FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画比較

2004/06/12 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 hotcoffeeさん

動画の悪さについては、既に多数書き込みがありましたが、改めて店頭で試し撮りさせてもらったのでPC画面上でのハードコピーを
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136470&key=991017&m=0
にアップしました。あと、手持ちのF601(※最新のF610ではありません)と買ったばかりのF710の比較も載せています。
野外等で多少違ってきますが、総合すると
良---F700 > F601 >> F710(微妙にWIDEがまし?) ---悪
というのが私の感想です。
(アップした分はちょっと緑がかぶってますが)普段601はやや暗めですが、もやもやが少なくて710よりずっといいです。
すでに、F710を手放してF601に戻ることにしていたのですが、F700は動画もいいことがわかり、三つ巴で悩み出した次第です。
操作性・広角・USB2.0の速さやWIDEも割と面白そうだと感じてきたので、せめて動画がF700に近いレベルであればF710で決まりなのですが。。
サポートに問い合わせると、ファームアップの予定はやっぱりないそうです。
動画を多少でも使うなら、700にした方がいいですよ。明るさは710が良さそうですが、こんなにもやもやではね。

ただ、本当にビットレートをちょっと下げた(1150→860kbps)だけで、こんなにも荒くなるのだろうかと微妙に納得いってないのですが、どなたかファームアップ前のF710の動画をアップして頂けると助かるのですが、もういないでしょうかねぇ。

書込番号:2913007

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/12 19:07(1年以上前)

ビットレートとは別の問題ですね。
ワイドのビットレートはスタンダードに換算すると1147となりほぼ同等です。
700と比べ静止画がシャープになった気がするので、700のぼやっとした描写が逆に動画(縮小時)と相性がいいのでしょうか?
動画のときまでR画素合成が行われているとも思えないので純粋に受光面積の大きい601(ハニカム3)の方がきれいだと予想していたんだけど。
700に関していうと晴天下屋外のAWBがいまいちなので、その辺りを納得した上であればいいカメラですよ。

書込番号:2913237

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotcoffeeさん

2004/06/15 19:16(1年以上前)

一体型さん、レス遅くなりまして恐縮です。
AWBは710で改善されているんですね。なんとなくそんな感じしました。

そうこういろいろ撮っているうちに、各機種の特徴が大体分かってきました。
日曜に家族で遊園地に行った際に、710と601を両方持ち歩いて使ってみました。
今日キタムラに写真を取りに行ってアルバム整理したところで、大まかな感想を述べたいと思います。

画質については、710がやや暖色系でおおむねいい感じです。
ケースバイケースで601が良く見えることもあり、いい勝負です。
洞窟のような暗所では、710がよかったです。
ちなみに、先日夜に真っ暗な野外で花火をしたとき、710でオートでピントも割と合ってきれいに撮れていました。
(昨年601ではそんなにきれいに撮れなかった気がします。。)

操作性・レスポンスは710が◎、601が○です。
容量は710はxDで512が使えるので、交換なしでOKでした。(400M近く使いました。)
601はSM128までですので、2回差替えが必要でした。
xD高いですけど、交換を気にしないでいいのでメリット大きいです。
(検討中の水中ハウジングでは特にそうだと思います。)
バッテリはどちらも1つでなんとかもちました。

当初WIDEはあまり興味ありませんでしたが、使ってみると面白いです。
キタムラのネットプリントHVサイズで(DSCやLサイズと同じ価格)出しています。
LとHVが混在するので、アルバム整理に工夫が必要ですが、今までになかった構図が楽しめます。
WIDEでは実質プリントサイズが大きくなるので、STDの3MとWIDEの4Mが簡単に切り替えできればなぁとふと思いました。
(ワンタッチで切替えれるのは、STD6M←→WIDE4M、STD3M←→WIDE3M)

上記を総合し、画質は大差なし、というか各々特徴ありですが、操作性・容量で710が有利です。プラスおまけでWIDEの面白さ。

本題の動画については、一応比較撮りしてみましたが、前述のように完全に勝負ありで、
もう710で積極的に動画を使う気持ちは完全に失せてしまいました。
ファームアップ前の初期版はよかったとのコメントを見ると、公表仕様30fpsに優先的に合わせたために、
潜在能力を発揮できないでいる感じがします。
その点が残念で仕方ないです。
個人的にはfpsを下げて画質優先したファームとかファームダウンの可能性をかすかに期待するところですが、とりあってもらえる内容ではないでしょうね。
メーカーさん、何かウルトラC考えてくれません?

ちょっと悪い程度じゃないというのは、フジの他機種と比較できる方なら理解して頂けると思います。
※動画はDVを使えとおっしゃる方は別です。

それ以外は、バランスのとれたいいカメラだと思います。

書込番号:2924736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:259件

遂に完成しました。
L型アルミを削り出して(苦労しました)、ケンコーのデジタルカメラ用専用アダプターチューブ(DC−A1)を埋め込み(接着)ました。
当初は凝るつもりはありませんでしたが、デジカメの集いさんが期待していたようなので(書き込み番号:2791612)ちょっと凝ってみました。
アルミが傷だらけになったことと、穴が下よりになったことが残念でしたが(もう1つ作れば多分綺麗に出来ると思いますが、もう気力がありません)、とりあえずは大満足です。撮影範囲も広がると思います。

完成アダプターはこちら。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/oCxYGkAs.jpg

特徴は、三脚座とシューアダプターがついていることです。
●三脚座がついているので、テレコン、ワイコンつけての三脚撮影が可能。
●三脚座の蝶ナットをゆるめて回転させれば縦位置撮影も可能。
●シューアダプターにフレキシブルシューを取り付けて外部ワイヤレスストロボ撮影可能。(内臓ストロボでは完全にけられます)

取り付け例はFILM&DIGICAME GALLERYのcategory:3(実験・工作室)を見て下さい。

残念ながら、試し撮りの時間がまだありません。作例が出来次第、category:1(F710の画像)にアップしていきます(いつになることやら)。

書込番号:2907126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/11 01:01(1年以上前)

凄い!
偉い!
素晴らしい!!!(^o^)/~~

私はF700ですが、不器用なので注文しちゃいました。(^.^;)

書込番号:2907238

ナイスクチコミ!0


しびれ猫さん

2004/06/11 01:39(1年以上前)

すみません、興味があるのですがFILM&DIGICAME GALLERYのアドレスを教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2907363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/11 07:15(1年以上前)

>しびれ猫 さん、お早うございます。
もしかして、もう見つけられたかとも思いますが…
これです。↓
FILM&DIGICAME GALLERY
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=24036&page=0

>ManualForce さん、お早うございます。
アダプター作成、凄いですね。私の手抜きアダプター作成法とは大違い。
(F710用ではありません、MZ1用、MZ3用です。念のため)
やっぱり、これくらいしっかりしたものでないと。

こんなのを作ろうと思ったこともあるんですが、
東急ハンズでウロウロしているうちに諦めました(別の方法にしました)。
このアダプターだと、縦位置、横位置ともレンズ先端が動かないので、
(コンバージョンレンズを付けないままの)パノラマ撮影や
QuickTimeVR撮影にもピッタリですね。
(しっかりした三脚が必須ですが)
今度はぜひワイコンやテレコン等を付けた写真もお願いします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2907715

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/11 09:16(1年以上前)

期待はしていましたが、まさかここまで凝った物が見られるとは思っていませんでした。
細部の調整も大変だったと思いますし、当分こんな事したくない気持ちも写真から伝わって来ました。

作品を活用した写真のアップも気長に待っていますね、とても参考になりました。

書込番号:2907921

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/11 22:31(1年以上前)

ケンコーだけにケッコー苦労しましたでしょう。(・_・)
、、、いいですねーこういうのは好きですよ、なんか私も色々作りたくなってきました。

書込番号:2910119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/06/11 22:55(1年以上前)

遅くなりました。
しびれ猫さん、わかりづらかったですね。もう見られたかもしれませんけど直接リンクしておきます。
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=24036&page=2

風の間に間にさん、デジカメの集いさん、返信ありがとうございます。
作例はあまり期待せずに気長に待って下さい。

たけみんさん、是非作ってみて下さい。期待してます。
私の方は工作はこれで少しお休みです。次は工作無しで出来ることを検討中です。

書込番号:2910215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/06/11 22:59(1年以上前)

失礼しました。
ムーンライダーズさんも返信ありがとうございました。こんなにほめていただいてうれしいです。
私もF710用があったら買っていたと思います。

書込番号:2910235

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/06/12 12:09(1年以上前)

アダプター繋がりですが水中ハウジング用のレンズアダプターを自作しました。
sea&seaのマクロ、ワイド専用です。
以前sonyのP-5を使ってた時のレンズが何とか使えないかと製作いたしました。
来週の八丈で実際に撮影テストをしたいと思います。

書込番号:2912044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夜景モードのAF補助光ランプ

2004/06/10 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 トムトム2004さん

先月F710を購入して、色々と試し撮りをしていますが、どうも理解できないことがあります。
風景モードでは、緑のAF補助光ランプは点灯しないのに、何故夜景モードは点灯するのか理解出来ません。夜景モードは基本的には遠景になるので、風景モードと同様にAF補助光ランプが点灯する必要はないと思います。私のカメラがおかしいのでしょうか?
誰が、ご存知ならお教え下さい。

書込番号:2906008

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンホールさん

2004/06/10 21:41(1年以上前)

このモードは、いわゆるスローシンクロになります。
夜景を背景にした人物撮影などができます。
AF補助光は、手前の人物に対してのつもり。
フラッシュも可能になっていると思います。
背景には、スローシャッターが対応して、同時に人物はフラッシュ撮影になります。
スローですから、三脚は必須です。

書込番号:2906128

ナイスクチコミ!0


らんぱさん

2004/06/10 21:45(1年以上前)

わたしのも点灯します。
これは、夜景モードでも、人物もいっしょに撮る可能性があるからではないですか?(あくまで想像です)
暗ければ勝手に点灯するものと思っていましたが、細かな使い分けがされているようで少し感心しました。

書込番号:2906147

ナイスクチコミ!0


らんぱさん

2004/06/10 21:46(1年以上前)

あ、書き込みがかぶってしまいました。失礼。

書込番号:2906153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/10 22:01(1年以上前)

こんばんは。当方、F700ですが、仰る通り夜景モードではAF補助光は光りませんね。
シーンポジションを活用した事が無かったので、初めて気付きました。(^_^;
それで、取扱説明書で一応確認しましたが(取説も初めて見ました。^^;)、
>風景:昼間の風景写真に適したモードです。建物や山など風景をくっきりと仕上げます。
と書いてありました。
被写体が遠景であることと、昼間での使用を前提に、AF補助光が光らない仕様になっている
のでしょうね。(…ですので、ストロボも使用できない仕様になっている。)
一方の夜景モードですが、
>夕景や夜景の撮影に適したモードです。最長約3秒のスローシャッター優先の撮影が
>行われます。手ブレ防止のため必ず三脚をご使用ください。
とあり、更にスローシンクロ・赤目軽減でストロボが作動しますから、被写体は
遠景に特定しているわけでなく、夜景ポートレイトも想定しての仕様(AF補助光が光る)
になっているものと思われます。

書込番号:2906233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品ラッシュ?

2004/06/10 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

F710を含め、
F610、S7000など富士の製品はどれも大幅値下がりの様子
大量に新製品が出るのかしら?

どのような製品が出るのか楽しみな反面、
買ったばかりのF710よりも魅力的な製品が出るのも複雑

6月中には発表はあるのでしょうね

書込番号:2905812

ナイスクチコミ!0


返信する
キリ番ゲッター君さん

2004/06/10 21:27(1年以上前)

F730!!はどうですか??(予想です)
HRハニカム搭載で、410万画素くらい。AF補助光線付き・・・とかどうでしょう?機能もF710並になってくれればいいかも。

でも、売れずに下がっていたのだとしたら嫌ですね。

書込番号:2906064

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/06/10 21:28(1年以上前)

F730→F430 でした
出てないから訂正する必要もないかも?

書込番号:2906068

ナイスクチコミ!0


ちょっと残念・・・さん

2004/06/10 21:57(1年以上前)

6月17日、発表みたいですね。 F420の後継機でしょうか?

書込番号:2906207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/06/10 22:26(1年以上前)

確かに大きく値下がりしてますね。
今日ヨドバシ店頭でF710が43600円のポイント15%でした。
あれ〜?日曜は5万くらいだったのに…

書込番号:2906383

ナイスクチコミ!0


らんぱさん

2004/06/10 23:21(1年以上前)

私はF710とF420をここで買いました。安かったです。 (既出?)

http://tokyo-camera.com/

書込番号:2906665

ナイスクチコミ!0


信州大好きさん

2004/06/12 14:28(1年以上前)

本日EDENで42800円+ポイント17%でした。
この後ヤマダで交渉したら42800円+ポイント18%でした。
信州でも安くなって来たので、今日か明日にでも買おうかと思案中。

書込番号:2912438

ナイスクチコミ!0


う!?さん

2004/06/12 20:11(1年以上前)

もし複数発表ならば、S7000のSR版のS20Proを国内向けに出してくれれば…。

書込番号:2913438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイドの印刷

2004/06/09 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 H20さん

今まで、L判の用紙に写真を印刷してたんですが、
ワイドで撮影したものは、どんな用紙に印刷したらよいのでしょうか?
富士の画彩(写真画質出力用)を使っていたんですが、・・・

書込番号:2901778

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/09 18:57(1年以上前)

私は2Lに横に印刷して余った部分を切ります。

書込番号:2901863

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/09 19:08(1年以上前)

フジの機械でやってるお店(キタムラとか)にプリントを出すとか。
お店のプリント、キレイで安いのでおすすめですよ。
一度ためしてみてください。(^^)

依頼する時に「ワイドでプリントできますか。」確認をお忘れなく。

書込番号:2901905

ナイスクチコミ!0


むぎばたけはなこさん

2004/06/09 21:04(1年以上前)

H2Oさま
私も先月その件について、ここで詳しく教えていただきました。
よろしかったら [2823470]ワイドで撮った写真の印刷 のスレをご覧ください。5月18日だったので、2.3ページくらいさかのぼるようですが。

書込番号:2902260

ナイスクチコミ!0


エルセオぱーるさん

2004/06/10 20:01(1年以上前)

プリンタがエプソンでしたらロール紙で活用できます。
ドライバにワイドの設定がありますので、初心者でも
簡単で手軽にワイドのプリントが出来ます。

書込番号:2905742

ナイスクチコミ!0


TPO16さん

2004/06/10 20:31(1年以上前)

写真のワイドは普通サイズに上下を切る取るだけですね。普通に撮ってプリントして上下を切り取れば出来上がりは同じではないのですか。
それとも、デジカメのワイドはコンパクトカメラのワイドとは違うシステムですか。デジカメに興味を持ち始めたのでだれか教えて下さい。

書込番号:2905837

ナイスクチコミ!0


ヴァイオレットさん

2004/06/11 21:14(1年以上前)

TOP16さん
写真の場合パノラマは35ミリもAPSも上下がカットされます。APSはハイビジョンサイズが標準になってます。35ミリはLサイズが標準になります。APSでLサイズの場合は左右がカットされます。710はCCDを1個しか使っていないので上下がカットされます。その分画素数が減ります。

書込番号:2909797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F710を検討中です。

2004/06/09 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ぱーのしおしおさん

こんにちは、始めて書き込みします。

とたった今一生懸命書いた文章がハンドルネームがダブっていたために全部クリアされてしまいました(泣)
こんな素人ですが、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

最初に書いた文章と同じものを書く気力がなくなってしまったので(勝手ですみません)、
まずは短めに。。。

F710を購入しようと思っていますが、持っているパソコンが古いのでつなげて使えるかどうかご存知でしたら
教えてください。(この機種には限らないと思うんですが)

・ノートパソコン Let's Note510 OS win95(98までアップできるようです)
カードスロットは2箇所ありますが、1つは外付けのHDDに使用します。デジカメの写真はHDDに保存したいです。

ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2900804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/09 11:43(1年以上前)

http://www.finepix.com/lineup/f710/accessory.html

ここのPCカードアダプタを使えば取り込めるはずです。
ただ、カメラ付属のソフトは使えないと思います。
パソコンに画像処理ソフトは入っていますか?

書込番号:2900834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/09 11:49(1年以上前)

WIN95もOKですよ、これ。

書込番号:2900846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーのしおしおさん

2004/06/09 13:13(1年以上前)

まこと@宮崎さん
早速のレスをありがとうございます。

教えていただいたリンクより仕様やQ&Aページを見て見ました。
よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:2901077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーのしおしおさん

2004/06/09 13:20(1年以上前)

すみません。書き忘れです。

画像ソフトですが、今もっている Sonyのサイバーショットに付属していたソフトが入っています。
あまり編集らしきものはしたことがなく、(明るさや色合いをちょっと調節したくらい)、このページの書き込みによれば写真屋さんでプリントするときに日付を入れてもらうこともできるようなので、実際に編集などしたくなった時にはいよいよパソコンを買い換えればよいかなーと思っています。

書込番号:2901090

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/06/09 13:46(1年以上前)

まずは質問文を「メモ帳」とかで書いて、
よく見直してからコピペすればいいんだよ。
そうすればエラー出ても書いた文面は残るから。

えっ?そっちのアドバイスじゃない?
おっと失礼(笑)

書込番号:2901150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/09 14:14(1年以上前)

それなら、パソコンで保存して、プリントしたい時には
メモリーカードに戻して、それで写真屋さんに持っていけば
いいですよ。

MIFさん
書いた文面を右クリックでコピーしておくと
ミスで消えてしまっても、ペーストすれば再現できる
ので、メモ帳よりも便利ですよ。

書込番号:2901199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング