FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

今日も撮ってきました。

2004/12/20 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

明日本格的に撮ろうと思っていますが、今日も何枚か撮ってきました。
R画素があるのでシャッタースピードは遅くなりますが、
このR画素のおかげでダイナミックレンジが広くなっているのだと実感できます。

髪の毛の描写とかいう方もいますが、正直100万画素ぐらいの差ではたいして違いはないでしょう。
F710は一般的な430万画素のデジカメと同等かそれ以上の解像力があります。
いまどきハニカムノイズがうんたらと言っておられる方もいますが実際に画像を見られたのでしょうか。

ポケットに入るハイパーコンパクトなサイズ。いつでもパシャパシャできますね。

書込番号:3660944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/20 19:37(1年以上前)

>R画素があるのでシャッタースピードは遅くなりますが
あなたも分かってないと思いますよ。シャッタースピードは速くなります。

書込番号:3661606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/21 00:15(1年以上前)

なぜにヴォッちゃん、怒りアイコン? ^^;
でも、ハニカムSR、いいよね。ボクのはF700だけど。(いいな〜 F710)
この機種については、あまりネガティブな評価は気にせず、自分の目を信じればいいかと。^^

書込番号:3663373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/21 02:07(1年以上前)

MRS555さんへ
レスありがとございます。R画素がシャッタースピードを早くしているのですか?
よくわからないのでまた調べてみます。


DIGIC信者になりそう^^;さんへ
F700をお持ちですか。たしかナイコンのD70もお持ちですよね?
どうでしょうか?やはりF700はコンパクトデジカメとしてはかなり
いい線いってると思います。しかも2004年ですよね。
こんな時代にダイナミックレンジを重視したコンパクトデジカメがある、
ということ自体すごいです。
よく考えれば自己矛盾してる人からのチャチャなど放置しておけばよかったです。
残念でなりません。あまり好きではなかったパナソニックが余計に・・・になりそうです。
でもLC1はいいと思うんですけどね。。実際問題FZ20とかも望遠機としては良いんでしょう。
たぶん最近疲れてるからでしょうか。

書込番号:3663970

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/12/21 02:13(1年以上前)

ハニカムノイズって昔の機種では良く出ましたね。
最近のハニカム機はほとんど目立たない状態です。

でも「ハニカム」である以上少しは出るようです。

書込番号:3663998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/21 02:33(1年以上前)

>たしかナイコンのD70もお持ちですよね?
いえいえ、もっと老体のD100で〜す。^^; やっぱりトータルでは新しいD70がいいかな?
そーですねー、コンデジのF700もいいですよ。それにハニカムHR630万画素(最大記録
画素数12M)のF610もかなりのもんですね〜
DIGICを積んだIXY Lに50も、これまた発色が良くいい、それに手ブレ補正のFX7もグッド。
でも、やっぱり、D100でRAWから展開した画像を見ちゃうと。。。
D100(D70)の真髄が見て取れます。正直、L版プリントならともかく、PC上の鑑賞では、
コンデジの実力の限界を感じてしまいます。
(CCDサイズが全然違うので比較するのが、ナンセンスですが。)^^

書込番号:3664064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/21 06:27(1年以上前)

キリ番ゲッター君さんへ
レスありがとうございます。そうなんですよ、昔はハニカムノイズというのはいっぱい出てたらしいのは
ネットの古い記事などで読んでるんですがかなり昔の機種だそうで、
最近の機種はそんなに出ないらしいですね。たとえば2002年以降とか?
まあ僕は気に入った写真はプリントするほうなので最終出力で満足のいく写真が撮れそうなので気に入ってます。


DIGIC信者になりそう^^;さんへ
レスありがとうございます。D100でしたか。
やはりコンパクトなデジカメとデジタル一眼では実力の差というんでしょうか、そういうのを
感じざるを得ないときがありますね。僕はF710がコンパクトでポケットにも入り、
すごく自然に写真(←自分が)が撮れるので気に入ってます。
街中でカメラカメラしたカメラを持ってるとおかしいって感じのところなんで、
やっぱりF710のようなどこにでもありそうなカメラはいいですね。
そのうえ写真もちゃんと撮れるし、一石二鳥です。軽いですしね。重さも。
F700も同じCCDなので同じくいいでしょうが、F610のハニカムHRも
コンパクトデジカメではおそらく最高の解像感だと思います。
IXY L、IXY 50、FX7もそれぞれ特徴のあるカメラですね。

書込番号:3664302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/21 08:07(1年以上前)

私は、F700ですが
何かの機会に、F700を勧めたのですが
私が撮り比べた画像を見て
ノイズだらけでNGです。と言われました。
私は、気にならなかったのですが
見る人によっては、ノイズだらけに見えるんだなと
その時初めて、F700のノイズっぽさを認識しました。
人それぞれなので、ハニカムノイズが・・・と言う人の気持ちも分かります。
モニター上の話で、印刷すると気にならないと思いますが。

書込番号:3664438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/21 08:17(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさま。以前は購入できるのかはらはらしていましたが、大変満足のようでよかったです。F710での人物写真なども撮られましたら、よろしければ是非拝見させてください。室内・屋外の人物写真、どれくらいいけますでしょうか。

書込番号:3664458

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/21 12:29(1年以上前)

デジ一眼の場合、ナチュラルにノイズが少ないので暗部の描写がいいですね。
ただ710もダイナミックレンジだけは(笑)デジ一眼より広いのでレンジをうまくつかうとなかなかのものですよ。
問題は別売りの純正ソフト以外できれいに現像できるものがあるのかということですね。
とりあえずPhotoshopCSはだめでした。

R画素はシャッター速度と関係ないですよ。ただ白とびを軽減させるだけ。
黒つぶれも軽減させようと思ったら通常より露光量を増やさないといけないのでそういう意味では間違っていないと思うけど。
実際にはコントラストをあげるためかカメラ内部でわざと黒つぶれを作っている(暗部情報を捨てる)ケースも多いですね。

書込番号:3665136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/21 13:03(1年以上前)

みなさん、レス大変ありがとうございます。返信させて頂きます。

ムーンライダーズさんへ
やはりノイズの許容範囲は人それぞれということでしょうか。
そうですね、実際僕もハニカムノイズとか言われても、最終出力がプリントなので
プリントした時点で綺麗に出ればいいやと思っています。
もちろんハニカムなのでたとえばF700やF710で600万画素で出たものはあれですが、
300万画素ぐらいに縮小すれば好きな人も多いんじゃないでしょうか。
僕は600万画素そのままの等倍で見ても大丈夫です。
なにより色がちゃんと出てくれるのが嬉しいです。好みの色です。
人によってはノイズだらけに見えるんでしょうね。


みっきーちゃんさんへ
購入できて本当に嬉しいです!僕も一旦は諦めたんですけどね。。どうしても欲しかったです。
室内で人物撮影をしましたが発色がいいと思います。肌も綺麗に写ってますね。
増感度時のノイズも少ないです。サンプル画像集にFinePix F710のISO1600などを
載せていますのでよかったらご参考にご覧ください。
撮った人物の画像は載せられませんが、肌が白いほうが余計に綺麗に写るみたいです。


一体型さんへ
純正のソフトは高いらしいのでs3RAWというのを使っていますが、これが難しくて使いこなせてません…
やはり純正のを買ったほうがいいのかなと思いつつ値段に驚いています。
ですが、JPEGでもダイナミックレンジが広いと感じています。
外から太陽の光が強烈に差し込んで階段の下の床が光っているような状況でも
真っ白に白飛びしている部分は少なかったです。
R画素は難しいですね。。CCDの中でそれだけ複雑なことをしていると
人間としてはもはや何をしたらいいのかわからないくらいです。
あまりに高度な話についていけなくてすみません。。

書込番号:3665278

ナイスクチコミ!0


SR後継機を待つ人さん

2004/12/21 19:02(1年以上前)

ハニカムノイズって水平方向に画素を二つ混ぜたから、縦横に強くなるけど、斜め方向は弱くなってしまうから出てしまうんですか?誰か教えてください(^^; あとヴォッヘンエンデさんS3RAWじゃなくてS7RAWですよ。

書込番号:3666390

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/21 19:28(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん、私は理屈等は分からない素人ですが、空の色が飛ばずにきれいに写りますね。うー私もSRがほしい病にかかってます。ずいぶん積もってますね。スキー場はゆき不足・・・。

書込番号:3666485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/22 01:36(1年以上前)

SR後継機を待つ人さんへ
レスありがとうございます。S7RAWですね。間違ってしまいました…
ハニカムノイズはいまだに謎です。F710は310万画素のものを記録するときに
603万画素まで復元してるらしいので603万画素の等倍で見たときは
モサモサしてますがノイズらしきものは見当たらないです。。


mkmのカーちゃんさんへ
僕も全然理屈等がわからないです。ハニカムSRとか複雑で何が何だか。。
R画素がダイナミックレンジを広くするのに寄与してるってのはわかるんですが。。
空の色が飛ばないできれいに写るんですよ。すごいと思いました。
SRとHRはそれぞれ特徴があっていいですね。HRの解像感はコンパクトデジカメでは
たとえばF810とかE550は最高の解像感だと思います。

書込番号:3668447

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/22 12:18(1年以上前)

>空の色が飛ばずにきれいに写りますね。

格言!要するにそういうことですね。
それで十分だと思うけど、興味があればこちら。
http://www.finepix.com/technology/ccd_05.html

書込番号:3669507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/22 14:19(1年以上前)

一体型さんへ
擬似的な逆光を部屋の中で作ってみて他のカメラと撮り比べました。
これはどうでしょうか?上からの二つです。
http://www.imagegateway.net/a?i=p0KmbLyCoJ
よく考えれば、最近いつも持ち歩くときはF710しか持って行かないので
屋外の逆光などで他のカメラと撮り比べることがないのですが
部屋の中で擬似的逆光を作ってみて、F710のほうはライトの金具の部分
がちゃんと色というか画が残っててすごいと思いました。
これはすごいんじゃないでしょうか?

書込番号:3669886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/12/22 14:50(1年以上前)

mkmのカーちゃんさんもとうとうSRに興味が沸いてきましたか。
mkmのカーちゃんさんほどの知識があればF810で悪条件でも概ね何とかなると思いますが、ダイナミックレンジだけはやはりSRにはかなわないですね。F810とF710の両方を持っていればほとんどのシーンに対応出来るので、デジ一眼もいらないのではと思ってしまいます。普段はF810で、明暗差が激しい逆光などの悪条件の時はF710を使用するといった使い方で(もちろん条件がいい場合でもF710が良く撮れていることがはありますが)。

とりあえず、ダイナミックレンジはF810でもPCソフトで何とかなります。F810の板の書き込み番号「3586484」を参考にして下さい。その他の作例はこちらにあります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/hobby/camera/index_provisi.html
作例の中にはF710以上のダイナミックレンジを実現しているものもあると思います。
(F710の雰囲気がいいというのもありますが)
”ほせいド〜ン”を使用する場合はアンダーで撮って適量だけ補正すれば良いのでこちらはさらにお手軽です。
いずれにしても悪条件のときはブラケティングが基本ですね。

書込番号:3669960

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/22 16:36(1年以上前)

一体型さん、格言!要するにそういうことですね・・・うー一体型サンほどの方に言われてしまうと益々ほしくなるー。
ManualForceさんから見て今後富士のコンパクトに寄るSRはどうなると思われますか?新機でのSRの搭載の見込みはないといわれてますが・・。KD510zの購入もタイミングずれてしまい手に入れられなかったので、今かなり710病にかかりつつあるところヴォッヘンエンデさんのアルバムの空の青さに完全感染してしまいました。ダイナミックレンジの重要性を痛感しております。もちろん810の解像度は文句なしなのですが、空をバックにした人物の場合どうしてもアンダー気味に人物がなってしまうので・・・。

書込番号:3670247

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/22 16:45(1年以上前)

ManualForceさん、たびたび。お使いの編集ソフトなにですか?私目にお勧めなどありましたら教えてくだサーイ。編集後のサンプル拝見しました。すごい・・・・・・・・。710張りですね。どうも編集すると不自然にならないかと心配していたのですが。

書込番号:3670273

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/22 17:46(1年以上前)

あんまりロジックにはまらない方がいいですよ。
逆にものが見えなくなりますから。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=414899&un=47241&m=2&s=0
るびつぶさんのKD510とFX7の比較画像。
当時としては解像度は高かったけど現行のコンパクト500万画素機と比較して画質的なメリットは少ないのでそんなに悔しがる理由はないですよ。

書込番号:3670486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/12/22 18:12(1年以上前)

出先なので明日返信します。

書込番号:3670598

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイドが楽しいのは意外でした。

2004/12/20 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

E550を売ってから、RICOHのGXを買うかFinePixのf610、f710を買うか散々悩んで悩んで悩んで2ヶ月が経ちましたが、昨日ついにf710を買ってしまいました。
お値段は3万数千円ということで、ここの最安値よりちょっと高いのですが(結果的には)この値段でこのカメラは十分お買い得でした。
(自宅から注文して翌日には品物が届く・・・ってのも便利な世の中になりました)

週末に早速色々と使ってみましたが、予想外に良くてびっくりしました!

F700はホワイトバランスに疑問を感じることが多かったのですが、F710では室内も室外もかなり良くなっているように感じます。
(画質も・・・肌の表現なんかも少し良くなっている・・・ように感じる・・・かな?)
とにかく撮影した絵に満足することがF700に比べて格段に多くなりました。
これが一番良かった点。

ボディの造りがいまいちな点(継ぎ目の隙間が広かったり、ボディパネルの一部がぺこぺこしたり)はF700の時と一緒でした。
(色、デザインはf710が断然好みです)
これが一番がっかりした点。

買う前は「多分使わないだろうな」と思っていたワイドモードですが、使ってみてびっくり、これは楽しい!
(そのうち飽きるのかもしれませんが)
実際、広角が32.5mmでは時として足りないのですが(35mmよりは全然いいのですが)、ワイドモードで撮ると全然違う絵が撮れてとても新鮮です。
本当は広角28mmくらい欲しいのですが、これはこれでありかも(おおあり)
これが一番驚いた点。

自分の使い方だと電池は100枚撮影できませんでした。
やっぱり予備電池は必須なのね・・・。
これが一番予想通りでかつ悪い点。

といった感じでひととおり良い点悪い点を挙げてみたりしました。

やっぱり画質が自分好みになったのが一番大きなポイントです。
これでバッテリーが200枚くらい撮影できれば言うことなしですけど・・・

(とりあえず様子見だった予備バッテリーの購入・・・2本行っちゃおうかな・・・決定です!)

やっぱりFinePixはhoneycom+iso200ですね♪

こりゃ、ひさしぶりに買ってよかったカメラかも・・・。

書込番号:3658949

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/20 02:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。喜びの気持ちが伝わってきそうです。
F710いいですよね。あの価格がまず信じられません。。
普通だったら倍ぐらいの値段しそうですよね。それが三万円台。
コストパフォーマンスが非常に優れていると思いました。

広角28mmからっていうのも面白いアイディアですね。
それが実現するときはズームは2倍ぐらいに抑えたほうがいいかもしれませんが。。
スナップ写真(?)とか人物の記念写真を撮るにはいいですね。
どこに持ち歩いていっても違和感がないというか、このサイズですし
黒いでかいカメラと違って人に威圧感を与えなくていいです。

書込番号:3659088

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/20 08:31(1年以上前)

ワイドモードにワイコンつけてみたらいかがですか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

マグネット式なので…便利ですよ。
歪曲収差さえ気にしなければ結構使えます。

書込番号:3659486

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2004/12/20 23:13(1年以上前)

>ヴォッヘンエンデさん
F710、コストパフォーマンスは本当に高いと感じます。
28mmを期待するのは先日までG4 WIDEを使っていたのですが、28mmって便利なんですよ、使ってみると。
で、個人的にはテレよりワイドを使うほうが圧倒的に多いので多少ズーム倍率を抑えてでも28mmを期待しているのです。

>⇒さん
ワイコンのご紹介ありがとうございます。
こんなのあるんですねー、知りませんでした。
マグネット式で便利そう・・・でも、マグネット式ってどうなんでしょう・・・?
どうせワイコン付けるならワークショップさんのアダプタ買ってE550用のワイコンを使ったほうがいいのかな、とかも考えてしまいます。
E550とF710は同じレンズだし。
(Kenkoに比べるとだいぶ高くつくけれど・・・)

書込番号:3662864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/23 02:18(1年以上前)

valeronさん、F710良いですねー。うらやましいです。(F810ユーザーですが、両方欲しい♪♪)
ちょっと疑問に思ったので、教えていただけたらと思うのですが、E550を売った後、選択肢にF610が入っていたのはなぜでしょう?個人的には同類のF610、F810、E550なら、F810=E550>F610と思っていたので不思議に思いまして。

書込番号:3672854

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2004/12/23 02:47(1年以上前)

みっきーちゃんさん>

> E550を売った後、選択肢にF610が入っていたのはなぜでしょう?
> 個人的には同類のF610、F810、E550なら、F810=E550>F610と思っていたので不思議に思いまして。

どうも始めまして。
今更F610というのも確かに不思議ですね(自分で言うのもなんですが)
個人的なつまらない理由なのですが簡単に書いてみます。

1.安いから(3万円で買えちゃう)
2.ISOの最低感度が200だから。
3.レンズがsuper EBCだから。

E550はとにかく期待が大きかったのですが、実際に撮影してみると(期待が大きかった分だけ)落胆が大きかったのです。
何に落胆したかって言えば−−以前のFinePixに比べて−−随分と地味になった発色(それでも他のメーカーと比べると十分鮮やかなほうですが)、
特に室内撮影ではその傾向が顕著に現れ「室内撮影に強かったのが以前のFinePixだ、こんなはずじゃない!」と半分パニック。
(自分はFinePixの(インチキっぽいまでの)鮮やかな発色が好きで、FinePixを使い続けていたもので・・・)

で、素人なりに考えた結果、やはりISO80というのが多かれ少なかれ影響しているのでは、と。
やはり、最低感度がISO200からでこそ、あのFinePixの(明るすぎるくらいの)発色の良さが生きてくるのかな、なんて。
(もちろんISO感度だけの問題ではないのでしょうが、すくなくともISO200からの時代のFinePixの発色は派手でした)

そう考えたときにISO200で始まるFinePixはF710とF610(小さなカメラが欲しかったのでS5000、S7000は除く)、だったのです。
で、散々迷った末に(操作性や広角から)F710を選択した、というわけですね。

簡単に書くとこんな感じです。

あっと、E550やF810をISO200で使えば済む事じゃん、といった突っ込みは無しでお願いします。
(全体的に明るくはなりますが、地味な発色はそれほど改善されませんでしたのでー)

書込番号:3672919

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/23 02:54(1年以上前)

valeronさん、レスありがとうございます。

僕も望遠より広角が好きなのでF710が28mmで、さらにワイコンをつければ22mmになる、
とかだったら最高だなーと妄想してしまいます。
たとえば28mm〜56mmの2倍ズームでも十分です、僕としては。
でも現F710の32.5mm〜130mmっていうのもけっこうバランスが取れてると思うんです。
けっこう36mmとか38mmからのがコンパクトデジカメで多いですが
そんな中でより広角ぎみの32.5mmですし、デジタルズームも使えば280mm
ぐらいまで最大でいきますからね。
リコーは広角なデジカメでヒットしてますよね。
メーカーごとに特徴があって面白いと思います。
ハニカムCCDのコンパクトデジカメでいちばん広角なのがE550らしいので、
極めていきたいですね。

書込番号:3672934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/23 03:36(1年以上前)

valerondさん、レスありがとうございます。
なるほど、ISOと発色の関係ですか。納得しました。確かに、F710などに比べてF810などは地味目ですよね。発色は好みが大きく関係するので、重要なポイントです。
個人的には、実は、両方好きです(節操ないんですが)。ナチュラルな感じの810も好きだし、鮮やかな感じの710も好き。
学生時代に写真部に入っていたことがあるのですが(家に一眼レフがあったという理由だけで)、しばらく写真とは遠ざかっていたのですが、フジのカメラでの撮影、楽しいです。趣味=写真、となる日も近そうです。私はF810にも満足していますが、いいな〜、F710。

書込番号:3673007

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2004/12/24 00:45(1年以上前)

今日、たまたま立ち寄ったラオックスでF610、F710、GXがALL\29800でした。
F710の予備バッテリーと予備メディアを買うのをやめて、F610かGXを買ってしまいそう。

ピンチ・・・。

書込番号:3677502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 けんぼーーさん

少し前まで810に気持ち傾いていたのですが、店でいろいろ触って
やはり気持ちが変わってきて、結局710を購入しました。
本日名古屋の店あちこちを回ってみた710の価格状況です。

A店 品切
B店 49800円値札
C店 39800円
D店 33800円位
E店 31900円 ポイント11%

なお、C店でF700が展示品限り29800円で出ていました。

さっそくいろいろ撮ってみたいと思います(^^)

書込番号:3658938

ナイスクチコミ!0


返信する
HNを寝取られた美青年(笑)さん

2004/12/20 05:48(1年以上前)

ここの価格.COM掲示板は伏せ字(○等の記号、A等のアルファベットで意味不明等)は禁止されています。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
(基本的なルール&マナーの最後に「伏せ字は使わないで下さい」の注意書き)

折角調べられた貴重な情報は、これから購入される皆さんの為にもズバリと店名を書き込まれた方が喜ばれると思います。
当掲示板も 価格.云々の名称であり、価格の情報交換が最も相応しい書き込みであると思いますから・・

失礼ですが、貴方の表現では・・
「仏作って魂入れず」
「我竜点睛を欠く」
・・になってしまい非常に残念です。

書込番号:3659306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/20 08:45(1年以上前)

「E店 31900円 ポイント11%」のポイントは31900円に対してつくのでしょうか?
差引後が31900円という意味でしょうか?

書込番号:3659514

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼーーさん

2004/12/20 09:02(1年以上前)

じじかめさん
「31900円 ポイント11%」は31900円支払いでその11%のポイントが
もらえるということです。

書込番号:3659552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/12/20 10:04(1年以上前)

せっかく戻られたのなら
店名を記載した方が良いんじゃないですか?

良い情報なのになー、残念。

書込番号:3659709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/20 17:31(1年以上前)

けんぼーーさん、ご説明ありがとうございました。
その貴重な情報を皆さんにも利用頂けるよう、店名(E店)も書き込んでいただくと
ありがたいのですが。

書込番号:3661115

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼーーさん

2004/12/20 23:14(1年以上前)

E店はヤマダ電機です。
残り在庫は少ない感じでした。
さっそく今日710撮りまくってたらあっという間に電池が切れました(^^;

書込番号:3662878

ナイスクチコミ!0


おきなわびとさん

2004/12/21 10:58(1年以上前)

昨日F710を衝動買いしてしまいました。
沖縄では最近ヤマダ電機が進出し、家電業界の価格競争が激しくなって
ます。その影響でキタムラがかなりの値下げ断行、F710が27,800円でした。
沖縄で価格.comより安い値段で家電が売ってるのを初めて見ましたw

書込番号:3664862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について

2004/12/19 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 F710買いました!さん

こちらでF710の評判を見て今日ついに購入しました。
質問なのですが、オークション出品の為アクセサリー(指輪等)を撮影したのですが、今までのカメラ(オリンパス860L)では綺麗に撮れませんでした。
そこで、早速F710で何枚も撮ってみたのですが、くっきりと撮る事が出来ません。
マクロ撮影でオートのみで撮ってみました。
光の加減も変えてみたのですがダメでした。
カメラ初心者なので分からないのですが、上手い具合に撮影する方法がありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:3658062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/20 01:21(1年以上前)

三脚は使っていますか?

書込番号:3658818

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/20 02:53(1年以上前)

CCDから7.5cm離れたところですので、レンズからは5cmとか4cmとかそのぐらいの距離を開けないといけません。
それとDIGIC信者になりそう^^;さんもお書きのようにISOを200にして三脚をお使いください。

書込番号:3659097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/20 09:08(1年以上前)

ズームして、近距離で撮っていませんか?

書込番号:3659562

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/20 09:23(1年以上前)

F710はマクロ時はズームできないのでその心配はないかと思います。

書込番号:3659603

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/20 10:18(1年以上前)

小さな被写体の場合、エリア選択AFだと背景にピントが合ってると思います。センター固定AFの方が良いかも。。。
それと、写真のアップロードは500MBに規制をかけているところが多いため、1280*960のファイルが400M後半位なので、跳ねられることがあります。背景をシンプルにするなどされると良いかも知れません。
ネットでのアップロード中心に考えると、640*480のサイズがないのは不便を感じることがあります。センター固定AFで640*480のサイズのあるF440クラスでも良かったかも知れません。
ただ、F710は使い込むほど良さが分かってくる機種だと思いますよ。いろいろいじってみてお好みの設定をPモードにしておくと良いと思います。

書込番号:3659745

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/20 10:32(1年以上前)

[訂正] 500MB→500KBの間違いです。
静止画が500MBあったら大変ですね(^_^;)

書込番号:3659795

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/12/20 21:26(1年以上前)

ピントが合うくらいまで離れてから撮った上で、画像処理ソフト(またはカメラ本体)で指輪の部分だけトリミングしてはどうでしょう。絞りは、絞り気味が良いと思います。

書込番号:3662155

ナイスクチコミ!0


スレ主 F710買いました!さん

2004/12/21 00:05(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
撮っている最中、ずっと手ぶれのマークが出ていました。
三脚を使ってやってみます!
それからトリミングは思いつかなかったです。ありがとうございます。
画像のアップロードは編集ソフトで小さくすれば大丈夫ですよね?
これからF710を楽しく使えるように、外でもガンガン使っていきたいです。

書込番号:3663295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

SRとHR

2004/12/19 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

よろしかったら教えてください。
F710が高感度なのに綺麗に写るため、とても気に入り、高倍率ズーム機も購入しようと思ってカタログを見ました。
すると、S5000やS7000は、撮像素子がSRではなくてHRですね。
SRだから高感度なのかと思っていましたが、それは間違った受け止め方だったのでしょうか。
となると、他のHR機〔E550〕なども高感度であり、高感度に設定しても〔たとえばISO200や400〕、F710同様に綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:3655592

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/19 16:20(1年以上前)

ハニカムSRのほうがより高感度らしいです。
また、ハニカムSRの特徴は高感度だけでなく、広ダイナミックレンジだという点もあります。
ハニカムSRのダイナミックレンジはデジタル一眼にも勝るとも劣らないような感じです。
ここから先はハニカム全般に言えることですが、フォトダイオードが大きいので、
感度やダイナミックレンジが向上し、ストロボもより一層遠くまで届き、発色も良いです。
ハニカムHRは解像度を重視していて、ハニカムSRは感度とダイナミックレンジを重視している、
というような感じですね。。

書込番号:3655615

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/19 16:22(1年以上前)

つけたしです。僕はつい最近F710を購入しましたが、メディアがxDというだけで
いままでずっとフジは敬遠していたのですが、ハニカムSRにはそんな些細な点なんか
ふっとんでしまうほどの魅力があると思います。
ダイナミックレンジが広いので特に白飛びしにくく諧調性豊かな高画質が楽しめます。

書込番号:3655622

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/19 16:29(1年以上前)

基本的にSRと感度は関係ありません。むしろ妨げているくらい。
もしR画素をなくしその分S画素を大きくすれば今より高感度時の画質はあがりますよ。
ダイナミックレンジは狭くなるけど。
HRより高感度時の画質が高いのはHRの1画素あたりの大きさよりS画素の方が大きいから。
といっても2倍まではないので同様ではないけど極端な差もありません。
ただS5000やS7000は1年以上前の機種ですから今更という気もしますが。
あと画像エンジンも大切ですよ。CCDは同じでも画像処理は大分進歩していますから。

書込番号:3655649

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/19 16:33(1年以上前)

なるほど、勉強になります。
たしかにハニカムSRには、高感度なS画素と低感度なR画素が同居しているので、
R画素のおかげで感度というかシャッタースピード?が下がってる感じですね。
なんだかよくわかりませんがR画素が低感度なことはわかりました。
でもこれのおかげでダイナミックレンジが広くなってるんだから凄いです。

書込番号:3655662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatakiさん

2004/12/19 16:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
SRとHRの区別は解りました。
しかし、では、感度設計はどういう思想で富士通は行なっているのでしょうか。S5000やS7000はHRを積んでいるのに、SRのF710と同じくISOが160から1600ですよね。
ところが、HRを積んだf445やE550は80からと、他社の低感度機と同じになっています。
結局、使ってみないと解らないということでしょうか(笑)。

書込番号:3655764

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/19 17:15(1年以上前)

大きなお世話かもしれませんが…富士通ではなくフジフィルムです…

書込番号:3655883

ナイスクチコミ!0


ボロッヘエンドさん

2004/12/19 18:24(1年以上前)

確か富士通のFMVは高感度高輝度設計を行っていたはずです

書込番号:3656208

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/19 18:31(1年以上前)

シャッター速度については評価測光露出プログラムの問題だと思う・・・(^^;

書込番号:3656243

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/19 18:42(1年以上前)

ISO1600はないですね。
感度に関してはたいした理由はないんですよ。
デジカメの場合基本感度以外は増感です。
ISO100のフィルムをISO200として使用して現像の段階でなんとかしてしまうというのと一緒。
でやっぱりISO100のフィルムをISO200で使うよりISO200のフィルムの方がきれいなわけです。ISO100のフィルムをISO100で使ったときよりは画質は低くなりますが。
デジカメも同じでISO50に最適化したものをISO200に増感して使うより、最初からISO200に最適化したものの方が画質は高くなります。
多分、画像エンジンが進化して基本感度を下げてもISO200(400)の画質が従来と同等のレベルが実現できるようになったということではないでしょうか。

書込番号:3656293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/19 20:04(1年以上前)

海外からS20-pro(S7000のSR版)を取り寄せれば?

書込番号:3656640

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatakiさん

2004/12/19 20:38(1年以上前)

>>海外からS20-pro(S7000のSR版)

おお! そんなものがあるんですか!
欲しいなあ。

書込番号:3656823

ナイスクチコミ!0


デジガメラ2さん

2004/12/19 22:40(1年以上前)

SR機とHR機を所持していますが。SRの方が白とびに強いですが、HRの方がホワイトバランスが自然です。
CCDの違いによる感度の相違もあると思いますが、同じくらいの受光面のCCDならば、レンズの口径の違いの方が大きく利いてくると思います。

書込番号:3657687

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatakiさん

2004/12/20 11:39(1年以上前)

よくカタログを調べたら、S7000はHRで、S5000はSRなのですね。とりあえず、S5000を購入しようかと思います。皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:3659970

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatakiさん

2004/12/20 11:52(1年以上前)

富士フィルムのサイトを見ると、S5000はSRと書いてあったり、HRと書いてあったりする。どっち?
ということで、サポートで確認中です。

書込番号:3660007

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/20 12:00(1年以上前)

S5000はHRです、

書込番号:3660038

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatakiさん

2004/12/20 13:23(1年以上前)

サポートより連絡あり。サイトの表示が間違い。修正するということでした。

書込番号:3660372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

クラブハウス内での撮影には・・・?

2004/12/19 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 年内に購入予定ですさん

皆さん始めまして。
来月海外旅行するにあたり、デジカメを購入検討中の者です。
旅行中風景や人物は勿論ですが、私が今回最も撮りたいのは「ライブ」です。

そこで質問なのですが、F710は室内撮影に強いということをいくつかの掲示板で見かけました。「室内撮影」にはライブハウスのような暗い中で、強いスポットライトの当たっているような中での人物撮影に関しても含まれるのですか?また、こういった条件での撮影はどんなモードにしたらよいのでしょうか。

F401をちょこっと使って、今は300万画素の携帯でパシャパシャやってる私なので、どれにしたらよいのか煮詰まってしまっているのですが、希望としては
●第一に、ライブで動く人物が綺麗に撮れるもの
●ステージから遠いと困るので光学ズームが高いもの 
・逆に近すぎた時のためにも広角も
●3時間くらいズームや動画を含めいじっていてもバッテリーが耐えられるもの
●大きすぎないもの
●動画がある程度撮れること

今のところLUMIX-FX7、オプティオFZ750、IXY50や動画ならXacti-J4、C4もよいのかも、と思います。。
「ライブで動く人物」が上手に撮れるカメラに必要な条件と、それを満たすような機種がありましたら教えていただきたいと思います。

めちゃくちゃなことを言ってしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3655123

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/19 14:24(1年以上前)

挙げられたどの機種でも難しそうですね。。
動画とサイズが条件に入っているのでデジタル一眼はだめですし。。
かといってコンパクト機では望遠側が足りなくなる可能性もありますよね。
パナソニックのFZ3とかがレンズも明るくて良さそうですが、
少しご希望よりも大きいかもしれませんね。。
ずばりF710でも無理かと思います。

書込番号:3655181

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/19 14:28(1年以上前)

あ、でも望遠がいらないなら可能かもしれません。
とりあえずデジタルズームも使えば280mmぐらいまでいけますが。。
でもISO1600時にはデジタルズームはできませんし。。
難しいですね。

書込番号:3655199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/19 14:45(1年以上前)

どれも無理でしょう、、、今出ている機種だと。
F710が一番望みをかなえられそうですが、フラッシュ撮影が許可されているなら外付けストロボがつけられるタイプがいいと思います。大きいですが(^^;
ズームですが、望遠になれば暗くなるのが普通です。ズームにこだわれば大きく重く高くなります。コンパクトなら3倍から5倍がいいところです。
3時間のバッテリーはコンパクトなものだと不安です。予備を買ったほうがいいでしょう。
動画は取れるものがありますが、メディアの容量が一瞬でなくなります。お気をつけて。

書込番号:3655265

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/19 15:26(1年以上前)

こんにちは
ライブ写真は撮り方によるところが大きい被写体ですから、このカメラならばっちりというようなお手軽カメラはないように思います。
明るい望遠域、被写体ブレは防げないとしても全滅を避けたいとして手ぶれ補正、連写機能は助けになるでしょう。

雲呑さんという初心者の女性の方がライブ写真に取り組んだドラマがありますので、ご参考に紹介しておきます。
FZ10板  [2790520] [2826667] [3301724]

書込番号:3655409

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/12/19 17:22(1年以上前)

カメラは光を写す物ですからね、、、、相当に難しい事を心得た上で頑張るしかないでしょう。条件が厳しくなるほどコンパクトデジカメでは辛いです。ただ、やまかし専属キャメラマンさんはライブの写真を撮っていらっしゃいますから撮影可能なのは確かです。

F700の方の「やまかし専属キャメラマン」さんの書き込みが参考になると思います。探してみてください。例を挙げると
[2850519]演劇やコンサートなどの撮影
[2740700]ここ見てよかった〜感謝!
などです。他にもあると思います。
[2733105]高感度の威力ってすごい!(F700ってスゴイ!さん)
も参考になるかもしれません。

書込番号:3655919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/20 02:34(1年以上前)

フラッシュ禁止の場所なら
F710の補助光危険かもしれません。かなりまぶしいです。
切る事もできないので。
指でふさげばいいのですが…

他機種ですが、それっぽい所で撮った写真ありますので
一応参考にどうぞネコ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NImageView0.asp?key=610.69617&un=41536&m=0&cnt=2445
めいっぱいズームしてますがISO上げればそれなりに…?

書込番号:3659057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/12/20 12:55(1年以上前)

ライブハウスによって明るさがかなりちがうのですが
とりあえず
Pオート、ISO800、中央重点測光、露出-1
で試してみてはいかがでしょうか

書込番号:3660255

ナイスクチコミ!0


スレ主 年内に購入予定ですさん

2004/12/23 11:29(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。皆さんご親切にありがとうございます。
ここ数日F710に限らず、掲示板やメーカーHP、デジカメ撮影法のHPを覗いたりしてしてすっかり頭でっかち…というか訳がわからなくなってしまいました。。

ヴォッヘンエンデさん
FZ3を教えていただいて、価格やこのズームでのコンパクトさに魅力を感じましたが、大きさがちょっとネックになってしまいました。すみません。4倍でもよければ大丈夫そうですか?

MRS555さん
メディアとバッテリーの予備は充分に持って行くのがよいのですね。ありがとうございます。
望遠に心惹かれますがどうしても大きさが気にかかり。。4倍〜でなるべく小さい方がいいかなぁと思ってしまいます。

写画楽さん
F10板、読ませていただきました、教えていただきありがとうございます。
>ライブ写真は撮り方によるところが大きい被写体ですから…
いろいろ読むほど、カメラの機能は勿論ですが操作者の采配次第なのかなぁと。何度も撮っていく中で試行錯誤されてますね。ライブまで一ヶ月切ってしまい、いきなりうまく撮るのは難しいんだろうなぁと思いました。連写活用しようと思います。

Polliniさん
F700板拝読しました。ライブに関してこんなにお話が出ていたのを知らなかったので感謝してます。感度を上げたり露出を下げたり、連写を活用すれば、F700やF710でも撮影は可能といえるようですね。

気まぐれ510さん
F710の補助光まぶしいのですね、本人に忍びないので気をつけたいと思います。
写真拝見しました。感度を上げればいけそうですかね?撮影後にソフトを使ってノイズ除去という手もあるのですね、勉強になりました。ルミナリエの写真も綺麗でした〜

やまかし専属キャメラマンさん
Polliniさんに教えていただき、書き込みやライブの写真拝見しました。私の所にもお返事いただけて嬉しかったです。ありがとうございます。
Pオート、ISO800、中央重点測光、露出-1と具体的にアドバイスいただき是非実行したいと思います。あとはなるべく前の方に行って近くで撮るのも大事なのでしょうね。
S30をお使いのようですが、カメラの機種に関してはどうでしょうか?

皆さんのお話を伺って、カメラをどんな設定にしたらよいのか分かってきました。設定を調整したり、慣れるためにもカメラの購入を急ごうと思うのですが、室内ですしF710で決まりでしょうか?

光学4倍以上で連写可能、動画も…と他に気になるのはF810とOptio-SVや750Zです。外観に・5倍ズームに・1GのSDカードで動画もいいなぁと、Optioにも心が奪われるのですが、サクサク撮るのには向いていないようなお話も聞かれるように思います。

…と書きながらまたいろいろ見てるとやはりF710かF810かなって感じがしてきました(煮えきらなくてすみません)。

書込番号:3673880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/12/25 20:46(1年以上前)

大きさ、重さが気にならなければS30も使いやすいと思います
ただ、S30はずいぶん前に生産を終了しているので中古で購入することになりそうです

実際に使用していないのでスペック上での判断になりますが
現在販売中のコンパクトデジカメの中ではF710が一番ライブ撮影に向いているのではないでしょうか

書込番号:3684919

ナイスクチコミ!0


スレ主 年内に購入予定ですさん

2004/12/27 11:23(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん
迷いましたが25日に購入してきました。
後からレスを拝見しましたが、F710を推して頂いてたのでホッとしました。
5年保証に編集ソフト、オリンパス製のUSBアダプタ付き512MBのxDカードと本体で計37600円でした。うっかりしていて予備のバッテリやメディア、ケースを買い忘れてたので、また買いに行ってこようと思います。
ライブまでにカメラの扱いに慣れようと思います。
どうもありがとうございました!!

書込番号:3692484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング