FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どっちを買い換えたら...

2004/05/23 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 いつもまよってますさん

皆さんこんにちは。いつも皆さんの貴重なご意見を拝見しております。
ところで、私、限られた予算の中で迷っておりまして皆様ご経験がありましたら、お教えください。
現在、デジカメ6800Z、プリンターC社BJーS530を使っておりますが、写真の仕上がりがどうも今いちと言うより不満足でして、とりあえずどちらかを買い替えようと思っております。
デジカメだけは710と決めているのですが、プリンターは決まってません。
どちらを先に買い換えたほうがまず手っ取り早いか、また、フジと相性が良いプリンターの機種をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:2840011

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/23 12:15(1年以上前)

どちらかと、言われると。。。。。
プリンターだと思います。。。
世界のプロの方は、エプソンのPXーPインクが
お気に入りの方が多いみたいですね♪
普通の(染料インク)のエプソンの6色機?、8色?かな
で、いいと思います。。。。。。。。。。。。が(=_=)コケ!

書込番号:2840046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/23 12:20(1年以上前)

こんちには
カメラを先に買われる方が賢明だと思います
しかし記録メディアが 6800Z→スマートメディア から F710−xD
ピクチャーカードと変更になっていて メディア転用は出来ませんね
少しでもご予算を抑えたいのなら 旧機種のF700でも良いと思いますが・。

プリンターは・・・特に相性の問題は気にしなくても良いのでは? とだけ
言っておきます (^^)
最近 複合機が欲しくなってきたな〜 って独り言です・・・。

書込番号:2840060

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 12:26(1年以上前)

キヤノンは赤に特色のある機種があり、
フジの赤もどくどくなので、印刷、されて、人肌をみれば、
わかると、思いますが。。。。

書込番号:2840082

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 12:31(1年以上前)

印刷、されて、人肌をみれば、
わかると、思いますが。。。。→人肌の色ですね。。。。
スレ主さまが、実際にご確認されて、気に入れば?
何もないのですが。。。。。
個人的には、キヤノンの新レッド色はフジの赤と
相性がよくないと思います。。。よ♪

書込番号:2840097

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/05/23 13:40(1年以上前)

昨夜、書店に行きお目当ての本を購入した後、カメラ関係の本をパラパラ見ていたら、プリンターとペーパーの各社の相性の記事が目に留まりました。やはり自社製品同士の相性が良いようですが、共用にはF社のペーパーが良いとか…。ダメ元で試してみるのも良いかも。

書込番号:2840319

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 13:49(1年以上前)

>共用にはF社のペーパーが良いとか…。

特に、画彩の厚手は二重丸だと言われていますね。。。。。

書込番号:2840350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/23 13:58(1年以上前)

とりあえず、カメラを買って、プリントはネットプリントを使うのはどうでしょうか?

書込番号:2840374

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/05/23 14:01(1年以上前)

予言者あびら さん、こんにちは。
以前インクセットのおまけに画彩のL×20枚が付いていました。写真の仕上がりに満足すれば先に購入するのはデジカメですね。

書込番号:2840383

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 14:14(1年以上前)

こんにちわー♪キャットアイ さん
写真の仕上がりに満足して、いらっしゃるのなら、デジカメですね。。。。

F2→10D さん。。。。。こんにちわ♪( ^-^)_旦~
いつの日か、おまじないを。。。。。。(^_-)-☆
ネットプリントの後で、CDーRに焼いてもらうのもいいですね。。。♪

書込番号:2840419

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/05/23 14:30(1年以上前)

to 予言者あびらさん
Canonの染料系プリンターに「画彩アドバンス」の組み合わせは、色落ちが少し早いのでオススメしにくいかも?
#ただ、用紙としては一番好きです(^^) ←画彩

書込番号:2840463

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 14:44(1年以上前)

こんにちわー♪FIO さん
そうですね、キヤノンの場合だと、FIO さんのお書きに
なられているとうりですね♪
私の書き方がいつも道理で、説明不足だったのですね。。。。
画才の二重丸はエプソン機との相性ですね♪
スレを読んでいると、キヤノン機に取られても、仕方がないですね♪
言葉不足、説明不足もありましたね。。。。。
(て、言うか、私の書き方のせいですね。。。(^^ゞ)
FIO さん ♪、フォローありがとうございました♪

書込番号:2840502

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 14:52(1年以上前)

またまた、おかしい事を書いている、あびら
スレを読んでいると、キヤノン機に取られても、仕方がないですね♪
→レスの流れをみていると。。。。でした(^_^;

書込番号:2840524

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/23 16:04(1年以上前)

F2→10Dさんと一緒です。
カメラの新型とプリンタ新型でどっちが楽しそうだというと前者だし
ネットプリント、たとえば平均30円/枚としてプリンタ1つ買うのに
最低2万。 667枚プリントして(L版ね)プリンタの減価償却が終わりです。そこにインク代+紙代がそうですね、、、3000円/100枚と
かんがえればネットプリントで印刷するメリットはかなり大きいと思います。
F710、早くて綺麗で快適ですよ。

書込番号:2840731

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/05/23 16:26(1年以上前)

あれ?FIOさんと私にはお茶はないのね…(-_-;) 代わりに→↑(^_^;)

いつもまよってます さん、私的には印刷を急がないようでしたら、撮影を先に楽しんで保存しておけば良いかなと思いますよ。
つくり〜んセーバーで作ったスクリーンセーバーが家族にも評判が良いです。

書込番号:2840789

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/23 16:46(1年以上前)

こんにちわ♪キャットアイ さん
>あれ?FIOさんと私にはお茶はないのね…(-_-;) 

気がきかず、失礼しました。。。^_^;
八女茶がいいですか、やぶきた、も宇治茶もございますので。。。。
( ^-^)_旦~
もちろん、FIO さんは八女茶ですよね
( ^-^)_旦~

書込番号:2840847

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/05/23 16:57(1年以上前)

to 予言者あびらさん
さすが分かってらっしゃる♪ いただきます←八女茶(^^)

というか、私は突っ込みだけで回答を書いていませんでしたね(^^;;;

という訳(?)で、F710を買って御店プリントに出しましょう♪

書込番号:2840886

ナイスクチコミ!0


キャットアイさん

2004/05/23 17:49(1年以上前)

予言者あびら さん
>八女茶がいいですか、やぶきた、も宇治茶もございますので。。。。
( ^-^)_旦~

私はチャチャ入れが好きでして…催促してすみません。

FIO さん
>という訳(?)で、F710を買って御店プリントに出しましょう♪

私も一票!同じ店で個人差もありますけどね。

書込番号:2841069

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもまよってますさん

2004/05/23 19:15(1年以上前)

皆さん有難うございます。貴重なご意見を!(でもすごいな、どんどん盛り上がっちゃうんですね。)
私は、仕上がりが悪いのはプリンターのせいだと薄々思ってました。
でも、ネットプリントと言うご意見!なるほど!
明日は給料日、仕事帰りはお店めぐりをまたします。

書込番号:2841376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/24 01:48(1年以上前)

>(でもすごいな、どんどん盛り上がっちゃうんですね。)
そうなんですよねー
カメラだけでの主観論議も相当「おもしろい」と思うのですが
そこにプリンターなどの二次要素が入ってくると話が二乗・三乗と膨れ上がってしまうんですよね!! (^^)
(私はサラッと流してしまいましたが・・・)

書込番号:2843077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不良かどうか・・・

2004/05/23 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ちぇりーちゃんさん

以前、白とびに関するリコールがありましたが、私のカメラも該当ナンバーです。しかし、デジカメにあまり詳しくないので不良かどうかよく分からず、どうしたらよいかと思っています。不良と確信する事がないと メーカーに、申し出れないですよね。使っていて問題はないようですが 以前使っていた カシオのQVよりは 白っぽ過ぎる気がするので白バランスを蛍光灯にしたくなるのですが どうなのでしょう・・・ 白とびって 真っ白になっちゃう位の症状なんですか?無知でスミマセン。

書込番号:2839329

ナイスクチコミ!0


返信する
みーの人さん

2004/05/23 08:29(1年以上前)

ちぇりーちゃん さん おはようございます。
白とびの症状が出て無くても該当ナンバーであれば修理対象です。
症状が出る可能性があるということです。
症状そのものはカメラの個体差もあるでしょうが、
何かが写っているのは分かりますが完全な露出オーバーです。

書込番号:2839389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/23 08:40(1年以上前)

シリアルナンバーが該当していれば,修理の対象となります。私も,特に白飛びの症状が出ていませんでしたが,購入店に持って行きましたら,即刻,その場で交換となりました。

書込番号:2839423

ナイスクチコミ!0


Think Black2さん

2004/05/23 10:19(1年以上前)

本題とは関係ないのですが、
少し気になりました。
(わかっているのであれば、ごめんなさい。)

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/adware.hotbar.html

書込番号:2839689

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/23 11:54(1年以上前)

以前にも申し上げましたが、シリアルナンバーが該当しているのでしたら時間の空いた日に交換を申し出た方が良いですよ。メーカーもそのつもりだと思いますし、販売店への遠慮は要らないと思います。

悪化していない様ですが、症状は日中に明るい場所を写すと被写体の判別がやっと出来るくらいの真っ白な状態になります。

書込番号:2839984

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/24 22:59(1年以上前)

ちぇりーちゃん さん、回収やリコールというのは
1年間正常な状態で使えなくなる可能性がある場合に、メーカーが責任をもって行う作業です。今正常に動いていてもまだ処置されていない本体でしたら、ぜひいばって(笑)メーカーに修理させてあげてください。

正常な状態であれば非常によいカメラですから、
浮気せずに?思いとどまってほしいところです!

書込番号:2846001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇりーちゃんさん

2004/05/24 23:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!今日、購入したお店に行ってきました。そうしたら、やはり即、交換してくれました♪実は、修理だったら 何日間か、手元に無くなる事が一番困る事でしたので 使える事は使えるし、不良かどうかも確信出来るほど、症状が出ていなかったので申し出にくくて今日まで使用してきてしまいました。でも、即交換してくれるんだったらもっと、早く行けば良かったと思っています(^_^;)皆さん、本当に有難うございました。これから いっぱい撮ります♪それからThink Black2 さん、教えて頂き感謝しています。有難う御座いました!!

書込番号:2846078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初デジカメ購入、悩んでます

2004/05/23 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 リーガル・ガールさん

デジカメ購入検討中です。撮影の対象は主に人物、風景です。それからスライドショーと動画を織り交ぜてDVDを作りたいと思っています。旅行が好きなので、海外にも一緒に連れて行きたいなとも思っています。あと近いうちに友人の結婚式がありますので、その時にも活躍させたいです。候補はIXY500、F700、F710です。気持ちはフジに傾いていたのですが、今日、お店の店員の話を聞いてますます迷ってしまって...。  

@IXYはシャッターを切るまでに時間がかかるらしいので、思った瞬間に写真を取れないのではないか、その点、F700、F710は早いのでそこが気に入っているとその店員と話したところ、時間がかかる分、キャノンのカメラはピントを確実に合わせているが、フジのものはピントが甘くなり、ボケた写真の率が高いと言われました。その点、IXYは失敗する率が少ないとも言っていました。

A海外にデジカメを持っていって、もしメディアを買おうと思ってもXDは買えないし、キャノンのものの方が海外では強いという説明を受けました。

B動画は確かにフジの物の方がなめらかだが、動画を撮るには256(だったかな)か512のメディアじゃないときついし、フジの方が画素数の関係で容量を取る。IXYの動画はフジ程ではないが、動画自体は悪くないし、メディアのCFは基本的に信頼もあり国内外でのシェアがNO1なので、安くなっているいるから、トータル的にかなり安くなる。

とにかくその店員はフジのことも誉めるのですが、とにかくIXYを激押して来ました。即席にデジカメのことを勉強しただけの私なので、だんだんIXYに気持ちが傾き、あやうく店員の話を鵜呑みにして今日IXYを購入しそうになったのですが、やはり高い買い物です。どちらも評価が高くいいカメラだとは思いますが、自分がちゃんと納得をしたうえで購入したいと思います。

@〜Bはやはり本当なのでしょうか?

書込番号:2838544

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 00:46(1年以上前)

1.そんな事はないと思います 暗所でもFのAFは正確だと思う。
2.それなら メディアは購入していけば問題ないのでは???
3.確かにメディアの事を言い出せばxdは不利な気もしないでは
  ないが、メディアでカメラを選ぶのはどうかな???
断りですが、どちらのひいきという訳ではないです。IXYを選ばれ
てもFを選ばれても満足されるでしょうが、暗所手持動体等には圧倒
的にFですね。(式場内の結婚式等)三脚を使用する暗い夜景になり
ますとIXYが少し有利かなと思います。景色も画自体はIXYが僅
差で有利かな?でFならやはり710をお勧めします。レリーズタイ
ムラグの関係やノイズの少なさ、それにワイドですから。

書込番号:2838641

ナイスクチコミ!0


xr9fkさん

2004/05/23 01:15(1年以上前)

IXY-D400を先日まで1年使ってまして、今はF710使ってます。

>フジのものはピントが甘くなり、ボケた写真の率が高いと言われました。その点、IXYは失敗する率が少ない

確かに統計的にみれば、ほんの少しIXY-D400の方がHIT率は高かったかもしれません。
(でも、殆ど変わらないと言っても問題無い程度の差ですけど)
しかもあくまで晴天下の話であり、IXY-DシリーズのAFは暗所では全くピント合わない(AF補助光が出てもビックリする程、合わない)為にシャッターが切れませんよ・・・(^^;)
(私はコレに我慢出来なくなって、Caplio RXに乗り換えました・・・その直後にF710に再乗換えしましたが・・・(^^;))
しかも、AF合焦速度は、IXY-DとF710では桁違いにF710の方が速いです。

>海外にデジカメを持っていって、もしメディアを買おうと思ってもXDは買えないし

確かにCFに比べれば入手し辛いかもしれませんが、xDも海外で普通に売ってますし、大体こっちで必要な容量を揃えていけば良いことですし・・・(^^;)

>フジの方が画素数の関係で容量を取る。

IXY-D500もVGA(640×480)の動画は撮れるので、実際はサイズではなく、フレームレート(fpsと言われるモノで、秒あたりのコマ数の事です・・・IXY-D500:10fps、710:30fps)の違いが容量差となって出ます。
つまり、コマ数が違うから滑らかさは流石に違いますよ。
但し、確かにVGA(640×480)30fpsでは256MBでも4分以下しか撮れないから、高価なxDメディアはキツイかも?
でも、VGA(640×480)30fpsでメディア一杯まで撮れるF710に対して、IXY-D500のVGA(640×480)10fpsは、30秒で強制カットされちゃいますよ・・・(^^;)

更に、F710のISO800はIXY-DのISO200よりもノイズが少ないので、室内の撮影を考えると驚異的に手ブレ率は減ります。
(IXY-D400のISO50画質は問答無用な素晴らしさで、これはF710でも太刀打ち出来無いんですが、手ブレしちゃ台無しですよね・・・(^^;))

というわけで、IXY-Dシリーズを6台買ってきた私が言うのもなんですが、総合力ではF710がリードしていると感じます。

書込番号:2838774

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/05/23 01:51(1年以上前)

DVDにするのであれば、640×480,30fpsは欲しいところですが、
xr9fk さんの書かれてるとおりで、IXYは厳しいです。
IXYでは320×240でも15fpsなので、動画は弱いと言わざるを
得ません。

目的がDVDのみであれば、DVDの静止画は30万画素程度
なので、静止画撮影機能付きのデジタルビデオカメラの方が
適してると思いますよ。

動画はおまけ程度で、写真はプリントもするのであれば
デジカメですね。静止画では画質にかなりの差があります。

書込番号:2838849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/23 08:55(1年以上前)

IXYもすばらしいカメラだと思いますよ。好みもありますが,色味なんか最高かと。映像エンジンDiGiCは,伊達じゃありません。ただ,暗所には強くありません。増感でノイズだらけになりますし。動作ももっさり系です。レリーズタイムラグも遅いので,私などはイライラしてしまいます。総合性能ということだと?がつきます。

> 時間がかかる分、キャノンのカメラはピントを確実に合わせているが、フジのものはピントが甘くなり、ボケた写真の率が高いと言われました。その点、IXYは失敗する率が少ない

 フジはピンが甘い?私のF710で,ピンの甘い写真なんて,自分のピント合わせの失敗以外で経験したことありませんけど。それこそ,CanonのAF性能こそ,問題があるのでは。(私の個体ということをお断りした上で)IXY 400,IXY L,A80は,ピンぼけ写真続出でした。

 お店の人は,一番利益になるカメラを売りたがるので,あまり当てにはなりません。ご自分の判断で買われた方がいいと思います。

 IXYは,フルオートカメラで,十分光量のあるシーンで,シャッターを押せば,それなりに美しい写真が撮れるのは間違いありませんが,総合性能で,F710を上回っているとは思えません。F710は,すばらしいカメラです。

書込番号:2839453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 22:12(1年以上前)

そのひとたぶんキャノンから派遣されている人だよ。

書込番号:2842140

ナイスクチコミ!0


GVLさん

2004/05/24 00:21(1年以上前)

アメリカに在住しています。以前パワーショットS50を持っていたのですが、とにかくAFが遅いので困っていたところ、IXY500がクイックモード付きで発売されたので直ぐに買いました。一ヶ月程使っていましたが、S50との違いは殆ど感じられ無かったため返品してしまいました。アメリカの量販店は、一般的に一ヶ月以上使用しても気に入らなければ返品自由なので、この点は有利です。C社のAFの不満な点は、本当に迷った時5秒以上かかることです。私が持っていた個体では、一般的なアメリカの家の室内(日本よりやや暗いです)で実験した際、シャッターを押してから撮影まで平均2.8秒かかりました。店頭でF700とIXYを比較したのですが、F700の室内でのAFの優位性は他と比較にならない程優れています。今はF710を買おうと思っているのですが、当地ではいつまで経っても発売になりません。日本の皆さんが羨ましいです。xDカードはアメリカではどこでも手に入りますよ。因みにCostcoでは128MBが約5,600円、512MBが約16,700円で売っています。
ところでRicohが日本でGXを出しましたね。GXも500メガ画素でF710と同じようにAFが早いという噂ですが、この辺の話はお店で出ませんでしたか?


書込番号:2842811

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーガル・ガールさん

2004/05/24 21:22(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。疑問に思ったことは解決できました。けれども、どちらを選ぶか(気持ちはIXY500かF710になりました)は、まだまだ悩むところです。今日こそは決めようと毎日思うのですが、毎日結論が変わってしまって...(笑)本当に難しい・・・。

最近ほぼ毎日、この掲示板に訪れては、せせっと情報収集に勤しんでます。ここの掲示板、本当にいいですね。雰囲気も良いし、頼もしいアドバイスも頂けて...。また、お世話になることもあると思いますので、宜しくお願いします。

ちなみに、GVLさん、XDカード、アメリカでも買えるんですね。(しかも安い!と私は思うのですが)情報ありがとうございました。あと、お店ではリコーのカメラのことは触れられませんでした。

書込番号:2845448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/05/23 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 さくら☆さん

2ヶ月ほど前にデジカメを無くしてしまい、今日新しく購入しにいきましたが、デジカメはまったくの初心者でお店の人に相談したところF700とDiMAGE・G400で迷ってしまいました;;無知な私は見た目だけでCASIOのEXILIM、EX−Z40を買うつもりでしたが、実際に店内をとっていただきプリントアウトしていただいた写真を見てその2つの写真が綺麗だったので・・・さらにその2枚を比べるとG400の方がだいぶ明るくて綺麗に見えたのですが・・・どちらがいいでしょうか?アドバイスおねがいいたします^^;

書込番号:2838444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さくら☆さん

2004/05/23 00:17(1年以上前)

ちなみに、用途は室内や屋外のスナップ写真程度になります^^現像もL版でしかプリントしない予定です。よろしくお願いします。

書込番号:2838514

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/23 00:19(1年以上前)

さくら☆ さん ここはF710の掲示板ですよ。比較はF700と
DIMAGE G400ですよね?
僕のお勧めの順位は 710>700の順です。

書込番号:2838524

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/05/23 00:36(1年以上前)

こんばんは
マルチスレッドができない仕組みですから、片方に質問すると取り込まれてしまいそうですね。(笑い)
屋内撮影ということでは、感度UPで絵の荒れないF700が良いと思います。
G400が良いと思われる点は、趣味の小物などを撮るようなときの質感や立体感の描写が良い感じがします。この場合、テーブル三脚を使用したほうがいいと思いますが。(両機を厳密に比較したわけではありません)

画質は感性に合う方を直観でお決めになると良いのでは。

書込番号:2838612

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら☆さん

2004/05/23 00:51(1年以上前)

ごめんなさい;;大変失礼いたしました、700と書き間違えましたが悩んでいるのはF710の方です。

書込番号:2838665

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/23 02:58(1年以上前)

EX−40も携帯性や電池のモチ、数多くのシーンモードと優れた機能
なので悪くはない選択だと思いますよん。
どこに魅力を感じるかですけどね。
関係ないけど「室内で動くもの」というキーワードが出るとF700・F710が定番になっちゃいましたね、SRCCD開発者は開発者冥利に尽きるんだろうナー、いいなーとか最近とみに思ふ。

書込番号:2839001

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら☆さん

2004/05/23 11:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございました^^F710の方に気持ちは傾きましたが、またお店に行って参考にしながらもう少し悩んでみます。ありがとうございました^^

書込番号:2839923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像の編集

2004/05/21 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 きむこさん

フォトショップや他のソフトで編集した画像をデジカメに送ったのですが、デジカメの方で表示されません(ToT)私のやり方がマズイのでしょうか?
ちなみに保存形式はJPEGでした、アドバイスお願いします。

書込番号:2831976

ナイスクチコミ!0


返信する
あたちさん

2004/05/21 10:03(1年以上前)

いいえ 普通はPCで加工してしまったらカメラに戻しても見える
ものは少ないでしゅね。

書込番号:2832059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/21 12:01(1年以上前)

普通加工したらみれませんね。
Exif情報が書きかえられちゃいます…
Exif情報のソフトがPhotoshop…となってるはずです。

書込番号:2832328

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむこさん

2004/05/21 12:49(1年以上前)

お早いアドバイスありがとうございます。
ということは、シャッタースピードなどの情報も消えてしまうことになるんでしょうか?

書込番号:2832469

ナイスクチコミ!0


あたちさん

2004/05/21 14:19(1年以上前)

加工ソフトによりましゅね 一部残るものもあるし、じぇんじぇんなくなっちゃうのもあるみたいでふ。

書込番号:2832684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/21 14:54(1年以上前)

Photoshopなら「Web用に保存」だと完全に消えちゃいますね。
「別名で保存」ならちゃんと残りますよ。
ちなみにPhotoshop Elements(1)の「別名で保存」だと
ぱっと見た目、全然書き換えられてないようです。
僕のカメラだとちゃんと再生されました。ズーム表示ができなかった
ですけど…

書込番号:2832766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/05/21 21:23(1年以上前)

xif情報の有無による違いもありますが、JPEGファイルの圧縮形式にも幾つか種類かありますから、それが違うと再生できないかもしれません。デジカメのサブサンプリング比はたいてい4:2:2なので、JPEG保存時にこれを設定できるソフトなら、この値で保存しておいた方が再生できる可能性は高くなります。

書込番号:2833737

ナイスクチコミ!0


デジタル001さん

2004/05/21 22:21(1年以上前)

パソコンのOSはウィンドウズ,デジカメのOSはトロンとOSが違うのでパソコンで画像処理,保存をしてデジカメに転送したときはデジカメでは画像を見ることはできません。デジカメから1枚パソコンに転送して画像処理の上でデジカメに上書き保存すればデジカメで画像を見ることができます。パソコンにバックアップした画像をデジカメに転送しても画像は見られなくなります(パソコンでは見ることが出来ます)

書込番号:2833999

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/22 17:13(1年以上前)

OSは関係ないと思うけど・・

画像の大きさ、画像整理の情報(ファイル名、保存フォルダ名、表示用サムネイルまたは縮小画像の有無)とかが関係していますね。

書込番号:2836848

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむこさん

2004/05/24 10:13(1年以上前)

書き込み遅くなりましたが、、、
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。勉強になりました、早速他のソフトでも試してみたいと思います。

書込番号:2843677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ダイビングでの使用

2004/05/21 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 よしのかおるさん

はじめまして。こんばんは。
デジカメを買おう思い色々調べたのですが、
分からないことも多く悩んでいます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

陸上と水中(ダイビング)での撮影に使用したいと思っています。

いま候補に挙げているのはフジのF710、オリンパスのC770です。

C770を候補に挙げた理由はダイバーにはオリンパスを使う人が多く、
レンズが明るく水中でもキレイに撮れると聞いたからです。

F710を候補に挙げた理由は広角撮影が可能なことと、
C770に比べてコンパクトだからです。

そこで質問です。

1.やはり、C770の方が水中ではキレイに撮れるのでしょうか?

2.レンズの明るさはカタログのどこを見て判断すればよいのでしょうか?

3.F770の広角撮影の効果は
 ワイドレンズを付けた場合と同様に考えてよろしいのでしょうか?

4.絞りとシャッタースピードを
 マニュアルで設定できるものがいいと聞いたのですが、
 それはカタログのどこを見れば判断できるのでしょうか?
 上記2機種ではいかがでしょうか?

5.実は陸上での使用も考えて、
 コンパクトなカメラ(ペンタックスのS4i)も気になってます。
 上記2機種と比べると、レンズの明るさや画質はかなり劣るのでしょうか?

ポイントのずれた質問もあるかもしれませんが、
素人なので許してください。
どうか、よろしくお願いします。


書込番号:2831183

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/21 15:09(1年以上前)

水中写真はF700の掲示板で、2821288]教えて!のca9さんのアルバムが参考になる様ですね。ゴンベやハナビラクマノミ等、結構綺麗に撮れていました。
C770はよく知りませんが、F700/F710は陸上では扱い易いカメラとしてお勧め出来ます。

書込番号:2832791

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/21 16:58(1年以上前)

最初にいっておきますが、ダイビングをした事はありません。

ダイビングでどれくらい本格的な写真を撮りたいかによるんじゃないでしょうか?
オリンパスには外付けフラッシュの水中ハウジングがあるのが、ダイバーなどに喜ばれてるんじゃないかと思います。
最近のオリンパス機は、そんなにレンズが明るくないですよ。
この二つレンズの明るさは、広角側でいえばF2.8で両方同じ明るさですね。
望遠側ではC770がF3.7、F710がF5.6ですからC770の方が明るいですけど。
ただ F710はCCD感度が高いので、内蔵フラッシュを使う場合はF710の方がきれいに撮れると思います。
4  マニュアルは両方できますね。
5  F710の方が、総合的に考えて画質は良いと思います。ただ携帯性はS4iの方が抜群ですね。
ここの掲示板でも多少ダイビングでの話も出てますから、ダイビングとか水中とかの言葉で、一番上の薄紫の色の所で検索してみましょう。

書込番号:2832986

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/05/21 17:17(1年以上前)

水中写真に関して言うとオリンパス機を使っている人が圧倒的に多いので
情報量も多いです。
ショップのガイドが使っている場合、的確なアドバイスを受けることができます。
初水中カメラでしたらオリンパスをおすすめします。
私のような天邪鬼は別ですが…。

書込番号:2833029

ナイスクチコミ!0


i6666さん

2004/05/21 17:47(1年以上前)

> 広角側でいえばF2.8で両方同じ明るさですね。
明るすぎて、絞る事もあります。

> 内蔵フラッシュを使う場合はF710の方がきれいに
> 撮れると思います。
しばしば露出オーバーになるので、
フラッシュ前を指で隠しています。
発光禁止にできないので、カッコ悪いです。

> 4  マニュアルは両方できますね。
ダイヤルは水中でも重宝しています。

> 初水中カメラでしたらオリンパスをおすすめします。
AZ-1なんかどうでしょうか?
まだ、純正ハウジングが出てませんが。
#画像UPは暫しお待ち下さい。

以上

書込番号:2833097

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしのかおるさん

2004/05/22 05:05(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
こんなに早くご回答をいただけると思っていなかったので、嬉しいです。

レンズの明るさのことが、よく分かりません。
仕様書のどこを見ればいいのでしょうか?
F710の仕様書を見ると「レンズの開放F値F2.8〜F5.6、絞りF2.8〜F8」。
チョッキン710さんの書き込みからすると開放F値の方ですよね?
ところがS4iのレンズはF2.6〜F4.8。
これはS4iの方が明るいってこと??
あと、CCD感度っていうのもよく分かりません。
これが高いとキレイにとれるってことですか?

発光禁止にできないという話は他のトピでも読みましたが、
意味がよく分かりませんでした。
i6666さんの2673463の書き込みも見ました。
再起動すると発光禁止にできるということですか?

neotitansさんもダイビングされるのですか?
差し支えなければお使いの機種とか教えて下さい。

最後に、S4iも絞りとシャッタースピードのマニュアル設定できるんですか?

またまた質問攻めになってしまいましたが、
どうか助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2835094

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/22 10:57(1年以上前)

レンズの明るさは、仕様表のF値を見れば良いですよ。
普通、ズームレンズではズームを使うとF値が暗くなるので(ならないものもありますが)、ズームつきのカメラでは「F値F2.8〜F5.6」などと書いてあります。大文字のFの値を見ましょう。
開放F値とは、最も明るい広角端でのF値のことです。

>ところがS4iのレンズはF2.6〜F4.8。
これはS4iの方が明るいってこと??

そうです。開放F値はS4iの方が小さいので、F710よりもS4iの方が明るいレンズということです。ただ、テレ端(光学ズームを目いっぱい使った場合)のF値は、F710が4倍ズーム、S4iが3倍ズームなので、F710の方が暗くなるのはしょうがないです。

>あと、CCD感度っていうのもよく分かりません。
これが高いとキレイにとれるってことですか?

これはISO感度のことですね。
一般的に、感度が高いと速いシャッタースピードが確保しやすいので手ブレしにくいですが、感度が高くなるほどノイズが増えてざらついた画像になりがちです。
しかし、フジのカメラの場合は、他のコンパクトデジカメに比べて、感度が上がってもノイズが増えにくいです。
ノイズと感度については、ここもご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108176/

>これが高いとキレイにとれるってことですか?

感度を高くすると、ノイズが出やすくなりますが、フラッシュ光の届く範囲が広がるので、チョッキン710さんは明るく写せるという意味で「きれいに撮れる」と書かれているのではないでしょうか。

>S4iも絞りとシャッタースピードのマニュアル設定できるんですか?
これは残念ながらできません。

私はダイビング経験は全くありませんので、どのようなカメラがダイビングに向いているかよく分かりませんが、絞りやシャッタースピードをマニュアルで設定できて、水中ハウジングもあるカメラとして、キヤノンのパワーショットA75やA80というのもありますよ。
これらの機種の掲示板の過去ログを探せば、A75やA80を使ってダイビングをした方の書き込みが見つかるかもしれませんよ。

書込番号:2835728

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/22 11:09(1年以上前)

A75やA80は、ちょっと思いついたので紹介してみただけです(^^;)。
もし興味があれば検討してみてください。
陸上での写りは良いですし、バッテリーの持ちが良いですよ。

書込番号:2835764

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/22 11:33(1年以上前)

度々失礼します。
デジカメのことを知るなら、ここ見るのも参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2835830

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしのかおるさん

2004/05/23 09:19(1年以上前)

ネコバス添乗員さんありがとうございます。
とても参考になりました。

でも、相変わらず分からないことばかりなので質問します。

よく耳にする「画質」の良し悪しというのは、
どこで決まるのでしょうか?
まず、画素数ですよね。それから感度。
それから・・・?

例えばF710とS4iではF710の方が画質は良いと思いますが、
それはパンフレットの仕様書のどこを見れば分かるのでしょうか?
それがわかれば、皆さんにお聞きしなくても
判断できるようになると思うのですが。

書込番号:2839523

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしのかおるさん

2004/05/23 09:41(1年以上前)

あと、ノイズのの多少はどこで判断するのですか?

書込番号:2839579

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/23 11:51(1年以上前)

>よく耳にする「画質」の良し悪しというのは、
どこで決まるのでしょうか?

確かに、画素数や感度も「画質」の要素ではあると思います。
(プリントする大きさに見合った画素数がなければプリント結果がギザギザの画になってしまいますし、感度が高すぎると白飛びしたりノイズが増えすぎたりしてキレイな画にはならないからです)

その他、「画質」の要素と考えられるものは画像の色味(メーカーや機種によって、誇張気味の鮮やかな発色であったり、現実の色に近い地味目な発色であったり、異なります)やノイズの多さ(画像処理エンジンや各メーカーの考え方によって、同じ感度でもどの程度ノイズが出るかが違います)などがあげられると思います。

しかし、はっきりいって「画質」の決まった判断基準などありません。
人それぞれの好みがありますから、究極的に言えば、使う人がキレイだと感じる画像が「画質の良い画像」なのです。
どのような画像をキレイと感じるか(画質が良いと感じるか)、どの程度の画質を求めるか、は人それぞれ、という言い方でもいいかもしれません。
(よく「高画素=高画質」みたいな宣伝がされますが、それは必ずしも正しくありません。上に書いたように、プリントする大きさに見合った画素数が必要という意味では正しいといえますが)

なので、この掲示板にも一般的に画質の良し悪しが書かれていますが、それは書き込む人の主観にすぎません。
それらを参考にするのは良いですが、最終的にはよしのかおるさんがご自身で、メーカーHPのサンプルや、各機種の掲示板でユーザーの方が公開されているアルバム等を見て画質の良し悪し(よしのかおるさんがキレイと感じるかどうか)を判断されるしかありません。
画質というのは仕様表では判断できないと事なのです(画素数や感度などは仕様表から分かりますが)。だから、各メーカーのHPなどに仕様表の他に「サンプル画像」が掲載されるのです。

いろんな画像を見てみて、ご自身で画像の良し悪しやカメラの使いやすさ(実際に店頭で触ってみてください)を判断してくださいね。

>あと、ノイズのの多少はどこで判断するのですか?

これは、上のリンク先にも書いてあったと思いますが、暗い部分や平坦な部分(空など)をみてざらついているかどうかで判断します。
ただ、これも、画質の良し悪しの判断にかかわりますが、どの程度のノイズが許容範囲なのかは人それぞれです。

例えば、私はS4iの画像はノイズが多いと感じますがF710の画像のノイズは特に気になりません。でも、F710もノイズが多いといって敬遠される方もいます。キヤノンくらいの、鮮やかな発色でノイズレスな画像が好みという人もいれば、キヤノンの画像は鮮やか過ぎて塗り絵みたいという人やノイズが少なすぎてのっぺりべったりした感じの画像で好みではないという人もいます。

大切なのは、よしのかおるさんが、サンプル画像などを見て、暗部や平坦な部分のざらつき(ノイズ)が気になるかどうか、です。

書込番号:2839973

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/05/23 12:06(1年以上前)

訂正です。

「画質というのは仕様表では判断できないと事」
   ↓
「画質というのは仕様表からだけでは判断できない事」

長文失礼しました(^^;)。

書込番号:2840025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング