FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F710の画素数って・・・

2004/12/18 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ローレル大好きさん

みなさん、はじめまして。
最近までニコンのクールピクス950を使用してましたが、さすがに古さを感じてきたのでF710を購入しました。
あまり詳しくないのですが、どうやら高感度らしいということと、色が綺麗だという店員さんの話を聞いて決めました。
そこで教えていただきたいのですが、F710はR画素310万画素、S310万画素で620万画素というのは、結局何万画素なんでしょうか?
分かるようで分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3647705

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/18 01:01(1年以上前)

最終的に出力されるのは600万画素分のデータが出来ます。

でもリアルで600万画素の機種ほどは解像はしてませんから400万画素並の緻密さと思えば分かりやすいですか?

書込番号:3647868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローレル大好きさん

2004/12/18 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ということは、カメラの設定で3Mで撮影すると、約200万画素相当位ということなのでしょうか?
だとすると、ニコンのクールピクス950も200万画素でしたのであまり変わらないということになってしまうのか・・・。
かといって、6Mで撮影するとデータが大きくなりすぎてしまって使いづらいですし。
やっぱりF810にしたほうが良かったのかな。

書込番号:3650297

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/18 16:52(1年以上前)

え〜っと何と書いて良いのかが上手く表現できないですが・・・
画素数は実際にありますし・・・緻密さが6Mモードですと少し物足りないかもしれない・・・と感じるくらいで、A3プリントとかしない限りは不満に感じる事は少ないです。
実際の出力に近い3Mだと(当たり前ですが)2M以上の緻密さが得られると私は感じたのですが・・・
#ってここいらは所有なされているのですから、比較はしやすいのでは?

画素数だけが問題ならばF810の方が良いですが、F710の良さは画素数などで比較できる所以外にありますから(^^)

書込番号:3650443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

二重丸

2004/12/17 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 なぜだかさん

やっと安心して使えるデジカメに出会えました。
私はいちおう写真業界で仕事をしている者です。
これまで、私用・業務用とりまぜていろいろなデジカメを使用してきました。
その経験から、乱暴な言い方ではありますが、現在販売されいるコンパクト・デジカメはほぼすべて、実用感度が低すぎる、この1点に尽きると思います。
ISO64、100あたりでないと、ノイジーで見るにたえない機種が多すぎますし、このあたりの感度はアマチュアの方にとっては20年以上も前のものです。
この点で、フジフィルムが一貫して感度、ダイナミックレンジ、S/N比について堅実に技術開発に取り組んでいることは高く評価できると思います。
画素数もこれだけあればまずまず困ることはないと思われますし、操作ボタンの多さも、1ボタン1機能に近くかえってわかりやくて良いと思います。
重箱のすみをつつくようで恐縮ですが、表裏・上下どちらにでも挿入できるバッテリーは、一考の余地ありです。
暗い場所や、急いでいる時など、よく間違えます。
またコンパクトデジカメお約束の十字キーが少し下すぎて、自然な動作では操作しずらいです。ソニーの携帯電話風のジョグダイアルを装備したのですから、選択操作はこちらに割り当てた方が使用感がよいはずです。
細かいことを言いましたが、総じて現在のコンパクトデジカメの中では、最も多くの撮影シーンにフルオートで対応できる機種だと思います。
主に子どもさんや室内・夜景などの撮影で、パソコンでのレタッチを繰り返されている方、はじめてデジカメを購入される方、絶対におすすめです。
レタッチの手間と時間を考えれば、買い替え費用はやすいものです。
長文失礼いたしました。

書込番号:3645553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/12/17 15:24(1年以上前)

バッテリーの容量UPは、して貰いたい気がしますねー。
これだけ大きいのですから。

書込番号:3645611

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/17 15:41(1年以上前)

わたしもメニューが分かれている方が好きですね。

スペックの割には小さいですよ。
例えば液晶やCCDが一回り小さい3.6倍ズームのS70であの大きさと重さですから。
バッテリーやメディアを含めると50g以上重いです。
レンズや液晶を端に寄せればもう少し小さくできるだろうけど、個人的にはレンズをセンターに配置したものの方が好きですね。持ちやすくて。

書込番号:3645651

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/17 15:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。僕はまだ操作系に慣れずに苦労してます。
って僕も買ったばかりですけどね。。
セルフタイマーを選んでも1回撮影したらリセットされて、次またセルフタイマーを
セットしないといけない、っていう操作はめんどくさい気もします。
動画は評判どおり綺麗でした。室内撮影でも動画にノイズが乗ってないみたいに
ノイズが少なくていいですね。色のほうもいいと思います。
ただ感度とシャッタースピードに関してはR画素のせいなのか、
ISO800ぐらいに上げても他の機種のISO400ぐらいのシャッタースピード
しかなかったりするのが少し残念に思いましたが、R画素のおかげで
ダイナミックレンジが広くなっているのでそのへんはしょうがないと思いました。
僕にとってはすごくコンパクトなデジカメで、こんなに小さいのに
RAW撮影ができたり16:9のワイドモードがあったり、中身が詰まったデジカメだと思います。

書込番号:3645657

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/17 16:10(1年以上前)

C70との比較だと感度と絞りを合わせ、機種ごとの違いのないスポット測光にすると完全にシャッター速度は一致しますね。

書込番号:3645721

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/17 16:46(1年以上前)

一体型さん、レスありがとうございます。
スポット測光ですか、今度やってみます。
なかなか難しいですよね。ちなみにミノルタのA2とのシャッタースピードの差は
そんなになかったので、キヤノンが早いだけかもしれません。。
今度きっちりやってみようと思います。
それからまた新しくF710の長所を発見しました。
内蔵フラッシュをたいたときに、いままで使ってきたどのデジカメよりも
綺麗に撮れてると思います。

書込番号:3645813

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/17 17:25(1年以上前)

KIssデジの実行感度はアサヒカメラの診断室でISO100→142でした。
F455とIXY50のサンプル写真を見ると最近のキヤノン機の感度はCIPA規格との差が狭くなっているような印象を受けますが、A80に関してはISO400=ISO570ぐらいで考えた方がいいかも。

明部が他のコンパクトデジカメより濃く表現されるのはSRの特性ですね。
白とびしづらいということは例えば他のカメラが白で表現している部分を明るいグレーで、明るいグレーで表現している部分をやや濃いグレーで表現することになり、体感的には少し暗く感じます。
今までもニコンのD70、E5000、PENTAXの*ist D、同社のS2PROと露出を合わせて上で画像を比較した人がいましたがダイナミックレンジの広い機種だと体感的にも明るさは揃うんですけどね(^^;

書込番号:3645909

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/17 17:37(1年以上前)

一体型さんへ

ということは、やはりキヤノンのちょっと前までの機種はISOが実際よりも
低めに表記されてるということですね。ややこしいですね。。
そして体感的な明るさはデジタル一眼やF700シリーズのようにダイナミックレンジが
広い機種同士だと体感的な明るさが同じようになるけど、ダイナミックレンジの
狭い機種だと体感的明るさが違って見える、、ということで勉強になります。
ちゃんとスポットを使ってまた試してみたいと思います。
さっきから何回か仕打ち?というか試し撮りをしているのですが、
ダイナミックレンジの確認は主にどういうところに着目すればいいのでしょうか?
今日はもう寝ないといけないんで明日晴れたら外で写真撮ってみます。

書込番号:3645943

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/17 22:05(1年以上前)

逆光など厳しい条件で露出を合わせて撮って白とびを比べるのが分かりやすいと思いますよ。
あとはRAWで撮ってS画素だけの状態とR画素を合成したものを比べるとか。

書込番号:3646848

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 06:48(1年以上前)

一体型さんへ
今日は晴れたのでけっこう何枚か写真を撮ってきたんですが、
逆光は逆光でも「人物+逆光」とか「建物+逆光」とかでないとダメなんですね。。
普通の逆光の写真しか撮らなかったんで、家に帰ってから気づきました。
しかし!今日撮った何枚かの写真の中にもダイナミックレンジが広そうだと感じるものがありました。
建物の天井がガラスかプラスチックになってて空が見えるシーンで、
ちゃんと空の青い色が残ってたりとか微妙に気づきにくいところで
しっかりとR画素は働いてるんですね。嬉しくなりました。

書込番号:3648475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入いたしました

2004/12/17 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

いろいろみなさまからアドバイスを受けました。ありがとうございました。
F710を入手しました。ボディサイズが思ってたよりも小さくて
一昔前の携帯電話のようなサイズですね。コンパクトで驚きです。
日本語の取り扱い説明書も久々です。
さきほどから充電を終えて50枚ほど試しに撮ってみました。

書込番号:3645130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 13:31(1年以上前)

そんなに小さいとは思わないが。。。むしろ大きい。

書込番号:3645350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/17 13:35(1年以上前)

IXY50とかFX7などを見慣れてる人には大きいんでしょう。

書込番号:3645360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します

2004/12/17 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 kitty@アメリカさん


はじめまして。

現在SONYのCyber-shot4.0を使用して1年ほど経ちます。
殆ど問題なく愛用してるのですが、いくつかの不足分を補うために新しいカメラの購入を考えています。
候補はFuji Fine Pix F710かCANON power shotまたはCANON XYZです。
主に室内の子供と旅行先の風景を撮るのに使用しています。
Sonyはシャッタースピードの速さに大満足ですが、室内だとちょっと暗くてボケた写真ができることがあるのと、
屋外風景の仕上がりが今ひとつなのが気になっています。
Fuji Fine Pix F710は下の方が絶賛されているので室内の子供撮りの面では
良さそうですが、曇りがちな日でも結構明るめに取れますでしょうか。
またシャッタースピードや起動時間も早くて子供やペットの動きに追いつくことができますか?
室内だけでなく風景の仕上がりの美しさも問題ないでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいです!


書込番号:3644822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 11:09(1年以上前)

F710が適任だと思います。

風景はよっぽど解像度を期待しなければ問題ないと思います。
子供をとるのにはお勧めです。

書込番号:3644904

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/17 12:09(1年以上前)

曇りどころかこのくらいなら。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3721198&un=65622&m=0&pos0=1
旅行先でラフに撮ったのでぶれていますが(^^;
起動時間等レスポンスがよくさくさく撮れます。置きピン撮影もしやすいですね。
連写も5枚までだけど0.2秒間隔で撮れ、なかなか優秀です。
美しさというのは好みが大きいのでわかりませんがとりあえず右上のF700をクリックしてもらえば前機種のF700で撮った写真が見れますのでよろしければ参考にして下さい。
710ならもう少しきれいに撮れると思います。
最後のシャフベルクだけはポジフィルムです。

書込番号:3645084

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/12/17 20:16(1年以上前)

F700ユーザーです。
どんな条件でも綺麗に撮ってくれるのがF700/710です。解像度が最近の物にしては小さいのでそのあたりを許容できるなら、俊敏動作やクレイドル充電などいいところありますよ。細かい描写はたくさんの方が画像を公開していらっしゃいますからそれらもご覧ください。

>曇りがちな日でも結構明るめに取れますでしょうか。

曇りや雨の中で撮った画像をアップしてみました。参考にどうぞ。
[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=977591&un=124176&m=0

書込番号:3646441

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/12/19 12:24(1年以上前)

私の拙い画よりも適切なのを思い出しました。
えころじじいさん のところには説明付きでありました。さすがの画作りです。
F700を手放されてしまったのは残念ですね。

[デジカメ放浪記]
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/04.05.20F700HAJIMETE/04.05.20F700KATTA.html
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/00degikamemidasi2.html

書込番号:3654642

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitty@アメリカさん

2004/12/19 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。

先日お礼のレスを書いたのに
アップされていなくてショックです・・。
そんなわけでお礼が遅れてしまい申し訳ございません!!!!!

教えていただいたHPの写真がとても美しかったので
早速オンラインショップで購入しました。
でも、振込んだ後でも返事が来なくて不安なんですけど・・・・。
月曜日に発送通知が来ることを待ちつつ。

皆様どうもありがとうございました♪

書込番号:3654672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F710購入しました!

2004/12/17 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ミ-ユミ−ユさん

先日、Z55の掲示板で室内で子供を撮るのにいいデジカメは?と質問したところ、
DIGIC信者になりそう^^;さんとヴォッヘンエンデさんにこのF710を薦められ、「本当によく撮れるのかな〜」と半信半疑の気分のまま、「とりあえず使ってみよう!」と勢いで購入してしまいました。
カメラのキタムラで税込32,100円で購入。

まず一言……感動しました!
みなさんがおっしゃるように、室内で子供を撮っても失敗写真が格段に減りました。
色も自然で大変綺麗です!本当に驚きです!
試しにISO800(他フルオート)に設定し撮ってみた写真は、さらに感動です!私にはノイズなど分かりませんでした。今までは、「これちゃんと撮れてればいい写真なのにな〜」とガッカリした事が何度もありましたが、このF710を使っていれば、今後はそんな事もなさそうです!
これを買う前に、私はどうしても大きさが気になっていたのですが、この画質をみたら、そんなことも全然気にならなくなりました。今まで、本体の小ささばかり気にしていた自分が恥ずかしく思えます。
お勧めしてくださったDIGIC信者になりそう^^;さんとヴォッヘンエンデさんに感謝いたします!
これからデジカメを使うのが、楽しくなりそうです(^-^)

そこでお聞きしたいのですが、F710のモードダイアルで
プログラムオート・シャッター優先オート・絞り優先オートなどはどのようなときに、使用するのでしょうか?今まで持っていたF402にくらべ機能があまりにも増えたので、困惑しています。
私はカメラのことにあまり詳しくないので、是非この機会にいろいろ覚えてF710をもっと活用したいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3644096

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/17 02:25(1年以上前)

F710ご購入おめでとうございます!とても素晴らしい選択をされたと思います。
高感度設計になっているので他のコンパクトデジカメよりぶれにくいですよね。
ISO800でも綺麗な写真が撮れるのはコンパクトデジカメでは珍しいと思います。
そのうえダブル画素構造のCCDのおかげでダイナミックレンジが広いので、
白とびや黒つぶれが少ない諧調豊かな写真が撮れます。
これからもいい写真をいっぱい撮っていってくださいね。

絞り優先AEとかシャッタースピード優先AEについては、
http://www.finepix.com/school/photo/photo07_08.html
http://www.flatriver.net/mflat/dcameum.html
http://www1.vecceed.ne.jp/~f86fblue/newphotobasic5.html
このへんに詳しく書かれています。
絞り優先AEでは自分で絞り値を決めればあとはカメラがシャッタースピードを決めてくれて、
シャッタースピード優先AEでは自分でシャッタースピードを決めれば
あとはカメラが自動的に絞り値を決めてくれるということです。
説明が下手ですみません…

書込番号:3644178

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/17 02:43(1年以上前)

AUTOとPモードは基本的に同じです。
ただAUTOは初心者配慮からほとんどマニュアル機能が使えなくなっています。
710はもっていないので700の話。違う所もあるかもしれませんが私はこんな感じで使っています。

絞り優先モードは基本的に使いません。
710にはプログラムシフト(露光量を変えずに絞りとシャッター速度の組み合わせを変える)という機能があるのでほとんどの場合PモードでOKです。

シャッター速度優先モードは暗い所で手持ちで撮るときに便利。自分が手持ちで撮れる限界のシャッター速度に設定しておいて露出は成り行きで撮ります。どちらにしろ暗い所や夜景(暗くてさらに光源がある)ってカメラ任せではなかなか適正露出は得られないのでいい加減なようでオートで撮るよりずっときれいに写ることも少なくないですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3688231&un=65622&m=0&pos0=37

むしろ個人的におすすめの機能はワンプッシュAFですね。タイムラグの多くはAFにかかる時間なのであらかじめピントを固定することで格段にシャッターチャンスに強くなります。
慣れるとすごい便利ですよ。

書込番号:3644205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/17 03:05(1年以上前)

ミ-ユミ−ユ さん、こん○○は。
満足頂けたようで、奨め甲斐がありました。とにかく良かったです。
私も一体型さんに同じく、ハニカムSR機はF700ですが、各撮影モードの細かい
説明は既にお二人が書かれているので割愛します。では、オヤスミナサイ♪

書込番号:3644253

ナイスクチコミ!0


マペットパペットさん

2004/12/17 12:19(1年以上前)

僕も先日キタムラで710買ったんですが、とても気にいってます。プリントの仕上がりも気に入ってます。

書込番号:3645111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミ-ユミ−ユさん

2004/12/18 02:29(1年以上前)

みなさん詳しい説明ありがとうございます。

本日、一通り取説を読み、つくづくカメラの奥深さを実感しているところです。取説では分からなかったことも、ヴォッヘンエンデさん・一体型さんの説明でよく理解できました。
開放値・絞り値などの関係、それに伴うシャッタースピードなど、いろいろな設定を決めて、一枚の写真が出来上がるのですね!これらを最適に設定しくれる「フルオート」のありがたみが改めて実感いたしました。

一体型さんの
>シャッター速度優先モードは暗い所で手持ちで撮るときに便利。

私の場合、この機能は是非活用したいですね!今までのデジカメはシャッタースピードの固定なんて出来なかったので、室内で撮る場合はとても重宝しそうです!でもシャッタースピードが部屋の明るさに対して、どの位の速さが適正なのかがまだ分からないので、まずはPモードから使い慣れていこうと考えています。
ワンプッシュAF機能なども(ちょっと私には難しそうですが…)子供を撮る時には活用できそうなのでがんばってみます!

みなさん、分かり易い説明ありがとうございました。
本当によい買い物をしたと大満足しております!

書込番号:3648172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

うーん、どれにしようか?

2004/12/16 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 1108さん

現在、Pana FX-7を持っておりまして、暗所や被写体ぶれに強い高感度機種という事で、あちらの掲示板でもたびたび話題に上がっておりましたF710にたいへん興味を持ち、少し前からこのシリーズの掲示板で勉強させていただいております。

FX-7と併用するつもりで、購入を検討しているのですが、最初F710/810で悩み、一度は色が自然な感じのするF810に決めたのですが、白飛び/黒潰れへの強さからF710を見直してまた悩み、こちらを読んでいるうちに、さらにF700まで射程が広がってしまいました。(笑)

F810以外は、店頭在庫処分という感じで、値段もだいぶ熟れてきて、下手をすると(この値段では)もう買えなくなるかも知れないし、逆に後継機種の可能性もまたありそうだしで、今が悩みどころと思っております。

近くのお店では、今こんな感じなのですが、もしみなさまなら、(このシリーズで最初に買われるとしたら)どれを選ばれますか? (どうか背中を押してください。)

A店 F700 非展示品あり 24,800円
B店 F710 展示品 ............. 31,900円+ポイント3,000P還元
C店 F710 展示品 ............. 29,800円
D店 F710 非展示品あり 34,000円(交渉済価格)
E店 F810 在庫? ............. 37,800円

F..... F720(?) まで待つ も、選択肢にあります。

ちなみに、新し物好きなので、デジカメは過去に何台も買いましたが、写真に関してはほとんど初心者です。

書込番号:3639266

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/16 00:51(1年以上前)

展示品の状態にもよりますが…私ならB店でF710ですかね。
F810が出てるので…F720はないかもしれませんね。

書込番号:3639407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/16 01:02(1年以上前)

>FX-7と併用する
色の出方はかなり違いがあります。

>暗所や被写体ぶれに強い
この場合での使用を目的で購入検討ならF700の方がシャッター一段早いようでいいんじゃないでしょうか。私持ってないのでわかんないですけど。

>ちなみに、新し物好きなので、デジカメは過去に何台も買いましたが、写真に関してはほとんど初心者です。
私も似たような者ですけど、FX7の色合いに不満が無ければあえて買うこともないんじゃないかなーと思いますが・・・。
F710の高感度(ISO800)で撮っても、ブレるときはぶれますよ。

書込番号:3639472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/16 01:32(1年以上前)

F700を持っていますが、私ならC店かな?展示品の程度にもよりますが。
B店の場合、今後もお付き合い、購入の機会があるなら、ポイントが生きてきますので、
いいかも。
F720?については、⇒ さんに同じく無いと思います。私的にはフラッグシップのS3-proのみ
SRにして、コンデジは商品ラインナップを整理し、ハニカムCCDは当面HR630万画素で
いくと思います。

書込番号:3639590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2004/12/16 02:17(1年以上前)

探せば今なら新品のF710を26880円で買えるところがあると思いますよ。


書込番号:3639705

ナイスクチコミ!0


スレ主 1108さん

2004/12/16 02:40(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

FX-7は、色合いにも(まだ?)特に不満は感じてはおりませんし、手ぶれ補正が結構有効に利いていて、今までOptioS4(これはこれですごくちっちゃくて、また描写が地味なくらいに自然で、とても良いカメラなのですが)で撮っていたブレ写真と比較して腕の無い私でもパソコンで拡大しても殆どブレなく撮れるのは感動ものですし、コンパクトでいつも持ち歩いていてもあまり邪魔にならない(OptioS4は持っているのも忘れますが(笑))し、暗くない所では、オートでパシャパシャ気軽に撮るのに、良いカメラと思っております。

ただ、自分の用途として、結構、夜の街中や明るくない室内で撮る事が多く、また子供などの自然な動きや表情を撮るのに、F710系が適していそうで、とても羨ましくも感じており、普段の持ち歩きにはFX-7、夜や室内またいざという時にはF710系、という風に使い分けしようかと考えております。オート主体のFX-7に対して、結構いろいろと設定で遊べそうですし。

それに実は、今週末にTDSに行きますので、今まで巧く撮れなかった夕暮れ時や明暗のある室内や夜景等、少しでもマシに撮れるといいかなあと、その意味でも(家人への言い訳も含めて(笑))今が買い時かなと思いまして、こちらに書かせていただいた次第です。

色合いについては、もちろん私も好みはありますが、それぞれ個別に比較無く見て我慢できる範囲でなら、まあ比較的寛容な方だと思います。

F700/F710/F810それぞれの特徴は、こちらを読ませていただいて、およそ分かりましたが、お店で調べた接近した価格を考えると、どれが一番良い(後々まで後悔しない)のか、また分からなくなりました。(^^;
まあ、こうやって迷うのもまた楽しいんですけど。(笑)

展示品は、どちらも外見(傷等)は悪くないのですが、Bは電源なしでレンズ出っ放し(^^;だし、Cはシュリンクしてある状態で、どちらも動かなくて、レンズの傷までは良く分からないしで、ちょっと怖い気もしてます。

F720(?)がもし出ないなら、やっぱり早く買わないと、名機を(安く)買う機会を逸しますね。

書込番号:3639761

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/16 02:43(1年以上前)

僕ならD店かA店で買いたいですね。展示品は絶対いやです。
みんなレンズとかグリグリ指で触ってますし傷とかついてそうですし。。
値段は安いですが性能や機能面ではFX7より上です。
画素数は300万ですがこの中身だったら普通は7万円はするカメラです。

書込番号:3639770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2004/12/16 08:19(1年以上前)

D店かA店
ベスト電器で¥39800 ポイント30%なので、私も購入を考えています。

書込番号:3640135

ナイスクチコミ!0


大なみっくレンジに期待さん

2004/12/16 14:08(1年以上前)

明日の写真さん どこですかぁ!是非是非教えてください!!

書込番号:3641055

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/20 21:25(1年以上前)

JR札幌駅の近くのベスト電器で38400円に30%のポイントが付いてました。
しかも「さらに値引きします」との札が・・・。

遅レスだからもうないかも?


書込番号:3662138

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/20 21:30(1年以上前)

補足説明です
このあたりにはヨドバシとビックがあるから、
ベストの値段をブツけると、
ポイント差額分を値引きしてもらえることもあります。



書込番号:3662176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング