FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの汚れ

2004/06/08 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 つーパパさん

子供が触れてしまったのか、レンズに指紋がついていました。
メガネ用の布で拭きましたがなかなかきれいにとれません。
なにか良い方法ありますか?
アルコールかなんか使った方がよいのでしょうか?

書込番号:2898921

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/08 21:14(1年以上前)

こんばんは(^^)
手で触ったとかの汚れに対しては「HAKUBA」から発売されている「レンズペン ミニ」がオススメですよ(^^)

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/cleaning.html

液タイプのみたいに拭きムラとかを気にしなくても良いのが助かります。

書込番号:2898934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/06/08 21:15(1年以上前)

メガネ用の布ってトレシーですか?
オレンジ色の布ですか?
自分はトレシーですが綺麗になりますよ。

書込番号:2898943

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーパパさん

2004/06/08 21:40(1年以上前)

オレンジ色の布です。
トレシーって何ですか?

書込番号:2899039

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/08 21:48(1年以上前)

東レのトレシーですね
http://www.toray.co.jp/toraysee/

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/moid_all/st_20/un_10/sr_nm/2184298.html

眼鏡拭きとは別に持っておくと良いですよ(^^)

書込番号:2899079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/06/08 21:48(1年以上前)

↑東レのトレシー、めがね拭きです。
最近はカメラやさんにもあります。
ただの布だけどミクロン繊維で綺麗になるよ。
カメラごとに1枚、ボディを包んでいます。

書込番号:2899081

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/06/08 22:16(1年以上前)

皆さんが言われている通りですが、まずレンズのゴミをブロアーで飛ばしましょう。
その後、トレシーやレンズペンで掃除するのが良いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/357104/

書込番号:2899184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗所撮影(ライブ)

2004/06/08 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 流星号No.2さん

F710を皆様のここでのアドバイスを参考にして先月購入しました。
起動が俊敏でAUTOでもそこそこきれいな絵がとれるので満足してます。
暗所での撮影も基本感度が高いので得意なカメラということで
その性能を試すべく(腕の方が問題なのだが)、
先日、友達のアコースティックライブを撮ってきました。

JAZZ HOUSEでの演奏ということでフラッシュはムードこわすのでたかずに
(AF補助の緑の光は発光してしまいましたが・・)
ISO400,800,1600と適当に切り替えて撮りました。
いかんせん暗いのでシャッタースピードも1/4〜1/45ほどでした。
撮影場所の関係もあり、手持ち撮影だったので2秒セルフタイマーと連写を
多用してしっかり構えたら、何枚かは何とか使えるのが撮れました。
このカメラでこの方法結構いいかも・・です。(言うまでもなく、三脚にはかなわないが)
被写体ぶれも場合によっては味があるようです。

皆様のF710での暗所撮影の参考になれば幸いです。
動画もちょっと撮って.WMVファイルにしてのせました。(320×184ですけど)
写真URL: http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=66167&key=355782&m=0
動画URL: http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=355905&un=66167&m=0

書込番号:2897811

ナイスクチコミ!0


返信する
海の変なおじさんさん

2004/06/08 15:01(1年以上前)

こんにちわ せっかくなんですが、写真の方はせめて1024X768ドット
でアップして頂かないとせっかくなのに 見本になりませんよ。

書込番号:2897906

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/08 15:29(1年以上前)

私のPCではワイドや縦以外の写真は、しっかりとXGA程で見られました。
暗所でも撮り方次第で綺麗になるものですね。とても参考になりました。

書込番号:2897982

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/06/08 16:36(1年以上前)

上手く撮れてますねぇ〜(^o^)
雰囲気が伝わって来ます。

とても参考になりました。(゚-゚)

書込番号:2898121

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/06/08 20:55(1年以上前)

雰囲気と臨場感が出ていていいですね〜。
手持ちでこれだけの写真が撮れるのがすごいですね。
流星号No.2さん の腕がいいのでしょうね。

これからの参考にさせて頂きます。

書込番号:2898871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いお店発見!!

2004/06/08 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

ふらっと検索してたら楽天市場で限定20台\37,275(税抜き\35,500)で売ってましたよ!!明日あたりになったら、価格.comでも同じ値段になってそうですが・・

http://www.rakuten.co.jp/digi-para/368953/379898/#520229

書込番号:2896294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2004/06/08 00:57(1年以上前)

価格 35,500円 (税込37,275円) 送料別 だから そんなにお買い得感はないと思うよ。30、000円税込みぽっきり送料込みなら 買い!だけどね。

書込番号:2896455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Porlanさん

2004/06/08 01:52(1年以上前)

そうですね(汗)
現時点で若干安い情報ってことで‥。

書込番号:2896633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/06/07 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kkkp2さん

液晶画面って撮影中なんとなくノイジーじゃないですか?
液晶がきれいなはずだとおもったんですが

書込番号:2895159

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/08 08:31(1年以上前)

こんにちは(^^) 室内で撮影されているならば少しザワつくかもしれません。蛍光灯だけの室内って意外に暗いんで、暗いままだと撮影しにくいので、カメラは液晶を明るくみせようと少しゲインアップという処理をします。 これにより少しザワつきますが、液晶は真っ暗にならずに撮影にのぞめます。 昼間の屋外でもノイジーならば 故障とかも考えられます。  掲示板では実際にKKKP2さんの液晶を見れませんので、気になる場合は購入された店に持ち込んで他のと比較させてもらったりしてみるのも良いかも?です。

書込番号:2897053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶表示の緑かぶりについて

2004/06/07 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:18件

F710をご使用のみなさんに質問があります。
F710は緑の被写体(葉っぱなど)を撮ると、画面全体が若干緑かぶりをする印象があります。
緑の被写体を入れないとそういうことは起こらないので、ホワイトバランスというよりは画像処理の影響だと考えています。
まあ、これは個人的には「ちょっと気になる」程度なんですが、そういう画像を撮った際、再生画面の液晶表示ではものすごく緑被りして見えることがあります。
たとえば、葉っぱの中にある白い花とか、芝生の上の白い猫とかを撮ると、花も猫も緑がかったように見えます。
PCに取り込んで見てみるとそれほどではないのですが、液晶表示画面ではかなり緑がかってみえるので(緑色の猫とか見ると相当びびります(^^;)、あるいは個体差があるのかなー、と思い始めてます。
みなさんのF710ではこういうことは起こらないでしょうか?

なお、以前D70とF710の比較を行った結果、「ダイナミックレンジは下(アンダー側)には相当広いようだ」と書きましたが、上(オーバー側)にも相当広いことを確認しました。
先日、ピーカンの昼間にかなりコントラストの強い場面で撮りまくりましたが(どんな場面だったかは添付のURLを見てもらえばわかると思います)、白飛びで使い物にならないような写真はほとんどありませんでした。
若干露出をアンダー目にふってあげれば、かなり白飛びは防げます。
また、コントラストの高い場面で白く飛びかけ/黒くつぶれかけのところでも、かなりしぶとく色が残る印象があります。

書込番号:2894746

ナイスクチコミ!0


返信する
xr9fkさん

2004/06/07 23:06(1年以上前)

カメラ本体で再生時の「ド派手な緑の発色傾向」は私の710も同様ですし、店のモノも同様でした。
とにかく再生時は信じられない位ド派手な演出がしてあるみたいですので、液晶画面での色確認は事実上出来無い感じですね・・・( ̄▼ ̄)ノ_彡☆バンバン!
でもって出してくる画も派手だけど、逆に「コンパクトデジはレタッチなんて事を考えちゃ〜いかんぞ〜!撮りっぱなしでプリントOKにしておいたぜ!」なんて感じのフジの主張みたいなモノが聞こえてくるようで、それはそれで良いかなぁと不思議と気に入って使ってます。
(流石にデジタル一眼レフでこのセッティングだったら速攻返品モノですけど・・・(^^;))

書込番号:2895896

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/08 19:17(1年以上前)

一般論として、周りに自分より濃い色があるとその色にカブりやすくなります。
「葉っぱの中にある白い花とか、芝生の上の白い猫」はまさにそれですね。

次に、液晶はモニターより非常に面積が小さく、全体を見るには縮小しています。
縮小するとコントラストが上がり(=色が濃くなる)ますので、色カブりが激しく見えるのだと思います。
まあ、モニターでまともな色(=画像ファイルはまとも)なら気にしなくてもいいんじゃないですか?

書込番号:2898568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/06/08 21:50(1年以上前)

xr9fkさん、XJR1500さん、回答ありがとうございます。

どうやら緑かぶりについては個体差の問題ではなく、F710特有の癖のようですね。
そういうもんだと思って、あまり気にせず使うことにします。

書込番号:2899096

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/09 11:28(1年以上前)

F710特有ではなくて一般論です。
どのカメラでも起こりえます。

書込番号:2900794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/06/09 19:01(1年以上前)

どのカメラでも起こりえるけど、F710では特にその傾向が強い、ということですよね?
同じ場面を違うカメラ(D70)で撮り比べて、両方背面液晶で再生してみたりもしたんですが、明らかにF710の方が緑色が強く出ます。
PC上で見比べると大差ないんですが。

なお、この件については個体差でなければ、特に問題視していません(そういう癖があるとわかってて使えばいいので)。

書込番号:2901883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入!

2004/06/07 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 


気分が購入モードになっていたので、自分を抑制できずに
ついに購入してしまいました。
皆さんのご意見を参考に、
カメラのキタムラ(@湘南地域)で、37800円(税込み)でした。
さらにポイント1%つきです。
なおF700が29800円、F610が39800円で店頭に並んでいたので、
結構、心が揺れました。
特にF610はリアル6Mなので、ものすごく惹かれた。

少し撮影しましたが、PC上で見るのなら2Mで十分ですね。
1Mは少し画像が甘くなる。

F420との比較ですが、発色が凄いし、画像の解像度も上ですね。
画質は満足です。
ボディは少し大きいというか、幅が長すぎるかな。
F420でこの画質ならいいのにな・・・・。
やはり起動は速すぎて逆に心配です。
なおレンズがせり出す時のボコボコ音はしませんでした。

あと、ピントが合うときのピピ音、これって消せますか!?
少し煩いと思います。
まだマニュアルもろくに読んでいないので・・・。

時間をかけてテストし、上記HPにてリポートします。

書込番号:2894540

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/07 18:32(1年以上前)

起動時間は問題ないです。ピクトブリッジ対応後は700もほぼ同じになるんだけど、何が違うかというとレンズを繰り出してからセットアップを行うか同時に行うかというだけで、消費電力は微妙に大きくなるんだろうけどメカニカル的な負担は変わりません。とりあえず9月から700を使っているけど元気ですよ。
従来機ではコンセントに繋いだときとバッテリー駆動時(省電力モード?)では多少動作が違うんだけど、体感できるほどバッテリーの持ちが変わらないので710ではやめてしまったようですね。

書込番号:2894626

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/06/07 19:01(1年以上前)

レンズ面のキズ?

レンズ面をよく観察すると、一部に反射率の違う点(0.5ミリくらいか)があることが分かりました。
写りにどの程度、影響するか分かりませんが、
交換したのが良いでしょうかね!?

どなたか同じような症状の方、おられますか?

書込番号:2894734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング