FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

う〜ん、悩む。。。

2004/05/11 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:55件

現在F700かF710で悩んでいます。。。

使用目的は動画と室内撮影と風景写真です。
この3つに差異がなければ重量の軽いF700にしようと思ってますが、
F710の4倍も魅力に感じます。。。
値段差は余り気にしていませんが、携帯性を重んじて重量を取るかズーム倍率とCCDのバージョンアップをとればよいのか。。。

非常に悩む選択ですので、どなたか背中を押して下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:2795297

ナイスクチコミ!0


返信する
FinePix-Fanさん

2004/05/11 02:52(1年以上前)

4倍ズームは時に魅力ですがF値が5.6まで下がるので暗いです(室内厳しい)。
それよりもややWIDE端が広いほうが魅力ですよ>風景
動作の機敏さなど、F710を個人的にはオススメします。
重量、あくまで私見ですが比較しないと分からない程度かと思います。
風景、写真も動画もトリミングだけどWIDE撮影も雰囲気出ますし♪

(サイトにF700&F710両方置いてあるのでご参考にどうぞ)

書込番号:2795429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/11 03:15(1年以上前)

室内,風景写真が目的となると,32.5mm相当の画角の点で,F710でしょうか。
 F710は,ホワイトバランスの安定化も図られており,画質も向上したように思います。F710の方がぬけのよい発色となっています。ノイズも減っております。

書込番号:2795457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2004/05/11 04:57(1年以上前)

ん〜、なるほど。。。

ありがとうございます。よく判りました。
望遠より広角が大事な事を見落としていました。。。
気持ちはF710に傾いてきました(^^;

ところでも一つお聞きしたいのですが、自分で撮影する時にはマニュアル操作を使用しますが、社員に渡してバシャバシャ使い捨てカメラのようにオートで撮影する事にも向いているカメラでしょうか?
私は色々操作出来るのですが、何せ社員全員外国人なもので、こちらで撮影モードをオートに設定しておいて「好きに撮っておいで」と渡さないといけないものですから。。。

それであれば携帯性・画質・操作性に優れた最高のデジカメだと思うのですが???

書込番号:2795532

ナイスクチコミ!0


トルトル貌さん

2004/05/11 15:30(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないのですが 良かったら教えてほしいことがあります。
ワイドと聞きましたが サイズが上下を切って長くしたものだとお店の人が
言ってましたが 本当でしょうか?景色を同じ位置から撮影した場合35ミリとは左右端で入る景色が違うのでしょうか?それともおなじなのでしょうか?

書込番号:2796605

ナイスクチコミ!0


FinePixFanさん

2004/05/11 17:05(1年以上前)

>ブリーズさん
コンパクトの中ではマニュアル撮影機能は充実しているほうですし、
室外では特に、AUTOで好き勝手に撮ればまったく問題ないですよ。
(室内で綺麗にする場合はどうしても感度設定などが必要かもですが)

>トルトル貌さん
基本的に上下カットのトリミングです。(6M)
が、3Mなどは同じ画素数でワイド3Mとなり、この場合は単純な
縦方向のトリミングではなく、横解像度はSTDよりワイドになります。
(面積の計算の法則ですね)
ゆえに6Mワイドは存在せず、4Mワイドとなります。

書込番号:2796818

ナイスクチコミ!0


まるまる子さん

2004/05/11 17:29(1年以上前)

>ワイドと聞きましたが サイズが上下を切って長くしたものだとお店の人が
いいえ、何か勘違いでしょう ちゃんと32.5oの画角があり建物内や景色でははっきり違いがありますよ。
それと画質についてですが、私の感じではノイズは多少軽減されているように
思いますが同じCCDでもあり 数十枚ではそんなに違いは感じられませんでした。700ならピクトブリッジ対応のバージョンアップをお勧めします。プリンター直接接続以外に何かが違いますよ(*^m^*)

書込番号:2796885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2004/05/11 21:12(1年以上前)

>FinePix-Fanさん、TAC1645さん
ありがとう御座いました。

お陰でF710を買うことに決定致しました。
WIDE撮影も面白そうなので楽しんでみます。

書込番号:2797580

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/05/11 21:20(1年以上前)

> ワイドと聞きましたが サイズが上下を切って長くしたものだとお店の人が

4:3と併用する以上、上下を切るしか無いですよね。
そうでなければ、16:9で作って両端切って4:3にするか・・・。

まぁ、16:9で画素数6Mを欲しいなら別ですが。

どうしても、ワイドが足りないならKenkoからワイドコンバータが出ています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
こちらで。

そのコンバータで私が撮った写真が、
http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/DSCF0301.JPG
です。参考になれば幸いです。

書込番号:2797617

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/05/11 21:22(1年以上前)

補足です。
私が使っているのは0.6倍の方です。

書込番号:2797623

ナイスクチコミ!0


MCG6-30-15さん

2004/05/30 00:54(1年以上前)

このカメラにワイコンは付けられないと思っていました。
そら。さんに確認したいのですが、ワイコンを付けたのはF710ですか。
ケンコーのサイトでは対応機種にF700しか挙げられてなかったもので。
またワイコンの使い勝手などはどうでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:2863885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ズジジーって音

2004/05/11 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 かみーかみーさん

F710をとうとう買いました。キタ○ラで購入しました。そこで質問なのですが、この掲示板の書き込みにもズームの時の音が気になるとありましたが、私の場合はオートフォーカスの時の音が”ズジジジイー”と半押しするたびに音が出ます。ためしにズームのときの音を聞きましたが、私にはかなり小さく感じました。音の問題なので主観的なことになるのですが、みなさんのF710はどうでしょうか?ズームに比べてAFの方が動きが小さいのでギア比が大きいため音も大きいのでしょうか?ギア音といわればそんなのかと思いますが、なにかすれているような気がして心配です。宜しくお願いいたします。

書込番号:2795081

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/05/11 00:46(1年以上前)

自分のもそうですよ!
ズーム音はほとんど気になりませんし、AF時の音もズームの音よりは多少大きいですが、気にしてません。答えになっていないかも知れませんが、使用していて感じたことです。

書込番号:2795107

ナイスクチコミ!0


ポンカプさん

2004/05/11 00:58(1年以上前)

聞いた話ですが、ギアは使っていないと思います。
YAHOOなどで検索すればいろいろ出ますが、一般的には圧電素子(ピエゾ)を利用した超音波モータのようですよ。
振動で回転しているので音が気になるのだと思います。
最近購入した私のF710もジージー言ってます。
モータについては推測なので間違っているかもしれません。

書込番号:2795158

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみーかみーさん

2004/05/11 01:29(1年以上前)

まあchinさん、ポンカプさんご返信ありがとうございます。そうですか。ズームの時の音より大きいのは”普通”なんですね。圧電素子をつかっているのですか。でも・・・そんなにかるいのでしょうか?でも鳴るようですね。明日、購入したキタ○ラにも電話してみます。

書込番号:2795248

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/11 09:52(1年以上前)

>>一般的には圧電素子(ピエゾ)を利用した超音波モータのようですよ。

否定でもツッコミでもないですが、“一般的”というのは初めてききました。
ピエゾってカメラだと、ブレ補正でCCD振動させる技術?だったと思うのですが。
スピーカーやプリンターとかが一般的ですね・・

壊れた古いデジをバラバラにしてみるとギアは廻ってます。F710はどうかわかりません。
最近の話は疎くてダメです(^^;

書込番号:2795827

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/11 22:20(1年以上前)

下の[2788578]でマニュアルフォーカスについて書きましたが、このカメラの場合は、フォーカスを合わす時のこの音が、マニュアルフォーカスを使う時には、重要になります。この音以外にレンズが移動していることを確認する方法がありません。(当然液晶モニタの画像で大まかにはわかりますが、)他のマニュアルフォーカスのあるカメラでは、液晶モニタに距離情報が出るもののありますが、このカメラにはありません。
ということで、この音もこのカメラでは必要な音と思って使われてはどうでしょうか。

書込番号:2797885

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/12 14:21(1年以上前)

totoro88 さん、私思ったのですけど・・

AFカメラってONにすると、原点復帰してカレント状態でスタンバイしますよね。
私のF710の場合、スタンバイからMFリングを右に廻すと3目盛り目でいっぱいで、
4目盛り目ではモーター駆動はしないようです。(←28ミリ時)
(ズームをテレ側に動かすと4〜5目盛り動きます。やはりピント位置の移動がある?)

何度やっても同じ結果なので、電源ONのカレント状態では
(ズームが28ミリになるように)ピントも同じ所に来るようです。
無限遠にするのであれば(アソビを避ける、と言うことで)
適当に5目盛り以上廻してから左に1目盛り戻せば、簡単に目的を達成できそうです。
(途中でズームしたなら、2目盛り廻し1目盛り戻す。)
画面に距離表示が出るのが一番だと思いますが、そのくらい“使いこなし”のある方が、
愛着がもててイイものです。もっとも・・私に語らせるとどんなダメカメラでも
とてもいいカメラということになりますから、今後も話半分にきいた方が良いですが(^^;
(何目盛り戻すかは、やはり一度試してみてくださいね・・)

ところで。
MFでピントの端から端まで廻すと約15目盛りくらいのようなのです(マクロ域除く)
F710のAFピント刻みが何ステップかは、発表されていないと思うのでわかりませんが、
このランクのカメラのAFが2桁刻みと言うことはないと思います。
2〜300ステップ以上か、無段階かでしょう。AFの方がジャスピンの可能性が高いですね。
まあしかし・・実際は15も刻めばほとんど問題ないですが(^^;

書込番号:2800169

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/12 17:09(1年以上前)

28ミリはないよね(^^;
32.5ミリ? とにかく最広角のことです。

最近真面目な話ばかり。元来、理屈とかは苦手でして。屁理屈は得意ですが。
かなり自分を偽ってますから、そろそろ感情的にも破綻が。あちゃー(^^;

書込番号:2800483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/12 20:01(1年以上前)

ひさちんさん 楽しく読ませていただいています。破綻はないと思います。(笑)
ひさちんさんの文章、好きですよ。
軽妙にして洒脱、それでいて温かみのある文。
難しいことを解りやすく解説している才能。
博覧強記というか、底知れぬ知識。それをもとにした深い経験。

楽しく読めて、啓蒙されました。その功績は大きいと思います。
面白くて啓発される文を、またよろしくお願いします。

書込番号:2800929

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/12 20:49(1年以上前)

ひさちんさん、ありがとうございます。
私も試してみましたところ、広角側については同じでした。
テレ側については、なぜか7目盛りでした。(3M設定、光学ズームのみ)
最高のヒントありがとうございました。いろいろと試せそうです。
端から何目盛り目で何mぐらいにピントが合うか、なども情報として持っておくと、フォーカスを合わせる対象がないところで便利かもしれませんね。
自分で使い方を探して使い込めば使い込むほどおもしろくなるカメラですね。新しい魅力を見つけました。(チョット世話がやけますが。)

書込番号:2801080

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/13 11:23(1年以上前)

ゲホッゲホッ(←むせてます)
しろうと101 さん、こちらもごらんになってたんですか。それにしても・・
長い長い、底の浅いカメラ人生で、これほど褒めてもらったことはないですね。
どうやったらそんなに“ほめ殺し”することが出来るのでしょうか。
生まれながらにして体質が“営業職”の方なのでしょうね・・(^^;

totoro88 さん

>>なぜか7目盛りでした

算数も苦手ですから、私の数え違いかも。またよろしくお願いします(^^;

書込番号:2803102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/13 20:12(1年以上前)

ひさちんさん、恐縮しています。私は思ったことをありのままに文章にしているだけです。

書込番号:2804351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

優柔不断ですみませんm(_)m

2004/05/10 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

以前から、デジカメの買い替えを考えていて、こちらでいろいろアドバイスをいただき、今日店頭に行ってみたのですが・・・。
また迷ってしまいました。
F710を見に行ったのですが、店頭には置いてなくて、迷っていたソニーのサイバーショットP100を見たら、バッテリーの持ちにまたひかれてしまいました。
誰か救ってください!!
希望は・・・赤ちゃんを撮りたい(赤ちゃんの動きにも対応できる)
      室内撮影に強い
      できればバッテリーの持ちが良い
      画質がきれい(現在富士の6800Zを使用中)
      コンパクト 
以上です。優柔不断ですみません!

書込番号:2794137

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺこぽん。さん

2004/05/10 22:10(1年以上前)

よく分かりませんが、お子さんの記録用でしたら、ある程度画質のよいものがいいでしょう。その場合、画質には定評があり、また、室内でもフラッシュなしで、比較的きれいに撮れるF700やF710は理想的です。電池は、予備バッテリーを一つ買い足すことで対処なさってはいかがでしょうか?

書込番号:2794174

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/10 23:24(1年以上前)

だいぶ慎重な方のようで (^^;) 
でもこのBBSをまじめな気持で捉えておられることを評価して大サービスしてしまいましょう(時間限定)。

一枚だけ、しかもたまたまジッとしてくれた時のものですが、赤ちゃんの写り具合のチエックのための作例です。簡単なご感想を書き込んでいただけたとき、または約2時間後の午前1時には削除してしまいます。
結論として私はF710に一票です(SR素子の効果に違いない階調のなめらかさ、リアリティ、高感度、コンパクトさ、俊敏な動作など。バッテリーのもちについては、クレードルのおかげで充電の機会が多いせいか日常の使用で不都合を感じたことはありません)。

書込番号:2794650

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/11 00:40(1年以上前)

自分もF710に一票入れます。自分はSONY製品好きなので、迷いましたが使い勝手を考えたらこちらが良いと思いました。当然、画質もですが・・ただ最近はKissデジへの浮気心がでてしまってレンズ欲しい病にも侵されそうです。(まだ購入はしていませんが・・)

でもF710も併用で使いますよ!

結論 F710+xDピクチャー512MBor256MB+予備バッテリーでいかがでしょうか?

書込番号:2795084

ナイスクチコミ!0


揶揄子さん

2004/05/11 01:33(1年以上前)

ペコぽん。さん のバラの花とても綺麗♪ お安くなっているならOptioS買っちゃおうかな。でもmeddler さん のも素敵だし。みなさん腕がいいのね。私だと何を使っても一緒なんだろうな。

書込番号:2795263

ナイスクチコミ!0


スレ主 3dayさん

2004/05/11 10:33(1年以上前)

残念、meddlerさんの赤ちゃん画像見れませんでした…。
でも、これだけ皆さんが一押しする商品ですもんね。
なかなかないですよね。
評価を見るとバッテリーの悪さが気になっていたのですが、
もし買ってみてバッテリーに不満を感じたら予備バッテリーで
対応しようと思います。
ありがとうございました。
これからもこちらの掲示板を活用したいと思います。

書込番号:2795921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディフューザー

2004/05/10 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:259件

F710用にディフューザーを作ってみました。
F710の調光性能はいいようですが、やはりディフューザーはほしいところ。以前から色々な物で思考錯誤を繰り返しましたが、フィルムケースに落ち着きました。

現物はこちら。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/cb4Lfn2M.jpg
ご覧の通り、フィルムケースを切っただけの簡単なものです。フラッシュをポップアップさせてかぶせるだけです。

写りは、ノーマルの寒色系に対し暖色系になり、質感がでます。影も和らぎます。試してませんが、日中シンクロにも有効だと思います。

サンプルは、FILM&DIGICAME GALLERY のしおり3にアップしましたのでよろしかったら参考にして下さい。

ただ、撮影したら直ぐに取り外さないと、格納の時に巻き込まれて故障の原因になるので注意が必要です。

現在、フィルター&テレコン、ワイコンアダプタ作成中です。
完成したらまた、しおり3(実験室)にサンプル等アップする予定です。

書込番号:2791612

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/10 16:57(1年以上前)

得られた道具の範囲で工夫しながら使いこなすのは大変良いことですね。とても参考になりました。
アダプターの制作にも期待しています。

書込番号:2793063

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/05/10 17:09(1年以上前)

拝見しました。いいアイデアですね。
早速、自分も試して見ます。
丁度、何か良い方法は無いかと考え中でしたので、あっさり答えが出てしまったのかも・・・

やはり、この掲示板は色々役に立っていいですね。

書込番号:2793101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/10 21:17(1年以上前)

デジカメの集いさん、まあchinさん、返信ありがとうございます。
フィルムケースですが、メーカーやフィルムによってもディフューズの仕方が微妙に違いそうです(たいした差ではないでしょうが)。
また、金色などの色を塗ってもおもしろそうですね。

フィルターアダプターは、Digital Camera Workshopさんで作ってくれるのを待ってたりしてますが、とりあえずケンコーのデジタルカメラ用専用アダプターチューブ (DC−A1)を使って何とかならないか検討中です。期待に答えられるようなものではないと思いますが、完成したらまた書き込みしてみます。

基本性能がよくて写りもいいカメラなので、一眼のように色々とやってみたくなりますね。

書込番号:2793908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

白っぽいような気が・・。

2004/05/09 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ユイ1228さん

連休前に初デジカメのF710を購入し色々写してみては練習しています。
かなりの初心者でここでの書き込みをいつも参考にしているのですが今日は皆さんに見ていただきたい画像があり投稿しました。
下の方にも「画像が白っぽい・・」みたいな書き込みを見たのですが私も本日、自分の飼い猫を写していたところAUTOで連写していたにも関わらず全体の色が全然違うものが撮れてしました。シロウトなものでこれが普通の事なのかそうでないのか判断ができず書き込みしました。このような色の違いは普通なのでしょうか?ちなみにカメラは不具合修正後のNo421*****です。

書込番号:2791175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/05/10 00:46(1年以上前)

ブレてそうなったのではないでしょうか? シャッタースピードが
1/4秒ですから。

書込番号:2791439

ナイスクチコミ!0


狐につままれたさん

2004/05/10 01:31(1年以上前)

>今日は皆さんに見ていただきたい画像があり投稿しました。

>シャッタースピードが1/4秒ですから。

???何処へ画像が?裸の王様状態〜(−−)〜

書込番号:2791568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/05/10 01:33(1年以上前)

? ホームページがリンクされてるよ。

書込番号:2791577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/10 01:36(1年以上前)

2枚の写真を見る限りでは手持ち撮影の様ですが、微妙に角度がずれるだけでもこういう結果になることはあると思いますよ。三脚でカメラを固定していてこのようになる場合はおかしいとは思いますが。

バラツキをなくすにはスポット測光がいいかもしれません。

書込番号:2791593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/10 02:07(1年以上前)

au特攻隊長さん、ManualForceさん、ありがとうございます。
とりあえずおふたかたの書き込みを見て不具合じゃないみたで安心しました。ブレブレの画像を公表したことといい、自分の失敗を「不具合では?」と勘違いしたことといいまだまだ勉強不足で恥ずかしい限りです。(-_-;)
はやく皆さんのような素敵な写真を公表できるようにがんばりたいと思います!(^^)

書込番号:2791701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/10 02:15(1年以上前)

狐につままれた さん
Nrton Internet Securityの
広告ブロックを有効にしてると
HPリンク消えちゃいますね。
僕も最初なにがなんだか…?たまにあります。
au特攻隊長 さん のHPリンクとかは見れるんですけどね。
なにが違うのかな?

書込番号:2791727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/10 10:28(1年以上前)

その2枚の猫の写真であればホワイトバランスが違うだけです、

室内でストロボ無しで撮影した場合ホワイトバランスはころころ変わるので、
「照明が蛍光灯ならホワイトバランスを蛍光灯に固定する」などの手段を用いれば色調の変化は抑えられます、

書込番号:2792191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/10 18:10(1年以上前)

好い加減チロキさん、ありがとうございます。
なんとなく「白バランスかな〜」とは思っていたのですが同じ角度での連写で、又、下の方の「部屋の中で白っぽく・・」みたいな書き込みを見てついあせってしまいました。(^_^;)
もっともっとカメラの機能を勉強していきたいと思います。
当分、カメラをいじるのが楽しみになりそうです!(^^)

書込番号:2793269

ナイスクチコミ!0


いっちゃん4さん

2004/05/11 00:20(1年以上前)

私も猫の画像を見せていただいたところ、好い加減チロキのおっしゃる通り、ホワイトバランスの問題と感じました。
ユイさんは、むしろ、ぶれている方の写真の色が気に入っているのではないでしょうか?違ったらごめんなさい。私が気に入ったのはぶれた猫のほうですから。
カメラはピンとぴったりのものがもちろん良いのですが、ぶれていても雰囲気が出ていれば、掛けがえのない一枚にになったりする場合もあります。絵画で言えば、ミレーの写実主義の絵がすばらしくも見えるし、モネのボケボケの睡蓮もすばらしく見えたりします。
ぶれたりぼけたりしても、後期印象派の写真が取れたと思って雰囲気を楽しむようになれば、もっと写真を撮ることが楽しくなるのだと思いますよ。
ちなみに、ホワイトバランスについては、私はちょっと立派な方のDVビデオを持っていますが、オートで撮るとあっと思うほどに、バランスを崩すことがあります。限界があるということを受け入れて、ユイさんみたいに同じものを何枚も撮ったなかで、気に入ったものを残すという撮り方は、写真好きの素質ありと見ました。

書込番号:2795005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/11 16:47(1年以上前)

いっちゃん4さん、丁寧なレスありがとうございます。
つたない練習用の写真にもったいないお言葉を頂いて・・。
練習がてらシャッターを切りまくっていた中の2枚でたまたま色が違ってたという事で見ていただいたもので正直、気に入ってるとかそういう事は全然考えておりませんでした・・。(^_^;)
でも、いっちゃん4さんのいうとおり普通とはちょっと違う発想でとてもいい写真が撮れるということは色んなところで言われてますよね。簡単なところでは人物を中心からずらしてみるとか風景の中に近くのものを入れてみると奥行きが出るとか・・。
まだまだ、知識もセンスも超初級ですが自分の納得できる写真が撮れるまで撮りまくっていきたいと思います!ありがとうございました。m(__)m

書込番号:2796777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/12 01:01(1年以上前)

>バラツキをなくすにはスポット測光がいいかもしれません。

検討違いの回答でしたね。失礼しました。
私はF710が初めてのデジカメでデジカメ初心者なので、ホワイトバランスをもっと勉強しないといけませんね。

確かに以前室内で同じ角度で撮った写真が黄色っぽかったり青っぽかったりしていたものがありました(ストロボ無し)。
ユイ1228さんの写真では連写でこれですから、ホワイトバランスのAUTOはさしあたって室内ストロボ無しでは使いたくないですね。
ホワイトバランスの設定は何種類もありますので、モニターを見ながら色が一番近いものに設定すれば良いと思います。
同様に3種類の測光についてもモニターを見ながら好みのものを選べば良いと思います。頑張って下さい。

書込番号:2798770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/12 17:48(1年以上前)

ManualForceさん、度々のレスありがとうございます。
ホワイトバランスだけでなく色んな設定の組み合わせで写真の印象は随分変わってしまいますよね。そうやって考えると難しい気もしますがゆっくりと楽しみながら色々いじって練習していきたいと思います。
ManualForceさんの夜景を見ましたがとてもキレイですよね!(^^)
あんな写真が撮れたら写真をとるのがもっと楽しくなると思います。

書込番号:2800576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/13 00:50(1年以上前)

>検討違いの回答でしたね。失礼しました。

誤字でしたね(検討違い→見当違い)。度々すみません。

アルバムの写真を見ていただいてありがとうございます。
F710ならしっかりと撮ればもっと綺麗に撮れますよ。
写真というのはいいカメラを使ってもその人の腕以上には撮れませんから(今の私にはこんな程度です)。

この夜景を撮影した時には時間もなかったことから、ほとんど何も考えずに流し撮りして来ました(言い訳ですが)。
撮影データをいくつか書くと、
●フォーカス:オート
●ホワイトバランス:オート
●測光:分割測光(何も考えてなかった)
●露出:絞り=F5.6〜F8.0
    シャッタースピード:1/4〜3秒まで様々。
  ※はじめは絞り優先(A)にしていましたが、何故かシャッター
スピード1/4までしかならないので(仕様?)マニュアル露出
(M)に切り替えて撮りました。
●ズーム:必要に応じて。
●シャープネス:ノーマル
●RAW撮影(JPEGよりノイズが少なく綺麗です。特に長時間露出は)
●ISO:200
●三脚使用(必須)
 ※出来れば2秒タイマーを使いたいですね。三脚を使用しても
シャッターボタンを押す時にぶれることがありますので。

後で思ったことは、シャープネスをソフトとハード、それとクロームモードでも撮っておけば良かったと思いました。
スローシンクロを使った写真もありますが綺麗なのでもっと使えばよかったですね。

次回撮るとしたら、
●フォーカス:オート
●ホワイトバランス:オート(現場でちょっと悩むかも)
●測光:現場で決定(アベレージかな?)
●露出:マニュアル露出(M)
    絞り=F8.0
    シャッタースピード:インジケーターを見ながら現場で決定
    (多分1秒〜3秒くらい)
●ストロボ:スローシンクロ
●シャープネス:全種類(ソフト、ノーマル、ハード)
●FinePixカラー:スタンダードとクローム両方
●RAW撮影
●ISO:200
●三脚使用(2秒タイマー使用)

ギラギラの夜景を撮りたい場合は、シャープネス:ハード、FinePixカラー:クロームがいいかもしれません。

シャッタースピードに関しては、明るくもなく暗くもないグレーっぽいところでスポット測光して決定するって手もありますがそれはもう少し上達してからってことで。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2802207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/13 17:27(1年以上前)

ManualForceさん、アドバイスありがとう!
私がデジカメデビューしたのは風景&夜景の写真をを色んなサイトで見て「自分もあんな絵が残せたら・・」って思ったからなんです!(^^)教えていただいた夜景の設定、今後の参考にしますね。
やっぱり風景&夜景には三脚は必要ですよね。三脚っていろんな種類があって迷ってしまいます。
やっぱりあまり安いのは良くないんでしょうか・・?みんなどんなの使ってるのかなぁ・・?
あと、なんだか親切心に甘えていっぱい質問してしまいますが(スミマセン)このカメラって星空って撮れるんでしょうか?場所は2000m級の高原でとりあえず星がいっぱい見えるところなんですが・・。
やっぱり一眼レフとかじゃないと無理っぽいでしょうか・・?

書込番号:2803866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/05/14 02:26(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラにお勧めの三脚はベルボンのULTRA MUXiシリーズです。軽量コンパクトながらしっかりしてます。高さを求めるとULTRA LUXiシリーズになってしまいますが。
ローアングルは出来ませんが、型落ちの ULTRA MAXi S がお買い得です。私はこれにしました。差額とポイントで、ビデオカメラ用の雲台(ベルボンPH-248)も買えましたので得した気分です。F710のビデオ撮影に使うには大げさですが動きはなめらかになります。
花などのマクロ撮影をするならローアングルが出来る現行のMUXiシリーズが良いでしょう。
ちょっと高いかもしれませんが、安いものはお勧め出来ませんので。

星空は残念ながら撮ったことがないので良くわかりません。
試したくても今日は星が見えませんし。
RAWでISO200か400、シャッタースピードは最長の3秒に設定して絞り開放のF2.8でどうかってとこでしょうか。
撮れるようなら絞っていってもいいと思いますが。
JPEGならISO800、1600が選べますがシャッタースピードが遅いと新たな星が見つかってしまいそうです(ノイズ)。
星が1つも見えない曇り空なら有効かもしれませんが(冗談です)。
撮影出来たら写真アップして下さい。

書込番号:2805763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ1228さん

2004/05/14 17:25(1年以上前)

ManualForceさん、質問の回答ありがとうございます(^^)
三脚の件ですがULTRA MAXi Sが良さそうなカンジです。
ただ、ちょっと予算オーバーですが・・(カメラ購入のため金欠)
でも、安いのは良くないとの事なのですぐに安物買いするのはやめようと思います。

>撮影出来たら写真アップして下さい。
この件に関しては・・・まず三脚を手にしてからと言う事で・・(^_^;)
当分先になりそうですががんばります!
色々ありがとうございました。m(__)m

書込番号:2807029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安く買える店を教えて

2004/05/09 15:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ダーピンさん

F710は もう品質的に安定した頃だと思います。
そこで そろそろ買いに行こうと思いますが 
何方か 京都地区で安く買える店を教えて頂けませんか?

昨日 近くの ヤ○ダでんき で聞いたら
製番「49・・・・・」でしたが ¥49.8Kだと云っていました。
皆さんの情報を見ていると少し高いように思います。

256MBのメモリーと一緒に買う積りですが
少しでも安く買い求めたいので よろしくお願いします。
皆さんの 豊富な情報を頼りにして居ります。


書込番号:2789051

ナイスクチコミ!0


返信する
あっKunさん

2004/05/09 16:14(1年以上前)

関東在住ですので確かな事は言えませんが・・
ここは行ってみましたか?
デジカメの掲示板にも良く名前が出て来ますし、結構安売りしてるみたいですよ〜
http://www.kitamura.co.jp/zenkoku/kyoto.html
ちなみに・・私は回し者では有りません (^_^;)

書込番号:2789159

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/09 16:18(1年以上前)

ちなみにこのお店のネット価格です。
http://shop.kitamura.co.jp/category.asp?ctgr1=5&ctgr2=52&ctgr3=311&FSC=AA6201003429

書込番号:2789168

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/05/09 16:19(1年以上前)

私は京都ではありませんが、[2772100]に京都での例が載っていますね。
ゴールデンウイーク価格だったようですが、今も交渉次第でなんとかな
るのかも。

私は北陸ですが、このカメラについては何故かヤ○ダは強気で、他店の
価格を言っても相手にされなかったのを覚えています。4月上旬の話な
ので、今はどうなのかわかりません。

今は製番「49・・・・・」が出回っているのですか?私は、ゴールデンウイーク中に新品交換してもらっていますが、「42・・・・・」で
した。

書込番号:2789178

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/09 16:29(1年以上前)

キタムラ伊勢崎店様、5/5時点で39800円です。
その店と一緒にして下さいというのは無理ですかね。
Gu県伊勢崎市、前橋市は物価的に特異なんですけど(ヤマダ本店があったり家電店が集中していて民放で日本一物価の安い市という特集組まれるような地域)
5/4時点でキタムラ本庄店様でも45000円なんでそんな無理なお願い
ではない気がします

書込番号:2789220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーピンさん

2004/05/09 16:44(1年以上前)

早速 皆さんから よい情報を頂き有り難うございます。
GW期間が過ぎたから もう買い得セールはないでしょうかね?

5/21からの旅行に携行したいと思っています。
発売前から待っている 憧れのF710です。早く入手したい!
明日から 教えて頂いた情報を頼りに探しに行きます!

書込番号:2789274

ナイスクチコミ!0


かねがひろあきさん

2004/05/11 23:23(1年以上前)

本日ネットで予約した710がつきました。おかげさまで送料こみ40629円でした。番号は42番台です。あやうくヨドバ○カメラで51000円の18%ポイント還元程度で買うところでした。

書込番号:2798257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/05/18 01:55(1年以上前)

参考までですが、愛媛県松山市のカメラのキタムラでは五月十七日現在F710が¥35,028でF700が¥32,267でした。期間限定かどうかはわかりませんが友人の話では五月十五日も、同じような値段だったようです。今月頭に僕が勧めてF710を¥45K位で買わせた二人のうちの一人からの報告でしたので本日自分で確認してきました。キタムラは全国チェーンなので駄目元で言ってみたらどうでしょうか。

書込番号:2821151

ナイスクチコミ!0


フロッピーさん

2004/05/18 14:54(1年以上前)

ここもかなり安いです。
http://tokyo-camera.com/

書込番号:2822396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング