FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

軽いです

2005/01/02 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

電池や記録メディア込みで225グラムの軽さ。これはいいですね。
かばんとかに入れてても重みを感じませんし、コンパクトでかわいいので
とっても気に入ってます。最近は100グラム以下のデジカメも出てきて
それはそれでまたデザイン性に優れてたりしますが、F710も225グラムって
よく考えると500mlのペットボトルに入った水よりも軽いんですよね。
このサイズでこの軽さでこの中身っていうのに本当に魅了されています。
デザインがださいっていう意見を見かけますが、僕はこのデザインも好きです。

書込番号:3718938

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/01/02 17:21(1年以上前)

私は逆にF710のデザインやボディ色が、どうしても気に入らなくてF700にしました(^^;;;
レスポンス面やフラッシュ部の機構、操作系はF710の方が熟成されていて、凄い悩んだんですが・・・(^^;;

書込番号:3719030

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2005/01/02 18:56(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん、FIOさん、
あけましておめでとうございます。

>ヴォッヘンエンデさん
そちらのほうでは、なかなか購入できないようで心配していましたが、
お気に入りのデジカメが手に入ってよかったですね(^^)
3ヶ月くらいまえにFUJIのS5000が¥28,800で売ってあったので
¥30,000前後のF710とともに
FUJIのデジカメについてリサーチしているときに
ヴォッヘンエンデさんのスレッドやオンラインアルバムを
参考にさせていただきました。
(結局、年末車検で購入にはいたりませんでしたが。。。)
現在panaのFZ2&FZ10を愛用してますが
Fujiのデジカメも良さそうですね(^^)

書込番号:3719331

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/02 20:13(1年以上前)

おっ、FIO さんもF700ユーザなんですね。
いっしょ一緒。♪

わたしは、6800Z使ってて写りには満足でしたがレスポンスが時代遅れになってたトコに、キタムラの日替わり目玉でF700が安く売られる事がわかったので飛びついちゃいました。(^^)
写りには 満足してます。

書込番号:3719572

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/01/02 23:03(1年以上前)

あ、私もF700のデザインは気に入っています。
なかなかスマートで洗練されていますよね。

書込番号:3720325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/01/03 11:21(1年以上前)

最初が京セラSL300Rだった為、それに比べると大きく重いわけですが、携帯しポケットから出して撮影するのには全く困りません。
男性の意見ですが(^^;
スタイリッシュというのも重要なのかもしれませんが、本来の役割を果たさずにスタイリッシュなカメラも困りものです。

書込番号:3722227

ナイスクチコミ!0


デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/03 11:55(1年以上前)

F700に1票

書込番号:3722356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 07:40(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
レスが遅くなりましてすみませんでした。
F700のほうがデザインが洗練されてるというみなさんの意見ですが
僕は実物を見たことがないので大変申し訳ないのですが
わからないですが、F700のほうがF710よりもデザインがよい
ということはそれはもうすごいデザインですよね。僕はF710の
デザインも大変気にっております。
新学期もはじまりますことですし、これからバシバシF710での
写真ライフを楽しんでいきたいと思ってます。いままで僕が
使ってきた無骨なデザインのデジカメとは違い、F710は初の
スタイリッシュなコンパクトデジカメです。

書込番号:3726369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート by 素人

2005/01/02 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 jazzy20293さん

明けましておめでとうございます。
「[3710109]白黒写真とSR」のスレッドに、たくさんの方からコ
メントをいただきまして、感謝しています。ここは親切な方が多い
ですね。皆F710に愛着があるのですね。

皆様からのコメントを拝見させていただくうち、こりゃ買うべきだ
ろう、あとは実際に使ってみるだけだろうと思い、大晦日に営業し
ていた家電量販店で、買ってしまいました。30,000円でした
ので、それほど安い買い物ではなかったかもしれませんが…

まだ1日しか経っていませんが、いろいろ撮ってみました(まわり
の人間は、年明けそうそうパシャパシャやりだした自分を訝しげに
見ていますが…)。

レンジの広さは、確かに実感することができました。素人の比較で
すので厳密ではないですが、手元にある他のカメラとの撮り比べも
してみました。白地に青いボーダーが入ったシャツを撮影したとこ
ろ、F710の方はシャツの柄も、皺による陰影も、きちんと表現
されていました。

この掲示板でも何人かの方が指摘されていますが、「暗く写る」と
いうのも、たしかにそうだな、と感じました。でも私が求めている
のはダイナミックレンジであり、そもそも白っぽい写真は好みでは
ないので、この点は問題ありません。

ただ、少し気になった点が、3つあります。

雲の間から顔を出す太陽を撮影したのですが、太陽の周りだけボヤ
ッと紫色になってしまいました。nk1124 さんがおっしゃっている
のは、コレのことでしょうか。私はどちらかというと、「ああ、こ
んな風に写るのか」程度の感想ですが、たしかに気になる人には気
になる、というのも理解できます。不自然ですね。

あと、従来使っていたものより、感度が低いように思います。
「感度が低い」と書くと語弊があるのかもしれませんね。「早いシ
ャッターが切れない」という意味です。ISO表記の基準等はよく
わかりませんが、200だと「ブレやすい」と感じました。
素人による素人的な解釈かもしれませんが、「明るいところも、暗
いところも、丁寧に写そうとするので、時間がかかる」のかな?
ただ、ヴォッヘンエンデさんのご指摘どおり、「感度上げてもけっ
こう大丈夫」なことも確認しました。個人的には、800でも十分
きれいだと思いました。

最後に、家のベランダから見える夜景を撮ろうとしたのですが、遠
方のビルにピントが合いませんでした。「A」のモードで絞りの数
値を変えてみたりもしましたが、うまくいきませんでした。日中に
はきちんと撮れたのに…。暗いところでのオートフォーカスが、苦
手なのでしょうか。

とまあ、気になった点ばかりを挙げてしまったのでアレですが、撮
れた写真には概ね満足しています。
この掲示板は専門的な議論が多いようですので、あまり陳腐で感覚
的な表現をすると叱られそうですが(笑)、一番評価しているのは、
「色が濃い」という点です。
以前知人に、「デジカメって色が薄いよな」と言ったところ、「薄
いってどういう意味よ?」と、うまく話が伝わりませんでした。
最終的に「お前の言う薄いってのは、明るいってことだな。もしく
はプリンタのインク切れと違う?」とまとめられてしまい、なんだ
か納得できないまま引き下がった思い出があります。
でも、F710の写真は、明らかに「濃い」。暗いんじゃなくて、
濃いと思います。

白黒にはまだチャレンジしていませんし、使いはじめて間がないの
で、お見せできるような写真はまだありません。もうしばらく使い
込んだら、ぜひ写真を公開させていただきたいと思います。

それではみなさん、よい一年にいたしましょう。

書込番号:3718072

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/02 13:05(1年以上前)

明けましておめでとうございます。ご購入おめでとうございます。
30000円だったらかなり安く購入できた部類に入ると思いますよ。
仰るとおりダイナミックレンジの広さはJPEGで撮っても大いに感じられますよね。
RAWで撮って現像時にR画素の混合率をコントロールするとフィルム並の
ラチチュードを得られるそうですが、これは僕にはまだ出来ませんでした。。
s7RAWというフリーの現像ソフトがあるのですが、まだ使いこなせてないです。。

太陽の周りが紫色っていうのはどういう感じなんですか?
僕がF710で撮った太陽の写真を見たら、うっすら太陽の周りが紫とか青とか
そういう色がうっすら付いてるんですがこれと同じものでしょうか?
だとしたら原因がよくわかりません、、きっとレンズに原因があるような気がしますが
他のデジカメで撮った太陽の写真も同じようなことになってました。

ハニカムSRは特殊なCCDですので感度表記に関してはS画素の感度だけ
書かれているものと推測します。ハニカムSRは実際の撮影時に、S画素に
R画素を混合するので、シャッタースピードが変化するそうです。
僕は説明が下手なのでうまく書かれているサイトを参考に載せておきます。
http://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary20.html
(ここの8月29日と31日のところに詳しく説明されています)
ただ感度を上げてもノイズも他のコンパクトデジカメより少ないですし、
S/N比が良いので感度を上げても画像が破綻しないで撮れます。
室内でISO200だとブレやすいですよね。そういうときは多少ノイズは気になりますが
ISO800ぐらいにするとかなりブレが抑えられる気がします。

夜景はけっこう難しいですよね。ご指摘のとおり暗いところではオートフォーカスが
うまくいってくれないことが多いと僕も思います。このあいだも野外の
クリスマスツリー(かなり光量の少ないシーン)を撮ろうとしたのですが
3枚撮ってピントが合ってるものは1枚もありませんでした。
もっとじっくりマニュアルフォーカスなり工夫すれば良かったのですが、
寒かったのでサっと撮って帰りたかったのですがうまく撮れてなくてちょっと残念。。

色が濃いというのはいい表現ですね。発色がいい感じで見た者を惹きつける力があると思います。

書込番号:3718331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/01/02 03:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ラーメン通の親父さん

秋葉原の大手量販店の型落ち品のワゴンセールで19800円で購入しました。 他には、F420が19800円でありました。
早速、今日から色々と撮影してみようと思います。

書込番号:3717367

ナイスクチコミ!0


返信する
んぼさん

2005/01/02 05:19(1年以上前)

ほーかなり安いですね。激安ですね。爆安ですね。

F710が2万円以下で買える時代になったのかー

書込番号:3717457

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/02 05:22(1年以上前)

19800円ってすごい価格ですね。僕の近所には数年前のパワーショットA40が
新品で3万円相当以上の価格で売られている店があります。

書込番号:3717462

ナイスクチコミ!0


ロズベルグ1さん

2005/01/02 05:57(1年以上前)

2万円以下ですか?かなり安いですね。

私は、ここの情報を見て12月末キタムラで購入しました。ここを見るまでは、3万前後になったIXY500購入でほぼ決めてました。しかしあの重さに迷いがあったのと、ここを見ていたなかで丁寧で信頼できそうに思えたヴォッヘンエンデさんがかなり絶賛してたんで購入のきっかけともなりました。あと銀塩一眼レフでよく使用していた絞り優先モード使えるのも一因かな(F8までしか絞れませんが)。私の場合、子供のスナップ写真が主なのですが、710どんどん活用していきたいと思います。因みに私は、31000円で購入しました。

キタムラの店員曰く、11月ほとんど売れなかった710がここにきてなぜこんなに動くのか不思議だと言ってました。710の在庫かなり掃けたのヴォッヘンエンデのおかげかもしれないですね。

書込番号:3717488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメ探し

2005/01/02 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

はじめまして。
主に子供(3歳と1歳)の写真を撮っています。
以前使用していたフジのファインピックス4800zが動かなくなってしまったため、昨年、ニコンのクールピックス3200を購入したところ、室内の撮影でのブレやフラッシュの光量の強さ加減、タイムラグなど、晴れた日の屋外での撮影以外では4800zに劣っていると感じられ、一年近く後悔して現在買い替えを検討しています。

価格は4800zのほうが高かったのですが、時が経過している分性能も良くなっているだろうと言う素人考えが災いしました。

子供の写真を撮るのに適したカメラを探した結果、F710にたどり着いたのですが,そのほかにもお勧めのカメラがあれば教えてください。
カメラを選ぶ際も、目的別に探さなければならないのだと身をもって分かりました。なるべく良い記録を残しておきたいので、皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3716940

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/02 01:01(1年以上前)

F710でよろしいのではないでしょうか?
他に勧めるとしたら…同じフジのF810かE550かなぁ…

書込番号:3716973

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/02 04:40(1年以上前)

僕も⇒さんと同じくF710、F700、F810、E550あたりが良いと思います。
前者ふたつは300万画素ですが実質430万画素程度の解像力があります。
後者ふたつは600万画素ですが実質860万画素程度の解像力があると思います。

書込番号:3717425

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/02 12:17(1年以上前)

4800Zも使っていました、COOLPIX3200も使っていました、
正直に単純に画質だけで見るとCOOLPIX3200の方が上です、

虎麿さんの書き込みから判断すると、
COOLPIX3200が劣っていると感じている部分のほとんどは画質以外に起因する事で、
9割9部9厘撮影者の使いこなしでカバーできる部分ですね、

しかしその使いこなしは、写真の基礎を知っている人ならカメラが変わっても問題なくとも、
普通の人なら一度あるカメラに慣れてしまうと他のカメラには通用しないのが常で、

そうなると4800Zの正常進化した形であるFUJIFILMのF700/710/810以外にお勧めする機種は無いと思われます。

書込番号:3718199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/01/03 01:59(1年以上前)

F710とF810はどちらが良いか迷われると思います。F810の掲示板もご覧くださいね。
参考までにF810で撮った子供の写真をアップします。
F810ではmkmのかーちゃんさんが子供を中心とした写真をアップしてくれています。
F710ではしゃおっち二児の父さんが子供を中心とした写真をアップしてくれているので参考になると思います。
個人的には1台で全てをまかなう方で、白飛びをそれほど気にしない方であれば、F810の方が良いかな、とは思います(購入しやすさも含めてです)。
それと、E550はF810とほとんど変わりません。
E550とF810の比較では、E550は、ちょっと値段が高く、ちょっと大きく、ちょっとストロボチャージが遅いらしいデメリットを持ち、乾電池が使える、テレコンを使って光学8倍以上の望遠撮影ができるメリットをもっています。

書込番号:3721230

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎麿さん

2005/01/03 21:40(1年以上前)

皆さん、適切なアドバイス有難うございました。
3200も数多く撮っているうちの何枚かはきれいに取れるのですが、まだまだ腕が足りないってことですね。
がんばってみます!!
上達あきらめたら新しいの買おうかな〜

書込番号:3724602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

最後の決断?

2005/01/01 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ゆーじん009さん

この正月にデジカメを購入しようと思います。主に子供の撮影で特に急いでいる訳ではありません。
ここで色々調べた結果、子供が中心の為被写体ブレに強いF710にほぼ決定したのですが、心配は春にSRの新機種が出たら絶対悔しいだろうな、って事です。
コンデジにはSRUは搭載されず、HRで統一するような書き込みも見ますし、もしそうなら今が最後のチャンスだと思うのですが、本当にSRの新機種が出ないのか不安です。どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:3715440

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/01 18:59(1年以上前)

SR搭載の新機種が出るかどうかはわかりませんし、出てもF710より優れているかどうかもわかりません。

F710はF700の後継機とされていますが、F700のほうが優れている点も多くあります。
F700のほうが良いレンズを使っていると言われていますし、ズーム倍率も
F710より低いので歪曲も少ないです。それに動画のビットレートもF710より上です。
逆にF710のほうが優れている点はオートホワイトバランスや、高倍率ズームなどなどです。
それぞれ他にも優れている点などはいくつもありますが、決して新型だからといって
前の機種よりもすべての点が改良されて優れているわけではないです。
そういうわけで、今後ハニカムSRを搭載したコンパクトデジカメが
出るかどうかは今の時点ではわかりませんし、それがF710よりも
良くなっているかどうかもわかりません。

他のたとえ話で言うと、僕がDiMAGE A2を購入した数ヵ月後にDiMAGE A200が発表になりましたが、
あれは下位機の位置づけで、A2のほうが上回っている部分も多くあります。
もちろんA200で改良された点もありますが、いまから買うとしても
A200ではなくA2を僕なら選びます。
ですので、あまり新機種のことはご心配されなくてもいいように思います。

書込番号:3715477

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2005/01/01 19:48(1年以上前)

>ヴォッヘンエンデさん

ヴォッヘンエンデさんは、このF710をえらくお気に入りですね。
なんだか愛を感じます。

僕はF700の頃からハニカムSRが気になってますが、
幾つかの点が引っかかり買えていません。
単3電池じゃない。
フィルター用ネジ切りがない。
xDピクチャーカードだけのシングルスロット。

専用電池アレルギーはインフォリチウムでのトラウマで個人的問題です。
xDピクチャーカードは割り切ればいいです。
でも、フィルターは使いたいです。

上記の条件を満たすのは、日本未発売のS20proなんです。
今から出しても高値では売れなさそうだし、国内販売はもうなさそう。

SR搭載のEシリーズみたいなのを1年以上待っています。
まだしばらくはSR搭載の新機種登場を待っています。

でも、価格の推移や需要の動向を見ていると、
なんか出なさそうな気がしてます。
FUJIには僕の予想を裏切って欲しい。


書込番号:3715607

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/01/01 22:12(1年以上前)

コレまでは、こんなカンジですね。

スーパーCCDハニカムIII 発表:2002/01/30
スーパーCCDハニカムIV 発表:2003/01/22
F700 発表:2003/02/19(Wed) → 発売:2003/09/14
F710 発表:2004/02/17(Tue) → 発売:2004/03/中旬(20??)

春モデルの発表があると思いますがそこでSRについて言及されるかもしれませんし、そうではないかもしれない。使い捨てカメラでつなぎながら後継機種が出るのか待ってみても良いかもしれません、、、、発売はさらにその後になりますが。
F710は安くなっていますからバシバシ使ってF720(??)が安くなった頃に買い換えるってコトも。

書込番号:3716160

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2005/01/01 22:14(1年以上前)

S20pro
http://www.dpreview.com/news/0402/04020502fujifilms20pro.asp
ぅお
凄い。

まさかこんな機種があるなんて!知りませんでした。
これは…F710の弱点をかなりカバーしてそうで凄い…

ぜひ日本での発売を望みます。是非是非。
フジの社員の人も見てるかもしれないから言いますけど(笑)
日本での、コンパクトSR機の系譜を絶やして欲しくないです!


欲を言えば28mmからの広角&800万画素化されるといいんですけど。
来春辺りに…

書込番号:3716166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/01/01 22:28(1年以上前)

個人的にまだまだデジカメ市場は成熟しておらず
一時期のWINDOWS市場にも似ているような気がします。
小型、軽量化など目先ばかりの商品に客が飛びつき、店側も売れるからそういうものばかりを販売する。話題性がとぎれるのが怖いからすぐにマイナーチェンジ。これの繰り返しが近年行われています。なかには本当に良いモノを生み出しているのもあるのかもしれませんが、なかなか目に留まりにくいのが現状です。このような状況の中で次のバージョンアップを気にしてしまう気持ちもわかりますが、個人的にはあまり惑わされずきちんと選択していただきたいと感じます。新機種が出ても今の機種より相対的に優れているとは限りませんし、ましてやネットに於いての新機種に対する掲示板情報が全て真実とは思えません。どうしても今買いたいというのなら、後悔のない様に自分の目的に本当に一致した機種を買うことをおすすめします。(えらそうにいいながら私は、去年店員の薦めで小型軽量機種を買い、一年後悔してしまいました(T▽T))
F710は30000円程度ならばコストパフォーマンスの非常に高い名機ですが、ブレないわけでは無いことをお忘れなく。

私も子供の写真が目的で購入したので良かったらアルバムをご覧になってください。

書込番号:3716239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーじん009さん

2005/01/01 23:46(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。皆さんがおっしゃられてるように、新機種が必ずしも良くなってるとは言えないのが最近のデジカメの実情なんですよね。(レンズ的には悪くなる一方なのが悲しいです)意見を読んでかなり購入に心が動いています。
ちなみにこのサイトはよくチェックしているので、「ヴォッヘンエンデさん」や「しゃおっち二児の父さん」のアルバムはすでに拝見してたりします。中でもヴォッヘンエンデさんの駐車場?から外の車を撮った写真。あれはF710に決めた写真の一つでもあります。今のコンデジであれが撮れるのはSRしかないかも?

書込番号:3716634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/01/02 00:06(1年以上前)

◆ゆーじん009さん

ヴォッヘンエンデさんの様に自分のカメラに愛着を持つことはとても重要な事で、結局撮るのは人ですからね。カメラのクセを知り、使いこなし撮りまくる事が大切ですよ。とはいっても愛着のわくカメラを探すのも難しい現代。ネット社会の弊害である情報の洪水に飲み込まれないようにするしかありません

書込番号:3716728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/02 00:12(1年以上前)

世界で始めてソニーがCCDの実用化に成功して、まだそんなに年月が過ぎていません。まして、デジタルカメラの歴史は浅く、フィルムカメラに比べると、まだまだ発展途上と言えそうです。ただ、日本国内は普及率が5割を超え、販売は伸びないでしょう。後は買い替え等。コンパクトデジタルカメラにもの足りない人は、一眼レフに走るでしょう。去年、一眼レフは良く売れましたが、今年はもっと売れるような気がします。

だからこそ、私はコンデジにがんばってほしいのです。今、携帯電話のカメラでも200万画素はあります。
多くの人は操作が簡単でよく写ればいいと思っているような気がします。職場の人と話をしても、価格.コムを知らない人の方が多いです。
ここを見られる人は、ある程度知識がある人ではないでしょうか。そういうふうに考えてみますと、軽量で操作が簡単なデジカメが売れるのもうなずけます。魅力的な製品を作ってほしいものです。

書込番号:3716759

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/02 05:15(1年以上前)

明日の写真2さんへ
F710とっても気に入ってます。いままで使ってきた同クラスの
コンパクトデジカメと比べると抜きん出てると思います。
明日の写真2さんのご不安の3点ですが、、xDに関しては僕もひっかかりました。
そもそもxDしか使えないデジカメは購入の対象外というか調べもしなかったんですが、
コンパクトなデジカメが欲しくて探していて、調べていくうちにF710には
記録メディアがxDというマイナス要素を補ってあまりあるような(←日本語が?)な魅力があると僕は感じました。
電池とフィルターに関しては僕は考えませんでしたが、難しいところですね。。
というかもっとハニカムSRを積んだコンパクトデジカメが豊富に選択肢があると
いいですよね。フジにはがんばってほしいと僕も思います。


ゆーじん009さんへ
写真をご覧いただいてありがとうございます。あの駐車場の写真も
なにげにカバンから出してぱっと撮った写真なんですが、誰が撮っても
あんなふうに空の色が残るデジカメだと思いました。
しかもあれ空のほうにピントを合わせたのではなく、駐車場の
壁にピントを合わせてるので、なおさらですよね。
とくに屋内や建物内で撮ったときに発色がよく明るめに撮れるので気に入ってます。


しゃおっち二児の父さんへ
これほどコストパフォーマンスが高いデジカメはいままで持ったことが
なかったので一層気に入ってるのかもしれません。。お金のことを口に
するのは卑しいかもしれませんが、F710はxDカードを含めても4万円相当以下でした。
一方、これも愛機ですがDiMAGE A2は本体のみで127000円相当、
オプションが約60000円相当。高すぎです。いくら良いデジカメでも「生活費を
きりつめてまで買って何をやってるんだろう…」と思えます。
しかも合計で18万円相当以上かかってるDiMAGE A2よりも良い点が、
F710にはたーーっくさんあるので、そりゃもうメロメロです。
とはいえDiMAGE A2にもオンリーワンな点があるのでF710と二刀流してます。

書込番号:3717453

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/02 05:27(1年以上前)

すみません、F710は日本円なので4万円相当以下ではなく4万円以下に訂正です。

書込番号:3717468

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2005/01/02 19:41(1年以上前)

>ヴォッヘンエンデさん


僕もこのF710は記録メディアがxDというマイナス要素を補って余りあると感じています。
秒5コマの連写もいいです。

F710に関しては悩みどころです。
フィルターが使えるタイプを待ってたら、
SRの系譜が途絶えてしまったなんてことにならないか心配で。

ハニカムSRは絶対残して欲しいです。

書込番号:3719489

ナイスクチコミ!0


はにはに450さん

2005/01/03 00:58(1年以上前)

そろそろ、サイクル的に新機種が出てくると思うんですが、SRはぜひ残ってほしいです。たとえ高級機だったとしても…。ところでレンズといえば、このFinepixテクノロジーサイト(http://www.finepix.com/technology/lens.html)の「94%」のところ、以前は「スーパーEBCコーティング」って書いてあったような気がするんですが…。

書込番号:3720955

ナイスクチコミ!0


気絶しそうな私さん

2005/01/03 07:42(1年以上前)

みなさん、こんにちは。(横からすみません。すぐ退散しますので。)

今、F700をつかっていますが、動作の機敏性、5コマの連続撮影、動画と大変気に入っています。
しかし、室内で撮ったときの肌の色や、晴天下での青っぽくなることが
やっぱり気になってしまうときがあるので、F710を買い足そうと
悩んでいます。(もう、気絶して、気がついたら注文したあとなんて
ことがありそうなんです)

F810が
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page5.asp
にもあるようにホワイトバランスが安定していることはわかっているの
ですが、同様のレポートがF710だけ無いんです。
F710のホワイトバランスの能力は、発売時期からして、F700より
だいぶ良くなっていて、F810とF700との中間というより、F810よりだと想像してもいいのでしょうか?
いつもF700だけつかっていたら気にならないのかもしれないのですが、
EOS10Dも同時につかっているので、あれって思うときがあるんです。
みなさんの個人的な感想でかまいませんので、少し情報をおわけいただけないでしょうか。

書込番号:3721757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/03 10:49(1年以上前)

私もF700の山や空が青く写ることが気になっていました。F810も使っているので、差はよくわかります。英文の説明読みました。わからない単語があったのですが、辞書を引きながら読みました(笑)。確かにこのレポートでは、F810のホワイトバランス、高く評価していますね。F700とF710は似ているので、両方使っている人は少ないと思います。

この板の[3719923]でmomopapaさんがF700とF710の比較画像を載せています(momopapaさん、紹介させていただきます)。参考になると思います。

実はF610も使っているのですが、F610は赤みが強くでるのですが、紅葉なんかとると、自分には魅力的なんです。なんとも言えない味があるのです。だから、必ずしもWBだけが全てではないと思いますが・・・。

書込番号:3722124

ナイスクチコミ!0


気絶しそうな私2さん

2005/01/03 20:43(1年以上前)

しろうと101さん、こんばんは。(ゆーじんさん、すみません)
F710のホワイトバランスがどのくらいF810に近づいているか
というのが気になるのです、、、、、
F810にしとけば、間違いないのでしょうけど、、、、
解像度が必要ない私にとっては、F710がF700に比べて青みがかる現象が、出にくくなっているのなら、とりあえず買ってみようかと
思っていますが。。。

書込番号:3724309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/01/03 21:49(1年以上前)

実は私もF710のホワイトバランスがどうか気になっています。F810の板の[3706089]に気まぐれ510さんの画像と解説があります。これを読むとWBの評価は高くないようです。F700を使っていて、SR後継機がでるのを待たれたら。

私はF700の画像を印刷するとき、少し赤みを加えることがあります。

書込番号:3724664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビを動画で撮れませんでした。。

2005/01/01 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

明けましておめでとうございます。
ビデオもDVDレコーダも持ってないのでテレビをデジカメの動画で
撮ることがありますが、PowerShot A80でテレビを動画撮影するときは
うまく撮れるのですが、F710の場合はフレームレートが30fpsのためか
画面に黒いものがチラチラしてうまく撮れませんでした。
こんな貧乏な撮り方をしてる人は他にはいないかもしれませんが、
テレビを動画撮影する場合はフレームレートの低いデジカメのほうが
良いということなのでしょうか?まだまだA80は手放せなくなりそうです。

書込番号:3715348

ナイスクチコミ!0


返信する
Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2005/01/01 18:31(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

ヴォッヘンエンデ さん
今年もよろしくお願いします。
プロキシ使ってませんよー。

書込番号:3715394

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/01 18:33(1年以上前)

シャッタースピードが1/30秒より早くなるとテレビの走査線(黒い帯)が出てしまいます。
シャッタースピードを1/30秒より遅くする必要があります。

書込番号:3715402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2005/01/01 18:35(1年以上前)

Blue Cityさん、明けましておめでとうございます!
以前の問題は解決されましたか?20Dの掲示板はいつも
見てるわけじゃないのでどうなったのかわかりませんが、
またいっぱい良い写真をお互い撮っていきたいですね。
今年もよろしくお願いします。

書込番号:3715409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2005/01/01 18:37(1年以上前)

m-yanoさん、レスありがとうございます。
静止画でなくて動画なのでシャッタースピードはいじれないんです。。
ちなみに静止画の場合はシャッタースピードを1/20秒とか1/15秒
にするとうまく撮れました。もちろん三脚使ってセッティングしてます。
動画はやっぱり無理なのかなぁって思います。難しいですね。

書込番号:3715414

ナイスクチコミ!0


デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/01 21:31(1年以上前)

テレビはインターレース(飛び越し走査)ですが、同じフレームレートですから、同期信号(紙芝居で言えば、場面の交換のところ)が写ってしまうんですね。
み難くなりますが、縦に構えて撮れば、走査方向が変わるので帯は出にくいかも。。。
この機は15f/sがないんですよね。

遅れましたが謹賀新年です。

書込番号:3715969

ナイスクチコミ!0


デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/01 22:18(1年以上前)

[追伸]
ためしに同じFUJIのM603 30fpsで撮ってみましたが、これがきれいに写るんです。スキャン方式が違うのかも。。。
面白いですね。

書込番号:3716187

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/02 07:59(1年以上前)

今…私のF710で箱根駅伝を試してみましたが…ヴォッヘンエンデ さんが言うような黒い帯は出ませんでした。個体の差とかなんでしょうか?
ちなみにMZ3はもっと綺麗に写りましたね。QVGAの30fpsですが…FZ20は予想通りダメでしたね。他の30fpsのフレームレートの機種は持ってないので試してませんが…
やっぱりMZ3とM603は動画に特化したデジカメなんでしょうね。またM603が欲しくなってきた…(汗)

書込番号:3717599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング