このページのスレッド一覧(全1099スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年4月5日 12:45 | |
| 0 | 5 | 2004年4月2日 00:26 | |
| 0 | 5 | 2004年4月2日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2004年4月1日 20:51 | |
| 0 | 7 | 2004年4月10日 21:21 | |
| 0 | 8 | 2004年4月1日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
本日、カメラのキ○ムラで
本体+xD512MB+ケースで税込み66000円で買いました!
決算が終わっていたので高くなっているかなぁと思いましたが
粘ってなんとかなりました。
使ってみた感じですがある程度の重さがあり
持っているという実感があるのが嬉しいです。
DimageXtも持っているのですがこちらは軽くて手ぶれが多いので
FinePixF710はずっしりして手ぶれしにくくてよいです。
またワイド撮影が楽しいかな。
最大画素の600万画素の上下がなくて400万画素のワイドだが
この比率の画像は撮っていて楽しいです。
感度が高いということですが、少し拡大すると
他社に比べノイジーな画像になっているような気がします。
しかし、動画もすごいなめらかですごく気に入りました。
不具合のアップデートが4月1日からということで今日買ったのですが
4月5日に延期されたみたいでそれだけが非常に残念です。
0点
2004/04/01 22:32(1年以上前)
SDカード派さん 納得のいくお買い物でよかったですね。
ワイドと動画がお気に入りのようですが、ワイドの動画では不具合がありませんのでファームアップリリースの4月5日までは、ワイド動画で楽しんでください。ちなみに、xDをフォーマットして画像を削除しなければxDの最後まで連続撮影ができますよ。
これからF710ライフをお互いに楽しみましょうね。
書込番号:2655707
0点
2004/04/01 23:31(1年以上前)
Mr.F710さん
写真拝見させていただきました。
とってもクリアな写真ですね。
これからは設定を見直して工夫していい写真が取れるようにしたいです。
このカメラSDカードだったらいいのになぁ と思っていたのですが
xDピクチャーカードのその小ささにびっくり。
このカメラにはxDピクチャーカードがいいかなと思いました。
理想はメディアの統一なんですけどね。
ちなみにxDピクチャーカード512MBは
本体とセットなら24800円まで下げてくれたと思います。
いい買い物でした。
書込番号:2655984
0点
2004/04/01 23:50(1年以上前)
送料込みで3万円台の店がありましたよ。
書込番号:2656084
0点
2004/04/02 08:48(1年以上前)
3万円以下のショップ、さすがに安いのですが、社名が"アウトレット・・・"少し気になります。(正規商品だとおもいますが・・・。)
書込番号:2656976
0点
2004/04/02 08:50(1年以上前)
↑の間違い訂正です。ごめんなさい。
誤)3万円以下
正)3万円台
書込番号:2656982
0点
2004/04/05 12:45(1年以上前)
SDカード派さんのおかげで同じ仕様で同じ価格で買えました。ありがとうございました。
書込番号:2668749
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
フジ F710 高感度なので速いシャッター速度が速い
パナ FX1 手ブレ補正機構
他に手ブレを抑えられるカメラはありませんか?
F710とFX1ではどちらが手ブレ促成効果が高いのでしょうか?
0点
2004/04/01 20:44(1年以上前)
私は、両方を持っていますが、FX1は手ブレ補正ですがシャッター速度が遅いと被写体ブレが起こる可能性も高くなります。
それと写真自体好みの問題があると思いますがF710の方が新しいので世代の違いを感じます。
書込番号:2655256
0点
機械に頼らず、自分の腕で・・・
最後は頼らないといけない時があると思いますが。
書込番号:2655357
0点
ブレというものに対してのみならFX1をお勧めします。
F710を試してみた感じでは、他のコンパクトデジカメよりはブレにくいですが、実際の感度は表示より若干低め(ISO400でISO200+αくらいかな?)になるようですので、FX1の方がブレずに撮影できる機会が多いと思います(被写体ブレは諦めて下さい)
でも、レスポンスや画質面などを含めた、選択ならF710の方が良いとは思います。
書込番号:2655612
0点
被写体ブレは関係ないですか。
よくあるスローシンクロはモデルさんもじっとしていてもらわなければなりません。
普通の人は知らないのできれく写りません。
書込番号:2655693
0点
2004/04/02 00:26(1年以上前)
手ブレ補正は、自分の手ブレは補正してくれますが
被写体が動くのまでは補正できませんよね(当たり前ですけど)。
高感度にモノを言わせて高速シャッターを切れるF710なら
動く被写体でも余裕を持って撮ることができると思います。
書込番号:2656232
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710を購入したのですが、オークションに品物を出品するためにの写真画像が取り込めません、1Mでダメでした、2Mでは大きすぎてダメです、以前キャノンのデジカメでいけたのですが?どうしたら取り込めるのでしょうか教えてください、写真に詳しい方お願いします。
0点
画像拡縮だけするソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
そのまま取り込んで、このソフトで思うサイズにして下さい。
書込番号:2654895
0点
画像データの大きさに上限指定があったはず、
100万画素クラス以下にしないと・・・
リサイズするしかないですね。
書込番号:2654901
0点
2004/04/01 18:25(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます、やはりF710の1Mでも画像が大きすぎるということですね、ありがとうございました
書込番号:2654905
0点
おかしいですね。私もつい先週◯フーに出品した際にF710で撮影しましたが、500bpiまでの厳密なサイズ制限に対し1Mでの撮影ならクリアしましたよ。2Mははねられましたが。なお、1Mでも弱いストロボを当てるとけっこう見映えがしますよ(^ー^)
書込番号:2655616
0点
ファイルサイズの単位KBをdpiと誤記したので訂正。
書込番号:2657973
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
4月1日予定が1〜2日遅れるようですよ。
↓のサイトでダウンロード先が案内されるそうです。
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html
書込番号:2654927
0点
2004/04/01 20:51(1年以上前)
FUJIからダウンロードの延期(4月5日に)のメールが来ました。
書込番号:2655278
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
動画といってもバグの話ではありません。
録画したものを再生するとき、音量が小さく、かつ、S/Nが悪いように思います。マイクを指でふさぐ、PCのサウンド機能の音量が低いなどはありません。
オリンパスC-40との比較です。既に手元に無いのでサイドバイサイドの比較はできませんが、動画再生時の音量が低いというよりも「録画時のマイク感度が低い」という表現が適切かもしれません。
オリンパス系もお持ちの方がおられましたら比較をお聞かせいただけませんでしょうか。あるいは他社機と比較してF710の動画録画時の音量はいかがでしょうか。
0点
2004/04/01 10:42(1年以上前)
フジのレベルが標準で、多メーカーは高めに設定されていると掲示板で見た事が有りますが、F700でのPC再生で特に小さくは感じませんでした。
もし余りに小さい様でしたら、初期不良の可能性も有るので、説明して新品に交換して貰った方が良いと思います。私のF710の音量は、F00とほぼ同じでした。
書込番号:2653887
0点
2004/04/02 07:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
フジ同士は変わらないということは、私の710が正常であればフジのマイク感度の設定は私好みではないとなります。しばらく様子を見たいと思いますが、オリンパス以外でも他社機との比較情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2656877
0点
2004/04/02 16:15(1年以上前)
訂正 F00とほぼ同じ→F700とほぼ同じ でした。
私のノートにオリンパスのC-3030Zで撮ったデーターが有り(すっかり忘れて居ました)、比較した処、S/N比はF700の方が良いと感じました。
再生の音量は若干C-3030Zの方が大きく聞こえますが、ノイジーな感じもします。C-40を知らないので何とも分かりませんが、F700の方が音自体は小さいのは確かだと思います。
再生時の音量は「設定」で、かなり上げられるので、本体液晶やテレビでの再生時では問題無いと思いますが、PCへ転送後で聴いた感じでは、ウィンドウズメディアプレーヤーの音量MAX、PCのオーディオレベル60%位がF700の場合、丁度聴き易いと思いました。
書込番号:2657997
0点
2004/04/03 07:16(1年以上前)
デジカメの集い さん、情報ありがとうございます。
3030は、ずいぶん以前私も所有していました。しかし、当時は動画に興味が無く記憶と記録がありません。当方のC-40で以前撮った動画のファイルは残っており、同じソースではないことを勘案してもC-40>F710のように感じます。今度F710をC-40と同じようなシチュエーションで使用する機会がありますので、それでF710が実用的かどうかを試してみたいと思います。後日結果を報告します。(基本的に同じ条件で比較しておらず、記憶を頼りにあれこれ言っておりますので、私の言いがかりかもしれません。)
書込番号:2660204
0点
2004/04/03 16:18(1年以上前)
あいらぶえぷ さん
昨年の10月に結婚式の様子をノートパソコン持参でビデオ代わりに撮影しましたが、ウィンドウズムービーメーカ2で編集してCDに入れて贈りましたら、とても喜ばれました。ズームが途中で効きませんが、編集後のものを見ても、それは関係なく感じ、綺麗に一本に繋がって良い感じでした。但しF700での撮影です。
F710は撮影後から、次のシャッターを押せる時間が更に早くなった感じなので、F700より撮影しにくい事は無いと思います。
動画は実用レベルだと思っていますが、無料のウィンドウズムービーメーカ2での編集も是非一度試してみて下さい。
書込番号:2661515
0点
2004/04/10 14:20(1年以上前)
私のF710も動画の音量が極端に低いようです。
F401を使っていたのですが、比べてみるとよくわかります。
あいらぶえぷさん。その後どうなったか教えてください。
書込番号:2685921
0点
2004/04/10 21:21(1年以上前)
えふえふ710 さん、今日は。
その後ですが、まだF710を試すところまではいっていません。
たまたまF700が使えるので、動画を撮ってみましたが音声のレベルは
F710とはあまり違いを感じませんでした。なのでこれはフジの味付け
なのかと思ったりしています。
いずれにしても残っているC-40の動画ファイルと比べてみると圧倒的
にマイク感度が低いですね。
問題はこの感度で満足できるかどうかでしょうか。
cqdx
書込番号:2686955
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
こんばんは。子供撮り目的でデジカメ購入を検討しています。本日、4度目のデジカメいじりに店頭に行きました。CASIO EX-Z40 vs FUJJI F710 です(実際は、動画不具合の問題からF710はなく、F700でテストしました)。画質はF710の方が良いと言うのは理解しいて、今回はもっとも気になるレリーズタイムラグについて調べました。EZ−Z40をパンフォーカスにせずに半押して、AFを起動させて、1mくらいで子供を撮ったのと、F700でやはりAFで子供を撮ったのですが、タイムラグがどうもF700の方が断然遅いのです。感覚的には2コマ遅れる感じです。
F710ではなくF700で撮った所為でしょうか?それにしてもおそかったです。先日いじったIXY450より遅かった気がします。何か個体で問題があったのでしょうか?
0点
2004/04/01 01:06(1年以上前)
そんなハズは無いですね。
Z40は特に高速な機種ではありません。
私も何十枚となく試したのですが、AF速度、シャッターのタイムラグ共に710と同等だと感じました。(700より710は高速化されているらしいです。私が試したのは710のほう。)
F710のフォーカスは、じわりと動きますが、目的位置に1発でピタリと静止します。Z40はカサカサと高速に動くものの、なかなか定まりません。
ちなみにコンパクトカメラで最も「速い!!」と思ったのは
RICOH CAPLIO RX です。
AFといい、レリーズ反応といい、これはケタ違いに速かったです。
書込番号:2653127
0点
2004/04/01 01:27(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。やはりF700か、その個体がおかしかったのでしょうか。RICHO RXは試してみたのですが、
手ブレマークが常について、被写体ブレが多かったです。
F710購入を決めに行ったのに残念でした。EX−Z40を試されたと言うことですが、パンフォーカスでは1mくらいだとピントがぼやけるのでしょうか?室内で出来れば、子供をストロボなしで撮りたいのですが、そういった意味ではF710がベストなのでしょうか?
書込番号:2653164
0点
カシオは,レリーズタイムラグは,速い方かと思いますが,AFのスピードは速くありません。レスポンスの良さは,AF,レリーズタイムラグ,撮影間隔(書き込み時間)のトータルで評価されるものですね。
そういう意味では,リコーのカプリオRXは,かなり速いと思います。ただレンズが暗いので,どうしても,屋内では,シャッタースピードが落ち,手ブレは起こしやすいですね。その点F710は,感度が高いので,屋内では有利かと思います。レリーズタイムラグも,700から大きく改善されています。
書込番号:2653364
0点
2004/04/01 03:24(1年以上前)
室内でストロボ無しとなると、ISO200 でもキツイ(たぶん ISO400 が必要)だと思います。被写体はジッとしてないから、手ブレ補正がある松下機でも被写体ブレを起こすでしょう。
そうなると現実的には F710 か、デジタル一眼レフくらいしか選択肢が無いんんじゃないかな。やっぱり基本感度は大切ですよね。
書込番号:2653384
0点
2004/04/01 06:40(1年以上前)
おはようございます。私もCASIO EX-Z40を買いに行って、AFのスピードが気になり、FUJIのF710と、比較しました。私の行ったお店にはデジカメ機能には問題がないということで、F710のサンプル機があり、直接比較できました。結果として、お店で動いている子供を撮ってみて、F710の方が、ピント合わせがわかりやすいこと。他の機種にはないスポーツモードがあること。C-AFボタン(C-AF”ボタンを押している間、AFフレーム内の主被写体にピントを合わせ続けます。)があること、厚みのあるボディーがコンパクトではなくなる反面、ホールドしやすく、動く子供を撮るには有利と考え、F710の購入を決めました。お店によっては1万円近くの価格差があるので、最終的にはそこも検討の要素になるかと思いますが、自分と同じようなところを気にされているようだったので、自分の感想を書かせていただきました。
書込番号:2653524
0点
室内でストロボ撮影が主なのですが、ダントツでAFスピード・合焦確率はIXY500より早いです。
書込番号:2653837
0点
2004/04/01 12:59(1年以上前)
みなさんご返信ありがとうございました。基本感度がF710がいいのですね。
するとやはり、ストロボをAUTOにしていてF700の方がフラッシュをたく率が高かったのでそのデモ機種がへんだったのかもしれません。もう一度違う場所で
試してみます。イーパパさんとても参考になりました。有難うございます。
テストではF710の方がよかったんですよね。LARK2さんはストロボでの比較で
F710が良かったと言うことですか?
書込番号:2654164
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






