FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画素数について

2004/05/02 06:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 雄輔のおとっつぁんさん

この機種の購入を検討しています。
今はSONYのP2を使用中ですが、200万画素では物足りなく感じています。
はがきサイズや時にはA4サイズのプリントを行いますが家族の写真など残すには足りないなと思っています。
そこでこの機種に対するレビューがよいので購入を考えています。

と、そこで感じたのですが、620万画素と言っても310万X2ということですよね?
その場合、500万画素と比べればやはり差がある物でしょうか?
家族の写真などずっと残すだけにやはり綺麗なデータを残したいと考えています。
予算が5万程度(1眼など欲しいですが)でホームユースに使うにはいかがでしょうか?
普段の利用なら問題ないかも知りませんが、ずっと残す大事なデータなのでなるべく高品質が欲しいと言うことと良い写真があれば大きくしたいとも思います。
話がごちゃごちゃして恐縮ですが、この予算で綺麗なデータ(個人差があると思いますが)を得るにはこの機種で満足できる物でしょうか?

・撮影目的>スナップ系が多い(家族の写真や旅行先での風景記録など)
・プリントサイズ>はがき--A4程度(出来ればA3まで範囲を広げたい)
・予算>5万円程度(大容量メモリーカードは別検討)

書込番号:2758552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/02 07:06(1年以上前)

おっしゃるとおり,記録が素数が620万画素ですが,S310万画素+R310万画素=620万画素です。他社の600万画素機とは,明らかに違います。では300万画素機と比べると…,300万画素機とも違いますね。主観ですが,いろいろ比べてみたのですが,他社のカメラで言うと,400万画素機並みの解像度かと感じています。L判〜A4までは十分いけると思います。

 この掲示板で,リサイズ無しの作例がたくさん紹介されていますから,ご自分でダウンロードされ,実際にプリントアウトしてみるとよいかと思います。人によって感じ方が違うと思うので。ただ,デジタル一眼レフから見ると,もちろん劣りますよ。デジタル一眼と比べるのは,F710がかわいそうですが…。コンパクト機としては,非常に優秀なカメラです。

 私としては,F710がお薦めですが,スナップ,風景写真がメインなら,解像感もあり,色もきれいなCanon IXY500か,コニカミノルタのG600(KD−510Z)あたりもお薦めできます。両機とも500万画素機です。A3もOKです。ただし,IXY500は,動作はもっさりしています。増感するとノイズもかなり出ます。屋内で撮影することも多いなら,F710に決まりです。

書込番号:2758580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/02 07:23(1年以上前)

まだ試していませんが,CASIOのEX−P600もなかなからしいですよ。友人の話では,IXY500よりもきれい…らしいです。こちらは,600万画素機ですから,A3でも,いけますね。

書込番号:2758591

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄輔のおとっつぁんさん

2004/05/02 07:43(1年以上前)

TAC1645さん、早速のレス感謝です。
メモリースティックなら複数あるので店頭で試し撮りして自宅でプリントアウトという比較が出来るのですがね。

メーカーのサイトで見るサンプルは皆綺麗ですね。
Canon系は動作に不満が多いようですね。
気軽に瞬間を残すという点では後々後悔が残るかも知りません。

改めて考えてみましたが、A4(もしくはA3)サイズでプリントアウトをどれくらいするだろうかと思うと、「?」が出てきました。
アルバムに残すとしてもやはりサービス版程度でないと駄目だろうし、それよりもプリンタやインクの性能を重視すべきかなと感じてきました。
今のP2でも(満足はしませんが)とりあえずスナップとしては使えることを考えると妥協点というか手軽な点を優先させるべきだと思えてきました。
一生この1台で通すこともないだろうし、データの質も合格ラインなら予算よりも買うタイミングを重視しようと考えています。
そう言った点ではこのF710は十分なレベルだと思えます。
(今あるP2をヤフオクあたりで処分すればメモリーカードを追加して買えますしね)
銀塩は親父譲りのNikonFとF2を普段使っています。
これだといつも私が撮影して家族のアルバムに私が居ない・・・と言う風になっていて、これはいかん!と焦っています。
同時に画質のレベルも上げたいし、予算もあるし、・・・で悩んでいたところでした。
私や妻、時には子供にもシャッターを押させて家族が楽しみ、そして画質的にも満足ならばGOサインと言うところです。
この連休の間に店へ行き実際に手にとって判断しようと思います。
背中の後押しが欲しかったと言う感じです。
こちらへ相談に来て助かりました。
後は購入価格で忙しく回りそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2758619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/02 08:12(1年以上前)

>IXY500か,コニカミノルタのG600(KD−510Z)あたりもお薦めできます。両機とも500万画素機です

G600は6M機では?

書込番号:2758658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/02 08:22(1年以上前)

おっしゃるとおりです。G600は600万画素機です。失礼をいたしました。

書込番号:2758677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/02 08:22(1年以上前)

KD−510Zが500万画素機ですね。

書込番号:2758681

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/02 08:35(1年以上前)

おっしゃる通り、長期保存を重視するのであれば、インクジェット・プリントは銀塩プリント(フロンティア等)にとうてい適わないとされています。前者のうちでも顔料系インク使用機は染料系インク機より保存性能は上回るようですが、こんどは出力時間が現時点では2倍ほどかかってしまいます。ということをつい最近私も知り、末永く人にも見せたいようなショットはいさぎよくお店に頼むことにしています。ただその際、L版よりKG版(ハガキ大)をおすすめします。値段の差以上に見映えが全然違います。いずれにしても、これだけ普及が進んでいるのですからプリント代をもう少し安くできないものでしょうかね。

書込番号:2758701

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/02 08:45(1年以上前)

オンライン・アルバムのリンク先URLを間違えたので訂正。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=79849

書込番号:2758720

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄輔のおとっつぁんさん

2004/05/02 17:23(1年以上前)

いろんなアドバイスを参考にして店へ行ってきました。
予算面できついなと感じていたところ(¥52000という!)店員が明日の台数限定販売でミノルタのDimage-F300が¥23000というのです。
優柔不断な私は迷ってしまいました。
F300のレビューもそんなに悪くなく500万画素なら悪くはないかなと感じています。
どうやらFシリーズは終わりのようですが、個人ユースでならいけるかなとも思えてきて。。。
価格の差は約2倍以上。
画素数は530万と620万(310*2)、フィルムメーカーとカメラメーカー。
デザイン的にはどちらも特に注文はなく。
値段がボディブローのように効いています。
画質や色と言っても結構phtotoshopなどで調整してからプリントするのであとは「欲しい時=買い時」の公式適用でしょうか。。。?

この悩む時が実は一番楽しいのかも知りませんね。

書込番号:2760065

ナイスクチコミ!0


F710かF300かさん

2004/05/02 19:51(1年以上前)

雄輔のおとっつぁんさん、はじめまして。
自分はF700ですが、F300の両方を所有しているものです。
どちらもよく出来たカメラですので、どちらかに決めるのは非常に
悩ましいと思います。個人的には23000円なら買いだと思いますが。。。
ソフマップなら現在F300が買取価格22000円みたいなので、
気に入らなければ売っても被害は少ないでしょう。

ただ個人的には、F300はやはり作りに古さを感じます。ミノのGTレンズが
優秀で画質に関しては今でも十分に通用するレベルですが、とにかく動作が
もっさりなのできびきびと撮影するには向かないです。あと室内・暗所撮影、人物撮影はF700/F710の方が向いていると思います。発色もフジの方が、
鮮やかなので、万人受けする写真が撮れ易いようです。
解像感に関してはやはり500万画素のF300の方が上ですし、日中撮影や
風景撮影はF300の方が得意かなと思います。

1台でオールラウンドに使いたいならば、F700/F710かなと思います。
予算と目的に合わせて、F700かF710かを選択すれば良いでしょう。
日中撮影や風景撮影が中心で、もっさり動作が気にならなければ
格安のF300でもありかなと思います。

書込番号:2760535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらか...

2004/05/02 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 pitzikuさん

S50とF710、どちらを購入しようか迷っています。それぞれのメリットデメリット、違いについて教えてください。

書込番号:2758236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/02 05:25(1年以上前)

個人的な考えですが,

 S50のメリットは,画像エンジンDiGiCによる,ノイズレスで,非常にきれいな色合い,オートホワイトバランスの優秀さにあると思います。同じキヤノン機でも,機種によって,微妙にDiGiC色は違いますが,どれも大変きれい(記憶色)で,万人受けすると思います。いろいろなカメラを使っていますが,キヤノン機は,オートホワイトバランスが,大変優秀ですね。ばらつきはあまりありませんし,外しにくいと思います。

 S50のデメリットは,デジタル一眼を除いて,キヤノン機に共通することなのですが,動作がもっさりしていることです。AF速度が遅いのとレリーズタイムラグで,シャッターチャンスを逃して頭にくることが多々あります(私の場合)。暗所にも強くありません。日中,外では,非常に美しい色合いを醸し出してくれるのですが,屋内では,極めて凡庸な写り。結構がっかりさせられました。

 F710のメリットは,暗所,屋内撮影に強いこと。基礎感度がISO200で,増感しても他のコンパクト機よりは,ノイズが少ないです。AF補助光もついています。フラッシュの調光性能もいいです。他のコンパクト機で,ぶっ飛んでしまう状況でも,きちんと調光します。起動時間も,AF時間もレリーズタイムラグも撮影間隔も短く,軽快なレスポンス。ワイド端が32.5mmという画角もうれしいですね。メリットは,他にもありますが,下のスレをご覧ください。たくさん書かれています。

 F710のデメリットは,電池の持ちかなあ。私の場合,予備電池は必須です。小さいので持ち歩いても苦にはなりませんが,電池の持ちをカシオのZ40などと比較すると,愕然とします。Z40は特殊としても,一般的なカメラでは,SONY機の方が断然持ちます。

 これは,人によりけりでしょうが,メディアがxD−Picture Cardであること…私には痛かったです。今まで,最近のオリンパス機,Fuji機をお使いの方には問題ないでしょうが。

書込番号:2758494

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/02 16:50(1年以上前)

今日は遠出をやめて県内周辺を撮影して来ましたが、4Mファインで212枚撮れて電池残量は半分でした。スィッチを入れ直すと又、満タン表示になりましたが、ただ今充電中。
小型のせいか、気温や撮影の仕方で電池の持ちがかなり変わる様ですね。

書込番号:2759980

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/02 23:09(1年以上前)

デジカメの集いさん、はじめまして。

アルバム見せていただきました(カウント33000!)。そこでお願いなのですが、一体どのようにすればあんなに締まった見事な画像になるのか教えていただけないでしょうか? ごく一部拝見しただけですが、なかでも感心したのは次の2枚です。撮影データ、とくにピクセル設定も教えていただけませんか?

http://collection.photosquare.jp/data/ykskyz/aXESOFel.jpg
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=35440&page=2&pic_no=3

なお次の画像も高画質ですが6M Fineと記されています。上の2枚もやはりそうなんでしょうね。もし、遠からず折を見てピクセル設定を変え、他は同一条件で撮影等された作例をアップしていただけるとうれしいのですが・・
http://collection.photosquare.jp/data/ykskyz/s9tmZvNU.jpg

以上、どうぞよろしく。

書込番号:2761260

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/03 01:34(1年以上前)

meddlerさん こんばんは 時々アルバム拝見して経験豊富な方だと思っているので、その様に書かれると穴が有ったら入りたいくらいに恥ずかしいです。
ご質問の件ですが、ぼけの花?のみがF710の4Mファインで、シャッター優先1/500 絞りF3.2 4MのFINE マクロモード ISO200 露出補正-1.0 分割測光 シャープネス=ノーマルです。
四天王寺の建物と酔扶養の花?の2枚は元データーが見当たらずExif情報も見られなくなっていますが、F700の6MでAUTOで撮ったのは間違いないです。レタッチはフォトショップVer6で明るさとコントラストを調整したと思います。決して写真撮影の技術など有る筈も無く、絵画を収集したりが好きな事と写真にも興味が有って自分なりに楽しんでいる程度です。
PCのアルバム整理もF710&F700兼用のプアマンズストロボ作成も中途半端のまま、掲示板の方の写真を見て居たり、枚数を構わず下手な写真を撮って保存しているので、未整理事項が増えて困った状況です(笑)。
本当に私こそ構図のヒント等、学んでいる事が多いので今後も宜しくお願いします。

書込番号:2761836

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 11:12(1年以上前)

デジカメの集いさん、素早いレスどうもありがとうございます。
そうですか、photoshopでコントラストなどを調整しておられたんですね。納得できました。F710に出会う前は、少なくともMacではどの機種も色乗りが浅すぎていちいちphotoshopでいじりまわす必要がありましたが、今はなんらその必要がないためソフトを立ち上げることすら忘れていたぐらいです。いやあ、ごていねいにありがとうございました。こんごとも、この素敵なカメラを楽しみまくっていきましょう。

書込番号:2762802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

露出オーバー救済(RAWで夜景の場合)

2004/05/02 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:259件

久しぶりに時間がとれたので、夜景を撮ってみました。
その中に露出オーバーもありましたが、s7rawで救済出来ました(夜景だけかもしれませんが)。
適正露出の場合は、RAW FILE CONVERTER LE が良いようです。
s7rawの方がダイナミックレンジが狭く、ポジっぽくなる気がします。

作例(RAW FILE CONVERTER LE)
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/ETzxpfUq.jpg

作例(s7raw)
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/Bo5Y3imh.jpg

上記2つを使い分けることにより、失敗作も結構救済出来そうです。
(撮影現場のモニターで見極めるにはもう少し時間がかかりそうです)

512Mのカードで、39枚撮りで撮ってきましたが、FILMの36枚撮りくらいのイメージですね。だけどその場で削除出来るのでデジカメっていいですね(数枚削除しました)←上達しないかも。

その他の写真は、ホームページ(FILM&DIGICAME GALLERY)のしおり1にアップしましたのでF710購入を考えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:2758186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像を持っている方

2004/05/01 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

こちらでいろいろ質問をして、デジカメの買い替えがF710にほぼ決定しました。
・・・が、買う前に、もしF710で赤ちゃんまたは子供の画像をお持ちの方で公開可能な方がいたら是非見せてください。

書込番号:2757515

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/01 23:35(1年以上前)

このページ中間ぐらいにMr.F710 さんの「F710の写真」が参考になると思います。

書込番号:2757784

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/05/02 08:47(1年以上前)

えーっ、只今ご紹介に預かりましたF710でございます。僭越ではございますが、ご希望の子供の画像を4枚ほどUPしております。

一体型さんから教わったことですが、シャープネスをソフト(off)にすると色階調のデータがたくさん残るとのことでしたので(シャープネスをかけることによるデータのつぶれの弊害が少ない)、人の肌など微妙な色階調が必要な場合に有効です。
最近はソフトで撮影することが多くなりました。ソフトに飽きたらまたノーマルに戻るかもしれませんが・・・。

人物モードがモードダイアルで簡単に設定できるのはうれしい機能です。
人物モードにすることにより、AEが自動的に絞りを開いてくれます。また、色調がほんの少し赤くなるように感じます。さらに、ごくわずかだけ露出がオーバー(人の肌には適正)になるように思います。(気のせいかしら?)

書込番号:2758727

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/02 11:20(1年以上前)

めんどくさくなければぜひ常用して下さい(^^)。
「ノーマル」「ハード」といった画像処理はあとから自分で簡単にできます。逆に「ソフト(オリジナル)」はつくれません。一度jpegで保存したものをtiffで保存し直しても最初からtiffで保存したものと同じにならないのと一緒です。
FinePix Viewの場合、あらかじめソフトを登録しておけばシームレスな関係で作業ができるのでほとんどストレスは感じないはずです。どちらにしろ画像劣化なくたて回転させるのにも必要ですから、アルバム整理のついでに簡単にできますよ。
メリットとしてはデーター的にオリジナルに近く情報量が多いということです。具体的には
ダイナミックレンジが広くなる
諧調が滑らかになる
圧縮時の画像の荒れの軽減
ハニカムノイズが目立たなくなる
ことがあげられます。劇的に変わるわけではないですけど。

書込番号:2759116

ナイスクチコミ!0


ローライのおじさんさん

2004/05/02 16:03(1年以上前)

http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html

これなんか参考になるかもしれません。

書込番号:2759844

ナイスクチコミ!0


スレ主 3dayさん

2004/05/02 21:34(1年以上前)

デジカメの集いさん・Mr.F710さん・一体型さん・ローライのおじさん・ありがとうございました。
みなさん優しくアドバイスいただきとても感謝しています。
F710に決めました!あとは値段を見て購入するのみです。
本当にありがとうございました。

書込番号:2760851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F710購入&試し撮り

2004/05/01 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 「五十鈴」さん

キタムラ店頭でF700とF710を検討し、最後まで
迷った末にF710を購入しました。決め手は、

1.電源スイッチのスムーズさ
2.シーンモード切り替えの操作性
3.WIDEモードとWIDE液晶
4.広角寄りのレンズ

といったところです。購入価格は39800円です。
クレードルも含めると、F700との価格差は実質
5000円でした。

 帰り道にさっそく桜を試し撮りしてみましたが、
レスポンスも軽快で楽しく撮ることができました。
ポップアップストロボの操作性に少々難を感じま
したが、全体としてはとても満足しています。

書込番号:2755280

ナイスクチコミ!0


返信する
莉子パパさん

2004/05/01 09:48(1年以上前)

安いですね。私のほうにもキタムラありますが、それくらいの値段なのかな?

全国統一ですかね?値段は?

書込番号:2755373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/01 10:36(1年以上前)

>全国統一ですかね?値段は?

キタムラは店舗ごとに価格が違うようです。ちなみにネット価格は
http://shop.kitamura.co.jp/category.asp?ctgr1=5&ctgr2=52&ctgr3=311&FSC=AA1201036927

書込番号:2755496

ナイスクチコミ!0


みつる@広島さん

2004/05/01 11:10(1年以上前)

私もIXY500とZ40と悩み、最終的にF710に決めました。
デジカメ初心者なので少しずつデジカメライフを楽しみたいと思います。
この板も大変参考になりました。みなさん、ありがとうございました。
ちなみに価格は44000にポイント4190、64Mがサービス
でつきました。

書込番号:2755610

ナイスクチコミ!0


につげつさん

2004/05/01 18:15(1年以上前)

私もG600と比べた結果、710に決めて昨日購入しました。
「五十鈴」さんと同じで、やはりキタムラで購入です。
表示価格は41600でしたが256MのXDカードと一緒に50000(税込み)で購入できました。

莉子パパさんも他のキタムラでの価格を言って聞いてみれば
案外自分の納得できる条件が出るかも・・・。

kdと比べると、ちょっと大きめなのがやや気になりますが、その分大きな液晶があるので納得できます。

これから写りを楽しみたいと思います。

書込番号:2756653

ナイスクチコミ!0


DTMさん

2004/05/01 18:54(1年以上前)

につげつさんは、どちらの、キタムラで、
購入されたんですか?

書込番号:2756752

ナイスクチコミ!0


kenkenpahさん

2004/05/01 20:13(1年以上前)

本日価格comの最安店NETMAXさんで、
代引き&送料込みの 41,900円!
(在庫有り!不具合対策済み)
注文しました!!在庫少ないみたいですよ!
ソニー・キャノンと色々まよったのですが
こちらの掲示板を参考に、F710に決めました!
楽天市場 最安店より値段が下がったので
購入してしまいました!
神奈川県小田原市ですが、近所のキタムラでは
47,000円します(w

書込番号:2756979

ナイスクチコミ!0


につげつさん

2004/05/01 20:40(1年以上前)

DTMさん、私は愛知県の豊川にあるキタムラです。ここでは先月Z2も購入したのですがそのときも40000ちょうどにして下さり、なかなか頑張ってくれるところです。

書込番号:2757058

ナイスクチコミ!0


りんご侍さん

2004/05/01 20:57(1年以上前)

F710を検討して、安い通販で購入するつもりだったのですが、
この掲示板を見たので、注文する前にもう一度キタムラに行ってみたところ、昨日は5万円台だったF710が五十鈴さんと同じ39800円で売っていたので、即購入してしまいました。田舎では安くなってないだろと諦めていたので、行ってみてよかったです。(ちなみに東北の田舎で買いました。)

下取りをしてもらったので5000円引きで128M

書込番号:2757104

ナイスクチコミ!0


りんご侍さん

2004/05/01 21:01(1年以上前)

途中で切れてしまいました。下取りをしてもらって、128Mの
メモリを買ったので全部で42000円でした。

書込番号:2757124

ナイスクチコミ!0


スレ主 「五十鈴」さん

2004/05/01 23:35(1年以上前)

価格情報で盛り上がっているようですので、参考までに。
当方の購入地区ではキタムラが2軒あるのですが、値札は
A店が49800円、B店では42800円でした。

 このうち、私はB店で購入しました。最初にお店に行っ
たときはトラブル回収で在庫がなかったため、価格確認だ
けさせてもらったところ、「39800円までなら頑張ります」
と言ってくれました。

 その後、再入荷したら値札は上記の通りになっていたの
ですが、店次長さんが私のことを覚えていてくれて、「先
日お話しした価格でいいですよ」と39800円にしてくれま
した。

 特に値引き交渉をしたわけではないのですが、何度か足
を運んで顔見知りになったのが良かったのかもしれません。

 蛇足ですが、このA店B店ともにときどき掘り出し物が
出てきます(最近では12800円のCoolpixSQや23800円の
Optio S4等々)。在庫処分だと思うのですが、見るたびに
財布のひもがゆるみそうになり困ってしまいます(^-^;

書込番号:2757783

ナイスクチコミ!0


莉子パパさん

2004/05/04 10:53(1年以上前)

昨日、キタムラにて買いました!
店頭表示は42000円でしたが、込みこみの40000円で購入。

粘ればもうちょっといけそうでしたが、納得いく金額だったので即決。

早速、ためし取りしてる最中です。

サクサクと動き快適です。

気になる点は、フラッシュの使い方とクレードルに、はめるとき今一スムーズいかないことですかね。

これから撮りまくりたいと思っております。

書込番号:2766958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F710今日買いました。

2004/04/30 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:150件

今日、ここの書き込みを参考にして千葉県のキ○ムラにて税込み37690円にてF710を購入しました。とても安く買えて大変満足しています。
使ってみた感想は
1.起動、レスポンス、AFが早くサクサク撮影できて快適
2.やはり暗い場所での撮影が強かった。
3.電池の持ちは少し悪いように感じましたが、なんと今まで使っていたOptio Sのバッテリーが使えました!予備バッテリーを買わずに済みました。
今までのOptio Sに比べて携帯性こそかないませんが、画質、暗いところでの撮影、レスポンスなどその他多くの点で満足しています。皆さんの意見がとても参考になりました。特にTAC1645さんと気まぐれ510さんの意見は大変参考にさせていただきました。有難うございました。 

書込番号:2754276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/01 03:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
 OptioSのバッテリーが使えるんですね。びっくり。電池の持ちは確かに,あまりよくありません。前触れなく切れる感じです。この辺は,SONYのインフォリチウム電池の方が優秀ですね。バッテリー残量メーターが,非常にわかりやすいです。自分は,予備電池がないと怖くて,持ち歩けないので,同時に購入しました。

書込番号:2754879

ナイスクチコミ!0


ykatoさん

2004/05/01 11:24(1年以上前)

ヨドバシでOptioS/FinePixF700/F402用の互換バッテリが2140円で売られてました。
もちろんF710でも使えてます。

書込番号:2755646

ナイスクチコミ!0


直太朗さん

2004/05/01 15:39(1年以上前)

私もOptioS4からの買い替え(F700)ですが、
電池が無駄にならなくて助かりますよね。
OptioS4で使っていた充電器も使えますし。

あとはリモコンがあれば最高なんですけどね・・・
(あれは便利でした)

書込番号:2756311

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/01 17:03(1年以上前)

直太朗さん、 リモコンは、確かに便利で欲しいですね。
私はDiMAGE F200からの乗替えでF200にもリモコンが付いていました。
3脚に取付けて撮影する時もシャッターを押すことでのブレが心配です。
F710では、2秒セルフタイマーを使うように取説には書かれていますが、
やはりリモコンの方が、タイミングも合わせられて便利でした。
(花火の撮影など)
フジさん、次期モデルでは、リモコン付にして下さい。

書込番号:2756488

ナイスクチコミ!0


10DISCSさん

2004/05/01 18:14(1年以上前)

翔ちゃんさん、それはお安いですね。どちらのキタムラでしたか?
うちの近くのキタムラは\45kで値引きも無しだそうです(泣
同じチェーンでもそこまで違うとは・・・

書込番号:2756647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/01 21:45(1年以上前)

翔ちゃん さん,ykato さん バッテリーの情報ありがとうございます。
明日買いに行きます!

書込番号:2757292

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/05/01 22:13(1年以上前)

私は、予備のバッテリーに
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=86
で2k円(税・送料込み)で購入しました。
少し不安もありましたが、問題なく使用出来ています。

書込番号:2757401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング