
このページのスレッド一覧(全1099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年12月15日 09:43 |
![]() |
2 | 8 | 2004年12月8日 17:58 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月8日 03:18 |
![]() |
0 | 18 | 2004年12月6日 02:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月5日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして。
初デジカメ・・・迷ってます。
先日初PCを買ったばかりでデジタル用語(?)が全くわかりません(^^;
今のところ、
ニコン COOL PIX 5200
フジ FINE PIX F710
で悩んでますが、
用途は特になく、今までカメラが必要な時はコンビニで「写るんです」
を買っていた程度で、PC購入を機にデジカメも買おうかと思い・・・
敢えて言えば
自宅の水槽内の海水魚の写真や動画を撮って、カレンダーや年賀状を
作ったり、将来的にはHPでも作って載せたいかなと思っています。
PCはVAIOです。
さぁ〜どっち?
0点


2004/12/09 06:06(1年以上前)
写ルンですの代わりならFinePix F710がいいと思います。
そう思う理由は、普通の写ルンですはISO400のフィルムを
使っているので感度が高いです。同じくFinePix F710も基本感度が
高いです。また、フィルムはラチチュードが広いです。
FinePix F710もハニカムSRを搭載していてフィルムの原理を
取り入れてるので、ダイナミックレンジが広くされています。
特に室内撮影するときは、感度が高いFinePix F710のほうがいいと思います。
他のコンパクトデジカメと比べても白飛び、黒つぶれしにくいそうですのでお勧めです。
書込番号:3606204
0点

>自宅の水槽内の海水魚の写真
この場合フラッシュOFFの撮影となる上、そこそこシャッタースピードがいるから、F710が良いかと思います。
書込番号:3606265
0点



2004/12/09 12:32(1年以上前)
早速の返信、ありがとうございます。
今のところF710が2ポイントですね(^^;
私自身としてはF710がなんとなくメカ音痴でも使いやすそう(理由なし)だからいいかなと思っているのですが、
家内がCOOLPIX5200がいいと・・・
恐らく細かいスペックではなく、大きさと価格からだとは思いますけど。
来週には購入予定なのですが、どちらでもいいので背中を押してください(爆)
書込番号:3607006
0点

大きなサイズにプリントしないなら710の方が使いやすいと思います。
ほとんどのコンパクトデジカメは驚くほど正確な露出を要求されます。
写ルンです(ネガフィルム)であれば+2くらい露出オーバーでもそれなりにきれいにプリントできますが普通のコンパクトデジカメの場合+0.3くらいの範囲に収めないとけっこう画質的にきついです。710なら+0.7〜1くらいずれてもそこそこきれいに撮れます。
もちろん適正露出で撮った方がきれいだけど。
いい加減に撮ってもそこそこきれいというのはなかなか魅力的ですよ。写真にこだわりを持っている人にはおこられそうだけど(^^;
書込番号:3607126
0点

早速F710で観賞魚試し撮りしてみました。
結果論・・こいつは使いずらい、というより魚を撮るのに大苦戦です。
一応サンプル上げときましたので御覧ください。(一番最後の五枚です。後半3枚はKissデジに28-75 F2.8XRDiで撮ってみたものです)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=114374&key=1129130&m=0
あかむし君 さん の飼育設備によりますが、観賞魚撮影は、部屋の照明を消し、水槽ガラス面にめいっぱい近づいて撮ります。(魚のサイズによりますが)
一般家庭だと大きくても奥行き600mmの水槽で限界でしょうから、必然的に近接撮影(マクロ)になります。
残念ながらF710のマクロはレンズが広角端に固定されズームは不可能となります。ですのでガラス面にカメラを構えて待機し、魚の方が寄ってくるのを待ってないとアップ画像は撮れません。
ISO800で実用画質の撮れるコンデジはF700かF710ぐらいですので、シャッタースピードは稼げますが、このマクロ機能はつらいかも。
別機種で全域マクロとかの物を検討したほうがいいかもしれませんが、ISO値は200付近でもかなり粗い上、被写体ブレがつきまとうことになるでしょう。
水槽照明を明るくすればある程度のものは撮れるかと思います。
ちなみに私のサンプル画像の環境は、水槽 600x450x450、ライト 蛍光灯20Wx3灯です。照明装置がメタハラとかだとシャッタースピードはかなり上がると思います。
魚が静止するのをじっとがまん、我慢、ガマンしてパシャで頑張ってください。失敗しても撮り直せばいいですよ、デジタルだから。
書込番号:3608372
0点



2004/12/10 08:01(1年以上前)
こんなことまで・・・本当にありがとうございます。
写真、拝見させていただきました。
とても綺麗ですね〜♪
ド素人の小生にはF710とKissデジとの違いが全く付きませんが(^^;
これだけ美しく撮れるのなら・・・でもこの写真を撮るのに大変な苦労をされたご様子。我が家のハコフグは基本的に静止しないので難しいのかな(T_T)
KISSデジって高価ですよね。
CP5200だともっと難しいのでしょうか?
我が家の予算は諸々含めて4万以内で長く気軽に愛用できるもの。
なにか他に水槽撮影に適した機種ってありますか?
予算設定が甘いのかな・・・
書込番号:3610676
0点

そうですか、ハコフグですか。
たしかにこいつは静止しないねぇ。こいつを撮るにはF710か一眼をどうぞ。
って事でF710でフグを撮ってみました。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=w1KDbKSEJ4
掲載画像は17枚ですが、実際は60枚ちょい撮ってます。(所要時間20分程)
あとはすべて被写体ブレかピントズレでボツです。ですので成功率三分の一あたりという事になるのかな。他のコンパクトデジカメならおそらく十分の一以下になると思われます。
要は撮りまくればいいのですよ。デジタルだから。
ちなみに『写るんです』専門だった我が嫁はF710で満足してますけど。
両手で持つにはこの形は持ちやすいようです。
書込番号:3612456
0点


2004/12/15 09:43(1年以上前)
レス遅くなりました。
サービス業なので休日(平日)以外はヘトヘトで・・・
パスワード忘れでハンドル少し変わりました(切腹)
フグの写真ありがとうございました。
時間がなく、他機種は調べていませんが、
CP5200の情報が全くないので、F710で心は決まりました。
あとは家内を説得するだけです(^^;
・・・もう少し値段下がれば説得しやすいんだけどな。
本当にありがとうございました。
書込番号:3635566
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F700を使っていたのですが、
先日調子が悪くて修理に出しました。
3週間はかかると言われ、週末に旅行へ行くため新しいカメラを購入しなければと思うのですが、
F710が処分価格27800円でありました。
私はカメラに詳しくはないので、
本当に何もわかりませんが、
F700とF710、どう違うのでしょうか?
店員さんに尋ねたところ、基本的には変わりないと言われました。
別の店で聞いたところ、
F700を持っているのなら、F710を購入するよりも
他のカメラにした方が良いのでは?と言われました。
ちなみに別の候補はオリンパスのX−3(29000円)です。
予算的にも3万円前後で購入したいので、
どちらか迷っているのですが、
機能を見ても、よく解りません。
みなさんだったらF710とオリンパスCAMEDIA X-3と
どちらを購入されますか?
また、F700を持っているならF710を購入するのはバカだと思いますか?
全くの素人なので、優しく教えていただけると嬉しいです。
どうぞお願い致します。
0点

過去ログは読みましたか?
F700とF710の違いはすぐ下でも話題になっていますよ。
X-3との比較ではF710が上だと思います。なんとなくですが。
書込番号:3600966
0点

F710は光学4倍ズームに、ワイド液晶が付いて、ワイド?(パノラマ?)撮影ができます。
あと、クレードルが最初から付いています。あと、ボディはF700の様にメタルボディではなく、
プラボディだったと思います。CCDは同じサイズ・画素数のハニカムSRなので、どうせ
xDピクチャーカードが流用できるフジやオリンパスにするなら、個人的には、フジの
ハニカムHR600万画素のF810がいいんじゃないかな、と思います。
(同じハニカムHR CCDのE550は、単三電池が使えるのと、テレコンやワイコンが
オプションであるので、拡張性も考えると、こちらも良いかもしれません。)
書込番号:3601030
0点

下に無い所だと、シャッターを切る際のレスポンスとかも結構違いますね。 F700単体だと気づきにくいですが、F710と比較するとシャッターを切ったタイミングとのズレがF710の方が速いです。
あとはフラッシュのON/OFFかな? フラッシュが起き上がるF710の方が意識してフラッシュを使えるのが個人的には良いです。
ただ、私はデザインがF700の方が数段好みでしたので、F700を買いましたが・・・どうもF710の形と色は私には(^^;
書込番号:3601051
1点

確か金属製だと思います。あと未確認ですがモーター音がF700よりは静からしいです。
あと少し起動時間が短いとか。
700ユーザーということは言い換えるとNP-40ユーザーなので買い換えの対象としてはマニュアル機能や動画がいらないならF455。
700の改良機のF710。
解像度の高い(そのかわりやや白とびしやすくなった)F810。
ですかね。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html
こちらの下の方の710と810の比較画像は違いが分かりやすいですよ。
書込番号:3601228
1点


2004/12/08 03:30(1年以上前)
僕もついにF710が入手できることになりました。いま届くのを待ってます。
F710とF700の違いはみなさんも書かれてますが、
F710
光学4倍ズーム(歪曲収差が大きくなった)、動画でWB・露出の設定可能
ノイズがF700より少ない、画像エンジンの進化、レスポンスの向上
オートホワイトバランスの改善、色の抜け味など描写がパワーアップ
発色が派手目
「基本的には新しい710の方がいいけど用途によっては700の方がよい場合もありますよという話」
F700
光学3倍ズーム、動画がいい(但しWB・露出設定不可)
SSがF710より一段速い、晴天下屋外のホワイトバランスがよくない?
より軽い、美術館で撮るならF700
フレアやゴーストなどに対してより強力なコーティングのスーパー優良レンズ
だそうです。総合的に見てF710のほうが優れてるようですね。でもどちらもいいカメラだと思います。
書込番号:3601478
0点


2004/12/08 09:44(1年以上前)
F700を使ってますが、メタリックでシンプルなデザインと動画性能であえて旧モデルを購入したのです。F700-710-810と、だんだん大きくヘビーに、価格もヘビーになってきました。
直ってきたら、似かよった機種が2台になってしまいますから、違うタイプにされたほうが良いのでは。・・・コンパクトで接写が得意なIXY−Lとか、逆にイベント用に少し大きい10倍ズーム機とか・・・変わったとこでは、動画に特化したM603とか(マイクロドライブが高価ですが、とりあえずxDカードも可)
機種が決まったら教えてね(^^♪
書込番号:3601940
0点

F700が修理待ちで帰ってくるのでしたら、F810を購入されたほうが楽しめるんじゃないでしょうか。
余談ですがF700の押しボタンの配置がよく出来ていると思います。
書込番号:3602488
0点



2004/12/08 17:58(1年以上前)
みなさまコメントありがとうございます<(_ _)>
やっぱりF710とF700だと、さほど大きな違いはないということなんですね。
みなさまのアドバイスを元に、他のカメラも検討してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:3603376
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


この機種、プログラムAEだけでなく絞り優先とかいろいろマニュアル操作ができるのも良さそうですね。
ブラケット撮影までできるじゃないですか。キヤノンのPowerShotも絞り優先などの機能がありました。
同じような価格帯のデジカメでも、マニュアル操作もできず光学ファインダーすらない
デジカメもありますので、そういうことを考えるとFinePixのFシリーズやEシリーズは
価格的にも手ごろなのにきっちりニマニュアル操作もできて良いと思います。愚痴になってすみません。
現在は探してる最中です。見つかるといいんですが。。
0点

プログラムオートしか使わない人もいるし、絞り優先等のマニュアルしか使わない
人もいます。(私は、絞り優先が95%ぐらいですが)
絞りの調節ができる機種でも、2段のみ等のものもありますが、細かく設定できる
のは、パワーショットとF710(810)他、機種が少ないですね。
そういった意味で、貴重な機種かもしれませんね。
書込番号:3593104
0点



2004/12/06 11:44(1年以上前)
じじかめさん、レスありがとうございます。
僕も絞り優先とマニュアル露出を使うときがけっこうあるので、プログラムオートだけでは困ってしまいます。
そういう時に、手ごろな価格でマニュアルができる機種があるのはとてもいいことだと思います。
ところでF710やF700などを探していますが生産終了した機種で、もしかしたら
見つからないかもしれません。その場合は、E550、F810、C-70などを考えています。
書込番号:3593115
0点


2004/12/06 16:47(1年以上前)
僕も絞り優先よく使うんで、F710とても便利です。F710、F810はファインダーからレンズの一部が見えるんですよ。かといって視野率が低くなるのも嫌ですが。そこが結構気になります(僕は)。ヴォッヘンエンデさんがんばって見つけてください。
書込番号:3593961
0点



2004/12/06 17:02(1年以上前)
ファインダーはロマン?さん、レスありがとうございます。
やっぱりマニュア機能は重宝しますよね。F710などを買ったら
たぶん液晶モニタを使って撮影すると思うのでファインダに関しては大丈夫です。
見つかって欲しいです。。ダイナミックレンジも広いし感度も高いし、
解像感はだいたい450万〜500万画素ぐらいの解像感があるそうですし、
それぐらいあれば十分なんで目的にぴったりなんです。
むしろ白とびしずらいとかそういう点に非常に魅力を感じます。
書込番号:3594012
0点


2004/12/07 00:14(1年以上前)
>>たぶん液晶モニタを使って撮影すると思うので
じゃあFX7も光学ファインダーなくてイイんじゃないの?
なんて突っ込んだりして・・(^^;)
ヴォッヘンエンデ さんの嫌いなFX7、
パソコンでいうとサブノートなんだよね。バイオのちっこいヤツあたり。
例えばそれにFDドライブがついていないと言って怒る人は少ないと思います。
目的に応じて使い分けるのが普通じゃないでしょうか?
FXのことを誤解なさっていると思います。何とか、誤解がとけるとよい思って書いています。
ダメなカメラはありません。
偉そうなこと言ってスミマセン。m(__)m
書込番号:3596324
0点



2004/12/07 00:47(1年以上前)
ひさちんさんへ
>>ヴォッヘンエンデ さんの嫌いなFX7、
別に上に書いた「光学ファインダがなくてマニュアル操作ができないデジカメ」
は特定のデジカメを指したつもりはないです。
>>パソコンでいうとサブノートなんだよね。
僕もいまサブデジカメを探してるんですが、マニュアル機能もないとサブにもならないですよ。
>>目的に応じて使い分けるのが普通じゃないでしょうか?
なのでF710のようなコンパクトなものを探してるんですよ。
書込番号:3596519
0点


2004/12/07 08:10(1年以上前)
皆さんおはようございます。
手ぶれ補正付きの望遠カメラの広角域で手ブレの恩恵を受けているなら、
案外パナFX7も安心して撮影できるカメラでしょう。このごろF710を
使用していて、その利点はフラッシュを使用しての白飛びが少ないこと
ぐらいかな。(←大事)
フラッシュ無しでの被写体ブレはコンパクトの感度では程度はありますが
残念ながら止められません。
書込番号:3597196
0点



2004/12/07 09:18(1年以上前)
サブ機の候補は、コンパクトで且つカメラとしての基本性能を
備えているF710、F700、E500、F810、CAMEDIA C-70です。
これらの中から探しています。FX7が好きな人はそれを使えばいいのではないでしょうか。
書込番号:3597332
0点

F700は室内でのノーストロボ撮影に強いのが魅力ですね。
私はS60とF700を併用していますが、(使用頻度は7:3位)
F700はWBにくせがあるような気がします。
時々、色が不自然になります。
その点は、F710で多少改善されていると聞いていますので、
トータルバランスでは、F700よりF710の方が上ではないでしょうか。
あと、フジのカメラはレスポンスは最高なのですが、メニュー画面
を表示させた状態からシャッターが切れないのが不満ですね。
しかしながら、総合的には良いカメラだと思いますので、
個人的にF710の後継機を楽しみにしています。
書込番号:3598015
0点

各場所でF710を絶賛されてるヴォッヘンエンデさんですが、
期待しすぎのような気がします。
よさそうかな〜ぐらいの方が、手にしたときに幸せだと思いますよ。
自分で使ってみないと分からない所は多いですからね。
僕もむすてさんと同じくF710の使用度は低いです。
新人F7100さんとも同じく暗い所でのフラッシュ撮影に活躍してます。
(ただ、フラッシュ使用時でも時々変な色になりますが)
レスポンスはいいですが、
他ではそんなに飛び抜けた利点は感じないような… 個人的に。
書込番号:3598216
0点



2004/12/07 15:08(1年以上前)
むすてさんへ
室内に強いんですよね。良さそうです。WBのくせの件なども耳にしました。
いろいろ情報をまとめた上でF710やF700を買いたいと思っています。
そういえば、もうすぐハニカムSR搭載の新機種が出るという噂があるそうですね。
噂なので本当かどうかわかりませんが、僕は時間的な余裕がないので
現在の現行のF710・F700が購入できればいいなと思っています。
気まぐれ510さんへ
アドバイスありがとうございます。といってもF710が手に入るかどうかまだ分からないです。
無ければF700、HRのE550、F810、オリンパスC70など他の機種を探します。
ダイナミックレンジと感度の面で有利なだけでも魅力だと思うんですけどね。
300万画素ですが6Mモードで撮ると400万〜450万ぐらいの解像感もありそうですし、
そもそも300万画素でもじゅうぶん満足です。サンプル画像を見ると、
色収差がけっこう激しそうですが、今使ってるコンパクトデジカメもけっこう出るので
しょうがないかなと納得しています。とはいいつつ、期待もほどほどにしますね。
書込番号:3598288
0点


2004/12/07 15:53(1年以上前)
あちゃー、ホントだ。全然通じてない・・(>_<)
ひさちんさん、いぢめちゃだめよ、なんてメールもらいましたよ。
何のことかと思えば・・あちらの方から続けて読むと私が悪いみたいですね。
そんなつもりは全くないのですが・・とにかくもうやめます。(^^;)
ここで終わると何の実りのない結末になりますので、
私もカメラの話に戻して頂くことにして。m(__)m
書込番号:3598384
0点


2004/12/07 15:57(1年以上前)
ヴォッヘンエンデ さん
とにかくマニュアルとのことですが、
それでしたらF700シリーズが使いやすくてよいと思います。
発展機能としてプログラムシフトと、特にワンプッシュAFの操作性が優れます。
マニュアルでピント合わせができないという話になると思いますが、
ワンプッシュAFがあれば・・まず問題ないと思います。
とにかくMFで操作したいと言うことであれば、フォーカスボタンの押し方に
こだわってみてください。(過去ログ見ると、私もごちゃごちゃ言ってたような気がします。)
F710の歪曲収差ですが、ワイドモードのために広角を搭載した感じがあります。
そう使うのであれば何ら問題ありませんし、自然な流れと言えましょう。
営業上、3倍から4倍ズームになったと言いたかったのだとも思います。
安く作ってくれるメーカーがあったんだとも・・・思います(^^;)
F700は広角スタートの要望が多かったですが、
F710の場合、少しテレ側でスタートした方が良かったんじゃないかな?
最広角を常用するのは少しキツイですね・・。
書込番号:3598390
0点



2004/12/07 16:26(1年以上前)
ひさちんさんへ
レスありがとうございます。なんだか誤解がたくさん生じてるようで
申し訳ないです。FX7は嫌いではないです。ただ、今回の用途に関しては
用途に当てはまらないだけです。F700シリーズを狙っていますが、
手に入るかどうかはまだ分かりません。探している途中です。
見つかるといいのですが。。歪曲収差も4倍ズームなんでしょうがないですかね。
ダイナミックレンジが広く感度が高いという点に魅力を感じました。
メイン機が感度の悪いCCDなんで、この点だけでもカバーしてくれるとありがたいです。
特に夜とか室内でパシャパシャ撮れそうなのがいいなって思ってます。
書込番号:3598474
0点


2004/12/07 23:41(1年以上前)
ヴォッヘンエンデさん今晩は。
<現在は探してる最中です。見つかるといいんですが。。
価格.comにある店に在庫があるようですが。価格的にも私が購入した
ときより2〜3千円安いですよ。
書込番号:3600554
0点

北米というか、ヴォッヘンエンデさんの地域には・・・という前フリが必要でしたね(^^;
書込番号:3601020
0点



2004/12/08 03:18(1年以上前)
新人F7100さん、FIOさん、レスありがとうございます。
F710ですが入手できることになりました。あとは届くのを待つのみです。
とっても嬉しいです。お騒がせいたしました。
書込番号:3601466
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


多機種もいろいろ検討しましたがほぼF710に決まりそうです。
高感度、広ダイナミックレンジ。もうこれだけでいってしまいそうなくらいです。
今サブ機として使用しているコンパクトデジカメのダイナミックレンジが狭いらしく、
本来はピンク色であるはずの花がなぜか紫色に写ってしまいます。
原因はダイナミックレンジの減少による1担当色の飽和が起こっているらしく、
撮像体の段階で発生しているようなんです。だからハニカムSRに魅かれます。
もちろんデジタル一眼ならもっとダイナミックレンジは広いのかもしれませんが
いつでも持ち歩けるコンパクトデジカメでダイナミックレンジが広い機種は少ないと思いました。
そして高感度。ISO表記に関していろいろ言われているフジですが、
CIPA規格できちんと測定して精度は91%だそうです。
アサヒカメラの診断室でちゃんと測定して誤差10%以内ということで
フジのISO表記はISOには準じているそうです。
ISO200〜1600までありますし、バーとか夜のスナップなんかもいけそうです。
30fpsのVGA動画も申し分ないです。そして必要充分な300万画素。
そんなこの機種の検討を購入しています。誰かアドバイスお願いします。
0点

アドバイスと言うか…かなりF710に傾いてるようですので…背中を押してあげますよ。
良いカメラだと思うので買っちゃってくださいませ。
書込番号:3588504
0点



2004/12/05 13:54(1年以上前)
⇒さん、ありがとうございます。
これ以上悩むのも苦しいので、F710に決めようと思います。
悪霊が成仏できたときのような心境です。
思い起こせば今使ってるサブ機に不満が出たのも何ヶ月も前でしたが
コストと性能の関係でなかなか代わりになるようなデジカメが見つけられませんでした。
ようやく、価格的にもサイズ的にも画質的にも満足できるデジカメを発見できた気持ちです。
特に一体型さんには本当にたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
いまようやく、理想とする「毎日どこにでも持ち歩ける小軽量デジカメ」にめぐり合えました。
カナダでは買えないので日本から送ってもらいますが、ここまで決断するのが長かったです。
ありがとうございました。
書込番号:3588546
0点


2004/12/05 15:20(1年以上前)
ヴォッヘンエンデ さん 悪霊来たりです。F710もいいけれど
景色でなく夜間スナップを主にされるならF700の方がよりお勧め。
ワイド側SSで1段違います それと動画はF700の方がいいよ。
さぁどうするΨ(`∀´)Ψ
書込番号:3588881
0点


2004/12/05 15:38(1年以上前)
こんにちわ♪
悪霊もバンク−バーまでくるのです。。。。ね
ノイズの少なさや解像度やシャープ感では、F810に負けるけど。。。。
動画でも、レンズ性能でも、F700に負けるけど。。。。。(^^ゞなにそれ
高感度とダイナミックレンジでF810を上回り
スタイルと光学4倍ズームで、F710がやっぱりいいかも。。。ね♪♪
やっぱーご本人の気に入られた物が、愛着も沸き、後々後悔もないと
思いますので。。。。。良いカメラなので、かっちゃってくださいね♪
書込番号:3588943
0点



2004/12/05 15:38(1年以上前)
悪霊来たりさん、レスありがとうございます。
とんでもなく悩ましい情報を頂きました。。
F700のほうがシャッタースピードが1段早いのですか?あぁ、、本当に悩みます。。
動画はF700のほうが綺麗だそうですが、動画撮影ではホワイトバランスや露出などが
F700では設定できないけど、F710では設定できるという話も聞きましたし。。
しかし、F700のほうがシャッタースピードが速いのはいいですね。
それにズームも3倍だからF710より歪曲が少ないそうで。
F710が画像処理エンジン、レスポンスも速くなっていて、ノイズも少ないそうです。
でもF700のほうがシャッタースピードが速いんですか。
非常に悩みます。。トータルではどちらがいいのでしょうか?
書込番号:3588945
0点



2004/12/05 15:53(1年以上前)
予言者あびらさん、レスありがとうございます。
レンズ性能はF700のほうがいいのでしょうか?
とても気になります。光学4倍でも3倍ズームでもどちらでもいいなら
F700のほうが良いのでしょうか?
F710のほうが画像処理エンジンが新しく、レスポンスが速いと聞いたんですが、
F710とF700で個性がけっこう違うようなので、また深く研究しないといけないようです。。
難しいですね。どちらも素晴らしいカメラなので決めるのが大変です。
書込番号:3589004
0点


2004/12/05 15:57(1年以上前)
>トータルではどちらがいいのでしょうか?
画像処理のチューニングの変更により、画質は、向上していますね♪
黄色味が緩和されていて、オートホワイトバランスの癖も改善
されています。。。。ね♪
人肌の描写もF710の方が、F700よりも、上です。。。。ね♪
特に色のヌケ味が。。。。。
ノイズもF710の方が少ない。。。。ですね♪
では、では、恒例の温泉と食事に行ってきます。。。。。♪
書込番号:3589017
0点


2004/12/05 16:05(1年以上前)
あらら。。。。お風呂と食事に行こうと思っていたら。。。。レスが。。。♪
>レンズ性能はF700のほうがいいのでしょうか?
F700は、フレアーやゴースト面でより強力なコーティングが
されている、ワンランク上のスーパーEBC、ぢゃーなかったのですかね♪
多分、そうだと思いますよ♪、特殊な条件下では、上かもね♪
普通に、撮影されるには、あまり、関係ないかも♪
では、では、お食事へ。。。。。。。♪
書込番号:3589059
0点



2004/12/05 16:17(1年以上前)
予言者あびらさんへ
ということはF710のほうが良いのでしょうか?
「恒例の温泉」ってお風呂のことだったんですね…
すごい画期的なジョークだと思いました。僕もこれから真似したい表現です。
で、レンズはF700はワンランク上の良いレンズなんですか。
嗚呼、もうどうしたらいいのかわかりません。。
とりあえず、今までみなさんから頂いたコメントを全部まとめてみました。
F710
光学4倍ズーム(歪曲収差が大きくなった)、動画でWB・露出の設定可能
ノイズがF700より少ない、画像エンジンの進化、レスポンスの向上
オートホワイトバランスの改善、色の抜け味など描写がパワーアップ
発色が派手目
「基本的には新しい710の方がいいけど用途によっては700の方がよい場合もありますよという話」
F700
光学3倍ズーム、動画がいい(但しWB・露出設定不可)
SSがF710より一段速い、晴天下屋外のホワイトバランスがよくない?
より軽い、美術館で撮るならF700
フレアやゴーストなどに対してより強力なコーティングのスーパー優良レンズ
総合的にはF710のほうが良さそうですが、シャッタースピードと
レンズが気になるので、いまいちど調べてみようと思います。
書込番号:3589101
0点

ヴォッヘンエンデ さん お久しぶりです。
F710でいいでしょ。自分の意思に従いましょう。
早くしないと店頭から消えそうですよ。
っていうか、F700は現在新品で売れ残っているところ見た事ないですが・・・。
ヤフオクで中古ですか?
ところで、サブ機のコンパクトデジカメって何ですか?そっちのが気になる・・・。
書込番号:3589341
0点



2004/12/05 17:38(1年以上前)
物欲太郎さん、レスありがとうございます。
お久しぶりです。やっぱりF710で決まりですか。わかりました。
というか、カナダに売ってないんですごく残念でしたが
日本から送ってもらうことにします。もう執念で。
F710ってもう店頭からなくなりそうなんですか?やばいですね。。
はやくしないと。さっそく日本にメールしてみます。
無かったら今までさんざん悩んだ分ショックも大きくなりそうです。
サブ機のコンパクトデジカメはキヤノンのPowerShot A80です。
銀塩とA80で同じ写真を撮って、写真の一部に写っていた花が
銀塩で撮ったものはピンク色、A80で撮ったものは紫になりました。
これはA80のCCDの問題だそうでダイナミックレンジの減少に起因してるそうです。
ですので、やはり広ダイナミックレンジなハニカムSRは喉から手が出るほど欲しいです。
書込番号:3589427
0点


2004/12/05 17:40(1年以上前)
いやいや悩ませてすいません 私はどちらを買われてもいいのですが
ちょっと スナップならと思ったもので口を挟ませてもらいました
すいません。F700の板も調べられたらいいと思います。では
書込番号:3589434
0点



2004/12/05 17:44(1年以上前)
悪霊来たりさん、レスありがとうございます。
F700のほうも見てみます。この2つに絞るまで相当の時間を費やしました。
おそらくF710にしますが、F700もすごくいいデジカメなので迷いに迷いました。
サブ機として買うと書きましたが、F710の性能を見るとメインで使ってるDiMAGE A2を
食ってしまいそうな勢いかもです。感度、ダイナミックレンジ、動画の点では
明らかにA2より上のようですし、メイン機2号のつもりで買います。
書込番号:3589456
0点


2004/12/05 20:33(1年以上前)
便乗ですみません。
F710の高感度、広ダイナミックレンジ、そして派手目の絵作りは気に入っているのですが、購入を躊躇するには幾つかの理由があります。
1.広角側の画角の不足。
2.レンズの歪み。
3.採用メディアに対する先行き不透明感。
4.バッテリー容量の不足。
5.リモートスイッチが使えない。
ここら辺りでハニカムの絵作り、割安な実売価格は気に入っても、富士は敬遠しがちです。
すべてを満足することは不可能ですが、一つ一つ納得済みで購入できればと考えています。
ところで、4のバッテリーはペンタと共用のケンコーの安い予備を購入し凌ぐとして、3のメディアですが、コンパクトフラッシュのようにメーカーにより性能差はあるのでしょうか? ノーブランドでも変わりなければ、安い物を専用に購入し、発展性がなくとも割り切れる気がします。もっとも安全なのは汎用性が高く、安定しているコンパクトフラッシュ等採用機種でしょうが・・・。この点スマメで痛い目に遭っていますから・・・。
書込番号:3590289
0点

>銀塩で撮ったものはピンク色、A80で撮ったものは紫になりました。
これはA80のCCDの問題だそうでダイナミックレンジの減少に起因してるそうです。
へぇー、A80てそうなのですか。カスタムWBでもそうなるの?
私A95発売時に衝動買いしそうでしたが。
ホワイトバランスに関しては、F710もあまりあてには・・・。これはやはり使ってみないとわかんないでしょうが。
>F700とF710どちらにしようか・・・
だからF700日本でももう売ってないってば。
ちなみに私の場合F710よりもA1の方がはるかに使いやすく、使用率も高いです。
A1持って行くのもなんだけど、カメラがほしいって時にこれもって行ってます。
カバンには入りますが、ポケットで常用にはきついですよ。
書込番号:3591548
0点


2004/12/06 00:49(1年以上前)
>だからF700日本でももう売ってないってば。
以下はどこの国のお店でしょう?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810111#ShopRanking
もっとも数ヶ月前に19800円で処分セールしていた店があり、とてもこの価格では買う気になりません。
F710も大手量販店からは姿を消し始めているので、F710も処分価格で入手できる機会も出てくるかもしれません。
コンパクトデジカメと割り切り、過度の期待をしなければとても良いかめらですから・・・。
書込番号:3591985
0点



2004/12/06 02:38(1年以上前)
物欲太郎さん、レスありがとうございます。
紫色の花になってしまったのは、屋外でホワイトバランスオートで撮影しました。晴天の順光でした。
わざわざ順光の時間になるまで待って撮ったので光の状態は良いはずなんです。
銀塩で撮ったものはピンク、A80で撮ったものは紫になっていたので、後で写真を見て
どちらが正しい色なのか分かりませんでしたが、カメラに詳しい方に教えて頂きました。
もともとA80はホワイトバランスに関してはあまり良くないそうなのでしょうがないかもです。
F710はじゅうぶんコンパクトです。教科書がすごく重くて、教科書3冊と
図書館で借りた本3冊ぐらいカバンに入れるとゆうに3キロは越えそうなんで
A2がカバンに入るスペースがないです。PowerShotなら入るんでF710も入るでしょう。
ところで日本の地元のジョージンにはF710が無いそうです。というか廃盤になっているそうで、
他のお店で展示品ならあるんですがレンズに傷がついているという情報が入りました。
インターネットで買い物は出来ませんし他の店を探してもらいます。
これで無かったら…と思うとゾッとします。
無い場合はC-70など他の機種も考慮に入れ再びデジカメ選びをせざるを得ません。。
なのでもうすこし探してもらいます。
書込番号:3592348
0点



2004/12/06 02:41(1年以上前)
カバンというと語弊があるかもしれませんのでどちらかというとバックパックみたいな感じです。
書込番号:3592352
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


デジカメを買い換えようと思います(前のはもう4年前!)。
子どもを撮るにはF710がよさそうだと思ったのですが、
レスポンスの早さ、バッテリーの持続時間から
Z55もいいかもと思っています。
印刷は主にL版だからF710の画素数で問題ないような気もするのですが、
F710はモニタでみたときの粗さを指摘する人や
画質のいまいちさを指摘する人もいて迷っています。
画像比較やコメントを見るとZ40よりはF710だと思ったのですが、
Z55は画像がかなり改善したようです。
Z55とF710と比べるとどんなもんでしょうか。
どなたか教えて頂けるとうれしいです。
0点

比べるまでもなくF710のほうがいいと思いますが。。。
Z55もかなり画質が荒いでしょう。レスポンスだってそれほど速いのですかね?
L版印刷ならどれかっても問題ないです。
モニターで見たとき荒く見えるのはハニカムCCDだからです。かなり拡大されているのでそれを見てどうこう言っているようではまだまだデジカメ分かってない方でしょう。
それこそ、F710と比べるなら、カシオのP600も検討してみては?
書込番号:3587646
0点


2004/12/05 09:57(1年以上前)
僕もMRS555さんと同じ意見です。
Z55とF710なら明らかにF710のほうがいいと思います。
書込番号:3587680
0点


2004/12/05 11:00(1年以上前)
L判ならF710が最高でしょうね。SRの弱点である解像度はL判なら関係有りませんので。富士のカメラはプリントすると綺麗ですよー
書込番号:3587895
0点

Z55の画像もご自分で確認されてみてはいかがですか?
スタミナ・レスポンスをはじめ…使い勝手は圧倒的にZ55の方が上と感じます。
書込番号:3587911
0点


2004/12/05 12:05(1年以上前)
私は、カメラのメカニカルな面に関しては素人ですが、先日F710を購入しましたので、使用した感想をアップいたします。
もともとオリンパスの6年落ちのデジカメを使用しておりましたが、先週海外に行く機会がり、妻の反対を押し切り購入しました。
使用感は、すこぶる好調です。
・ピントが合いやすい(感覚的なものです)
・夜の室内・室外でもシャッターが切れる(鮮やかに感じられる)
・ホールド感が良く、大きさの割りに持ちやすい
・ワイド撮影が便利(ビーチや遺跡などの景色を撮るのに重宝でした)
・起動時間が早い
旅行時の風景撮影、子供のスナップ撮影レベルでは、
満足すぎる1台だと思ます。
マイナス面は、若干電源の持ちが悪いような気がしました。
でも、この部分はストロボ撮影を含む200枚程度の観光撮影で3日間は
持ちましたので、一般的使用でしたら問題にはならないと考えます。
充電はいつでもできるのではないでしょうか。(ホテルで1回充電しました)
なんと言っても、キビキビとした使用感と、ホールド感が
気に入っています。
購入までに、二週間ほど手に触って、試し撮りなどして検討しましたが、
気に入っていたものを購入して正解でした。
価格は、29800円キタムラです。(5年保証付き)
xDカード256MBは、ヤマダで7480円でした。
書込番号:3588142
0点


2004/12/05 13:15(1年以上前)
F710もZ55も両方手元にありますが、
起動時撮影時のキビキビ感は明らかにF710の方が良く、使っていて『気持ちが良い』のです。
で、画質は個人的にはキッパリF710の勝ちです。特に白飛びしやすいシーンの空も白飛びを我慢して青を維持してくれます。
電池の持ちは比較するまでもなくZ55は優秀ですが、F710でも200枚位は撮れるしアダプターだけで充電できるので問題ありません。
Z55の場合ポケットやカバンの中で電源が入ることがあった。
以上は、あくまで個人的な感想です。
書込番号:3588379
0点



2004/12/05 18:40(1年以上前)
みなさまたくさんの書き込みありがとうございました。
書き込みを読んで迷わずF710を買ってきました。
書き込みがなかったらまだ電気屋さんで悩んでたかも。
前回は衝動買いで何度か後悔しましたが
今度はきっと納得できると思います。
ちなみに質問はうっかり女性の顔アイコンでしましたが
男です。失礼しました。
書込番号:3589717
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


皆さん、はじめまして。
この時期になると、何故かデジカメほしい病が再発してしまい、カメラ屋さんを覗いて、いいのないかといろいろ手にとって、イジってました。今までFUJIのデジカメには縁が無かったのですが、
何気なく触ってみるといい感じなんですよ。
で、こちらの掲示板とかを見て、F810かF710にするか、ずっと悩んでました。 で、最終的にはFUJIのHPのサンプル画像をプリントしたりして、
本日、F710を買っちゃいました。
PCDEPOT高松東バイパス店で、31,800円でしたので、その金額を近くのカメラのキタムラ高松南店で、店員に言うと同額にしてくれました。更に、画像処理ソフトも付けてくれました。
5年保証にも入りました。
まだ、撮影はしておりませんが、現時点では大変満足しております。
皆さんの書き込みが大変参考になりました。
ありがとうございました。
0点

こんばんは、
バシバシ撮って(早く慣れて)、良い思い出をたくさん残してください!
書込番号:3586493
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





