
このページのスレッド一覧(全1099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月29日 14:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月25日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 12:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月7日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月20日 21:58 |
![]() |
0 | 12 | 2006年2月27日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
この前、在庫処分で¥15,000-のF710を見かけ思わず購入したのですが、デジカメを持ったのが初めてのため、ピクチャーカードにHとMがあることを知りませんでした。
価格comの口コミを調べるとMの方はデータが消えたりする不具合が多いようなのですが、F710にはHタイプが使えるのでしょうか?
富士のHPで調べても対応には富士のピクチャーカードしか書いてないうえ、出荷終了につきページが更新されてない様な事がかいてあり解りませんでした。
どなたか教えて下さい。
また、おすすめのピクチャーカードが有ればその情報も頂けるとうれしいです。
ピクチャーカードって富士かオリンパスしかないんですか?
宜しくお願いします。
0点


>この前、在庫処分で¥15,000-のF710を見かけ思わず購入したのですが、
凄く羨ましいです。
Hippo-cratesさんの補足として・・・。
http://www.fujifilm.co.jp/download/firmware/f710/index.html
あ、xDはメーカーの差はないです。
書込番号:5294071
0点

こちらも、ご参考まで。(ファームアップにて対応)
http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration
書込番号:5294160
0点

F710でOLYMPUS TypeH 1GBを使っています。
かれこれ半年近く使っていますがトラブルは皆無です。 書き込み速度は約1/2に速くなります。
FUJIのサポートからも「使える」旨の返答を得ていますので、今買うなら無条件にTypeHでしょう。
xDの中身は行き着く所東芝らしいので、どこのブランドを買っても同じとの話を聞きます。
不安なら私と同じものを買っておけば絶対間違いないでしょう。
書込番号:5294496
0点

皆様早速のご教授有り難うございます。
書き込みするのも初めてだったので、返信が着くか不安だったのですが、ありがたいご教授で助かりました。
早速、日曜日にでも購入にいきたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:5299593
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
今日は花火大会だったので久々にF710を使おうと思い充電し電源を入たら「日付設定がクリアされてます」と出てしまいました。しばらく家内で試し撮りをして充電をして電源を入れるとまた同じ表示が出ておかしいなと思いxDカードをフォーマットしたら出なくなりましたが‥前にも何度か同じ症状が出た事がありました‥これはxDカードでなく本体の問題でしょうか?
また花火を何枚か撮っていた所、ディスプレイがいきなり真っ暗になり横線や湾曲した赤紫っぽい太い線が現れおかしくなりました‥仕方なくその後はF10を使い花火を撮りました。 家に帰ってF710の電源を入れたら普通に戻っていました。これは故障の前兆ですか?同じ様な現象があった方など色々意見下さい。わかりずらい文章ですみませんがよろしくお願いします。
0点

内蔵の時計電池も充電式です。
1月以上使わないなら
電池切れでリセットされるかもしれません。
充電済みの専用電池を入れてから
時計電池が充電されるまでしばらく時間がかかるので
このまま使いつづけて問題ないと思います
書込番号:5283243
0点

ひろ君ひろさんお早い返答ありがとうごさいます。しばらく使ってなかったんですが電源を入れた時にはディスプレイの電池のマークはフルになってましたが‥本体の中にも充電池が有り充電されるって事でしょうか?
ディスプレイが真っ暗になり線、湾曲した像が入ったりした方はいませんか?修理となると内部ICの問題になりますから高くなると想像出来ます。
F710は今あるコンデジに無い画像の色鮮やかさ(大げさな色使い‥笑)やコンパクトでありながらマニュアルが使える点など大変気に入って下取りや売りには出したくは無いですが大切に扱って来たのに故障となると幻滅してしまいます。
書込番号:5283281
0点

見当違いならごめんなさい。
当方、F700所有者です。
先日、F700の書き込みにも一部記載致しましたが、当方のF700にも、上記の皆さんのやり取りされているような状態に近い症状が見うけられましたので、先日、直接サービスステーションにて持ち込み致しました。
@以前の物より故障のしにくいCCD対策品にパーツ交換。だから新品CCDです(笑)
Aなぜか、レンズ周り全交換
Bファームアップにて、ピクトブリッジとXDカードのMタイプ1Gまでの対応。
C電源保持系と思わしきコンデンサーを新品に交換。
上記修理作業は小一時間で終わり、副産物としてか副作用(笑)なのか、起動がF30並みに早くなり、全体の動きもいっそう軽快になりました。不思議なことに、映り全般も以前よりも若干、綺麗になっていて二度びっくり!
F700の場合は全て無料でした。F710も無料ならよいのですけど…。果たして如何に?
書込番号:5287574
0点

じゃげしさん無料とは凄い‥おまけに起動が早くなったり。進化したF701って所ですねw
あれから使用してないので症状が出るかわかりませんが調子が悪かったら持って行きたいと思いますm(_ _)m
書込番号:5288180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
カメラのサンヨー楽天デジパラ店にて18800円で発見。思わず購入してしまいました。この前興味半分で購入したF601に好感を得たため、ひき続きfujiのクラシック?路線に走っています。
1週間ほど持ち歩き色々と撮影してみました。この板で色々な情報が書かれていますが、それはそれとして個人的には大変満足しています。おそらくスペック的には最新の機種には及ばないかもしれませんが、何というか感覚性能が素敵です。
妙に細長いスタイル、変なボタンのある操作系、見慣れぬワイドモニター、あやしいグリーンの補助光、もちろん画質、そういったもの全部で感じさせてくれます。
所有しているF601にも同じような何かが、更に言えばペンタのoptio555とか、*istDとか、私のデジカメそんなのばかりです。
当分はカバンの中に常備するつもりです。補足ですが純正の専用ケースはもの凄くサイズぴったりで、カバンの中でかさばらなくて良いです。
0点

itoosa2002さん、こんにちは。
私もF601使ってますよ。
これは、一番のお気に入りです。
F710が18800円とは、お得でしたね。
F601、F710大切にお使いください。
書込番号:5241714
0点

ご購入おめでとうございます。
僕も1年前にF710買いました。
でも、売っちゃったんです。
だって、フジヤカメラだとAランクで\11000で買い取ってくれるんですよ。
F700だと\4000なのに。だから売っちゃった・・・。
それにしても\18800はお値打ち価格ですね。
書込番号:5242067
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
世の中一眼レフや高感度が流行っていますが、
光学ビューファインダーでタイミングよく撮れたり、
一眼レフみたいに大きなCCDのようなパワーのある
写真が撮れるF710が私はいいなーと思います。
0点

どんなに高価なカメラがあっても、どんなに新型のカメラがあっても、自分が気に入った機種が一番です。
大切にお使い下さい(^^)v
書込番号:5053888
0点

私もF710は今でもお気に入りの1台です。
廉価版のデジタル一眼レフ以上と言われているダイナミックレンジ…そこそこの広角&高感度…RAWまで撮影可能で小さなボディながら優等生なカメラですね。
書込番号:5053930
0点

何台かありますが、フジのF601が私のお気に入りです。
静止画、動画ほんとに綺麗に撮れます。
F710、大切にお使いください。
書込番号:5053937
0点

僕はEOS KissDNと併用してますが…年式の割に現行のコンデジ以上の写真が撮れる710は重宝してます。ていうか毎日持ち歩いてます(笑)自分、サーキットで良く車を撮るんですが、展示車両を撮る時、32mmの広角って適度にパースがついて使いやすいんですよね。だからズームは使わずほぼ広角オンリーです(さすがに走ってる車は望遠が欲しいんでKissを使ってますが)コンデジ故の深い被写界深度も一眼レフには無いポイントですし、末永く使っていきたいカメラです。これでISOが50、せめて100から使えるならスローシャッターで滝とか川とか撮れるんですが。後、さすがに最近のFUJIと違ってISO800だとノイズがかなり気になりますが、ご愛嬌と言う事で(苦笑)
書込番号:5059591
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
Photoshop CSでRAWの現像が出来るという書き込みを見ましたが、現像の際、白色の部分が赤みをおびたりしませんか?
CS2でRAWの現像をしたら、白色の一部の濃さのところが、ピンクに塗られたようになってしまいました。対応してないからなのでしょうか?
ご存知の方、ご指導願います。
0点

露出オーバーな部分をアンダー補正するとピンクになったりするようですね〜。
HS-V2でも無理な合成を行うとそんな感じになるようです。
書込番号:4841615
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
カメラを縦にして動画を撮影し、PCのメディアプレーヤーで再生させると、当然?ながら動画は横になって再生されます。それを回転させ通常通りに見るにはどうしたら宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

↓の3に書いています。簡単なのは、
QuickTimePlayerのヴァージョンアップ版であるProですが…。
無料でやるなら、TMPGEnc(フリー)で可能です。
やってみれば、それほど大変ではないです。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/Cutting_of_movie_with_Frame.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:4787837
0点

ソフトで編集するなら
無料のWindowsムービーメーカー2で回転できますよ。
検索したら↓こんなページもでてきましたが…他にも色々…
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040908A/
書込番号:4787851
0点

>気まぐれ510 さん、こんばんは。
>無料のWindowsムービーメーカー2で回転できますよ。
「ツール」→「ビデオ特殊効果」→「90度回転」で可能です。、
ただ、動画の縦横比が崩れます。
そのため私はおすすめしていないのですが
(サイトには方法と縦横比が崩れることを書いています)
もしかして、
縦横比を維持したまま回転させる方法があるのでしょうか?
それなら、簡単なので、便利なのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4787944
0点

さらに詳しくは、こちらをどうぞ。
12に詳しく書いています。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml
F710は、AVIなので、2.WMV、AVI系の入力設定のポイント
で設定して下さい。
AviUtlならば、フィルタを使えば動画回転は、簡単だそうです。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
書込番号:4788174
0点

TMPGEnc無料版で、MOTION-JPEG、MS-MPEGのAVIとWMVを変換する
ときは、通常こちらが正です。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page094.shtml
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040908A/index2.htm
AVIで、QTREADERをTOPに持ってくるのは初めてです。
AVIをクイックタイムで関連付けている場合かな。
私の家のPCのTMPG無料版では、PANAのMOVは、Directshow Murtimedia File Readerを”0”か”−1”にすれば、
簡単に変換できますが、モバイルPCのWINDOWS2000では
PANAのMOVは、変換できません。
QTREADERを +1 にしてもダメでした。
書込番号:4788774
0点

付属ソフト「FinePix Viwer」で回転させられます。
[ツール(T)]-[動画を加工する] から [動画フィルタ]を(反)時計回りに回転 です。
詳しくは、動画を「たて」で撮ってしまった場合 をどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2888703
Virtualdub-MPEG2でもrotateフィルターを使えば回転できました。
書込番号:4790857
0点

>Pollini さん、こんばんは。
>付属ソフト「FinePix Viwer」で回転させられます。
簡単でしたね。
CASIOのS600のAviファイルと、
SanyoのMZ3のmovファイルをFinePixViewerで回転させてみました。
(movをAviにするためにcodecを入れています)
自動的に色調補正もしてくれます。
書き出しファイル形式がWMVで、
ビットレートは約4Mbpsなので、
綺麗ですし、これなら簡単です。
<ボンボン・マルコス さん、こんばんは。
F710付属のFinePixViewerで可能なようです。
↑は無駄、かつ、混乱させるレスでした。
失礼しました。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4791593
0点

みなさん、色々とアドバイス有り難う御座いました。
ただ今チャレンジしておりますが、私の理解不足のせいか
まだできずにおります。
さて、『付属ソフト「FinePix Viwer」で回転させられます。
[ツール(T)]-[動画を加工する] から [動画フィルタ]を(反)時計回りに回転 です。』とアドバイス頂きましたが、[ツール(T)]の中に
[動画を加工する] という項目がありません。
たびたび申し訳御座いませんが、再度アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:4792004
0点

ボンボン・マルコス さん、お早うございます。
FinePixViewerを起動。
フォルダを開き、中のファイルを指定。
ファイルがJPEGだと、上のバーにあるツールをクリックしても、
「動画を加工」という項目は薄いままで、指定できません。
(「プリント修正指示の設定」のみ)
ファイルを動画(Avi)にすると、
「動画加工」か「動画から連続写真を作成」を指定できます。
「動画加工」をクリックすると、
「動画フィルタの選択と保存先の指定」Windowsが開きます。
その時、ファイル名は同じですが、拡張子は「WMV」です。
(私は、拡張子を表示させているので)
ファイルの種類は「WindowsMediaビデオ(標準画質用)」
(もう1つ選べるのが、「WindowsMediaビデオ(メール用)」)
「動画フィルタ」は「色調を補正する」になっています。
ここを開くと、白黒にする、セピアにするの他に
動画の時計回り回転、動画の半時計回り回転があります。
>>[動画を加工する] という項目がありません。
バージョンの違いかと最初、思いましたが、
「Pollini」さんが張ってくださったリンクの書き込み時期は、
2004年6月6日、FinePixF700の板です。
ですから、F710付属のFinePixViewerで可能なはずです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4792039
0点

風の間に間にさんが説明された手順で出来るはず、、、です。
ちなみに、僕のViewer(バージョン4.0.11J)だとこんなカンジです。
[動画を縦に回転]
http://pollini.fc2web.com/binary/2006-02/rotate.htm
書込番号:4793425
0点

皆さん、ご無沙汰しておりました。
お礼が遅くなりましたが、FinePix Viwerで出来ました。
付属のCD-ROMが見あたらなかったのでなかなか出来ませんでしたが、FUJIのHPからダウンロードして完成致しました。
色々とアドバイス頂き、本当に有り難う御座いました。
書込番号:4863242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





