FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

今更で恐縮ですが。。。

2009/11/03 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

f710で

f710その2

f710その3

f31fd、撮影日が異なるので、あまりいい比較じゃないですが

先週、修理から戻ったf710で久々に撮ってきました。嬉して、UPします。

f31fdとの比較ですが、自然な感じはf31fdの方ですが、f710のクッキリさも捨てがたいですね。(マクロはあまり寄れなくて厳しいですが)

どちらも、かわいいマシーンですね。

書込番号:10413889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今までありがとう!

2009/10/22 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:35件

久しぶりに子供に使わせていたF710を使ってみると
AUTO撮影時に白とび状態!A,S,Pどのダイヤルでも同じ状態に。

これはシャッター不具合による白とびが、うちの製品にも出たんだと思い、
昼間嫁に富士フイルムに電話してもらったが対象製品ではなかったみたいで
修理は有償になりますと言われました。(うちの製品番号は4M0*****でした)

シャッターボタンもガタガタだし、塗装も剥げてきており
かなり使った覚えがありますのでもう寿命なんでしょうね。
このまま修理せずに永眠させます。

このカメラには撮影の基礎を教えてもらい、
また写真として色々な思い出も残してくれました。
本当にありがとう!!F710!

書込番号:10351549

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 10:09(1年以上前)

発売から5年半ですから、使用状況によっては寿命かもしれませんね?
電池の持ちの関係もあり、最近の機種もいいと思います。(F40以降、逆戻りしていますが)

書込番号:10353798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/26 23:09(1年以上前)

初めまして。

今後使用を続けるかどうかは別として、
とりあえず無償修理を依頼してみてはいかがですか?

私自身はF700とF710を所有しており、両機でCCDの不具合が出ましたから修理を依頼しました。
そのどちらもFUJIのウェブページに表記されているリコール対象ではありませんでしたが、
快く無償修理を引き受けていただけましたよ。
しかも、F700の方は基盤の別の箇所にも異常があり、結局基盤全体を新品へ交換したにもかかわらず無償でした。
事前に電話で見積もりをお願いした際は「CCD異常以外は有償となります」のような話だったのですけどね。(^^;)

もしFUJIのリペアカウンターがご近所でしたら、直接そちらへ向かわれて修理の依頼をなさることをお勧めします。
無償で済む可能性も大きいです。

書込番号:10373460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

F710以外でのデジカメ

2009/07/31 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:45件

この度、新しくデジカメを購入しようと思っております。

F710は初心者の私でもきれいに撮れるし、
撮れた画像もとっても好きなんですが、
あまりコンパクトでない所が…(いい面もあるんですけどね)

もちろん、このF710はまだ使いますが、併用でもう一つ買おうと思っております。
そこで、参考にさせていただきたいと思い、
ここで皆さんに質問させていただきました。

皆さんは、F710以外で何のデジカメを持ってますか?
持ってるデジカメの機種名と、710との比較なんかを
教えて下さるとうれしいです。


ちなみに私は…
オリンパスμ750を兄弟共同でF710の後に買いましたが
撮り方が悪いんだと思いますが
オートでもボケてしまう(こんなときでもF710なら大丈夫)し、
画像もあまり好きではありません。

書込番号:9934303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/31 16:46(1年以上前)

テロテアミーゴさん こんにちは


F710お持ちでしたら、高感度特性が強い機種ですから
広角から望遠まで対応できて、動画性能もいいPanaのTZ7はどうでしょう?

書込番号:9934364

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/31 16:57(1年以上前)

こんにちは
最近買ったものはフジF200EXRですが、最近の評価の高いのはパナFS-7、FX-40(60も出ますが)、キヤノン510IS, ソニーW170, リコーCX1, ニコンS620などが2万円台。フジF70EXR, パナTZ7, キヤノン830IS, ニコンS630 などが3万円前後で好評です。
焦点距離(ズーム)や大きさの違いなどは各々HPでご確認ください。

書込番号:9934397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 17:30(1年以上前)

虎キチガッチャンさん

こんにちは。
早々の御返事ありがとうございます。
パナのTZ7ですね。
虎キチガッチャンさんのお使いの
デジカメでお気に入りは何ですか?


里いもさん

こんにちは。
早々の御返事ありがとうございます。
F200EXRの使いごこちはいかがですか?
教えてくださった他のデジカメも早速チェックしてみます!

書込番号:9934475

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/31 17:42(1年以上前)

F200EXRは息子が室内でパナのLX2を使って子供達(ボクからは孫)を撮っていましたが、キレイに撮れないと相談を受け、買いました。
200のデザインが気に入らないと言ってましたが、使ってみたらとても満足しています。

書込番号:9934515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 17:52(1年以上前)

里いもさん

そうなんですね!!
私も室内&子供で。が多いので
それは良さそうですね。
見た目より使いごこちいいほうがいいですよね。

書込番号:9934551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/31 17:55(1年以上前)

当機種
別機種

F710

S10

こんにちは。


初めてのデジカメがF710で、今でも時たま使用しています。その当時の普通のデジカメでは、白飛びしたり、黒く潰れてしまう所を、綺麗に写し取ってくれる所が良かったです。
それは今のデジカメと比べても、まだまだいけそうな感じはありますね。


あれからペンタックスのオプティオS10や、デジイチを購入しました。
F710は今のカメラと比べると、600万画素ということもあり、解像感が少し不足気味に感じましたので、その部分を補ってくれる機種として、S10を購入しました。
F710と比べると、黒つぶれはありますが、発色とか色のよく出ている所とかは、共通していますので、こちらも気に入っています。


本格的にダイナミックレンジを意識したF200EXRが、F710以来、ようやく最近発売されましたが、色の発色の良さは、F710の方があるように思います。ですので、他社も含めて、今のカメラでF710と同じような写りをするカメラは、まだないように思います。




書込番号:9934557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 18:30(1年以上前)

アルカンシェルさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます。
画像まで付けていただいてありがとうございます。

S10の画像、とてもきれいですね。素敵です。

私も、一眼レフも購入しましたが
やはり「コンパクト」ではないので、
ここぞというときしか使ってないです…。

>他社も含めて、今のカメラでF710と同じような写りをするカメラは、まだないように思います。
ここが不思議ですよね。
後続機種があれば〜なんて思ってしまいます。

書込番号:9934679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/31 20:04(1年以上前)

テロテアミーゴさん。こんにちは。
私はメインにPANA FZ8、サブにF710です。ちょっと古めですが。

F710の悪いところは、このカメラの画質に好みがはまってしまうと、他のカメラに
なかなか踏み切れないとこですね。

とはいいながら、今買い替えを考えています。
FZ8→FZ38と持ち歩き用にFX40の予定です。
でもF710は(カメラの)生涯現役のつもりです。

書込番号:9935070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/31 22:54(1年以上前)

光マウスさん

こんばんは。
パナのFZ8、いかがですか?
>F710の悪いところは、このカメラの画質に好みがはまってしまうと、他のカメラに
なかなか踏み切れないとこですね。
パナの画質はいかがですか?
私は、何となくパナのあの宣伝の方があまり好きではなくって…ファンの方すみません
そのせいでパナのデジカメを敬遠してしまう自分がいます…。
もちろん、とても人気もありますし
パナのカメラはいいカメラなんだろうな〜なんて漠然と思っております。

>でもF710は(カメラの)生涯現役のつもりです。
私も、できる限りこの子は使い続けたいと思います。
1年くらい前に、ボタンが押せなくなってしまいましたが
「まだまだ使いたい」と言う思いで修理に出しました。
また最近、メニューボタンが動作しなかったりするのでちょっと心配です。

書込番号:9935890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/01 02:57(1年以上前)

こんばんは。

>S10の画像、とてもきれいですね。素敵です。

お褒め頂き、有り難う御座います。


>後続機種があれば〜なんて思ってしまいます。

そうなんですよね。F700が良く売れて、次期モデルのF710では焦点距離がより広角側に広がり良くなったのですが、発売当初に、初期不良とかで発売が延期になったりで、あまり売れなく、またF710に搭載されているスーパーCCDハニカムSRが、コストが掛かるってことで、次のモデルF800以降では、SRでなく他社と同じような構造のHRに変わってしまったのが残念でしたね。
SR機能のCCDは、フジのデジイチに受け継がれて行きましたが・・・


フジもようやくダイナミックレンジに意識したカメラを発売してくれて、F200EXRは、そこそこ売れたと聞きますので、次期モデルで、もっと、これにブラッシュアップされた製品が発売されることを、期待しています〜。


次期モデルで、いいのが出たとしても、写真の良さを教えてくれたF710は、これからも大事にしていきたいと思います。




書込番号:9936779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/08/01 18:46(1年以上前)

皆さま。

この度はいろいろお話を聞かせていただいて
ありがとうございました。
本日、半ば勢いでF200EXRを購入してきました。

肝心な画質は…やはりちょっと違うかな。と
正直思ってしまいましたが、
「F710はF710」なんですよね。
同じ様な事を求めてもしょうがないですよね。

これからは、ダブルフジでどんどん撮りまくりたいと思います!!

書込番号:9939280

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/01 20:43(1年以上前)

こんばんは
200は少し青っぽいかな?
でも分かって使うには高感度など良さがありますね。
まずはおめでとうございます。

書込番号:9939696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/03 01:17(1年以上前)

テロテアミーゴさん。
パナのEVF機の画質そのものは普通です。(同等機種なら)
FZ8ももう古いので最近の機種はわかりませんが、画質に関する面白みは
少ないかもしれません。
ただ、個人的に使い安いのと、プロテクタが付けられるので次もFZ38かな
と思っています。スタイルの好みもありますけど。

F710の夜屋内で撮った写真のしっとり感(自分でも良くわからない表現ですが)
はなぜ撮れたのかわからないのですが、気に入った写真がいくつかあります。
でも、私の親の一言、「ホワイトバランスがおかしいんじゃないの?」
・・・結局好みなのかも知れません。

ここの口コミのどっかに書きましたが、私のF710は1回CCD不良で無料修理し、
2回目飛び出したレンズが引っ込まなくなり、無理やり押し込んで治したことが
あります。そのとき、ダメなら中古でF710を買おうかな、と思いました。
この機種はデジタルモノに珍しく情が残る機種なのでしょう。

書込番号:9945817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/12 22:27(1年以上前)

テロテアミーゴさん

僕もF710とF200EXRの両方を持っていますが、F710の色合いが好みなので、あえて新機種の
F200EXRをF710ふうにアレンジしています。

思うにF710の色合いの特徴は2つあります。
@全体的に黄〜黄緑色がかっている。(けっこう個体差あります)。
A紫が青に写る。

その結果として、とくに人物や花を写すと、華やいだ明るい気持ちになれる写真が撮れます。
僕はそこがとても気に入っているのです。

しかし客観的にみると、@はホワイトバランスがおかしい、Aは紫が苦手(昔のデジカメはメーカー
によらず、そうだったらしい)という欠点であり、その後の機種では「改善」されてしまったようです。

とはいえ、F200EXRにも色合いの異なるフィルムシミュレーション・モードがあるように、
F710の色合いも一つの個性として輝いていると僕は思います。

もし、テロテアミーゴさんがフォトショップなどのレタッチに抵抗感がないようでしたら、
F200EXRで撮った画像に対して、上の@Aに相当するアレンジを加えることで、F710ふうの
華やいだ印象に変えることが出来ます。
ただし、フォトショップでは直接「全体を黄色く」することはできないので、「全体に赤と緑を加える」
方法で代用します。

下記クチコミで、桜土手のアレンジ例を紹介しましたので、よろしければご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9335898/#9395573
(一箇所訂正あり:【誤】彩度を−15前後に設定すれば、完成です。⇒【正】色相を-15・・・)

F200EXRも、明るさを調整すれば爽やかな仕上がりになるので、これはこれでよいかもしれませんね。




書込番号:9989887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 F710で自然な色合い?

2009/05/04 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 
当機種
当機種
当機種
当機種

先月、F710で近くの大きな公園をRAWで撮影しました。

HS-V3で現像時にホワイトバランスを黄緑の補色寄りにやや補正したら、割と自然な色合いになりました。

# フジ機の画像を見慣れている方にはちょっと赤っぽく感じられるでしょうか?

それにしても、F710は310万画素ですが、RAWから現像すれば、まだまだ使える機種だな〜と思いました。

書込番号:9492005

ナイスクチコミ!6


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/05 06:26(1年以上前)

carulliさん、こんにちは。お久しぶりです。
F710は現在でも十分通用する画質だと思いますよ〜
画質だけを見ると、とても5年前の機種だとは思えませんね。

RAW撮影、お使いの機材、豊富な知識、初心者マークが付いているのはおかしいのでは・・?(笑)

書込番号:9493435

ナイスクチコミ!2


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/05 11:32(1年以上前)

当機種

m-yanoさん、早速のツッコミどうもありがとうございます。

スレ立ては久しぶりだったのでついやっちゃいました。(^_^;)
# まあ、この掲示板の使い方が今でも初心者同然ということで・・・

>画質だけを見ると、とても5年前の機種だとは思えませんね。

そうなんですよね。
RAWだと倍画素出力されるので、そこからやや縮小すれば400万画素クラスの解像度っていう感じになります。
そういえば、私が価格.comの掲示板で最初に書き込んだのがE5700の板でしたけれど、発売されてもうすぐ7年経ちますが、m-yanoさんも以前お使いだったE5700も今の機種に負けないくらいの画質だと思っております。
# ただしRAWでの書き込みがあまりに遅すぎますけど・・・
# 色あいはF710と対照的にやや赤が強い感じでしたね。

ということで、お詫びにF710の画像を1枚貼らせて頂きます。

書込番号:9494411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/10/30 20:49(1年以上前)

オランダのキューケンホフみたい。。。

やはり砺波か?

書込番号:10393504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

CCD不良による修理

2009/04/28 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 yapuuさん
クチコミ投稿数:12件

先日CCDがいかれてしまい、サービスに依頼して修理しました。有償修理かと思ったのですが無償となりました。理由は定かではありませんがおそらく製造不良によるものと思います。ちなみに製造番号は42134xxxです。

なかなか良い機械ですので見積もりに出してみて無償修理ならもうけもの。有償修理になれば修理せずに返してもらうのも手ではないでしょうか?

あと、上部に隙間があるとの書き込みがありましたが、これは一度外版のねじを外して締め直せばある程度は隙間はできにくくなります。

ねじのドライバーはDIYショップで容易く手に入りますので挑戦してください。

書込番号:9460953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 19:59(1年以上前)

これとは違うようですね。

http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

書込番号:9461700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 00:18(1年以上前)

私のF710も下記症状で修理依頼しました。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
「FinePix クイックリペアサービス」に確認したところ、この手のCCD不良は、無償修理対象になっているとのこと。
いつまで対応してくれるかはわかりませんが、名機F710ですので、このような症状が出ている方は、サービスに確認をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9463433

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/29 04:17(1年以上前)

この板の過去の書き込みにも何度と無くこの故障・修理の件がございますが、おおよそCCDの接触不良が原因なようです。

・撮影した画像が真っ暗になる
・色が紫になる、乱れるなどの異常が発生する。
・撮影前でも液晶モニターで異常が確認できる。
などの異常が発生したらこの故障に該当する可能性が大きいと思います。

この場合は、フジが発表したこの不具合が出る機種やシリアルナンバーに該当しないF710でも、無償修理をしているようです。

当方サイトの以下のページの最後の方に「F710修理顛末記」として詳細にレポートしていますので、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm

書込番号:9464037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/18 11:22(1年以上前)

私も最近、調子が悪く、この掲示板を拝見して、クイックリペアーサービスを利用しました。
症状としては、電池交換時に日付がリセットされてしまうのは、昨年、ヨドバシの延長保証で修理したのですが、今年も発症!そのうち、紫や緑に画像が流れ撮影不可能になってしまいました。そこで、リペアーサービスでは、当初、修理に1万円程かかるとのこと、返事を頂きましたが、画像が流れることを主張して、再度、確認してもらったら、無償で修理してもらえました。但し、クイックリペアー代の900円は、請求されました。でも、販売されてから、丸、5年経過しても、敏速な対応に満足しております。

書込番号:10014570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/10/30 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

ケアンズにて

古くて、新しい

私も修理して頂きました。感謝感謝

記念に、ダイナミックレンジが広い(って言うんですか。。。)証拠の一枚貼らせて頂きます。

奈良の幸せ者より。

書込番号:10393449

ナイスクチコミ!1


sale&ashuさん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/26 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私の場合もCCDの交換その上レンズも交換しました。ポイント使用で、5年保障が春まで付いていたので買い換えようと思いながらも修理だけは期間内に済ませていました。で、いよいよ買い替えとクチコミを見たらまだ愛用して見える方が居ることがわかり、最近は日付がリセットされてしまったり、手振れ低減がないので処分してしまおうと思っていましたが手元に置くことにしました。ほとんどオートで撮った画像をアップロードさせていただきます。まだまだいけますよね?

書込番号:10538061

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/02 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

まだまだ行けると思います。
sale&ashuさんの寺院はソウルで見た気もしますが、合ってるかな?F710、結構気持ちの良い画が撮れますよね^^
私も本機は過去2度修理に出しましたが、2度とも無償でCCDユニット交換でした。他にも所持しているのですが、最近になって本機も持ち出す機会が心なしか増えてる気がします^^

書込番号:10568872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/12/13 22:23(1年以上前)

当機種
当機種

確かに、このカメラ、太陽光を取り入れると、綺麗に光の線が出ますね。
これって、普通なんでしょうか?
(F31fdとかは、ここまで出ないです。)

失敗も結構ありますが、たまにヒット作もあり、益々、愛着が出てきています。
(業界では、引退の部類かと思いますが)

書込番号:10626886

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/12/14 02:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

F710 6枚絞り

F30 6枚絞り

S6000fd 6枚絞り

E-10 7枚絞り

ぐわてまらさん、こんばんは

ん〜、このスレッドの[9464037]に私がレスしてから、まさか半年後に同じスレッドにレスするとは思いませんでした。(^^ゞ

>確かに、このカメラ、太陽光を取り入れると、綺麗に光の線が出ますね。
>これって、普通なんでしょうか?

これは一般的に光芒と言われています。

虹彩絞りを採用しているカメラはその絞り羽根の枚数の多角形になります。
例えば6枚絞りなら六角形、7枚絞りなら七角形と言う具合です。

それで、その多角形の中心から角に向かって光の筋(光芒)が伸び、また、反対に角から中心に向かっても光の筋が伸びる性質があります。
ということで、偶数角形では反対側の角と合うので、反対側の角から発生する光芒と重なりより強い光芒となって現れます。
このとき光芒の数はその絞り枚数と同じになります。
例えば6枚絞りの場合は6本の光芒が伸びます。

奇数角形の場合もその多角形の中心から角に向かって光芒が伸びますが、その角から中心に向かって反対側には角がありませんのでそのまま光芒が伸びます。
ということは、絞り羽根の倍の数の光芒が出ることになります。
例えば7枚絞りの場合は14本の光芒が伸びます。
しかし、偶数絞りのようにそれほど強い光芒ではありません。

最近のコンパクト機は、高画素化して、回折限界値もかなり低い値になっていて、小絞りボケが発生しやすくなるので、あまり絞れなくなっています。
従って、羽根絞りを採用する機種も少なくなってきています。
最近の機種で多いのは板に丸い穴が空いている絞り板かNDフィルターにより開放絞りしない状態になってきています。
これらの機種では絞りは真円に近いので光芒は出ません。
(フジではF100fdやF200EXRなどがこれに該当)

一眼レフの交換レンズでは6〜9枚絞りのものがほとんどです。
昔のレンズでは13枚絞りとかもっと多い絞り羽根を持ったものもありました。

ということで、絞り羽根(特に偶数枚絞り)を採用した機種では光芒が出やすいようです。
この光芒も作画に上手く活かせば、効果的に使えると思います。
私は光芒が発生しやすい偶数枚絞りのコンパクト機も割と好みだったりします。

拙い作例ですが、コンパクト機で以前撮影した画像を貼っておきます。

書込番号:10628233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/12/14 09:33(1年以上前)

carulliさん

なるほど、「光芒」は「絞り羽根」との関係ですか。
分かり易いご説明ありがとうございます。
一歩、前進した気分です。

書込番号:10628869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

標準

バッテリー購入について

2009/03/06 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちわ。
はじめての書き込みです。
FinePixF710を三年半ほど愛用していますが、先日電源が入らなくなってしまいました。
充電しながらだと入るのですがアダプターを抜くと電源が入りません。
これはバッテリーの寿命と言うことでしょうか。
古い機種なのでお店では購入できないと思うのですオンラインで購入できるのでしょうか。

今、海外生活をしており、オンラインで購入できるのなら親元に送りそこから
私宛に送ってもらおうと考えています。
そろそろ新しいデジカメの購入時期かな〜とも思うのですがあまりにも
色々な機種があってどれがいいかわかりません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9203644

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/07 15:43(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
かなり前の機種なので駄目もと(返信はないだろうと思いながら)で
書き込みをしたのですがあっという間にこんなにたくさんに書き込みをいただいて
感謝です。

こっちで(今カナダにいてます)たまたま同じバッテリー(NP40)のデジカメを
使っている人がいたので、明日その人の使ってるバッテリーを借りて
電源が入るかどうか試してみます。
もし、それで正常に動けば確実にバッテリーの寿命だと思うので
新しいものを購入しようと思います。

じじかめさん
私のバッテリー(純正品)はNP40(3,7V 710mAh)ロワジャパンのものは(3,7V 750mAh)と
公称容量が少し違いますがこれを使用しても問題はないのでしょうか。

書込番号:9206683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/07 16:28(1年以上前)

容量が大きい方が持ちが良くなります。(充電にかかる時間は増える)
でも、40mAhくらいの差なら固体差もあるので、実際にはどちらが長持ちするとは言えません。

書込番号:9206865

ナイスクチコミ!1


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/08 06:26(1年以上前)

今日、同じバッテリーのカメラを使っている人に借りて試してみましたが
作動しませんでした。よってバッテリーの寿命ではなく、バッテリーまわりの故障
と考えられます。修理にだすと高いだろうし、新しいカメラ購入の方向で考えてみます。
カナダにも日本製品のデジカメはたくさんありますが、日本で買ったほうが安いので
価格comで調べて購入して親に送ってもらおうかな。。。
色々アドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました。
XDカードと使うカメラって少ないので次はSDカードのカメラが無難かな〜。

書込番号:9210431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/08 06:50(1年以上前)

おはようございます。(こんばんは?)

オリンパスはXD対応のカメラ出してますね。
あと、最近のフジフィルムは、XDとSD両方使えるタイプを出してますよ。
F710、残念でしたね。

書込番号:9210468

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/08 07:03(1年以上前)

すえるじおおりばさん
カナダは今、土曜日の夕方です。

確かにオリンパスのカメラはXD対応ですね。
今、少しチェックしてるのですがカシオ EXILIM ZOOM EX-Z80が安く
評判もそんなに悪くないようなので気になります。

写真撮るの好きなのでカメラがないと困ります(泣)

書込番号:9210490

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/08 07:45(1年以上前)

>確かにオリンパスのカメラはXD対応ですね

xDカードに拘る必要は全くありません。思い切って切り捨てた方が良いかもしれません。
現在発売されている機種は画素数も多く、ファイルサイズも大きいです。
xDカードは上限が2GBなので、撮影可能枚数を考えると4GB以上のSDHCカード対応の機種が良いと思います。

書込番号:9210588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 07:47(1年以上前)


KaCanadaさん

私の体験した故障の内容を書き込み番号[6724665]に投稿しています。

もしや私と同じ症状!?
ひとまず、お手間でなければ切り分けされてみてはいかがでしょうか?

私と同じ症状なら約10000円ぐらいかな。

F710に変わる機種は。。。難しいですね。
F200EXRが後継機になりうるのか?もう少し様子を見てみる必要があるかな???

書込番号:9210593

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/08 10:03(1年以上前)

m-yanoさん
あまりにも色々ありすぎてXDカード対応のものに絞れば少しは選択が
楽になるかと思ったのですが・・・(今のカードも使えるし)
予算的にもあまり高いのは今は買えないのでもう少し検索してみます。

まじでぇさん
読ませていただきました。ほとんど一緒の現象ですね・・・修理代一万ほどか〜。
昨年の同じくらいの時期にズームが戻らなくて修理に出したときは$150(CAD)しかも
当時は$1=110円くらいしたので結構高くつきました・・・
カナダで修理に出したほうがきっと高くつくんだろうな〜。メーカーでの修理ではなく、
カメラ修理の専門店にお願いしたので。
それを考えると新しいカメラを購入したほうがいいのかな、とも思うのですが。
F200EXRは高いですね〜。予算オーバーです(泣)

書込番号:9211061

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F710の満足度5

2009/03/08 23:46(1年以上前)

F710が故障したようで残念ですね。コンパクト機でこのカメラほど、
衝撃的なインパクトを与えてくれたカメラはありませんでした。

現在も現役ですがあまり老体に無理をさせてはいけないので、コンデジの
メインはF100fdを使っています。

F100fdもダイナミックレンジの拡張機能がありますが、ソフトによる処理です。
F710のような、S画素R画素を用いたダイナミックレンジ拡張はF200EXRがそれに
近い処理をしているようですね。

少しお高いとの事ですが、F200EXRを買われた方が不満が少ないような気がします。
でも自分としてはF200EXRは、RAWでの撮影が出来ないのが残念です。

書込番号:9215372

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 02:14(1年以上前)

F710は初めて使ったデジカメでみんなからも写りがきれいと評判がよく
とても気に入ってました。
でも修理代で1万円だすのなら新しいのを購入したほうがいいかな〜とも
考えてます。(カナダでは見積もりをお願いするだけでお金を取られるし、日本より
修理代が高いかもしれないので)
写真撮るのは大好きなんですがみなさんほどカメラについても詳しくないし、
次購入する機種でとても迷ってます。
最近でたA100はお手ごろ値段で画素数も高いしいいのかなと思ってます。
でも乾電池と充電式のカメラだと充電式のほうがいいような気もするのですが
実際どうなんでしょうか。


書込番号:9247221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/15 02:40(1年以上前)

乾電池式でも、本当に乾電池(アルカリ電池)では、気温などによっては殆ど使い物にならない事が多いです。
又、経済的にも環境的にも良くありません。

乾電池式の場合は、ニッケル水素充電池を使うのがいいでしょう。
ニッケル水素充電池は、サンヨーのエネループやソニーのサイクルエナジー(エネループのOEM)、パナのエボルタ充電式がお勧めです。
自己放電が少なく、注ぎ足し充電も可能です。
新しく高性能な電池が発売された場合に、その恩恵に預かれるのと、古くなっても単3電池の規格がある限り、入手可能であろう事が利点です。
難点は、一般的にフラッシュチャージに時間が掛かる事と、リチゥムイオン専用充電池より多少重くなる事です。

リチゥムイオン専用充電池式は、ニッケル水素充電池式に較べてキビキビ動作するものが多いです。
フラッシュチャージも速く、軽量です。
年数が経つと電池型番が廃番になったりして、入手に不安が出てくる事が難点です。

高画素数=高画質ではありませんので、画素数は気にしない方がいいでしょう。
常々A3サイズなどに印刷されるなら1000万画素を目安にするのがいいですが、A4サイズまでなら500〜600万画素もあれば十分です。

書込番号:9247288

ナイスクチコミ!1


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 03:03(1年以上前)

花とおじさん
アドバイス、ありがとうございます。
ニッケル水素充電池か〜、カナダではあんまり見ることないですねぇ。
(日本に比べ電化製品店が少ない・・・)
でもこれも日本で購入すればいいことですよね。
春になればこっちでもきれいな桜が見れるのでそれまでに
新しいカメラ購入したいな〜。
どの機種にしようかな〜。う〜ん・・・

書込番号:9247347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 17:35(1年以上前)

自分も2本バッテリーを使用していて、つい最近同じような状況になりまして、最初はバッテリーの寿命かと思っていたのですが、2本同時はどうもおかしいなとおもい故障かとあきらめていたところです。
が、ダメ元で本体のバッテリー接点(三箇所)を少しバッテリー側に持ち上げるようにしてやったところ、電源が入るようになりました。
(電気接点周りは、やり様によっては危険(接点が外れてバッテリーがショートするなどすると)ですので、真似はしないほうが良いとおもいます。もしやる場合は自己責任でおねがいします。)
すでに何年も使用しているので本体の接点が弱くなっているのかもしれません。

書込番号:9266226

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/19 04:18(1年以上前)

カステラ食堂さん

とても参考になりました。
でも、危険なことはしたくなかったので接点部分を覗いてみましたが
いじるのはやめました。
で、駄目もとでもう一度、バッテリーの接点部分を拭いてみたところ
なんと奇跡的に電源がはいりました!
(以前に一度試してみたのですがそのときは電源入らなかった)
やった〜!!!!!
メキシコのビーチとかでも使っていたので、もしかして目に見えないくらいの
砂なんかが接点部分を邪魔してたのかもしれませんね・・・
でも今度またいつ電源が入らなくなるかわからないので
新しい機種購入も考えながら、もうすこしこの機種で頑張ってみようと思います。
色々アドバイスをいただいて本当にありがとうございました。

書込番号:9269258

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/19 06:52(1年以上前)

>バッテリーの接点部分を拭いてみたところ、なんと奇跡的に電源がはいりました

接点磨きは大切ですよ〜
私は定期的にバッテリーの電極、充電器の電極、カメラ本体のバッテリーの接続端子を無水アルコールを付けた綿棒で汚れや油脂を落とし、仕上げにナノカーボンを塗っています。
これでほぼ完璧だと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/niceselecty/28070.html

書込番号:9269400

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 17:35(1年以上前)

もう解決したみたいですけど、家でも最近同じ事例があったので・・・

かみさんがF710が動かない、充電もできなくなったと大騒ぎ。

どれ、と見てみるとバッテリーが左右逆に入ってました。

書込番号:9287232

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaCanadaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/24 07:01(1年以上前)

電源が入るようになったと喜んだのもつかの間、
また入らなくなりました(泣)
もう一度丁寧にバッテリーを拭いてみましたが今回は無理でした。とほほ・・・

書込番号:9295483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 14:24(1年以上前)

こんにちは、もし興味がありましたから下記試してみてください。
といっても自己責任でおねがいしますとなってしまいますが・・・

爪楊枝などで下記画像のように接点を数回押してみてください。
自分の場合、これで直りました。
また、この方法は相当な力をかけない限り接点が壊れることはないかなとおもいます。

なお、クリップなどを曲げたもので接点の三角形頂点部分を数回ひっぱると
さらに接点を持ち上げられますが、力の加減によっては部品にストレスがかかり
外れてしまったり、過度に変形してしまう可能性があるため危険な方法となります。

書込番号:9296645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 14:28(1年以上前)

機種不明

画像がついてませんでした・・・
失礼・・・

書込番号:9296652

ナイスクチコミ!0


sale&ashuさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/29 12:37(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが……、
この前電源が入らなくなり、ACアダプターで試したら作動するのでバッテリーを買うよりF200EXRクリックした後 念のため少しショックを与えたら見事直りました。良かった様な悪かった様な複雑な気分です。その後順調です。あまりお勧めできませんがお試しあれ

書込番号:10702181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング