。
古いバッテリー・新品のバッテリーと何度か入れ替えてみたのですがそのたびにカレンダー設定が必要なのでもしかするとメモリーバックアップ用の電池が悪いのでしょうか?
説明書ではバッテリー交換や端子の清掃で解決できなければメーカーに連絡となっているので休み明けには連絡するつもりなのですがどなたか同様の現象を経験された方いらっしゃらないでしょうか?
1点

バッテリーそのもののトラブルは、私は経験ありませんが
バッテリーを出し入れする度に日付設定がリセットになる状態は経験しました。
ちょうど同じ時期に酔っ払って派手に落下させて、フラッシュをダメにしたので
一緒に修理したときに、確か「フラッシュ交換、内蔵メモリ(電池?でしたか…)交換」
ということで、一万ちょっとでした。
あまり参考にならず、すみません。
書込番号:6869846
1点

バックアップ用電池ではなくて、蓄電池(コンデンサー)の容量抜けですね。
フジのコンデジではよくある事例みたいです。
有料かどうかは微妙、FUJIに直接送った方が早くて確実です。
書込番号:6870350
1点

失礼しました。
コンデンサーは、蓄電池ではなく蓄電器でした。
書込番号:6870417
0点

MS-14Bさんこんにちは。
私も完全に同じ症状で新品電池を購入したのですがダメでした。
すでに、メーカーに問い合わせされていたら回答の内容を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6935811
0点

事後報告すっかり遅くなりました。
今回の原因は充電部の不良とのことで充電部分の基板交換でした。
費用は修理代が9,500円+消費税と引き取り修理代金900円の合計10,875円でした。
カメラ自体遠方で購入したので持ち込みに時間がかかるので引き取りサービスを利用したのですが梱包もしっかりしてもらえてなかなか便利でした。
修理に出してから帰ってくるまで10日ほどでした。
(一旦、見積もりを出してもらってどうするか検討したのでこの日数です。実際はもう少し早いでしょう。)
正直、1万円の修理代は痛かったんですけどね。
もうちょいがんばればF710よりも高性能なカメラ買えるのでかなり迷ったのですが「修理すれば使えるし」と言う貧乏性と「カメラに割く予算がない」と言う貧乏の2点で修理に至りました。
恐らく あおおにあかおに さんも同原因だと思います。
私としては長年使い慣れたモノなので修理して良かったと思ってます。
修理されるか否か、悩んでください・・・・・。(私は2日悩みました)
書込番号:6947206
1点

MS-14Bさんありがとうございます。
修理代って高いんですね。
でも、この症状のせいで新品の電池を買ってしまったので修理することにしました。
書込番号:6959148
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





