FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

IXY450よりF710?

2004/04/22 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 IXY450とF710の対決さん

最近IXY450を購入しました。一応無知な私なりに調べてみましたが、専門用語が分からず、秋葉原のいろんな店の店員に質問してもよく分からず、デジカメ選びは、自分なりに消去法でIXY450とF710が残り、前者を購入することにしました。特に悪いと感じたところはありませんでした。ただ、撮った写真を見るときに一枚の写真から他の写真に移るのが少し遅いかなということくらいでした。

ところが、なぜか私の周りの評判ではIXY450の評判は悪く、みんなFUJIのF710を絶賛するばかり。私自身はIXY450に不満はないので「人によって好みが違うだけかな」としか思いませんでした。しかし、どうしても気になってしまいます。自分の判断は間違っていたのか、と。

そこでIXY450とF710(F700でも構いません)の両方を比較してみた方いらっしゃいませんか?ぜひこの2つの違いを教えていただきたいのです。使用環境は、どちらかというと室内が多いかもしれません。よろしくお願いします。

書込番号:2724821

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/04/22 12:09(1年以上前)

こんちわー♪
比較した訳ぢゃーないですけど。。。。
室内だと、暗いので、高感度撮影に強い
F710に、人気が集まるのだと思います。。。。。。よ♪

書込番号:2724828

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/22 12:34(1年以上前)

予言者あびらさんに同感です。

他人の評判なんて気にしないで
自分が気に入っているなら、問題ないでしょ!

ここの下の方に、IXY500との比較があります。
ちょっと読んでみてください。

書込番号:2724894

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/22 12:38(1年以上前)

IXY450は持っていませんが、評判も悪いとは思わないし自分で選択したカメラですから自信を持って使って居れば良いと思いますね。
所詮、人の意見は自分の感じる事と違う筈ですから聞き流せば宜しいと思います。素敵な写真を沢山撮って下さい!!

書込番号:2724905

ナイスクチコミ!0


IXY400とF700ユーザさん

2004/04/22 12:43(1年以上前)

晴天屋外のパット見、綺麗なIXY450も良いですし、室内で高感度で撮ってもノイズの少ないF710も良いですよね。

 お互い得意な分野がありますから使用目的で良し悪しが出てくるのではないでしょうか。

 「IXY450とF710の対決」さんがIXY450に不満がないのでしたら、周りの評判なんか気にしないでIXYを使い倒したほうが良いと思いますよ。
 多機種との評価を気にするのはIXYに不満が出てからでも遅くないのではと感じました(いらぬおせっかいですみません(^^;

書込番号:2724922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/22 13:15(1年以上前)

満足しているなら、周りは気にしなくていいと思う。

書込番号:2725002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/22 14:36(1年以上前)

自分の選択眼、感性を信じましょう。
それに今710は何かと不具合が出てるじゃありませんか。
450の選択は正しかったと思いますけど。

書込番号:2725137

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/04/22 14:39(1年以上前)

フジのデジカメを誉める人の気持ちはわかるんですけど、IXY450をけなす人の気持ちがわかりません。一体、何が悪いといっているんでしょうか?それを書いて頂かないと、単に知ったかぶりをしているのか、それとも何らかの根拠があるのか判断のしようがないです。

書込番号:2725145

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/22 15:47(1年以上前)

IXY500の板にいくと自分が正しかったことが分かるのでは?
ここの板の方はF710派が多いので(笑

書込番号:2725297

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/22 16:40(1年以上前)

まず周りの人がIXY450に対して「なにがどのように悪いのか」
F710に対して「なにがどのように良いのか」と言っているのか、
そしてそれらが「自分の評価とどこが同じでどこが異なるか」を整理して
みることをお勧めします。他人にとっては「どうしようもなく悪い」
ものでも自分にとっては「とても良い」ということは良くあることです
(それこそ「好みの違い」ですから)。

書込番号:2725399

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/22 18:00(1年以上前)

カメラ選びって、異性を選ぶことに似てますよね。
他の人の評価が気になる人、気にならない人。
私は全く気にならないタイプです。
自分の選んだカメラで後悔したことって一度もないですよ。
愛妻?いや、あのっ・・イイ女さー(大爆発)

書込番号:2725580

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/22 19:32(1年以上前)

起動時間・AF時間と合焦確率はダントツにF710です。
マニュアル撮影、スロトボ光量・動画もF710。
でも画質的には450の方が上だと思うが。

書込番号:2725801

ナイスクチコミ!0


イーパパさん

2004/04/22 20:54(1年以上前)

IXY450とF710の対決 さん へ ここの板は優しい人が多いですね?自分も最後までこの2つを迷い、結果として、F710を買いましたが、風景を撮ったりするには、IXYに軍配が上がると思います。自分の場合は、子供のスナップを撮るのが、目的だったので、C-AFボタンが決めてとなりました。趣味の写真用は銀塩カメラを使う予定です。いわゆるいい写真を撮るのはキャノンはいいと思います。キャノン派も周りに結構いるもんですよ。

書込番号:2726030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/04/22 21:12(1年以上前)

あくまで個人的意見ですが。
買う前は死ぬほど悩みまくるのも楽しみのうちですが、買ってから悩むのは苦しみにしかなりません。
上のひさちんさんの過去ログに、「趣味でストレス貯めるなんて馬鹿馬鹿しい」というのがありましたが、私も同感です。
私は写真は父親のお古のカメラから始めましたが、その当時に比べると今のカメラはどれ買ったって高性能で、後はそれぞれの個性でしかなく、今手元にあるカメラで何ができるか、使いこなしを考えた方が健全だと思います。

書込番号:2726086

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/22 22:56(1年以上前)

あたしは形は似てるケドISO感度も設定不可なニコンのカメラで価格分は満足してますよ。
まずは使い倒−す!でもちょっぴりF700もいいな、暗いとこに強いとか

書込番号:2726591

ナイスクチコミ!0


でんでけでんさん

2004/04/23 04:34(1年以上前)

昨日、子供のお誕生日に部屋の明かりを消し、ケーキに付いていた4本のローソクだけで、フラッシュOFF、AUTO、三脚使用で試したところ・・・今まで考えていた、デジカメの常識が壊れ去りました!びっくり・・・。

書込番号:2727398

ナイスクチコミ!0


F710ガンバレさん

2004/04/23 13:01(1年以上前)

みなさん、自分の判断を信じろ、、、という意見が多い。
ほんとにそう?それを言えるのは、知識がある程度以上ある人ですよね。
例えば、自分の知らない分野のもの、分かります?みなさん?
こういう場所への書き込みをする人って、一般人からするとその分野の知識人が多いと思うので、先輩の意見という感じでしょうけどね。
ほんとにシロートなら、IXY450とF710の対決さんの不安はもちろん自然ですよね。

私が知る限り、F710とIXY450,500等は、常にお勧めに登場するカメラです。で、シロートが判断するに、機能・得意分野が違うので、そこを知って買えればいいのですが、もし知らないとするといろいろな評判に流されますよね。
暗所はF710、明るい場所ではIXYの評判がいいようですが、私的にはIXYはボツ。理由はレスポンスが遅いからです。最初から店頭などでいじって、どの位評判通りいいのか?って思ってても、あの遅さはいっぱつでダメでした。これも個人的意見ですが。
あと、IXYは基本的にオートのカメラですが、F710はオートも出来るし、いろいろな設定もいじって、撮ることを楽しめる、、、という面もあるのではないでしょうか?私も以前、他のマニュアル設定可のデジカメを使ってましたが、撮り方も知らずにマニュアル設定は何もいじらず買い換えてしまいました。

IXY450とF710の対決さん、絞り優先、シャッタースピード優先等の撮り方はどの位ご理解されてますでしょうか?
その辺に興味が無ければ、IXYで良いのではないでしょうか?

これも個人的意見として聞いておいて下さい。

書込番号:2728134

ナイスクチコミ!0


GVLさん

2004/04/23 16:22(1年以上前)

私も同じ悩みを持っていました。そして考えた結論は、長所は短所を打ち消しても、他の者の長所を打ち消す事は出来ないという事です。要は次の通りです。
結論1:F710の室内撮影能力は他を凌駕する
結論2:IXYの明るい所での写実能力は他を凌駕する
結論3:上述の1と2を兼ね備えるカメラは現状一眼か大型デジカメしか無いが、両者とも携帯性が著しく悪い
という事で、上述1と2、あるいは3の優劣は他の皆さんが言っているように不可能だとおもいます。私は写真が好きなので、1と2の両方を買おうと思っていますが(一眼は大きくて私の場合常時持ち歩く気がしないので)、写真がよほど好きで無ければ迷うのは当然ですよね。でも幸せな悩みではないでしょうか。。。

書込番号:2728551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/04/23 17:01(1年以上前)

IXYの画質は悪くありません。DiGiC色は,好みに思っている方が多いかと思います。だからこそ,かなり売れている。みなさんがおっしゃるとおり,これは,明るいところでの話で,増感すると,?なところがあります。レスポンスも?。もっさり型です。風景が中心で,じっくり撮る方にはIXYが合っているかと思います。室内も撮るし,ちょっと動くものを撮るとなると,F710の方がいいかと思います。

私も,レスポンスの悪さで,IXYはボツです。DiGiC色は,結構好きですが…。

書込番号:2728620

ナイスクチコミ!0


GVLさん

2004/04/23 17:07(1年以上前)

すみません。「優劣は」ではなく「優劣を決めることは」でした。乱文お許しください。

書込番号:2728630

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/04/23 18:18(1年以上前)

FXはIXYシリーズより起動時間、タイムラグ、記録スピードは勝ってたと思います。IXYは風景撮影向けなので関係ないですがw

書込番号:2728800

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

修理完了が

2004/04/21 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 はきくさん

シャッターの不具合修理から帰ってきましたが、レンズを正面から見ると2枚目?のレンズの端の辺りが全体的に黒いシミの様に見えます。
特別対策室?に電話して聞いてみても、レンズを接着している接着剤が乱反射して見えているだけなので問題有りませんとの回答です。
又、対策前の物はこのシミは無く、対策後の物だけシミが有るとも言っていました。
撮影した画像には映っていないみたいですが、素人なものでなんとも。
F700、F610、F420も販売店で見てみましたが、構造が違うのかこのシミは全く見えません。
結構気になってしまっています。
皆さんのF710はどうですか?

書込番号:2723566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/04/22 00:10(1年以上前)

今日修理に出したのですが、色々と問題はあるようですね。
まぁメーカーが問題ないと言っていて、写りにも問題がないなら“そんなもの”と思って使われるのが精神衛生上良いと思いますよ。
外観の傷なら下取りの際にマイナスポイントになる可能性が高いですが、この症状なら問題無さそうですしね。

書込番号:2723851

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/22 09:02(1年以上前)

昨日戻って来たので、覗いて見ると地肌がグレーに黒のコーティング?なので分かりました。書込に液晶のドット欠けの事も有り、見てみると二つ有りました。製造番号は出したものと同じなので最初から有ったと言う事ですね。とにかく撮れるようになったので喜んでいます。

店へ取りに行ったついでにレイノックスのテレコン(2倍)を購入して、マグネットで取付出来る様に夜中まで試して居ましたが、難しいですね(笑)。
上手くいったら又、取付写真をアップします。

書込番号:2724534

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/22 09:40(1年以上前)

はきくさんの心の衛生のために、
私はこれまで2台のF710を手にしましたが、どちらも はきくさんの言う「黒いシミ」がありました。というより、特別対策室が言う接着剤がついている部分とついてない部分の模様がありました。

各人が違うパターンを持っている瞳の虹彩のようで、これをもとに確かにレンズユニットを交換したんだと確認できました。(笑)

書込番号:2724586

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/04/22 20:17(1年以上前)

レンズ内部の染みですが、
私も店頭のF710を見て、何だこれ!と思いました。
デジタルカメラなのにアナログ的な模様なので気になりますね。
でもレンズ中心部には影響はなさそうなので、
写りには問題無いのでしょうね。

でも外観を気にする私にはチトひっかる・・・。

書込番号:2725916

ナイスクチコミ!0


スレ主 はきくさん

2004/04/22 22:10(1年以上前)

皆さんコメントを頂いていながらスミマセン。
「虹彩」って気に入りました!
これで精神衛生上も問題無くなると思います、有り難うございました。
あと、ギリギリGW前には店頭に並ぶみたいです。
型番も「F710」で。(FUJIからのメールの回答より)
幻にならなくて良かった。

書込番号:2726357

ナイスクチコミ!0


ぜんぜんOKさん

2004/04/22 23:59(1年以上前)

4/20に修理に出し、本日4/22戻ってきました。あまりの早さに驚きましたが、気にしていた外観の傷も無く、ホッとしています。ところで、このシミ、私の物にも確かにあります。でも通常はレンズを正面から見る事は、撮影する側の場合、まずあり得ませんから気にしません。撮影される側になったとしても、私の目には絶対見えないので、やっぱり気にしません。GW前に修理されて戻って来た事がとても嬉しいです。
 以上、意味の無いレスでスミマセン。

書込番号:2726888

ナイスクチコミ!0


ミサトの父さん

2004/04/23 16:28(1年以上前)

本日修理から帰ってきたカメラを見てガッカリ!
ボディー上面にキズがついてました。(F710のロゴの所)
組み立て方も悪いのか、何となくボディーに歪みがあるようにみえる。
(前はこんなんじゃなかった!)

早速FUJIに電話したところ、対策後のカメラが準備出来次第
交換との事。  頼みますよ富士フィルムさん。

書込番号:2728559

ナイスクチコミ!0


なおnaoナオさん

2004/04/23 22:57(1年以上前)

私のカメラも月曜の午後出して木曜日には航空便で送られてきて思ったより早く帰ってきてフジもがんばっているんだと感心しました。外観の傷も無く一安心と思っていたのですが、この書き込みにもある黒いしみに気がついてしまいました。黒いと言うことは光を通さないわけで、周辺部といえどもレンズの有効径が小さくなってしまい集光力、分解能が落ちるなんてことは無いのでしょうか?ちょっと心配です。ちなみに私のカメラの状況を参考に添付します。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=126614&key=953533&m=0

書込番号:2729663

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/23 23:32(1年以上前)

なおnaoナオさん、写真を拝見しました。
きれいにレンズが接着剤でついてますね。F710のレンズを3台手にしましたが、なおnaoナオさんのはその何れよりきれいについてます。

レンズの有効径には影響のない部分に接着剤がついているわけですから、ご心配無用と察します。

書込番号:2729821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約してきました

2004/04/20 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 おにじゅうはちさん

昨日、某電気屋さんでF710を予約してきました。
店員さんがFUJIに電話して聞いてくれたのですが、不具合対策品が今週から工場ラインで生産されていて遅くとも来週ぐらいには入荷といわれたので買っちゃいました。
本体、予備バッテリー、256MのxDカード2枚で7万円でした。

書込番号:2719811

ナイスクチコミ!0


返信する
けん、さん

2004/04/21 20:41(1年以上前)

どうしてそんな高い値で買ってしまったのですか・・・

書込番号:2722830

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/21 22:04(1年以上前)

256MxDカード2枚で2万5千円、バッテリー3千円とするとF710本体は4万2千円・・・ちょうど価格.comの表示くらいになりますね。そんなに高くないと思いますよ。

書込番号:2723177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

防水プロテクタ見てきました

2004/04/20 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

こんにちは、今日カメラ屋に寄って防水プロテクターのWP-FX701を
さわって来ましたので感想です。
コマンドダイアルをどう実現するのか不思議だったのですが、一応
親指で回せる様になってました。見落としあるかもしれませんが、
ほとんどのボタン操作はプロテクタを嵌めたまま出来る様です。
ただ、ストロボをポップアップさせた状態から、発光禁止にする
には一旦電源ボタンをOFFにして立ち上げなおすしかないのが
ちょっと残念。
(電池食いそうな操作だし)
ハウジングの大きさは、レンズが前に長くなったぶんや、
コマンドダイアル操作用のダイアルが飛び出てるぶんだと思い
ますが、F700の防水プロテクターより、やや大きいです。
液晶部分ですが、F700の防水プロテクタでは、光をさえぎる
液晶インナーフードがハウジング内にしかないのですが、
WP-FX701の方は外側にもついてました。やや見やすくなって
るのかな?
Oリングは見慣れないオレンジ色。グリースは特定のものが
必要なのかもしれません。

以下はこうだったらいいのにという個人的な要望です
・先にも書いた発光禁止を電源きらずに出来る様にしてほしい。
・ストロボの拡散盤は、レンズの影が出来にくいように、もう少し
飛び出した場所につけてほしかったです。
・OLYMPUS製品の様に、外付けのコンバージョンレンズを取り付け
可能に考慮して欲しいです。
・誰か水中で撮影したサンプル画像を公開してくれないかな・・・。

以上です。

書込番号:2719735

ナイスクチコミ!0


返信する
さりちるさん

2004/04/20 22:26(1年以上前)

私はF710を持っていないので素朴な疑問なんですが、十字ボタンで発行禁止は選べないのでしょうか?

それならば、かなり不便ですね。

書込番号:2720033

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/04/20 22:57(1年以上前)

> 十字ボタンで発行禁止は選べないのでしょうか?

選べませんね、手動でストロボを格納するか
電源offで格納する事によって発光禁止となります。

水中以外では実に分かり易くて素早く設定できますが
ハウジングの中では電源offしか方法は無さそうです

書込番号:2720206

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/04/21 05:38(1年以上前)

pattayaさん ありがとうございます。
F700とはやはり違うのですね。かといって風景モードにしても思うようには撮れないでしょうし、電源切るのが無難なようですね。

書込番号:2721091

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/04/21 06:07(1年以上前)

連射モードに切り替えると、ポップアップの状態でも発光しなくなりますがどうでしょうか。

書込番号:2721105

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/04/26 15:50(1年以上前)

ハウジングのマニュアルに非ストロボ撮影時には電源を入れなおしてくださいとあります。

書込番号:2738776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一気押し

2004/04/20 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 マニュアル撮影勉強中さん

いつもこちらの情報を参考にさせてもらってます。

F710を購入し、只今いろいろいじって"撮影"を勉強してます。

その中で一点気になることがあり質問させて下さい。
通常、説明書にもシャッターボタンを半押しし、AF/AEを決定してから最後まで押し込むような説明になっていると思いますが、
では、シャッターボタンを一気押しした場合は、AFが合わない?どういうフォーカス、露出になるのでしょうか?
CASIO EXILIMは、一気押しの場合はパンフォーカスと宣伝されておりますが、F710の場合はどうなるのでしょうか?(一般のデジカメでは決まりきったこと?)

シロートなものでつまらない質問をしてすみませんが、他人に撮ってと頼んで一気押しされたらどうなるんだろうと、ふと思ったもので。どこ見ても説明が見当たらず。。。宜しくお願い致します。

書込番号:2718557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/20 12:35(1年以上前)

一度、ご自分のカメラで試されてはどうでしょうか。
デジカメなら、いくら撮っても金銭的な負担はないわけですから。

ご自分で試されれば、出来上がる画像も確認できます。
画像の良し悪しは、他人に聞くより、自分の目が一番です。

百聞は一見に如かず

です(^_^)v

書込番号:2718591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/20 13:10(1年以上前)

単に普通に処理するだけ。

書込番号:2718668

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル撮影勉強中さん

2004/04/21 01:05(1年以上前)

レス有難うございました。

一応事前に撮ってみたのですが、シャッタースピード、絞りは一気押しと半押しAFロックした場合とでほぼ差がなく(夜室内でF値2.8、シャッター1/7と1/8)、カメラの液晶で見る限りは絵的にも差がないような感じでした。PCに落としてきちんと見てみます。

普通に処理、、、ですか、、、
普通というのは、半押しAF/AEロックして全押しで画像が記録されるフローにおいて、半押しした際にフォーカスエリア内の被写体にカメラが計算する適切なピント、露出を割り出し撮像する?
一気押しの場合は?

レスの感じからすると、まぁこだわりすぎですね。
失礼しました。

書込番号:2720821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/21 02:52(1年以上前)

普通というのは、半押しして全押ししたときと同じということ。機
械的にはね。
問題は、一気押しの方が半押し後の全押しより指の動きが大きいの
で、ブレる可能性も大きいということ。
パンフォーカスというのは結局のところある距離近くでピントが合
いやすいようになっているだけで、自分である距離近くにピントが
会うようにMFで設定して撮るのと大して変わらないです。

書込番号:2720989

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/04/21 21:59(1年以上前)

私はF700なのでF710と違うかもしれませんが、下記の違いじゃないでしょうか。

半押ししてから全押しした場合は、すでにAF/AE決定済み、レンズ駆動済みなので「全押し時すぐにシャッターが切れる」。
一気に全押しだと「押してからAF/AE決定、レンズ駆動の後シャッターが切れる」ため、結構なタイムラグがある。

ですので、一気押しと半押しロックした場合とでは絵的な差は無いと思います。

書込番号:2723158

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル撮影勉強中さん

2004/04/22 00:50(1年以上前)

さらに追加でレス頂き、本当に有難うございます。

分かりました、私は誤解してますね。
一気押しでも、半押し+全押しでもやってることは同じということですよね。

EXILIMがそれぞれで違うというのに惑わされたようです。(^^;
半押しという状態は、ある構図でAF/AEロック状態を得るための動作という意味だと気がつきました。(合ってますよね?)

書込番号:2724021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/20 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

この機種マニュアルでシャッタースピードかえれますか?
また、4倍ズームのこの機種で、1倍デジタルズームにするのと、
5倍ズームで500万画素の機種ではどちらが綺麗なのでしょう?

書込番号:2717973

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/04/20 05:27(1年以上前)

おはようございます。。。。。♪
上の質問ぢゃー意味が正しく伝わらないと思いますよ♪
この機種は二つで1画素と考えた方がいいかもね。。。。。
解像感は500万画素ぐらいあるみたいですね
仮に500万画素として、5倍まで上げると、だいたい
340万画素程度の(計算あっているかな。。。爆)の
解像度になっちゃいます。。。。。ね♪

書込番号:2717980

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/20 05:32(1年以上前)

簡単に言えば、光学5倍ズームで500万画素の方が綺麗?と
言う事になっちゃいます。。。。。ね♪

書込番号:2717986

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/04/20 06:32(1年以上前)

「1倍デジタルズームにする」

これは、デジタルズームにしないという意味でしょうか?それとも、「2倍」の間違いでしょうか????

光学ズームなら画素数は変わらないと思っているのですが、違いますか???

書込番号:2718020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/20 07:58(1年以上前)

「5倍ズームで500万画素」がデジタルズームで5倍という意味なら、実際の
画像は20万画素相当のものとなりますので、かなりひどい画像と思われます。

書込番号:2718101

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannziさん

2004/04/20 11:08(1年以上前)

すみません。自分でわかって書いていたのですが、意味不明でしたね。
F710で光学4倍ズーム、そして、デジタルズームでさらに1倍?2倍
で5倍にするのと、optio550でそのまま光学5倍ズームでは
どちらが、画像が綺麗でしょう。ということをききたかったんです。
画素数を考えると、fが630万optioが500万なので
変わらないようなきもするのですが・・。

書込番号:2718400

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/04/20 13:33(1年以上前)

デジタルズームについては長さを考えているようですが
画素数は面積あたりになりますよね。
すると、倍率を20%上げると言うことは
面積にすると、0.8X0.8=0.64 になりませんか?
画素数は、630万X0.64で約400万画素になるのでは。

ところで、この機種って20%デジタルズームって
細かく止められるのかなぁ
現在修理中で検証できないです

書込番号:2718726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/04/20 16:04(1年以上前)

dannziさんのカメラの使用目的は、とにかく遠くのものを大きく拡大して写したい、ってことでしょうか?
だとしたら望遠側が130mm相当の710よりも、187.5mm相当の555の方が大きく写せます。ハニカムズームやデジタルズームに大きな期待はしない方がいいので、単純に光学ズームのスペックで判断した方がいいような気はします。
後、710の600万画素っていうのは、S画素とR画素を足した数なので、解像度的にはハニカム300万画素相当ってことになります。ところがこれが正方500万画素と同等の数値解像度を持っていて、説明がややこしくなるのですが、個人的にはこの辺の画素数の違いとかは、そんなに気にしなくていいと思います。

書込番号:2719032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/04/20 16:06(1年以上前)

アイコン間違えました(汗)

書込番号:2719034

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/04/20 17:02(1年以上前)

F710はレンズがすごく飛び出ますよね?なのに光学4倍なの?

書込番号:2719137

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/20 18:36(1年以上前)

ズームじゃない単焦点でも「沈胴式」レンズだったら使用時伸びるから、
伸び方とズーム倍率は関係ないですよ。

書込番号:2719310

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/20 18:42(1年以上前)

>>F710はレンズがすごく飛び出ますよね?なのに光学4倍なの?

一瞬なんのことかとおもいましたが・・
レンズの端からボデイつけ根までの距離が長いという外観のことですよね?

カメラ用レンズの焦点距離は、光学的主点とフィルム面までの距離を言います。
様々なレンズを重ねて光学的主点をもってきますから、外観はあまり関係ないです。

言葉だけだと、なんのこっちゃわかりませんね。こんなのどうでしょうか?

http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index01_3.html

主点・焦点距離とネットで検索すると色々出てくると思いますよ。

書込番号:2719319

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/20 18:49(1年以上前)

takebeatチロキ さん とかぶりました。スミマセン(汗;)

書込番号:2719335

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannziさん

2004/04/21 08:45(1年以上前)

う〜んいまいちよくわからなかったのですが、やはり普通に5倍ズームの方がだいぶきれいなのでしょうかね?

書込番号:2721261

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/04/21 12:39(1年以上前)

F710は最高画素で撮影する場合、デジタルズーム(ハニカムズーム)は、働きません。また、撮影する画素でデジタルズームの最高倍率も変わります。
http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html
参照ください。
大きくきれいに写すのであれば、光学ズームの大きい方が、良いでしょう。

書込番号:2721727

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/21 15:42(1年以上前)

「遠くのものを大きく写したい」のならば、「ズームが何倍か」ではなく
「望遠端が(35mm相当で)何mmか」が重要です。例えばcoolpix 5400とKD-510Zを
比べた場合、“4倍”ズームのcoolpix 5400と“3倍”ズームのKD-510Zで
ほとんど変わりません(強いて言えばごくわずかだがKD-510Zの方が大きく
写せる)。これはどちらの機種も望遠端の焦点距離がほとんど同じだから
です。
# 広角端の焦点距離が全然違うので、これがズーム倍率の差になっている。

書込番号:2722075

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/21 16:27(1年以上前)

dannziさんの聞きたいことが分からないのですが、

1倍って意味分かります?
1倍ズームだったら単焦点レンズですね、

で、基本的なことですが、
レンズのコストが一緒で単焦点レンズとズームレンズが合ったら、単焦点レンズ(つまりズームの無いレンズ)の方が綺麗な写真が撮れます、

ズームって言うのは画角を変化させるために使うもので綺麗に撮るためのものじゃ無いですよ、

同じコストのレンズだったらズーム倍率が高くなれば高くなるほど画質は悪くなります、

書込番号:2722160

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/21 21:45(1年以上前)

dannzi さんが知りたいのは多分・・(汗;)

(光学ズーム)optioテレ側と、
(光学ズーム+ハニカムズーム)で同じ画角に持ってきたもとのでは
どちらが綺麗に写りますか?ペンタは500万画素、富士は630万画素と言うけど・・

だと思うのですが、違うかな? 私もこんがらがって来ました(汗;)

pattaya さん が
デジタルズームはそんなにうまく止められないんじゃないか、とおっしゃり
@ぶるーと さんは
SRと通常CCDの、解像度のことに言及。
ひさちん が
いつものように話をぶちこわし、
totoro88 さんが
6Mでは(ハニズム)できないんだよという、鋭いつっこみなさます(爆)
Y/N さん、
北村弁護士のように(冷静沈着の意です)“ズーム倍率”をただし、
takebeatチロキ さん は
ちょっとキレそうですが・・(冗談です)レンズの本質に迫ります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

予言者あびら さんが近い回答だったと私は思うのですけども。
(もっとも、条件そのものが成り立ってませんが。)

私からの回答は、
・マニュアルでシャッタースピードはかえられます。
・ズームの、おっしゃる比較は出来ません。(3Mモードであれば可能ですが。)
・結論として・・(?)解像度ならoptioの方が上です。
・“綺麗”の基準は人それぞれなので、サンプルをご自身で見て判断して欲しい。
です。

全く違ってたらごめんね〜(ホント大汗;)

書込番号:2723090

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/04/21 22:34(1年以上前)

多分、皆さんを混乱させている、

>>また、4倍ズームのこの機種で、1倍デジタルズームにするのと、
>>5倍ズームで500万画素の機種ではどちらが綺麗なのでしょう?

と、言うのは、恐らく、ひさちんさんが推測した。

>>(光学ズーム)optioテレ側と、
>>(光学ズーム+ハニカムズーム)で同じ画角に持ってきたもとのでは
>>どちらが綺麗に写りますか?ペンタは500万画素、富士は630万画素と言うけど・・

に、なると思います。

dannziさんは、光学ズームやデジタルズームの何倍と言うのを、其々併用して使う時に、其々のズームする倍数を、掛け合わせて倍率を考えるのを、足して考える物だと勘違いされているのではないでしょうか?

この場合、4倍ズームのF710を5倍ズーム相当の倍率のするには(4倍+1倍では無く)5倍÷4倍=1.25倍なので、1.25倍のデジタルズームをすれば標準状態の画像を5倍に拡大した画像になります。
しかし、1.25倍デジタルズームをすると画質はオリジナルの64%の画素相当になります。
だから、F710がメーカーの主張するように630万画素相当だとしても、その64%の約409万画素相当になるわけで、500万画素には及びません。

by Plissken

書込番号:2723323

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/22 10:17(1年以上前)

そもそもSRって画質=解像度的な価値観とは違ったコンセプトで作られたものでデジタルズーム抜きにしても単に解像度だけ比べればoptioの方が高いと思います。
逆にダイナミックレンジの広さや高感度時の画像の荒れの少なさを重視すれば710のほうが「画質が高い」です。
「画質」は何を重視するかによっても変わるし、趣向性によるところも大きいので写真をみて自分の眼と好みで判断するしかないと思います。

レンズの話。このクラス(特にフラットボディタイプ)の場合、製造コストの他にも大きさ重さなど様々な制約があり、利便性はともかく画質的には単純に高倍率ズームの方がよいと言い切れないものもあります。この辺も写真を見たり自分の使い方を考えて評価するしかないです。

普通のデジタルズームは画面の一部分を切り取り、拡大コピーするようなものですが(それに多少化粧を施します)、ハニカムズームは切り取るだけですので最大記録画素数のときは当然使えません。

ぼくやひさちんさんは基本的に丸山派(?)ですが北村派っぽく言い直してみました(^^;)。

書込番号:2724649

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/22 11:55(1年以上前)

プリスケン さん、どーもです。いつもフォローありがとうございます。
相変わらすディープですね(?) 結局のところdannzi さんは

・倍率の言い表しかたに誤解がある(足し算している)
・各レンズの“5倍”先が、同じ焦点距離だと思っている
(極端な例なんですけど、28-90o・70-200oレンズそれぞれ“2倍”で
画質の優劣を比べることは・・あまり意味がないですものね。
そういう比較がないとは言いませんが。)

ということなんですよね。dannzi さんの回答がないと確定できませんけども(^^;

一体型 さん

>>ひさちんさんは基本的に丸山派

自認しておりますわ。突拍子もなく、意味不明。独自理論で煙に巻く・・。
もちろん酒飲みです。知らない人にアタマからビールついだこともあるね(^^;

書込番号:2724799

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング