このページのスレッド一覧(全1099スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2004年5月8日 21:06 | |
| 0 | 4 | 2004年5月8日 12:24 | |
| 0 | 2 | 2004年5月6日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2004年5月6日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2004年5月10日 03:32 | |
| 0 | 7 | 2004年5月8日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
光マウスさん、私も室内撮影での手ぶれで悩んでいます。
私の場合、シャッタースピードが「6」、「4」あたりからほぼ確実に手ぶれが発生してしまいます。脇をしめて両手でしっかり持っていても手ぶれが起こっています。
先日、結婚式で使用したのですが、パソコンで確認したらズームの写真や室内での写真はほとんど手ぶれが起こっていました。カメラの液晶ではわからなかったので、とてもショックでした。
もちろん私の腕が一番の問題だとは思うのですが、腕を磨いている間の写真がムダになってしまうのが悲しいです。
また、人に頼んだ場合も手ぶれが起きるのでレストランなどの記念撮影にも使いにくいです。
カメラの不良を疑ってもみましたが、初期不良の修理に出した際の基本性能チェックでは「ピント」もチェックされていることと、日差しの中ではきれいに撮れることから、やはりこちら側の問題のようです。
テブレを起こしにくい設定や撮るときのポーズなど、コツをご存知の方がいらしたら教えてください!!
せっかく奮発したカメラなので、性能を活かせるように覚えて行きたいのです。
私の普段の設定は、室内撮影のときは絞り優先2.8、ISO400を使用することが多いです。(絞り優先で全開にするとシャッタースピードが速くなると聞いたので)また、夜景モードなども使ってみています。
よろしくお願いします。
0点
2004/05/07 01:43(1年以上前)
すみません、フラッシュについてを書き忘れました。
フラッシュは、不自然になる場合があることと、室内では周りの迷惑になることもあるので、できるだけ使わないで撮りたいと考えています。
わがままな要望なのですが、対策をご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
書込番号:2778910
0点
2004/05/07 02:07(1年以上前)
シャッターを押す操作に問題があるのならセルフタイマーで解決できるかもしれません。 下のスレッドに対するレスをご覧下さい。
また、私も酒好きな手ぶ屋さんで、最近気付いたのですが、シャッター音がした後も少々頑張って静止してみると、比較的手ぶれが抑えられる気がします。
こんなんじゃ、アドバイスになりませんかねぇ〜
書込番号:2778978
0点
>シャッタースピードが「6」、「4」あたりからほぼ確実に手ぶれが発生してしまいます
とは 1/6、1/4秒のことでしょうか?
もしそうなら、あなたの腕は完璧に近いと思いますが。
後はノイズ覚悟で ISO800、1600まで上げてみる事ですね。
他にはすとろぼ、三脚を使う位しかないと思います。
書込番号:2778999
0点
僕は1/8秒でも手ぶれしちゃいます…
手持ちのデジカメはISO400までしかないけど
このF710はISO800も使えてうらやましいです。それ魅力でも
あると思うので、ISOさらに上げてつかってみてはいかがでしょう。
同じ位置での連射でいくつか撮るとよさげな写真撮れる事はあります。
確立は低いですけど。
書込番号:2779119
0点
2004/05/07 06:18(1年以上前)
1/6、1/4秒のことだとすれば、あなたの腕はかなりのもの。デジカメ5級ぐらいはいけるでしょう。
もし、腕を机・手すり、などに固定できるのであれば、利用しましょう。あと、不束者 さん が仰るように、シャッターを押した時に、カメラが動いてしまっているのかもしれません。タイマーの利用、もしくは、シャッターを強く押し込まないようにするようにしましょう。また、左手は、下からホールドするような、カメラを包み込むような感じでもつようにしましょう。
人に頼んだ場合の手ぶれは、その人がカメラなれしていない限り、まず不可避です。なれていても、自分のカメラじゃないとなかなか感じがつかめない事もあります。ぼくちゃんさんが仰るようにISO800に上げるぐらいの方法しかありません。
あと、暗い場所ではとりあえず2〜3枚連写しておくというのも保険になります。
書込番号:2779198
0点
手ブレ、被写体ブレがなく撮れるのは1/60が限界ではないでしょうか。
これ以下になると撮る側の気合い?で手ブレは防げても被写体ブレは防げないでしょう。
やはり、ISOを上げるか、ストロボを使うしかないですね。
書込番号:2779224
0点
1/6、1/4秒のことだとすれば、現在の使い方で問題はありません。
それ以上は三脚の利用が必要ではないでしょうか。(一脚でも無理な気が?)
書込番号:2779326
0点
幸いF710は撮影時にシャッタースピードが表示されますので、例えば1/15をキープするようにISO感度上げたり、移動できるようでしたら光学ズームを使わずに脚ズームで希望の構図になるようにしたら良いのかなと思います。
他の方に撮影を頼むときは、オート(フラッシュもオート)モードにした方が安全かと思いますよ。
書込番号:2779404
0点
2004/05/07 10:06(1年以上前)
デジカメ10級くらいです さん、こんにちは。
昔から言い伝えられる“手ぶれの限界基準”というのものがあります(笑)
1/レンズの焦点距離(35o換算)以下のスピード
F710のレンズは32.5〜130ミリですから
1/32.5〜1/130秒以下は手ぶれの可能性が高くなるということです。
この基準はかなり辛めで、もう少しスローでも手ぶれしません。
(実際には必ずぶれています。見てもわからない程度だということですね。)
デジカメ10級くらいです さんは1/4や1/6秒でもぶれないとのことですが、
それはかなり熟練の域です。プロでもなかなか難しいと言われてます。
また、シャッターを切る方がぶれていなくても、撮される人が動いてしまうと
ぶれた写真になってしまいます。(被写体ブレと言います)
但し被写体ブレは雰囲気がでる場合もあり、すべてを悪く捉えなくてもイイかも。
書込番号:2779562
0点
2004/05/07 10:12(1年以上前)
皆さんがおしゃる解決策をまとめると、
・出来ることなら三脚を使用する
・レンズはなるべく広角(ワイド)側で使用する。
・ISO感度を上げる。(400〜800が適当か?)
・全員でパントマイムのレクチャーを受ける(?) などです。
あと、カメラ再生時に気がつかなかったとのことですが、
拡大表示して見るとわかると思います。
再生にしてズームのレテボタンを押して行くと拡大できます。
(マニュアル参照ください。)
書込番号:2779580
0点
2004/05/07 16:52(1年以上前)
レテボタン → テレボタン
以前私がとんちんかんなことを言っていたとき、
だんこ山.さんがわざわざ書いて説明してくれたことがあります。
久々に見てみると、まだ残しておいてくれました。
この機会に手ぶれのメカニズムをご紹介致します。参考まで。
だんこ山.さんのHPです。
http://f17.aaacafe.ne.jp/~dangoya/bure.html
書込番号:2780535
0点
2004/05/08 02:28(1年以上前)
皆様、たくさんのお返事をありがとうございます!
シャッタースピード1/6くらいでは手ぶれが起きるのが当たり前だったんですね!その間違いがわかってよかったです。
皆様のご意見を基にまとめてみました。(私の使用用途では三脚をセットするのは少し大変なので、省かせていただきました。)
1.屋外ではISO200でOK
2.明るい店内や蛍光灯などはISO400
3.電球や雰囲気のあるお店ではISO800
4.人に頼んで撮ってもらう時にはフラッシュ準備をしてAUTO
5.上記以外もシャッタースピードが遅い場合はフラッシュを使用する
6.どうしても残したい写真の時は連写する
ひさちんさん、テブレについてのURLを教えていただいてありがとうございます。遠いものを撮るときは、できるだけ対象と平行の高さにカメラを持ってくるようにしてみます。
書込番号:2782824
0点
2004/05/08 08:01(1年以上前)
>>遠いものを撮るときは、できるだけ対象と平行の高さにカメラを持ってくるようにしてみます。
イヤ、ちょっと・・全然違うかも(笑)少し難しかったかな?
理屈は、まあ、わからなくても問題ないですから、
自由にお使いいただいて、また疑問に思うことあったら、
皆さんに相談するとよいですね・・
書込番号:2783162
0点
2004/05/08 16:06(1年以上前)
ひさちん さん、全然違ったんですね。
無知がばれてお恥ずかしいかぎりです。
まだ勉強中なので、もう少し知識をつけて読みなおしてみます。
とりあえず、F710は初心者でも良い写真を撮れるすばらしいカメラだと思うので、撮りまくります!
書込番号:2784526
0点
2004/05/08 21:06(1年以上前)
室内撮りでフラッシュなしでブレを防ぐ、か。ありえん・・・。
書込番号:2785549
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
ここで一番乗りで購入した、光マウスです。
(本当は一番に書き込んだうれしがり)
このカメラは評判どおり、起動とシャッターの速さ、暗い室内での
撮影(面白い写真が取れます)には満足しています。
ただし、遅いシャッタースピードの場合、どんなに気をつけても
固定物のない場所では、手振れが出てしまいます。
やや固めのシャッターを押すときに動いてしまうのが多いようです。
このカメラに外付けレリーズをつけることはできませんか。
昔から一眼でも下手なのをレリーズでカバーしてきたもので。
0点
ムーンライダーズさんありがとうございます。
結構安いので、今度梅田ヨドバシで探してみます。
使えれば報告します。
書込番号:2778727
0点
2004/05/07 01:58(1年以上前)
F710には、2秒のセルフタイマーがついているのはご存知ですか?
これは、レリーズの代わりのための機能と私は認識しています。
こいつでは駄目でしょうか?
書込番号:2778955
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
2004/05/06 21:30(1年以上前)
2004/05/06 21:53(1年以上前)
パパールさんありがとうございました。早速試してみたところうまく結合できました。
書込番号:2777623
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
スキャンディスク中にUSBを繋げてしまいました。
カメラは認識し、有効になってるのですが、マイコンピュータから開こうとすると「フォーマットしますか?」になります。
ドライバを削除してもダメでした。
他のカメラをつなげても同じでした。
PCはシャープのPC-FS2-C3M。
OSはXP HomeEdition です。
分かる方教えてください。宜しくお願いします。
0点
2004/05/06 18:58(1年以上前)
システムの復元とかではだめでしたか?
書込番号:2776883
0点
2004/05/06 19:55(1年以上前)
システムの復元をやってみましたが、ダメでした。
復元ポイントのとき電源が生きてなかったからだと思います。
書込番号:2777089
0点
2004/05/06 20:07(1年以上前)
確証はないですが、セーフモードで起動して問題となってるドライバの削除はダメですかねぇ……。
書込番号:2777143
0点
2004/05/06 21:06(1年以上前)
どの時点復元ポイントで試されたわかりませんが、復元ポイントは、相当古いものまで残っていると思うので少し古い復元ポイントで実行してみては、どうでしょうか?
すでに実施済みでしたら、スミマセン。
書込番号:2777401
0点
2004/05/06 23:30(1年以上前)
PCにUSB×4ポート位有ったと思いますが、他のポートへ繋ぎ替えて見ました?こんなのでも、効果有るかも。
書込番号:2778252
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
2004/05/06 22:10(1年以上前)
30コマですので他のデジカメのようにカクカクしなくて、
なめらかな動画です。DVカメラ並みの性能です。
しかし、その分容量が多いですが。
書込番号:2777737
0点
2004/05/08 23:16(1年以上前)
I am student さん 返信ありがとう。動画のサンプルがあったらぜひお願いします。特に人の動きがどうか見たいです。
書込番号:2786242
0点
2004/05/09 08:28(1年以上前)
たしかに動きはなめらかです。でも、たしかに容量が大きいですね。私はFinePix4700Zからの乗り換えですが、80秒で11MB程度だったのが、このカメラは同じ容量で20秒程度しか撮影できません(320*120撮影時)。とった子供の動画をインターネット経由で頻繁に両親に送っていた私としては、フレームレートを下げて撮影できるモードをつけてほしかったところです。
書込番号:2787576
0点
2004/05/10 03:32(1年以上前)
Xvidなどで圧縮すればファイル小さくなると思います。音声も工夫すればだいたい元の半分ぐらいにはなるはずです。
圧縮率あげればもっと小さくなるはずです。そのぶん画質は落ちますが。
書込番号:2791816
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
こんにちは。EZ-40とF710で迷ってたものです。F710を購入を決めました。それで質問があります。教えてください。
Q1:不具合後のロット番号は何番からなのでしょうか??
Q2:一緒にxdカード256Mのものを購入しようと思いますが、どのメーカ −のものが良いでしょうか?また、いくらくらいがやすいのでしょうか?
Q3:カメラのキタ○ラが近い(さいたま上尾、岩槻)のですが、税込み37000円というのは無理な値段でしょうか(へんな質問ですがキタ○ラは場所によって値段がちがうというので)?
それと、先日、ヤマ○でんきでプリンタ(エプソン)で印刷した結果をお知らせいたします。EX40とF710をくらべました。お店で印刷したのでデータとしてはもっていません。あくまで私と妻の主観です。
シャッターの押しやすさ(AFも含む)と小ささで妻はEX40を買う気でした。
それで、この掲示板でしったF710の説明をしてもわかってもらえないので、
実際にプリト比べをしたところ
EZ40:解像度が低い。F710と同じ位置で子供を抱っこしてとったのですが、髪の毛はロマンスグレーのように白くなるはつぶれるはで使い捨てカメラよりだめでした。この機種だけ使っていればなんともおもわないかもしれません。
F710:解像度がよく、髪の毛もよく表現され、子供の服も質感もでていました。なにより肌の色が健康的で子供の肌が綺麗に映っていました。大人の肌はそれなりでしたが。ただ、赤がど派手で、レッドがショッキングレッドになっていました。妻もこの差を見るとF710にするしかないと言っていました。
0点
Z40とF710なら,迷うことなくF710かと思います。もちろん,携帯性最重視ならZ40となりますが…。
赤は,そうですね。朱色っぽくなりますね。
書込番号:2776961
0点
2004/05/06 21:18(1年以上前)
ご返信有難うございます。読み返すとかなり乱文ですね。読みにくくてごめんなさい。
追加です。EZ-40は携帯性はかなり優れています。メディアもSDカードだし・・・。ただ、F710と比較するということで全然だめじゃないと思います。F710が感動的だったといいたかっただけです。
それで、xDカードについてですがメーカーはどこも一緒なのでしょうか?ヨドバシで調べたところ256Mで15000円でした。上の質問もよければ教えてください。
書込番号:2777448
0点
2004/05/06 21:25(1年以上前)
こんなのは参考になりますか。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005329&MakerCD=29&Product=DPC%2D256%20%28256MB%29
書込番号:2777481
0点
2004/05/08 00:22(1年以上前)
6日に、カメラのキタ○ラさんで、税込み37300円で購入しました。
前日の夜に、電話で3店舗問合せして、この値段が直ぐ出ましたので、即決で取り置きしてもらいました。
一番高いお店との差は12500円、バカらしくなりました。
念のために、ボディ番号42012001以降であることの確認と新品在庫の確認は取りました。
結果はカメラとFUJIのxDカード(256M)と店でよく売っているカメラケースの3点でジャスト50000円。
面倒だし、切りがいいので50000円で話をつけました。
まあ、いい買い物だったと思っています。
追伸 F710については、WEB上のサンプル画像やお店にあるサンプル写真の素晴らしさ及び現物のセンスの良さが決定的な要因、あと、機能的にこれなら遊べると思ったこと。
本当は、NikonのCOOLPIX3700買うつもりでしたが、現物見て止めました。でも、D70は狙っています。
書込番号:2782409
0点
2004/05/08 13:35(1年以上前)
ライブドア・ターボ さんこんにちは。どこの店舗で購入されたのでしょうか?
書込番号:2784119
0点
2004/05/08 15:49(1年以上前)
はい、私は三重県の北部に住んでおりますので、四日市周辺で問合せしました。
結果、購入したのは、菰野(こもの)店です。
ちょっと、ローカルでしたね。
でも、同じような買い方は出来ると思いますよ。
だって、店長さんを泣かすまでの交渉はしませんでしたから。
その代わり、カメラケースの色を決めるのに優柔不断さを醸し出してしまいましたが。ケースの色は黒にしました。
こちらのお店は、良心的だし、企業努力してるなと感じています。
書込番号:2784469
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






