FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら購入いたしました。

2005/08/29 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。よろしくお願いいたします。
今まで約2年S5000を使用していたのですが、かねてからデジ一眼とコンデジの二台体制に移行したいと考えておりました。それでこの度S5000を売りF710の購入にいたりました。
 数日使用した感ですが、発売からかなりの年月が経過しているにも関わらずトップクラスの画質ですね。S5000に比べると解像度及び色合いの深さで勝っていると感じました。S5000の10倍ズームを手放すことにはなりましたが、F710には4倍ズームが搭載されているので通常の撮影下では十分カバーできますね。
 今後はF710にふさわしい一眼デジの選択に頭を悩ますことになると思います。
 市場はSR搭載機種の価格が上昇傾向にあるようですが、SRユーザーの一員に加われたことをうれしく思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:4383267

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/29 20:18(1年以上前)

mlu00x1さん

ご購入おめでとうございます。
F710は筐体は大きいですが、3Mとしては画質は秀逸です。
レスポンスも良いし、使い勝手もいい。
これからも使い倒して感想をお聞かせください。

私はストックを1台買って、2台体制ですから。

なお、F710は希少価値があるようで、値段が凄く上がってきましたね。
そのうち中古品にプレミアがついて10万なんてなったら、嬉しいですが。
でもストックを含め、売らないけれど。

書込番号:4384845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/08/29 23:14(1年以上前)

>mlu00x1さん
こんばんは。

私も買ったばかりということもあって、いろいろ無駄に撮ってます。どうやって撮れば自分の好みの画質なのか試行錯誤しているんですけど、Setupの画面とFモードの行き来がめんどいです…。あと、咄嗟に構えたフラッシュ撮影の場合、露光不足になったりします(中指の第二関節が調光窓に干渉してしまって)。

今度スタジオ撮影に行くので、どの程度撮れるのか確認してみたいと思ってます。

>momopapaさん
6800zって写りいいんですかー?ちょっと興味が…。
でも最近手元にあったスマメを捨てちゃいましたー(涙)

書込番号:4385434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/30 02:53(1年以上前)

私はSRでも初代のF700ですが、同じく手放す気にはなれないです。
S3 PR0以外、淘汰されてしまったので、SRの(安くなって結構売れたと思うけど)
希少価値がなんだかちょっと嬉しいですね。(^_^

書込番号:4386015

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/08/30 12:56(1年以上前)


 F710って凄い値段になってますね!

 私は縦型(笑)のSRが出るまで待ってたら結局買わずに終わってしまいました。



 ろひずかさん、6800zいいですよ!
 とってもHな色合いに写ります!人物撮影には今も重宝してて、人にあげる写真ではこの機種で焼いたのが一番喜ばれてます。
 私はこないだ中古で買ったのも併せると3台持ってます(^^;

書込番号:4386663

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/30 19:01(1年以上前)

>ろひずかさん

6800Zの画質は素晴らしいですよ!
透明感があり、色も自然、ノイズも少ないです。
でも、F710を買って以来、引き出しの奥で眠っています。
時々、電池を充電してあげますが。

欠点といえば、画像右下の像流れかな。
何度か点検に出して、改善しましたが。

あと、F710でのストロボ露光不足を指摘されていますが、
私も同様な症状を経験しています。
ただし右手中指の第二関節が露光窓にかかるようには思えません。
コンデンサーへのチャージ不足だと思っています。

右上のリンクに6800Z、F710等の撮影画像がありますので、
時間があれば覘いてみてください。
しおり3つに画像があります。

書込番号:4387347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/08/30 23:43(1年以上前)

>小鳥さん
流通してた分が大体掃けた感じなんですかね?
手元にあるのを大事にしないと…。
6800Zを3台もお持ちとは。かなりお気になんですね。

>momopapaさん
実は以前から拝見させてもらってました。
国内外といろいろ出かけられていて羨ましいです。
沖縄の写真はF710のカタログにあった写真のようですね。
露光不足の件は色々理由があるんでしょうか。
スレ違いですが私のF710もグリップ部が発熱するので
個体差が多い機種なんですかねー。

書込番号:4388222

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/31 20:53(1年以上前)

ろひずかさん

私のアルバムを見ていただきありがとうございます。
今後も画像を更新しますので気が向いたらご覧ください。

ろひずかさんのアルバム拝見しました。
F710の画像って、jpeg、RAWで随分違いますね。
パッと見はjpegのほうが印象に残りますが、やはりRAWのが諧調が良いのでしょうか?
SD10はシグマの一眼ですか?これは良い画像ですね。

今後も情報交換できれば嬉しく思います!

書込番号:4390144

ナイスクチコミ!0


スレ主 mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/01 00:48(1年以上前)

皆様たくさんの書き込みありがとうございます。
momopaoaさんのアルバムも見させていただきました。沖縄旅行では710とkissDNの二台での撮影をされたようですね。解像度はkissDNの方が高いように思いますが、色合いに関して言えば710は一眼に負けていませんね。
正直私も二台体制のもう一台はkissDNにしようかと考えていますので大変参考になりました。
 ただ個人的にFUJIの色が好きなので、FUJIより10万円以下のデジ一眼が発売されれば最高です。

書込番号:4390883

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/09/01 20:23(1年以上前)

mlu00x1さん

アルバムを見ていただきありがとうございます。
今年7月にKissDNを購入し、沖縄、北海道で試写してきました。
撮影は殆ど4Mですが、これで十分だと思います。

解像度やSNは流石に大きな撮像素子に軍配があがります。
でも、標準での発色についてはKissDNはイマイチな感があります。
私もF710の色が大好きですし、富士の発色が好みです。

あと、一眼は大きく重いです。
今回、2台持っていきましたが、大変でした。
おまけに一眼はゴミの問題もあるし、神経をつかいます。
F710は小サイズで一眼以上の発色ですので、旅行には最適です。

旅行ならF10も低感度の画質は凄く良いと思いますよ。
発色もよりナチュラルみたいだし。
IXY600よりも良いと個人的に思います。

あと、高倍率の一眼タイプが好みであれば、
S9000も良い選択だと思います。
KissDN+タムロン18-200mmと同じレベルで撮れますので。

F710の使用感、またお聞かせください!

書込番号:4392380

ナイスクチコミ!0


スレ主 mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/04 01:01(1年以上前)

》momopapaさん
》解像度やSNは流石に大きな撮像素子に軍配があがります。
とありますが「SN」とは何の意味なのでしょうか 素人で申し訳ありませんが教えていただけますか?

F10も選択肢にあがりましたが、マニュアル機能がかなり制限されていましたのでパスしました。高感度撮影に向いているようですが、やはりSRの発色には及ばない気がします。SRでもISO800までは実用域かと思います。

S9000は考えていませんでした。F710のためにS5000を売却したところでしたので「一眼レフタイプ」にはあまり興味を感じていませんでした。

一眼レフの選択にあたって、E300がFUJI寄りの発色をすると認識しているのですが、momopapaさんがkissDNを購入された主な理由にはどのようなものがおありですか 参考までに聞かせていただけますか。

先日F710で愛知万博に行ってきました。何より重宝したのは起動の早さですね。肝心の写りに関することではなくて申し訳ありません・・・。

書込番号:4398623

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/04 01:56(1年以上前)


 SNの値が大きいほどノイズが少ないってこと。カセットテープだとSN比60くらいだけどCDだとSN比100とか・・・。なんの略だっけ?

書込番号:4398782

ナイスクチコミ!0


HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

2005/09/04 07:27(1年以上前)

確かシグナル(S)/ノイズ(N)の比率であったかと思います。

書込番号:4399073

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/09/04 09:26(1年以上前)

mlu00x1さん

こんにちは。

>kissDNを購入された主な理由にはどのようなものがおありですか 参考までに聞かせていただけますか。

小型デジカメを何台も使い、そろそろ値段もこなれてきた一眼を考えました。
使用目的は殆ど旅行で、風景中心です。
D50とKissDNで迷いました。
この2機種は評価レポートでの画質がとても良いと思いました。
発色はD50のほうが私の好みです。
しかし、旅行に持ち歩くという観点から、いろいろ迷った上でKissDNにしました。
画素数は6MのD50で十分だったのですが・・・・。
また、KissDNもほとんど4Mで撮影しています。
8Mはいざという時ですが、あまり出番がありません。

mlu00x1さんが希望するような
F10のCCDを使ったマニュアル機が登場するといいですね!
でも時間の問題ではないでしょうか!
年末には発売されるのでは?

私はF10の後継機を来年あたり買いたいと思っています。
私の場合、携帯性よりも画質命ですので。
小型なので画質は?というカシオ、ソニーのような機種は許せませんね。

SN比は小鳥さんほかのコメントであっています。


書込番号:4399248

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/09/04 09:31(1年以上前)

mlu00x1さん

補足します。

>E300がFUJI寄りの発色

オリンパスの画質は、硬調でペキペキしていて、
個人的に好きではありません。
パッと見は高解像で良いのですが、そのうち疲れてきます。

画質的には富士やキヤノンが好きですね。

松下、カシオ、ソニーなどは問題外です。個人の好みでは。

書込番号:4399259

ナイスクチコミ!0


スレ主 mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/05 19:24(1年以上前)

》小鳥さん、HANG-ZUIさん
 SNに関する情報を教えてくださりありがとうございました。
》momopapaさん
 各メーカーの解像度や発色を説明してくださりありがとうございました。残念ながら最近仕事が忙しくF710の出番があまりあまりません。台風が過ぎたら空気もきれいになっていると思いますので、青空撮影や夜景撮影に出かけようと思っています。

書込番号:4403041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

塗装の剥げ

2005/08/28 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

購入後、約1年3ヶ月経ちました
今回、F710の塗装について気になる点があるので報告します

ボディ本体部分(フタ部分以外)には問題無いのですが、
使用後、半年経った時にストロボの上面の表面塗装(クリア層)
に白点が表れ、擦るとクリア層が剥げてしまいました
今は、ストロボ上面の約7割が剥げた状態
光線のかげんでは醜く見えます

さらに、昨日、下部のカード、バッテリー蓋の一部(前面側面)にも白点が確認され
やはりこするとクリア層全体が剥げだしました

沖縄の日光の強さや汗などによる劣化なのかなと大目に見ていましたし、
撮影画質には支障は無いのですが、少し気になります

皆さんにはこのような症状はありませんか?

メーカーには塗装の耐久性にも配慮して欲しいですね

書込番号:4381126

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/28 12:17(1年以上前)

沖縄なら仕方無いんじゃないですか。
メーカーだって沖縄で耐久テストしてる訳じゃないでしょうし。

書込番号:4381255

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/28 13:07(1年以上前)

楽天GEさん

すみませんでした。
少し補足します。

購入後、沖縄に3回ほど持参し撮影をしたということです。
その程度の紫外線で劣化するとは思いませんでした。

私は神奈川県在住で、ふだんは強い直射日光にはあたっていません。

書込番号:4381341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/28 16:14(1年以上前)

海で、潮風に長い時間あたっていたのではないでしょうか?

書込番号:4381750

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/28 20:19(1年以上前)

じじかめさん

よく考えてみれば、
沖縄の潮風というよりは、
手の油や汗かもしれません

私のカメラは外れだったようですね

でも、表面に傷とか色落ちがあったほうがハードに
使っている雰囲気がして良いかも?(昔の一眼ならいざしらず?)

もう一台、F710を持っていますので、それでも確認してみます
(ストック分でまだ使っていませんが)

書込番号:4382310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 15:33(1年以上前)

私のF710も同じ箇所の塗装がはがれています(今年の5月購入)
で先日、触っていたらボディ側面もはがれてしまいました。
私の場合は1000円くらいで買ったケースに入れたまま、
車の中に放置してたのが原因かな、と思ってあきらめています。

書込番号:4384259

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/29 20:14(1年以上前)

キヨシルさん

こんばんは。
同じ症状方がおられ心強い?気持ちです。

ところで、樹脂性のケースに入れて車中に放置されたのですか?
それで可塑剤が塗装に移行した?

それにしても、富士は化学メーカーなので、
塗装などはしっかりして欲しいな。
でも、塗料は外部購入だろうから、加速試験が甘いのか。

書込番号:4384833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 13:23(1年以上前)

ケースはハクバのPixGEAR TWINPACKっていう
ナイロン?ケースですのでケースは関係なさそうです。
んーはげてる箇所をみると、momopapaさんが上でお書きに
なっている「手の油や汗」がやはり原因なのかなーと思っています

話は変わりますが、このカメラ、バッテリー部分がかなり熱くなるのは
既出ですが、そのせいで結露しxDカードの接点部分に水滴が付いていた
ことがありビックリしたことがありました





書込番号:4386729

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/30 19:09(1年以上前)

キヨシルさん

おっしゃるように、確認したら撮影時に指のかかる部分がその形で剥げているようですね。
これは指の油や汗が原因として濃厚なような。
私の指は塗装をも剥がすほどの汗を出すのか・・・・

バッテリーが熱くなるって、充電時ですか?
私はそんな経験がありませんが・・・・
熱いのに水滴とは、結露とも違うし・・・何が原因でしょうか??

書込番号:4387359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オートホワイトバランスの個体差?

2005/08/27 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

2台のF710で、オートで日中に撮影していて気づいたのですが、
ほぼ同じ条件で連続して撮ったのに、1台は全体的に青っぽく
もう1台は赤っぽく写るように感じました。
これは個体差でしょうか?それともどちらかが異常でしょうか。
赤っぽく写っている方が自然な気がするのですが、
青っぽく写る方に比べてたまにおかしなホワイトバランスになることがあり
(アルバムの最後の草の写真など)、
どちらをメインで使うべきか迷ってます。
適当に撮ったものでお恥ずかしいのですが、アルバムにいくつかアップしましたので
よろしければご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:4377931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/08/27 06:24(1年以上前)

おはようございます。
完璧な個体差でしょうね。

1・3・5・7が1個目のカメラ
2・4・6・8が2個目のカメラですね?
もし正しければ、僕なら
1・3・5・7で撮影したカメラを使います。

書込番号:4378041

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 07:00(1年以上前)

個体差なんでしょうね。

わたしは、赤っぽく写っている方がおかしく感じます。

書込番号:4378064

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/27 07:22(1年以上前)

私も赤っぽく写る方がおかしいと思います。
ホワイトバランスを「晴天」で写すとどうでしょうか?

書込番号:4378085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/27 12:48(1年以上前)

サンプルは見てませんが、そこまでの個体差って有るんですね。
自分のフジのコンデジが一寸心配になってきました。(特に気になってないけど。)

書込番号:4378671

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/27 17:11(1年以上前)

ちィーすさん、
take525+さん、
m-yanoさん、
DIGIC信者になりそう^^;さん、
ご意見どうもありがとうございます!

おっしゃるとおり、1・3・5・7が青っぽく感じる方のカメラで、
2・4・6・8が赤っぽく感じる方のカメラで撮ったものなのですが、
みなさんのご意見から、赤っぽい方がおかしいようですね。
風景などだと、赤っぽい方が目で見た色合いに近いような気がしたので
てっきり青っぽい方がおかしいのかな?と思っていたのですが。。

ホワイトバランスを晴天にして撮影してみたものもアップしてみました。
普段はこちらにセットした方がよいでしょうか。

この症状は修理していただければ治るものなのかどうか分からないのですが、
別の件で点検確認していただく予定があるので、とりあえず伝えてみようと思います。

書込番号:4379213

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/27 17:43(1年以上前)

追加した写真の場合被写体が日陰なので、

ホワイトバランスが晴天の場合青く写って、オートの場合それを補正してニュートラルに、つまり晴天に比べると赤っぽくなるのが普通です、

全ての写真も拝見しましたが、
赤っぽく写る方が確かに大きく外し気味ですが、
青っぽく写っている方もニュートラルより青っぽいですね、

本当の色はその中間でなおかつ青っぽい写真寄りの方にあると思います、

ですので結果的にいえな「どっちもどっち」

きっちり合わせたいときはプリセットのカスタムを使った方がいいと思います、

カスタムが外していたら故障ですけど・・・

書込番号:4379270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWとJPEGを比較してみました

2005/08/25 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:31件

F710買いました。しばらく迷っていたのですが安いし…無くなりそうだし…という感じで。思えばE950もモデル末期後に買ったような。私は「無くなる名機」に弱いようです。

 RAWのテストで撮ってみました。JPEGとRAW、他機種との比較です。等倍で切り出してあります。
 JPEGの場合、随分と輪郭強調が激しい気がします。電線が写っているせいもあってザワザワしています。縮小するとかなりスッキリした印象になるのでプリントすると綺麗に見えるのかもしれませんけど。
 持っているのがPS7なので、RAW現像にはs7rawを使わせていただきました。こんなに多機能なソフトがフリーとは本当にありがたいです。使いこなせていないせいか、シャッキリ感が出せませんでした。でもこのくらい優しい感じのほうが好みです。ザワザワしすぎているのはちょっと…。
 同じファイル、同じパラメータで3M出力と6M出力をすると若干異なるのは何故でしょうか?(6M出力だと明るくなります) ファイルサイズも6Mのほうが半分近く小さいのでそれと関係があるのでしょうか。知識不足でよく分かりません…。
 ほぼ同じ記録画素ということで、参考までにSD10で撮った写真も貼ってあります。同等の曇り空とはいえ、日時も異なればレンズも違いますので参考の参考に。

 同じRAWでも6M出力と3M出力では(同じ3M相当にリサイズするとしても)解像感が異なる印象を受けました。解像感重視なら小さくリサイズするとしても6M出力が正解でしょうか。「濃い」感じは3M出力が好みなので迷います。F710付属のRAWファイルコンバータだとs7rawとJPEGの中間の感じでした。シャープ感はちょうどいいくらいでしたが、何も調整できないのはRAWで撮る意味がないような…。試行錯誤が続きそうです。

 まだあまり触れていませんが、これだけ写れば文句ありません。ダイナミックレンジの広さは正直まだ分かりませんけど、SRが載ってるというだけで嬉しかったりします。(゚▽゚*)

 ちょっと心配なところはレンズです。光をかざして見ると細かいホコリがレンズの周辺部に見えました。画像を見ても写りに影響はなさそうですが、周辺部の接着部分が見た目に綺麗ではないので不良品??などと勘ぐってしまいます。最初はそれよりも、ストロボの露光不足に???って感じでしたが。設定を変えても露光不足になったりならなかったり。結局ストロボ調光センサに中指がかかっていたことが判明…。だせぇ…、でも良かった…。「ボディ番号41020000以前」に問題があるようですが、4M00xxxxでした。Mって…。0-9A-Zの途中ということなんでしょうか。平気なのかな。謎です…。

あ、このストロボ、電源オフにすると収納されるんですね。へぇ〜。へぇ〜。

長文失礼しました。

書込番号:4373608

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/08/25 19:21(1年以上前)


 いいですね〜SR
 やはりもうコンデジのSRは出ないのかな?

 私もF710欲しいのですが、最近は売り尽くしたのか2万を切る投げ売りがなくて・・・(つまりそれほど欲しくない?)。もうちょっとデザインにビビっと来てたら買ってたかも。

 F610とバッテリーも共有出来ていいですね。

書込番号:4373860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/08/26 02:15(1年以上前)

こんばんは。雨がすごいですね。

デザインの引きは確かにないですよね。強いて言えばF700みたいな前面だと良かったんですけど。持った感じはなかなかいい感じです。気になった輪郭もシャープネスをソフトにすればなんとか。でもRAWで撮れるっていうのは大きいですね。楽しいです。バッテリーの持ちも「数で解決!」って感じですが、本音を言えば別に充電器が欲しいところですね。

週末晴れてくれないかなぁ…。

書込番号:4375217

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/08/26 08:04(1年以上前)


 個別の充電器欲しいですね。
 オリンパスのμ-miniみたいなコンパクトだともっといいんですけど、フジのは大きいですね。

書込番号:4375385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F710とは関係ないのですが…

2005/08/24 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

ここのスレッドに上がっていた話題なので、あえてこちらで

http://www.expansys.jp/product.asp?code=FUJ_FINEPIX_S20PRO

S20proが在庫処分→販売終了になりました(*x_x)
F710の兄貴的存在だったのですが、誠に残念。
これでF700orF710が販売終了となると、S3proしか選択肢がありませんw

手軽にSR機を楽しめる、コンパクトタイプのデジ開発を願いますね

書込番号:4371209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2005/08/24 16:06(1年以上前)

自レスです。

http://www.fujifilm.co.jp/fjit/news/news050712.html

こちらのページから「ひょっとして販売してる?」と思い、フジに電話してみたところ、購入可能です!

単品購入 出来るんですが、価格が11万…orz
「海外通販だと5〜6万だったんですが」っと、食い下がってみましたが、フジ直接の購入ルートを使うと11万より下がらないみたいです(;´Д`)

S20proはサブ機で考えてたんですが、他にも購入ルート知ってる方は教えて下さい<(_ _)>

(11万あったらデジ一眼 買えるよ(´。`)ノ

書込番号:4371232

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/08/24 17:35(1年以上前)

産地直送に近いほど、定価で売買される世界ですよね。。(>_<)

書込番号:4371376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりストロボ発光が

2005/08/21 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

先にストロボ発光の異常を書き込みました。
今回、再び同じ症状が出ましたので詳細を報告します。

室内撮影時、ストロボをポップアップし、
数秒待って緑色ランプが点滅完了するの確認した後、
撮影しました(距離は1〜1.5m、AUTO)ところ、
何度か露光不足に陥りました。
前回のご意見から、コンデンサーへの充電が不十分であっても
発光するということから、時間は十分に確保したつもりです。
被撮影者が言うには、発光はするが発光時の明るさが少ないということです。
そこで数秒待って、再度撮影しても同じ症状でした。
さらにストロボを一度押し下げて、再度、ポップアップしたら正常発光に戻りました。(3〜4ショットめに正常撮影)
私見ですがチャージ時間は十分とっていると思うし、
充電ランプ完了も確認しています。
ということは距離測光等の別のトラブルなのか?と思い始めました。
あるいは電池の容量低下かも知れません。

皆さんにはこのような症状はありませんか?
無いようでしたら、オーバーホールを兼ねて調整に出そうかと思いますので。

最後に、北海道でKissDNと撮り比べてみました。
画像は右上のHPに。

F710の発色って、個人的にはKissDN(標準現像パラメータ)よりも大好きです。
実に新鮮で、楽しい思い出が蘇りますよね。
画像で思い返す記憶の方が楽しいほど。

でも、一眼の大口径、高倍率ズームは楽しい!
ということでS9000に惹かれはじめています。

書込番号:4363239

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/21 10:54(1年以上前)

ストロボの光は、ISO感度が高いと遠くまで
届きます。発光が弱い時のISO感度はいくつ
だったのでしょうか。

買って1年以内なら、メーカーか買ったお店に
調整に出してみるのも良いかもしれません。

書込番号:4363314

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/21 11:46(1年以上前)

撮影時の感度は分かりません!
AUTOなのでISO400までは上がっている可能性もあります。
また、露光不足の画像は消去しました。

撮影距離は1mほどと近距離ですので、
どうなのでしょうかね??

書込番号:4363405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/08/21 12:25(1年以上前)

感度オートで撮ってもExif情報にあると思いますよ。

個人的にF710は露出とか色々不安定だと思ってるので
フラッシュ暗かった時も経験ありますが、そのせいかと…
そんな時はPモードで光量を+にして撮ってた気がします。

やはりメーカーに見てもらうのが確実ですよね。

書込番号:4363484

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/21 13:01(1年以上前)

3−4枚目にやっとうまく撮れた画像を確認したら
感度がISO400になっていました。
たぶん、NGの画像もISO400でしょう。

NG画像はストロボの発光量が明らかに低いので、
コンデンサーのチャージ量か測光の問題だと思います。

F710は2台持っていますが、
使っているものは購入後1年以上(04年6月購入)経過しています。
調整に出すのも有償でしょうから、躊躇しますね。

書込番号:4363559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2005/08/22 14:13(1年以上前)


  被写体の近くに光を反射しやすいもの(銀色のコップ、金魚鉢などのガラスなど…)など無かったですか? 光を反射しやすいものというか、フラッシュ撮影したときにフラッシュの光を強く反射してしまうものです。 被写体の近くに限らず、暗く写ってしまった写真の中に強くフラッシュを反射してしまっているものなどがありませんでしたか?

  私もF710を使っていますが、室内にてフラッシュ撮影したときに、画面に銀色のコップがあり、撮影画像を確認してみたらそのコップがストロボ光を強く反射していて、撮影した画像が全体的に暗くなってしまっていたことがありました。

  同じような状況で、画面の中にストロボを強く反射するもの(この場合は銀色のコップ)をいれずにフラッシュ撮影してみたら正常な明るさで撮影することができたので、それが原因ではないかと…。

  おそらく、カメラ側がコップによって反射したストロボ光を検知し、ストロボ光量が多すぎたと認識してしまい、暗めに処理(?)しているのではないかと考えているのですが…(違うかな?あくまで私の予想です。)

  違うかもしれませんが、一応確認してみると良いと思います。今後の為にもなりますし…。

書込番号:4366053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング