FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F810

2004/05/18 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kkkp2さん

F810が、もうすぐ発表って本当ですか?

書込番号:2823886

ナイスクチコミ!0


返信する
解熱猫さん

2004/05/18 22:58(1年以上前)

恐らく詳しいことを知っている人は誰もいないとは思いますが、
私見では700、710と来た跡の型番ならば720か、革新を謳った800になるのではないでしょうか。
それに、発売から数ヶ月で新型発表、というのも販売戦略としてはありえないと思いますよ。
710が致命的な失敗作であったのならばともかくとして。

書込番号:2823903

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 23:13(1年以上前)

上位機種?
まず、700番台じゃないって事は、撮影素子が違いますね。
あと、10番台はマイナーチェンジ等で使われる番号ですね。
少なくともF800シリーズの後継機と言う事になるでしょう。
・・・以上、フジの過去の型番の付け方から判断。

と言う事は、そんな機種は出ないって事?

書込番号:2824004

ナイスクチコミ!0


あきーのさん

2004/05/18 23:46(1年以上前)

20日発表というのはガセなんですかねぇ?

書込番号:2824204

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/05/18 23:56(1年以上前)

僕もその噂聞きましたよ〜
何でもF610と同じCCDを搭載してF710と共通ボディらしいです
本当かどうかは知りませんが

書込番号:2824248

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/19 00:04(1年以上前)

ン〜
>何でもF610と同じCCDを搭載してF710と共通ボディらしいです
だとした場合F610の位置づけはどうなるんだろう?F700のHRモデルがF800
いやF810?しかも20日?ん〜

書込番号:2824277

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/05/19 00:08(1年以上前)

やっぱり何だかんだ言っても横型ボディの方が売れるかららしいですよ

書込番号:2824290

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/19 00:12(1年以上前)

あっなるほどね!ってホントに〜

書込番号:2824305

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/05/19 00:15(1年以上前)

○ちゃんねるで。。。(^_^;)

書込番号:2824317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/19 08:41(1年以上前)

海外での発表も無いようですし、単なるうわさだと思います。

書込番号:2825038

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/05/19 11:30(1年以上前)

F610が発売されてから5ヶ月。
次機種が発表されても、おかしくないとは思いますが。

書込番号:2825300

ナイスクチコミ!0


one8さん

2004/05/22 07:42(1年以上前)

F610が着々と値が下がってるのを見ると・・・
やっぱりF810近日発表はあるかも知れませんね。

書込番号:2835264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュメモリーの寿命

2004/05/18 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

知人から聞いた話ですが、
SD、xDピクチャーカードなどフラッシュメモリーには寿命があり、
短いと300回の書き換えでダメになるとのことです
(電気的な書き込みにおいて半導体に電気的疲労が起こる)

したがってこまめに記録、消去をしない方が良いとのこと
つまりメモリ容量の全てを使った後に一括消去するのが良いらしい

こんなこと知っていましたか!?

ちなみにエラーが起こるとメモリーカードの全てが使えなくなるようです

これほど寿命が短いとは驚いた!!
結構高価なメモリーカードなのに・・・・・

書込番号:2823603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/18 22:08(1年以上前)

それは6〜7年位前までは常識でした、
フラッシュメモリは物理的に同じ部分の書き換えが集中すると極端に寿命が短かったものです、

しかしちょうどそのころから新たに出てきたものは、メモリ内を均等に使うように改良されているので心配ありません。

書込番号:2823632

ナイスクチコミ!0


FinePixFanさん

2004/05/18 22:15(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/

これなんかにも書かれていますが、概ね数万回の読み書きは可能のようです。
また、実際、数年前のスマートメディア(今では絶滅 ^^; )も、
今でも読み書き可能ですし。
たとえ1万回だとしても、365日毎日1回読み書きしても、20年以上も持つ計算になります。
その前に価値寿命が尽きるでしょう(笑)
なので何ら問題ないかと思います。

書込番号:2823672

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/05/18 22:16(1年以上前)

好い加減チロキ さん
早速の情報ありがとうございます。

少し調べましたら、最近は10万回程度の寿命はあるようですね。
メモリに均等に書き込む等の対処のようです。
知人の情報は古いようです。
安心しました。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/10/winhec1/

書込番号:2823680

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/18 22:50(1年以上前)

スマートメディアやxDピクチャーカードなどの「接点が剥き出し」のメディアは、
書き込みによる電気的なトラブルよりもむしろ抜き差しによる機械的なトラブルの
方が問題だと思います。例えば静電気を帯びた手で触ってしまうとか、無理な
抜き差しで電極面が削れてショートしてしまうとか。

書込番号:2823856

ナイスクチコミ!0


老いた日々さん

2004/05/18 22:57(1年以上前)

>365日毎日1回読み書きしても、20年以上も持つ計算になります。
その前に価値寿命が尽きるでしょう(笑)

その前にわしの寿命が危ないな。このxdカード一生もつな ばあさんに
無理いって256買って良かった。

書込番号:2823899

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/18 23:00(1年以上前)

数十万回はいらないからジャスト5000回でいいから確実に使えるようにして下さい(誰に言ってるんだろう)
カードリーダー使ってて最近端子の傷が気になる。多分100回使用くらいです。いや、いまだカードのトラブルは無いんですけど便乗レス

書込番号:2823914

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/05/18 23:31(1年以上前)

Y/N さん >スマートメディアやxDピクチャーカードなどの「接点が剥き出し」のメディア...
はい、その通りです。 私は, SM,CF,MD,SDと使用しましたが トラブルはSMでしか起こっていません。 昨日もSMのためにPCのプルーバックを見ました。
どう考えても、接点剥き出しのSMの欠陥をxDに継承するのは理解できませんが、寿命を短くするためと考えると完全に説明がつきます。
 フラッシュメモリーを均等に使用するようにしなくても、限界まで使用することはデジカメではまずありえません。
 Y/N さん のご指摘のとおりメモリの抜き差しでの接点の接触不良の方が先に発生するでしょう。

書込番号:2824120

ナイスクチコミ!0


命の寿命さん

2004/05/18 23:59(1年以上前)

皆さんは、おまけ?で付属してきたメモリなど
どう使われていますか。
私の場合「4MB」メモリースティクに
各種、パスワード、その他重要なものを保存しています。
WINのメモ帳として記録して使っています
4MBあるとけっこう保存できて便利です。
フロッピーディスクは、燃えないごみ?

書込番号:2824257

ナイスクチコミ!0


HotelCalifolniaさん

2004/05/19 12:40(1年以上前)

なるほど 私も便乗させていただきます。

書込番号:2825466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/19 21:06(1年以上前)

今、私の手元にSDメモリーカード、スマートメディア、XDピクチャーカードがあります。詳細に眺めるとスマートメディアは完全に接点は剥き出しです。しかし、XDカードは両端のプラスチックの部分が高くなっています。これは、改良ではないでしょうか。SDカードは接点の所がプラスチックの格子のようなものでプロテクトされています。一番小さいのがXDカードです。XDカードはあまり評判がよくないようですが、この小ささは魅力です。スマートメディアより接点のところは改良されていると思います。(スマートメディアは接点と周囲のプラスチックの高さが全く等しい)
私はXDカードは心配しなくていいと思うのですが・・・。

書込番号:2826874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイドで撮った写真の印刷

2004/05/18 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 むぎばたけ・はなこさん

ヨドバシのおにいさんにF710の説明を聞いた時「ワイドで撮った写真は、今のところ、写真屋さんに出していただくしかプリントする方法はありません。ああいう機械でも(ヨドバシの店頭に置いてある1枚50円でデジカメプリントがすぐできる機械)ワイドのプリントはできません。左右が切られた形でのプリントアウトになります。」と言われたので「ふーん、そうかー。でも、あんまりワイドで撮った写真をプリントする事はないだろうしなー。」と思い別に気にしませんでした。

が、ワイド、けっこう楽しいのでプリントしてみたくなり、実家のエプソンE-100、それから自宅のPM-950Cで(エプソン・フォト・クイッカー)でやってみたところ、やっぱり左右が切れたプリントになりました。今日、我が家のパソコンに、前から入っているフリーソフトの「一覧印刷」で印刷してみたら、ワイドが印刷できました!2Lの用紙に印刷したので、もちろん余白は出来るんですけど、パソコン上で見たイメージのままに印刷出来たので、うれしかったです。

書込番号:2823470

ナイスクチコミ!0


返信する
totoro88さん

2004/05/18 22:40(1年以上前)

私は、A6サイズ用紙(はがきサイズ)に印刷したりしています。
でも、プリントして残したい写真は、近所にあるキタムラのデジカメプリントを利用しています。ワイドサイズのプリントとしてハイビジョンサイズというのがあって、普通のL版相当と同じ1枚37円です。
写真屋さんでプリントすると本当にきれいなのでビックリします。やはり発色とかツヤはインクジェットは負けますね。(私のプリンタが古いからかもしれませんが。。。)
価格も37円であれば、プリンタで高級な光沢紙を使うのとそれほど変わらいのもGoodです。

書込番号:2823798

ナイスクチコミ!0


F710いい(自宅)!さん

2004/05/18 23:08(1年以上前)

むぎばたけ・はなこさん こん○○は
EPSONのPMシリーズをご利用のようですが、ロール紙は使ったことありませんか?
ロール紙を使えば「ハイビジョン・サイズ」が選択できますので、余白無しの
完全なワイドが出来ると思いますが、どうでしょう?
(私はF710買う前にロール紙のストックが切れてしまい、まだ試してはいませんが)

書込番号:2823969

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/18 23:09(1年以上前)

totoro88さん
その、キタムラのデジカメプリントは、自分でやる機械じゃなくて、お店でやってもらうんですか?デジカメのプリント、写真屋さんでやってもらったことないんで今度出してみようと思います。どんな仕上がりになるか楽しみ〜。明日、お休みだから行っちゃおうかなーっっ

書込番号:2823971

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/05/18 23:17(1年以上前)

私は富士フィルムのCX-400というPrinPix方式のプリンタを所有してますが、その中にハイビジョンサイズで印刷できるモードがあります。
このために用意されていたんですかねぇ・・・
ちなみにこのプリンタ、使いやすくて良いプリンタですよ。

書込番号:2824024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/18 23:20(1年以上前)

どうも、キタムラでのDPE出力を愛用している者です。
DPE出力は、インクジェットプリンタと比較して(私のはエプソンのpm-920c)撮影データが隅々まで印刷(PM-920のフチなし印刷は、確かにフチなしだけどデータのフチの部分は出力されません)?され、保存性(耐光性など)も高いのでおすすめです。
インターネット経由で、最寄のキタムラに発注すると便利ですよ。
ハイビジョンサイズは1枚37円です。
キタムラはフジのプリンターを使用しているので、相性がよく、良い発色をしていると私は思います。
お店によってはコダックのプリンターだったりで、私的にはイマイチです。

書込番号:2824046

ナイスクチコミ!0


F710いい(自宅)!さん

2004/05/18 23:30(1年以上前)

ブルーブルさん こんばんは
EPSONのPhotoQuickerならば、サイズ選択のページで「レイアウトオプション」を選択して
「位置合わせ」の中の「トリミングしない」を選べば、フチ部分までほぼ100%印刷できますよ。

書込番号:2824106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/18 23:58(1年以上前)

F710いい(自宅)!様、情報ありがとうございます!!

書込番号:2824254

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/19 01:30(1年以上前)

F710いい(自宅)!さん
今、Photoクイッカーの画面を確認しましたらロール紙にすると「ハイビジョン」が選べるようになっていました〜!あります!あります!ロール紙。試してみよーっと。いやー、ホント皆様物知りで尊敬します。私が知らなさ過ぎか?

書込番号:2824590

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎばたけ・はなこさん

2004/05/19 01:39(1年以上前)

・・・ヨドバシのおにいさん、嘘教えてるじゃん・・・

書込番号:2824614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/19 12:32(1年以上前)

大きい店の店員さんで、すごいいい加減なこと言う人いますよね。特に慣れていない店員さんに多いと思います。でも、うそつきと言うより、知らないと言ってはいけない!と思いこんでおられるように感じます。お店の方針かもしれませんが。わからないことはワカランと簡単にいってもらった方が親切だと思います。

書込番号:2825444

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/19 12:42(1年以上前)

キタムラのプリントは、ブルーブルさんが書かれたようにインターネットからの申込みが簡単ですね。
http://www.kitamura-print.com/
でプリント直行便というソフトをダウンロードして、これを使って自宅から申し込むと次の日に取り行けば出来てる具合です。店にデーターを持って行く必用もなく簡単です。但し近くにキタムラの店が無いとダメですが。
ヨドバシの店員さんは、自分が使ったことのないものでも如何に使ったことがあるように説明されるので時々惑わされます。よくよく追求するとぜんぜん知らなかったりしますので要注意ですね。(大きな店はどこでも同じかもしれませんが。)

書込番号:2825474

ナイスクチコミ!0


迷いデジ子さん

2004/05/20 14:36(1年以上前)

私も710使用者です。最近はワイドサイズ専用で撮っています。
プリントは半年程前から利用しているネットプリント屋さんです。最近ハイビジョンサイズも増えていましたので注文しています。
http://www.psk-n.com さんです。
とても綺麗で気に入っています。インクジェットは使わなくなってしまいました。

書込番号:2829254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プログラムモード

2004/05/18 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

カメラは初心者です。1週間前に710を購入しました。せっかくいいカメラを買ったのでAUTOだけでなくいろいろなモードを試してみたいと思っています。
 ところでプログラムモードとはどういうものなのでしょうか?説明書にはシャッタースピードと絞り以外を設定できると書いてあります。絞り優先、シャッタースピード優先、完全マニュアルはなんとなくわかるのですが、このプログラムモードとかプログラムシフトとかはどういうときにどういう風に使えばよいのかわかりません。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:2821783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/18 11:35(1年以上前)

説明していくと非常に長くなってしまいますので大まかに説明します。

プログラムモードは、AUTOから、ISO感度・WB・ストロボのON・OFF等の設定を、カメラまかせから、自分で設定できるようにしたものです。
プログラムシフトは、カメラが基本で持っているシャッター速度と絞りの組み合わせを、意識的に、絞りを開く方向(シャッター速度を早くする方向)や絞りを絞る方向(シャッター速度を遅くする方向)に動かす(シフト)ことです。
この場合、シャッター速度と絞りの組み合わせは固定されています。
つまり、プログラムモードで撮影していて、なにもいじらなければ、ストロボが自動発光しないだけで、それ以外はAUTOと同じと思っても良いかも^^;

書込番号:2821925

ナイスクチコミ!0


フェラーリテスタロッサさん

2004/05/18 11:50(1年以上前)

http://www.finepix.com/school/index.html
こういったところで 先に勉強するといいかも

書込番号:2821968

ナイスクチコミ!0


むぎばたけ・はなこさん

2004/05/18 15:44(1年以上前)

フェラーリテスタロッサさん、↑このページすごく楽しくてためになりますね!いい事知っちゃいました。ありがとうございます。

書込番号:2822475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODABOUさん

2004/05/18 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
AUTOとプログラムモードの違いはわかったのですが、

>プログラムシフトは、カメラが基本で持っているシャッター速度と絞りの組み合わせを、意識的に、絞りを開く方向(シャッター速度を早くする方向)や絞りを絞る方向(シャッター速度を遅くする方向)に動かす(シフト)ことです。

プログラムシフトと絞り優先モードはどう違うのですか?
いずれも露出を一定にして絞りとシャッタースピードを変えるという点で同じという気がするのですが・・・。
しつこくてすみませんが、教えていただければうれしいです。

書込番号:2823047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/18 20:56(1年以上前)

絞り優先の場合、あくまでも絞りは自分で決めますよね。
たとえば、絞り値をF5.6に決めたとしますと、後は、明るさによってシャッター速度が変化して、露出を一定にしていきますので、絞り値はいかなる場合でも変化しません。
一方、プログラムシフトの場合は明るさによって絞り値もシャッター速度も、両方で変化していきます。
たとえば、ある明るさで基本プログラム値がF5.6の1/125秒だとします。
このとき、プログラムシフトを、絞りを開く方にシフトしておくと
F4の1/250になりますし、絞りを絞る方にシフトしておくとF8の1/60秒になります。
ですから、絞りもシャッター速度も一定ではありません。
カメラが持っている基本プログラム値より、絞りを開きかげんか、絞り加減かを選ぶだけです。

お解りいただけたでしょうか?

書込番号:2823273

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/18 20:57(1年以上前)

絞り優先モードは自分で選んだ絞りに固定されて、明るさの変化にはシャッター速度の変化で対応します。一定の絞り(被写界深度)で撮りたい時に便利です。
シャッター速度優先は自分で選んだシャッター速度に固定されて、明るさの変化には絞りの変化で対応します。一定のシャッター速度で撮りたい時に便利です。
プログラムオートはこのくらいの明るさならこの絞りとこのシャッター速度・・・というように明るさに応じてあらかじめカメラにプログラムされている絞りとシャッター速度に設定されます。いわばカメラまかせのお手軽モードでありチャンス優先モードです。
プログラムシフトはカメラが設定した絞りとシャッター速度の組み合わせを適正露出の範囲内で変えられます。自分の希望するシャッター速度に合わせれば絞りが変化することはシャッター速度優先と変わりませんが、明るさが変わるとまたカメラにあらかじめプログラムされた絞りとシャッター速度に固定されます。絞りまたはシャッター速度のいずれかを明るさが変わっても一定に保つことができません。


書込番号:2823275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODABOUさん

2004/05/18 23:27(1年以上前)

F2→10D さん ,Oh!MZ さん ありがとうございました。
お二人の解説で納得です。
よくわかりました。解決です。
ご親切にありがとうございました。
これからどんどんためし撮りしてみます。

書込番号:2824097

ナイスクチコミ!0


ポ-トラ100さん

2004/05/20 23:57(1年以上前)

ここでいうプログラムモ-ドというのはオ-トのことだとおもいます。

書込番号:2831154

ナイスクチコミ!0


ポ-トレイト25さん

2004/05/21 00:27(1年以上前)

プログラムシフトはカメラの露出量は変更できないが絞りまたはシャッタ−速度を変更できるというシステムです(絞りを変更したときはシャッタ−速度が、シャッタ-速度を変更したときは絞りが自動的に動きます)コンパクトデジカメは絞りはf4〜f8と数が少ない(レンズの焦点距離が短いため最小絞りが明るい)のでプログラムシフトは事実上出来ないと思います。コンパクトデジカメはオ-トで気軽に撮るのがよいのではないでしょうか。

書込番号:2831280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XDピクチャーカード

2004/05/18 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 シェル22さん

本日F710購入しました。かなり初歩的な質問なんですが、256MBのXDピクチャーカードを買おうと思うのですが、XDピクチャーカードはフジフィルム製のものじゃないとだめなのでしょうか?オリンパス製などの他メーカー製のものでは合わないのでしょうか?。(ネットオークションでは逆輸入のものもありますね)メーカーによって価格が違うのでできれば安いものを購入したいのですが・・・。誰か教えてくださーい。

書込番号:2821141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/18 05:06(1年以上前)

128MBですが,オリンパスのも使っています。全く問題ありませんね。

書込番号:2821346

ナイスクチコミ!0


むぎばたけ・はなこさん

2004/05/18 10:28(1年以上前)

質問便乗させてください。
私は以前、スマートメディア1回、SDカードも1回、壊してしまった事があります。両方とも特に乱暴に扱った覚えはないのですが・・・。
SDカードはデジカメでは「このカードは使えません」と出るのですが、PCでは使える状態でした。

今回初めてXDカードなのですが、小さくなっただけで、外見がスマートメディアに似てるので、また壊してしまったらどうしよう?と、高価なものなのでドキドキしています(小心ものなんです・・)。専用クレードルで読み込むので出し入れする事は少ないと思いますが、XDカードが壊れてしまった経験のある方とかいらっしゃいますか?取説には「XDカードには寿命があります。」と書かれているのでさらにドキドキ・・・

書込番号:2821784

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/05/18 11:25(1年以上前)

<SDカードはデジカメでは「このカードは使えません」と出るのですが、PCでは使える状態でした。
PCで使えるなら、カメラでフォーマットすれば使えると思いますよ。

書込番号:2821897

ナイスクチコミ!0


フェラーリテスタロッサさん

2004/05/18 11:56(1年以上前)

以前一度古いカメラで壊しました 原因は不明です。
メーカーに聞くとメディアのIPLが壊れているとの
ことでフォーマットして治ってきましたが・・・
データの破損だけは困りものですよね 電源を入れた
状態での抜き差しには気をつけています

書込番号:2821979

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/18 13:23(1年以上前)

>電源を入れた状態での抜き差しには気をつけています。

メディアの抜き差しは電源を切ってからしましょう。データの壊れる原因になりますから・・

書込番号:2822218

ナイスクチコミ!0


むぎばたけ・はなこさん

2004/05/18 15:47(1年以上前)

シェル22さんのスレなのに失礼いたします。
お答えありがとうございました。

チョッキン710さん
私もそう思って、カメラに入れてみたら「このカードは使えません」とだけ出て、なんの操作もできないんですよー。がっかりです〜。カメラで使えなくなったから(画像はすでにコピーしてパソコンに入れた後だったのがせめてもの救い)、カードリーダーに入れてみたら「このカードはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」となり、フォーマットできて、パソコンでは使えたんですけどね〜。その後、カメラに入れてもやっぱり使えませんでした・・・(∨∨)

抜き差しの際、気をつけます。ありがとうございました。_(_^_)_

書込番号:2822478

ナイスクチコミ!0


ynjさん

2004/05/18 17:47(1年以上前)

>むぎばたけ・はなこ さま
本題とは違いますがSDカードの件、もしかしたら↓で解決出来るかも?
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

書込番号:2822726

ナイスクチコミ!0


むぎばたけ・はなこさん

2004/05/18 22:25(1年以上前)

ynjさま
なんと!なんと!↑の方法で、壊れたSDが、デジカメでも使えるように復活しました〜!びっくりです。本当に感謝です。ありがとうございました。世の中には物知りな人がいっぱいいることに感動です。

書込番号:2823723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/05/20 02:16(1年以上前)

XDに限りませんけどこーゆー物はほとんどがOEMなので売っているブランドよりも製造元が問題じゃないでしょうか。
私は去年の十月ごろに富士フイルムの512Mを買ったのですが裏返すとJAPAN by TOSHIBAと書いてあります、付属の16Mも裏にはTOSHIBAと書いてあります。
私が買った頃には富士以外はオリンパスしかなかったと思いますが、それもたしか東芝だったと思います。
今は、ほかの会社もいろいろ作っていて東芝製のオリンパスとか他社製のオリンパスとかあるようてす。
私は、とりあえず東芝製がいいとは思いますが、富士でもオリンパスでも安いほうでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2828162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最終の決断

2004/05/18 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 バルタン星人 (Y)o\o(Y)さん

デジカメ買い換え候補考え中!!!
ここ2週間ほどデジカメのことで頭いっぱいです。
いろいろ悩んだ結果、F710とRICOH Caplio GXの2機種にいきつきました。
デジカメは初心者に近く、こだわった撮影とかはこれから出来ればやっていきたいな〜と思っているところです。
みなさんのアップしている写真をみて、F710の写真の仕上がりがかなり好みですが、記録媒体がxDなのがちょっと・・・。
以前の機種で使っていたSDカード(128M)があるのでできればSDカードが使える機種がよかったのですが・・・。その点で発売前ですがSDカードが使えて、個人的には期待しているCaplio GXと迷っています。
人肌がキレイ(好みの感じ)なF710、SDが使えて、単3形電池でもいけるGX・・・、どっちがいいか激!悩んでます。
GXは今月20日に発売予定なので見てから決めろ!って感じですよね・・・。どなたかこの2機種で迷ってる方や、アドバイスなどをいただける方いらしたら情報ください。
明日、近所のキタムラ行ってきます。GX待ちきれなくて710買っちゃうかも・・・(^^;

書込番号:2820778

ナイスクチコミ!0


返信する
フェラーリテスタロッサさん

2004/05/18 00:25(1年以上前)

GXの未知数に1票。ワイドもスローも値段も拡張性も1枚上手 問題は
高感度だなぁ 710のISO800は使えるけど GXは???だが1台ならGX買うかも。

書込番号:2820829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/18 05:00(1年以上前)

私もGXがかなり気になっています。28mmの広角に憧れています。RXと比べて,レンズも明るくなったので,かなり魅力的ですね。

書込番号:2821341

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルタン星人 (Y)o\o(Y)さん

2004/05/18 07:06(1年以上前)

そ〜ですか〜。GX皆さん期待してるんですね〜。
やはり少し待ってみようかな・・・。
カメラのキタムラではF710とGX共に同価格販売でした。
室内撮影(人物)が多く、人の肌色をキレイに写したくてF710が候補にあがり、ここでの書き込みを見ても好評なんで決めていたんですが、昨日ビッグカメラで「こっちもイイですよ〜」なんつってGX勧められて・・・確かにスペックだけ見ると同格くらい(俺の仲では)に思えるし、SD使えるしな〜・・・でも710のクレードルもイイな〜・・・決められねぇ〜〜〜。
今日キタムラで相談して来ます。勇み足で710買っちゃわないように頑張ります。我慢できるかな〜・・・(^^;

書込番号:2821451

ナイスクチコミ!0


おやじライダーさん

2004/05/18 17:53(1年以上前)

バルタン星人様
私もあっちこっち悩みまくりRXを振り切ってニコン3700に決めかかったのですが、ここにきてF710とGXで悩んでました。
やはり、XDカードのデメリットを差引いてもF710にしようと決めました。決め手は むぎばたけ・はなこさん のページかな?
知り合いの写真屋さんが、やはり色作りはフィルムメーカーが一番ノウハウを持ってるし、きれいだねと言っていた言葉です。
確かに、世界でフィルム乳剤を作ってるのはフジ、コニカ、コダック、アグファだけだし、そのあたりのこだわりもいいかなと思い、決断しました。
今週末、絶対に店頭で迷わないよう決心して買いに行きまーす!

書込番号:2822741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング