このページのスレッド一覧(全1099スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年3月31日 00:18 | |
| 0 | 4 | 2004年4月1日 15:12 | |
| 0 | 4 | 2004年3月30日 11:47 | |
| 0 | 2 | 2004年3月29日 21:30 | |
| 0 | 10 | 2004年5月6日 22:37 | |
| 0 | 4 | 2004年3月31日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
質問です。
絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなるというのが、
どうしても理解できません。
絞りを開くと面積が広くなるからなんか範囲が
広くなるような気がして・・・
誰か教えてくれませんか?
初歩的な質問ですいません。
よろしくお願いします。
0点
ピントはレンズと撮像面(CCD)の距離で調節されます。
すこしでも調節距離が違っていると焦点を結ぶ
前や後ろに撮像面がきてしまいます。
絞りを開くとレンズ全体から撮像面に入射しますので
ちょっとのズレでも焦点を結びきらない(交差してしまった)
光が記録されます。
逆に絞るとレンズの中心のみの光束をつかいますので
すこしぐらいずれた位置に撮像面があっても
似たような絵柄になります。
書込番号:2644442
0点
ピントの合う範囲(被写界深度)について、この場で説明するのは難しいですね。そのあたりを説明しているHPを探してみるか写真関係の本を読まれる事をお勧めします。
コンパクトクラスは絞り解放でも被写界深度はかなり深い(ピントの合う範囲が広い)ので、絞りによる被写界深度の違いは実感しにくいかと思います。被写界深度が浅くなるマクロモードですと絞りによる違いがわかりやすいと思いますよ。
書込番号:2644515
0点
光学的な話は長くなるのでさておき、この位のCCDの大きさではあんまり変わりません。
35mmフィルムでも広角側ではあんまりボケません。
といいつつピントの合う範囲を広げるため、絞り優先でF5.6に絞り込んでいますが。
書込番号:2644604
0点
>絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなるというのが、
どうしても理解できません。
一番いい例が、ピンホールカメラ、
レンズがなくてもパンフォーカスです
書込番号:2644698
0点
2004/03/29 23:40(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、早速のお返事ありがとうございます。
まだ、ピンとこないのですが、
ズレというものはどういうものなのでしょうか?
お願い致します。
書込番号:2644716
0点
2004/03/31 00:18(1年以上前)
みなさんのおかげで疑問解決できました。
ありがとうございました。
またわからないことがあったら
質問するかもしれませんが
よろしくおねがいします。
書込番号:2649146
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
私は素人ですが写真をとりつずけていますが、このデジカメ、F700とF710に非常に興味を持ち、ぜひ購入しダイビングで写真を挑戦したいと思っています。何方かこのF700とF710で水中写真を撮った方の写真を拝見したいのですが、又、アドバイスと何処かの水中写真のお勧めのサイトを紹介していただけませんか?m--m
0点
2004/03/30 10:01(1年以上前)
僕も興味があります。サンプル画像出ないかなー。まだ季節的に早いけど。
基本感度が高いので、ストロボの届きにくい水中でもきちんと色が出そうですよね。カメラと同時に、40mまで潜れるしっかりした水中ハウジングを出してくれた事にも拍手。
書込番号:2646058
0点
2004/03/31 13:39(1年以上前)
4月2週目に実機使用してきます。
今回はSony Pー5と併用で撮り比べを予定。
できたらupしますね。
で本題を。
このハウジング「そーとー」軽そうです。
F700用バランスウェイトでは対応不可とのこと。
F700用(50g)に+60gなのか、F710用が60gなのかちゃんと聞き忘れたのですがちがうそうです。
それからマクロフラッシュアダプターもF700用を使いまわせないそうです。
マクロフラッシュアダプターについては今週中にもHP(フジ?フィッシュアイ?)にupとのこと。
アダプターを必要とするとか、なんとか。
ウェイトは当分予定なし。
29日情報ですけれど参考までに。
書込番号:2650595
0点
2004/03/31 20:39(1年以上前)
カメラ付携帯の弱点はレスポンスさん、さかなさかなさかなさん、返信ありがとうございます。ところで、さかなさかなさかなさんはF700とF710のどちらをお持ちなのでしょうか?私も今F710購入待ちをしています。ぜひ写真のUPを期待しております。マクロフラッシュアダプターの参考ありがとうございます。チェックしておきます。
書込番号:2651791
0点
2004/04/01 15:12(1年以上前)
ダイブしたい さん
失礼しました、機種書いてませんでしたね。
F710です。
F700買うつもりで11月くらいからここをチェックしてたんですよ。
そしたら液晶の大きなのが出るっていうじゃないですか。
水中は液晶が必須なので大きな方がいいかなと3月まで待ちました。
あとは実際に撮ってみるだけですね。
でも20日に買ったのでファームウェアを更新しなきゃいけない。
出していたら飛行機に乗り遅れるか、テストができない。
HPからはまだだし。
動画撮るなってことだろうか。
はあ・・・。
書込番号:2654414
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710では無いのですが、この板の方々はデジカメに詳しい方が多いので教えて頂きたいと思います。私は先日、F700を購入しました。本機のレスポンスの良さにパナのLC20を使っている妻が買い換えたいと言い出しました。確かに半年の子供を撮影するのには、あまりにレスポンスが悪いですので・・・
そこで質問です。200-300万画素で、レスポンスのいい機種を知っていたら教えてください。ちなみに、kakaku価格で2万円程度でお願いします。
0点
2004/03/30 10:04(1年以上前)
確かに2万円ならG4 wide になりますが、出来ればあと9千円ほど頑張って
新型のRX(G4wide後継機)が良いと思います。(安い店で29800)
信じられないほどレスポンス良いです。
書込番号:2646066
0点
2004/03/30 11:47(1年以上前)
RX、お店で触ってきました。G4wより断然イイです(半泣;)
書込番号:2646307
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710を買って一週間。電源が入らなくなりました。電池の向きの確認、充電、直接電源につなぐ等々やってみましたが、だめでした。明日、サポートセンターに持って行こうと思ってますが、他に同じような症状の人は、いますか?宜しくお願いします。
0点
2004/03/29 21:14(1年以上前)
ゴジのんの さん 、こんばんわ。
F710はともかく、デジカメにはよくある不良みたいです。
お店にひとが言ってました。カメラといっても電化製品だから
そういう不良が多いんだそうです。
以前使っていたF601が全く同じ症状でダウンしました。
なじみのカメラ店で即交換してもらいましたよ・・。
書込番号:2643830
0点
2004/03/29 21:30(1年以上前)
お店に → お店の
ちなみにF601ですが、個体差がありました。
故障したヤツの方がAFがズバズバ決まりましたよ。
うれしいやら悲しいやらです(笑)
もしお店で交換してもらえたら、思い出しながら比較なさると楽しい経験になりますね・・。
書込番号:2643940
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
なんだか動画のリコール?でごたごたしてますね。
私も21日に買ったばかり、確認するとアナウンスされてる
シリアルナンバ以前でしたので、もろ該当ですね。
実際、不具合もあっさり再現しました。
ドット欠けもあったので、対策済み新品と交換してもらえるとのことです。
ところで、質問が2つ。
クレードルで撮った静止画(6MF)をパソコンに取り込むときの
時間ですが、1枚あたり4秒位でしょうか、こんなもんでしょうか?
また、やわらかい光があたってる白いふすまをななめから撮影したところ、目では確認できないのに、画像には縞模様が現れていました。
これは何か説明がつくのでしょうか?
皆さんのように実際の画像をお見せしたいところですが、
そのやり方を存じません。
あわせてご教示いただけると幸いです。
0点
2004/03/29 22:34(1年以上前)
私もそれ位です。256のメディアにいっぱいまでいれて取り込むのに
7分近くかかります。PCはUSB2.0対応です
ちなみに画像取り込み時においてメディアの画像を削除する。は
選択していません。
下のフラッシュにある通りまったくの初心者です。
皆さんはどうですか?USB2.0でもこんなものでしょうか?
書込番号:2644302
0点
2004/03/29 22:35(1年以上前)
とても遅いと思います。PCはUSB2.0に対応していますか?
縞模様はモアレと違うか、先に下記で確認して見て下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
書込番号:2644310
0点
2004/03/29 23:14(1年以上前)
みーの人さん
大体同程度の時間ですね。
デジカメの集いさん
やっぱり遅いですか?
パソコンはソニーのFR55E/Bです。
これってUSB2.0とやらに対応してるんでしょうか。
縞模様の件ですが、そうです、そうです、
まさにこんな感じでした。
それにしてもデジカメならではの現象なんですねえ。
いや〜、勉強になりました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:2644552
0点
2004/03/30 08:39(1年以上前)
つーパパ さん、 みーの人 さん
昨夜は寝てしまい、今朝、転送時間を計ってきました。6Mファインワイドの81枚(平均2.2MB)が約1分3秒でした。ファイル名を確定して画像を表示する等のメニューが出てくる迄です。
PCはペンティアム4 2.8GHz メモリー512Mbyte デルのものです。
通常の使用で2分まで掛からないと思っていたので、書き込みを見て、私のノート(USB2.0未対応)と余り変わらないのでは、と感じました。
私は、何かをしながらのタイプなので(今も仕事は進めています(^^;))、それ程メリットは感じて居ないのですが、常駐ソフト等、負担が掛かっているものが無いかチェックされてみたら、良いかも知れませんね。
書込番号:2645896
0点
2004/04/01 22:31(1年以上前)
レス遅くてすみません。
デジカメの集いさんの言われたとおり常駐ソフト(ウイルスソフト?)
を止めて、やってみましたが256のXDにフルで6〜7分位かかります。
このときFinePixViewerのみでほかの事はしていません。
pcはNECノートでペンティアム4 1.4G
メモリーは512M USB2.0対応です。
やっぱり遅いでしょうか?
書込番号:2655701
0点
2004/04/02 22:36(1年以上前)
みーの人 さん こんばんは
以前にも、この事は話題になったのですが、USB2.0の速度にバラツキが有る様です。家では仕事の関係で数台稼働状態ですが、USB2.0対応のものは、昨年買った1台しか無い為、比較する事も今すぐは出来ない状態です。
メーカーのPCは信頼性が高いのは間違いないのですが、最初からソフトが色々インストールされている場合が多く、こういった現象が出た場合には、原因が簡単に想定出来ない事はよく有ります。
ただ、USB2.0は同一CPU上でも1.1より体感出来る早さが有って当然なので、やはり正常で無いと思います。
もし参考になる事が分かりましたら、ここに書き込みして置きますね。
書込番号:2659083
0点
2004/04/03 04:58(1年以上前)
デジカメの集いさん
いつもお世話になっております。
PCに画像を取り込む際に
<Microsofutスキャナとカメラウィザード使用>を
選択したら256Mで3分程度で済みました
これってどういう事?
FinePixViewerだと7分位で遅いのに?
書込番号:2660113
0点
2004/04/08 11:02(1年以上前)
みーの人 さん お早う御座います。良かったですね! PCでは無いようなので安心しました。
それにしてもFinePixViewerが何かの障害を受けている様です。フジのサポートへメールで問い合わせても良いかも知れませんね。事例が有れば一気に解決なんですが。
引き続き何か分かったら、書き込みして置きます。
書込番号:2678954
0点
2004/04/24 21:01(1年以上前)
みーの人 さん
やっぱり個体差が有るようです。レンズユニット交換などで帰ってきたF710がUSB2.0で繋がった例も有ります。一度メーカーに見て貰った方が良いと思いますね。
書込番号:2732466
0点
2004/05/06 22:37(1年以上前)
デジカメの集いさん いつもありがとうございます。
さて、転送速度の件ですが、白とびの件で私のカメラは
新品交換となりました。
しかしながら、転送速度に変化はありませんでした。
また、クレドールを使用せずにケーブルを
直接カメラにつないでも変化なしでした。
Fine PixViewerそのものが遅い?と判断しました。
とりあえず時間のあるときにでもフジに聞いてみます。
書込番号:2777889
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
只今、富士写真フィルム様から、とても動画不良の件について連絡がありました。ファームウェアのアップデータの件及び修理のための商品回収の件については、おおよそ4/1〜4/2になるとのことでした。
この日程については、それを約束するものではありませんが、参考にしてください。
富士写真フィルムさんの対応はとても気持ちのいい対応でした。この問題で、大変ご苦労な去っていると思います。私は、富士写真フィルムさんを陰ながら応援し続けて参りたいと思った次第です。
三菱ふそう、雪印、三和シャッターのこともあり、障害対応、クレーム対応で企業が選別される時代になりましたね。他の企業も富士写真フィルムに学んでほしいと思いました。
0点
2004/03/29 18:59(1年以上前)
>只今、富士写真フィルム様から、とても動画不良の件について連絡がありまし>た。
「とても」は書き損じでした。
書込番号:2643305
0点
私方にも二度電話連絡がありました。購入検討中だということを伝えたのにもかかわらず購入した方と同様の対応をしていただきました。このような速やかなアナログ的対応に感謝です。言うに及ばず早速に今日、購入の予約を町のDPE店にしました。大手の店もいいですが、町の個人店も結構安価(税込43000円)にしてくれます。富士フィルムの企業姿勢の現れでしょうか。
書込番号:2643701
0点
2004/03/29 21:55(1年以上前)
表面上のブランドのイメージではなく
こういった時の問題解決能力が必要な時代だと
痛感します
書込番号:2644075
0点
2004/03/31 10:00(1年以上前)
Mr.F710.さん 色々とお世話様でした<(_ _)>
ハニカム、SR、パノラマ液晶 今はどんな事に挑戦をして居るのか興味が有ります。
書込番号:2650074
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






