FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

日進月歩とは言いますが?

2004/12/03 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ボーナスは出るのか?さん

皆さんはデジカメを周期的に買い替えするものなのでしょうか?

1年半程前、バーゲンで購入した「Fine Pix F601」(2002年2月発売)なのですが、バッテリーを抑える爪が折れてしまい、まだ使用可能ですが、そろそろ買い替えしてもいいのかなぁ〜と思い始めています。

「Fine Pix F601」ついて、大きな不満はないのですが、もう少し改良されればいいのになぁ〜、と思うところは多々あります。
レンズの歪み、マニュアルのボタン操作の不自由さ、カメラの構えにくさ・・・etc。

「Fine Pix F601」は3年近く前のモデルですから、現行モデルはかなり進歩しているものでしょうか?

今回買い替えを検討するに当たり、大手量販店でコンパクトデジカメ(500万画素前後)、L版サイズでのサンプル画像を幾つか参照しましたが、日中で屋外の撮影条件の良い場合は、今も昔もさほど大きく写りは変わりないと感じましたが、夜景その他の条件下では分かりません。

伺いたいのは様々な撮影条件では、やはり買い替えのメリットを充分享受できる場合もあるのか? ということです。
ここ一番というところでは、銀塩一眼(ポジ)を使用しますが、日常のメモ記録やスナップなどオールマイティーさをコンデジに期待しています。たまにはA4サイズクラスまで拡大してみたいと思います。

買い替え候補としては「Fine Pix F710」「Fine Pix F810」、キヤノン「S60」「S70」「G6」あたり、他メーカーを含めこのあたりのクラスです。

F601が壊れるまで使うか、引退させるか。買い換えるとしたら、「Fine Pix F710」が第一候補ですが、徐々に店頭から姿を消していきつつあります。12月中なら多少予算を確保できそうですが、皆さんならいかに判断されますか?

書込番号:3581022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/03 23:49(1年以上前)

それならF710がいいでしょう。
動作が速いし、AF、フラッシュも当時とは比べ物にならないぐらい進化してます。
ただ、L版だと差が分からないかな。。。これは何買っても同じだと思います。

書込番号:3581283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/04 00:04(1年以上前)

こんばんは。F601はハニカムHR(IIIだったかな?)CCD 1/1.7型 310万画素
(最大記録画素数は603万画素)でしたよね。それにバッテリーがF401/F410
と同じNP-60で、バッテリーのスタミナも気になる事は無かったと思います。
(仰っているようにF601は、レンズの歪みで指摘される事もあったようですね。)

メディアのスマートメディアは最大でも128Mまでしかありませんし、将来性を
考えると、この際、買い替え(買い増し)するのもいいかもしれませんね。
個人的には、F601と同居させるなら、うんとコンパクトなモデルを選ぶか、
高倍率ズーム機などが面白いんじゃないかなって勝手に想像します。^^;
現在の候補を見ますとF710(約3万円)〜G6(約6万円位)と予算に幅があるようですが、
ご候補の中では、2.0型バリアングル液晶に大口径レンズのG6が良さそうに思います。
F710は同じ1/1.7型のCCDですが、ハニカムSR(S画素310万画素、R画素310万画素)で
ダイナミックレンジでは有利ですが、解像度では400万画素機程度ですし、バッテリーが
F601よりも小型のNP-40ですので、F601からの移行だと、その点が物足りないかも
しれませんね。

書込番号:3581380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスは出るのか?さん

2004/12/04 00:46(1年以上前)

レス有難うございます。
バッテリーの容量までは気が回りませんでした。

書き忘れましたが、Fine Pix のハニカムに魅力を感じながら、決めかねている一つに、スマメの二の舞になるかもしれないメディアの先行きと、レンズ広角側の不足です。

格別小さい必要はないのですが、ポケットの中にも入れられる大きさがいいですかね。もっともF601の大きさで、ポケットに入れて持ち歩きますが・・・。G6はかばんの中に入れて持ち歩く分には充分軽量ですが、ポケットとなると除外ですか? 近い将来デジ一も考えてはいますが、将来的にもコンデジにはコンデジの存在意義が充分あると考えています。

書込番号:3581598

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/04 01:28(1年以上前)

レンズの歪みを気にするのならば、F7“0”0になりますね。この機種は「これまでの
富士の機種に見られたワイド端の歪みがない」と賞された機種です。一方F710は
ワイド端の歪みがかなり指摘されました。

 ただ現行機種に不満がないのならば、別にそのまま使い続けても良いと思います。
私などいまだにFinePix 4500を使っています。

書込番号:3581765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/04 12:24(1年以上前)

F601とは動画撮影に特化したカメラでしたね、私はその後継機のM603を使っています。MDスロットがあるのでXDカードは使わずにCFカードを使用しています。
おもちのスマメもおなじFUJIのカメラを購入しても使えないのでここはSDカードを使うカメラを検討されたらどうでしょうか。
ISO50のカメラがほとんどなので同じ感覚だととまどうかな、いやポジを使われているので大丈夫ですね。

書込番号:3583139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスは出るのか?さん

2004/12/04 14:45(1年以上前)

「歪み」で検索してみました・・・。

・・・う〜ん〜たくさんでて来る、・・・他のコンデジでも・・・。

画質そのものはハニカムが好みでなかなかいいと思うのですが、コンデジではあらゆるところ妥協が必要ということですか・・・?

ボーナスシーズンで悩むところですが、F601はメモ用の画質的には現行機と大差ないレベルかと思われますので、もうしばらく付き合ってやろうかと思います。

有難うございました。

書込番号:3583675

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/12/04 15:01(1年以上前)

F810を検討されてはいかがでしょうか。600万画素の写りにはF601とは明らかな違いがあると思います。F710のハニカムSRのDレンジは魅力ですが、普通に、特にディスプレイでの鑑賞ではハニカムHR600万画素の解像度のメリットが大きいように思います。HRでも同クラスの他のCCDよりはDレンジも広いと思います。

書込番号:3583727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/12/04 19:59(1年以上前)

私はF601の前の6800zを、現在も使っています。その後、F700、F610、F810と買い増してきました。どれも、長所も短所もあります。短所があるが故にいとおしいものもあります(笑)。
F601からの買い替えだと、F810をお薦めします。F710の解像感はF601と変わらないと思います、というのは、私の6800zとF700がほとんど、変わらないからです。

Oh!MZさんも書かれているように、F810解像感は魅力があります。特にA4印刷だと、すばらしいものがあります。

書込番号:3584878

ナイスクチコミ!0


エリズムさん

2004/12/07 13:45(1年以上前)

私も含めてF601からF710に買い替えたひとは多いでしょう。
過去ログ検索することをお勧めします。

個人的にはF601からF710に買い替えて良かったと思っています。
F601とF710では解像感は同じように思われますが、実際には違うように感じます。画像処理エンジンが進化しているのかもしれません。

しかし、今なら私はF810を買っていると思います。
(圧倒的な解像感にひかれます。)

書込番号:3598078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F710よりF455?

2004/12/01 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 デジカメ素人ちゃんさん

F710よりF455の方が画質が良く、解像度も高いのですか?

ショックだな。それなら小さくて、携帯性の良いF455を買っていたかも。
スーパーCCDハニカムで、CCDサイズもも大きいので画質が良いと
思っていました。
もうすこしサポートとかにも問い合わせて、購入すれば良かったです。
F710を注文して、取り寄せ中です。

書込番号:3573449

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/01 23:54(1年以上前)

何を仰いますか〜。F710が購入できるなんてとっても羨ましいですよ。
僕はハニカムSRのF710のほうが正方形CCDのF455よりいいと思います。
感度が高いですしISO800でもノイズが気になりません。
いざというときにはISO1600まで使えます。そしてダイナミックレンジの広さ。
デジタル一眼に負けるとも劣らないダイナミックレンジの広さです。
F710のほうこそ、あのサイズであれだけのクオリティの画質を持っているんですよ。
僕の住んでるところでは手に入らないので、購入できるだけでも大変恵まれていると思います。

書込番号:3573503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/02 00:00(1年以上前)

>スーパーCCDハニカムで、CCDサイズもも大きいので画質が良いと
>思っていました。
私もその通りだと思っていましたが。。。
今時ハニカムじゃないフジのデジカメなんて・・・(ry

書込番号:3573534

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/02 00:03(1年以上前)

モニターで100%で見るのが主な方には、455の方が細かく表現していると感じるかもしれませんね。
100%表示だとハニカム特有の描写が気になる人は気になるでしょう。

でもハニカムの良さは100%表示では見えにくい部分に出てきますので、F710が届いたら、色々とテストされて御自身なりの判断をしてみましょう(^^)

書込番号:3573558

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/02 01:43(1年以上前)

私の発言を受けてのことなら誤解です。
455(450)の方が解像度が高いと言っただけ。
ダイナミックレンジは710の方が広いです。
だから白とびがあまり気にならない人にとっては解像度が高い455の方が画質が高く感じるだろうし、白とびが気になる人にとっては710の方が画質は高く感じると思います。
455のサンプルを見てきれいと感じたなら素直に455の方がいいだろうと薦めました。

あとフルオートで撮影する人にとっては基本的に新しい機種の方が露出やホワイトバランスのヒット率が高いので満足度が高いのでは?ということです。

書込番号:3574090

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ素人ちゃんさん

2004/12/02 19:44(1年以上前)

どうも自分の誤解のようです。
御意見有り難う御座いました。
階調度が良いということなので、楽しみに待ちます。

 あとフルオートで撮影する人にとっては基本的に新しい機種の方が露出やホワイトバランスのヒット率が高いので満足度が高いのでは?ということです。とありますが、F710はフルオートで露出やホワイトバランスのヒット率はどうなのでしょうか?よろしく願います。

書込番号:3576118

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/02 22:04(1年以上前)

わたしが愛用しているF700よりはいいみたいだけどF450やF810と比べると悪いようです。
露出に関しては評価測光、アベレージ測光、スポット測光に露出補正にオートブラケット機能があり、ホワイトバランスもプリセットの他にカスタムWBもあるし、パソコンで補正という手もあります。
わたしが700を持っていなくてどっちを買うかといわれれば810でも455でもなく迷わず710買うけど、デジタル写ルンです的なものを求めるならバッテリーの持ちや携帯性も含めF450(455)の方がいいかもしれませんね。

書込番号:3576732

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ素人ちゃんさん

2004/12/02 22:36(1年以上前)

一体型さんのコメントは説得力がありそうで、迷わずF710を買うという
言葉にホッとしました。初心者の私がどれだけ使いこなせるかという事は、問題ですが。。。なぜなら、ほとんどフルオート以外では撮ったことがないからです。

まあ、説明書を読んで頑張ります。

書込番号:3576926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶保護

2004/12/01 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 乾燥サメ肌さん

F710とかの横長液晶モニタ用の保護シートって
売ってるんですか?

書込番号:3572648

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/01 21:43(1年以上前)

フリーサイズを購入してカットして使うとか…

書込番号:3572682

ナイスクチコミ!0


look!!さん

2004/12/01 22:41(1年以上前)

ヤフオクでたまに見ますねー。オークション気軽に勧めるのは微妙ですが。オークションで出てるってことはどこかで売ってるんでしょうが・・・

書込番号:3573020

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/12/03 02:50(1年以上前)

2.5インチ用のものを、天地部分をカットして使っていますが、もっと大きなフリーサイズのものを切って使ったほうが、安上がりで経済的ですね。

書込番号:3578153

ナイスクチコミ!0


ヤフオクのさん

2004/12/18 03:00(1年以上前)

ヤフオクで売っている液晶保護シートを実際使ってる人はいますか?使用感等を教えて下さい。

書込番号:3648238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IXY5Oとの比較

2004/11/30 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 デジカメほぼ素人さん

オートで感度が全く上がらないIXY50は、
初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
という発言がありますが、本当なんですか?

F710と併用を考えていたのですが、オートで感度が全く上がらない
機種は初心者は避けた方が無難ですか?

書込番号:3569304

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/30 23:40(1年以上前)

フルオートにしていれば感度は上がります、
上がらないのはフラッシュ禁止にした場合です、

フラッシュ禁止の場合はまったく上がらないか、
上がってもスローシャッターが下限に張り付いたときだけというメーカーが多いですね、
FUJIはどうだったかな?

書込番号:3569370

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/01 00:08(1年以上前)

こんばんは 700、710は完全オートならISO800まで増感
しますね。フラッシュ発光禁止ならISO400までしか増感しない
ようです。
また、感度が上がりにくい、上がりやすい機種ですが、考え方なので、
どちらがいいとも一概には言えないですね。ざらざらになってもぶれ
てない方がいいか、ざらざらなんていらないから 低いまま賭けてみ
たいか 人それぞれだろうし(笑)

書込番号:3569580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/01 01:09(1年以上前)

ちょっと話はずれますが
F700と撮り比べたことがあります。
夜にISOを上げてのシャッタースピードが知りたかったのですが
ISO以外は、オートで撮りました。

IXY50のISO400とF700のISO1600
IXY50のISO200とF700のISO800が、同じくらいのシャッタースピードでした。
ただ、F700の方が明るい画像になりましたので
もうチョット絞ってシャッタースピードは、稼げる感じです。
IXY50はノイズは乗りますが、意外に室内撮影などに向いているかな?と思います。

IXY50は、シャッタースピードが表示されないのは不便ですが
小さく軽いので、気軽に持ち歩けます。
普段のスナップにIXY50
休みには、F710と併用も可能だと思います。

書込番号:3569882

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/01 03:10(1年以上前)

ムーンライダーズさん、よかったらExifつきの画像をアップしていただけますか?

書込番号:3570197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/01 08:03(1年以上前)

あ、その発言僕ですね。すいません。
良き日さんが言うように考え方でどちらがよいとは言えないですね。
カシオのEXILMや、パナFXの方でも室内で勝手にISO上がり
ノイズまみれで怒ってる人たまに見かけますし。

ムーンライダーズさんのアルバム、HOMEから見れる画像は
Exif情報入ってますよ。

ちなみに手持ちのF710と、もう生産中止の510Zの
関係もムーンライダーズさんが言われる事と大体似てます。
ただ、シャッタースピード、F値同じにすると
510ZのISO400の方がF710のISO800より明るいですけど…
だからといって、古い機種すすめる気はないですが。
F710のISOが最初おかしいと思ってましたが、比べると昔のオリンパスと
同等でしたので、個人的は510Zがおかしい事にしてます。
まぁ、どちらもオートで撮るとぶれやすいんですけどね。
F710は感度上がっても、かなり明るく撮ろうとするので、
フラッシュなしで手ぶれ防ぐには他カメラと同じようにどこか
いじる必要はあると思います。他のカメラならISO上げる。
F710は測光方式や、露出補正、ISO800
それでもつらいなら、シャッター優先等。

ついでに言いますと、僕は
上記やその他理由で暗い所でフラッシュなしは510Z、
フラッシュ撮影の時には、赤目になりにくいF710使ってます。
ホントはF710の感度に期待したんですけどね…トホホホ

書込番号:3570457

ナイスクチコミ!0


前を向いて歩こう。さん

2004/12/03 00:17(1年以上前)

皆さん今晩は。
しかしまあ、生産が終わり、オークションでも入手困難な
機種(510Z)を引き合いに出して他機種の批判をするなんて
しかも感度性能が510Z>F710と理解させておくところは、
それが入手できない購入者にとってはもう嫌味としか
思えないですね。
もしかして、自分の持っている物しか認めない人なのかな。

書込番号:3577584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クレードル問題解決しました

2004/11/30 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 新米パパ@奮闘中さん

以前この掲示板の[3507097]でクレードルによる自動転送がうまく
いかないとカキコした新米パパです。

その後時間が出来たときにFujiに直接問い合わせたところ、
「SIS社様のチップセットを使用している一部のパソコンで、
クレードルを使用しての取り込みが、上手く行かないという現象が
発生していることを確認しております。」
との回答を頂き、対応済みのクレードルと交換して頂く事になりました。

今日その対応済みのが到着し、先ほど試したところ問題なく処理が
完了しました。Fujiさんの対応はとても素早く丁寧で感心しました。


カメラ自体もとってもいいものですねぇ。夜に犬を散歩させる時に
持っていくのですが、手持ちでも割とぶれずに撮れるので重宝します。
これでMFの時に大体でもいいので距離が表示されれば文句なしですが。
F810にしとけば良かったかな、とちょっと後悔もしていますが
(F710とは1500円差でした)、まあF720が発売されるまで大切に
使っていこうと思ってます。

書込番号:3568846

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/01 00:17(1年以上前)

こんばんは あ〜思い出しました。なるほど クレードルの件は
そうだったんですか。でも解決して良かったです(∩.∩)
犬の散歩時にカメラ持ち歩けていいですね。犬がいないと夜の公園
なんて、怪しまれそうで結構気を使ったり(^^ゞ700持ってます
けど、710いいじゃないですか〜?個人的には810なら710
を選ぶと思いますね。

書込番号:3569625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

F710とIXY50で迷っています

2004/11/30 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:147件

今回二台目のデジカメ購入を検討しています。
色々と悩んだ結果上記の2機種で迷っています。
皆さんの書き込みを見ていて、携帯性に優れ、
オールマイティーなIXY50も捨てがたいですし、
価格と性能の評価の高いF710も気になります。
ただF710はモデルチェンジするかもしれないとの事なので
買って早々にモデルが変わっても・・・と悩んでおります。
仕様用途は旅行先でのスナップ・景色。
屋内・屋外共に使用します。
又、夜景やイルミネーションなども好きなのでキレイに撮りたいです。
商品特性が違うためか、あまり比較されていないのでよろしくお願いします。

書込番号:3565958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/11/30 02:32(1年以上前)

>ただF710はモデルチェンジするかもしれないとの事なので
>買って早々にモデルが変わっても・・・と悩んでおります。
F710にとって代わるのがF810と思っていました。…というのも、
未だハニカムHRのF810と併売されていますが、海外でハニカムSRを搭載する
S7000(ハニカムHR)と同筐体のS20-pro(ハニカムSR)を出さない事と、
現状のF710のフェードアウトを見ていると、ハニカムSR IIを搭載する同社
フラッグシップのデジタル一眼レフS3-pro以外は、ハニカムSRから撤退し、
ノーマルCCDとハニカムHRにラインナップを徐々に整理していくのでは?と
推測しています。ところで一台目のデジカメは何をお使いなのでしょうか?
コンパクトで簡単・綺麗という事であれば、IXY50の方がいいような。
一方、少しサイズは大きめですが、マニュアルや絞り優先やシャッタースピード優先など、
いろいろな撮影モードを楽しみたいならF710かな。高感度な点は室内撮りで有利ですね。

書込番号:3565990

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/30 03:12(1年以上前)

IXY50ってそんなにオールマイティなカメラではないですよ。
上がF455。下がIXY50。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/20/264.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/18/266.html
710と比べるまでもなくF455と比べてさえ感度を上げたときのノイズが多いし、
屋内の階段から窓を撮った写真を見るとレンズ的にも逆光に弱そう。
キヤノンというブランドに魅力を感じていないならさけた方がよさそう。
DIGICのように実体のないものでなく具体的に他機種と比べて優れている部分が私にはどうにもわかりません。
デザインが好きとか画づくりが好みというのなら理解できるけど。

書込番号:3566042

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/30 07:44(1年以上前)

IXY50とF710なら断然F710のほうがいいでしょう。
比較対照ではないと思います。

書込番号:3566224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/30 08:31(1年以上前)

こだわりなければ、個人的にはオートで安心な色合いの
IXY50が良さそう。F710は屋外での色がちょっと独特だと思います。
オートで感度が全く上がらないIXYは、
初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
IXY50は色々シーンモードが付いたので、簡単そうです。

書込番号:3566285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/30 09:23(1年以上前)

こんにちは。

私が見るかぎり、フジのデジカメは独特な発色をします。
ですから、ここにある皆さんのアルバムやメーカーのサンプル画像で比較して、
自分の好みの色を出しているカメラにするのが一番かと思います。

書込番号:3566380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2004/11/30 09:44(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
F710とIXY50の双方の良さが分かってきました。

現在使用しているのはSONY Cyber-shot P50です
少し大きい(特にレンズのでっぱり)
・ポケットに入れたりして携帯するには重い
・室内撮りでよくぶれる
・電池が単三充電池仕様のため寿命が短い
・画像が荒い
という理由で買い替えを検討しています。

気まぐれ510 さんの
>こだわりなければ、個人的にはオートで安心な色合いの
>IXY50が良さそう。F710は屋外での色がちょっと独特だと思います。
>オートで感度が全く上がらないIXYは、
>初心者の方にすすめるのにちょっとどうかな…ってのはありますが。
と返信頂きましたがIXYはオートで感度が上がらないのですか?
IXY50はお手軽さが魅力かなと感じたので心配です。

又、一体型さんのIXY50とF455の比較を見させてもらってF710だと少し大きいかなぁとも思っていたので、F455も気になります。


書込番号:3566432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/11/30 09:45(1年以上前)

大きさ、重さ バッテリーの持ち
夜景ならIXY50が良いかなー。

書込番号:3566433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2004/11/30 09:52(1年以上前)

F2→10Dさん返信ありがとうございます。
>私が見るかぎり、フジのデジカメは独特な発色をします。
と、頂きましたが、色々と見させて頂いたのですが私の素人の目であてにはなりませんが、フジの発色は自然だと思ったのですが・・・
どこらへんが独特なんでしょうか?素人で申し訳ありません。

書込番号:3566443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2004/11/30 10:13(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん返信ありがとうございます。
>大きさ、重さ バッテリーの持ち夜景ならIXY50
と返信頂きましたが夜景がキレイに撮れるのはF710とこの掲示板でお伺いしたのですが、簡単にキレイに夜景を撮るならIXY50っていう事なんでしょうか?夜景、イルミネーションもキレイに撮りたいので気になります。

書込番号:3566498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/11/30 10:36(1年以上前)

夜景に関しては、ユーザーサンプルを見比べて
問題ないようなら、どちらでも良いんじゃないかと思います。

私は若干、ハニカムノイズ(ぼやけた感じ?)が気になります。

ただ、手持ちで気軽にイルミネーションとかなら
F710の方が、良さそう。
三脚使用なら、個人的にはIXY50ですねー。

書込番号:3566543

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/30 10:40(1年以上前)

色に関してはは自分の目と好みが正しいです。すべての機種が独特の発色で客観的な正解なんてありません。
CCDが大きかったりズーム倍率が大きい方が消費電力が大きいのでバッテリーの持ちは悪くなります。710は2倍以上大きなCCDを採用しているので大きかったりバッテリーの持ちが悪かったりするんであってIXY50はあのクラスのデジカメとしてはバッテリーの持ちは悪いですよ。
ちなみにIXY50はCIPA規格で140枚。F455が180枚。F450が150枚。
400万画素→500万画素
という大きな違いもあるし。
IXYの方が夜景に強いというのは三脚を使ったときの話であって感度を上げるとノイズが多いので通常の範囲では弱いです。
F455(450)は富士の中では感度を上げたときのノイズが多い機種だけどそれより多いですから。
とりあえず上のリンク先は同じ日に撮影したようですからとても参考になると思いますよ。
わたしだったらIXY50だったらF450のレッドですね。

書込番号:3566560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/30 12:02(1年以上前)

発色に関しては。

一体型 さんが言うとおりです。

>色に関してはは自分の目と好みが正しいです。すべての機種が独特の発色で客観的な正解なんてありません。

私にとっては、フジの発色は赤がきついというか独特に感じます。
最近のはだいぶ普通(←私にとって)になって来たとは思います。

書込番号:3566763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/11/30 17:35(1年以上前)

私もだぁちゃんと同じような鑑賞眼です。発色の個性はそれなりに受け入れてしまってあまり気になりません。フジのカメラも使っていますが顔色の悪い表情が元気なように写ります、これはこれで喜ばれたりします。キヤノンのカメラも友人が使っているのでよく目にしますがこれもいい写りですが表情は赤みが強いですね。普通の鑑賞眼ではデジタルをしっかりこなしているメーカーのカメラだと遜色ないと思います。解像感は同じ画素数でも少し違いが読み取れます。
カメラの操作感はフジとキヤノンでは違いますね、
大きな違いは撮影時にシャッタースピードがキヤノンでは表示されないということです手ぶれ警告で済まされてしまっています。ストロボを強制発光させるのにもコツがいります。フジは普通の操作です。
次の違いはもっと大きな差で撮影感度が違うということです、ちょっと暗いところではキヤノンは手ブレが気になります、そうですIXY50は感度がISO50相当と公表されていますF710はISO200相当と公表されています(私はフジのISO200の公表には疑問を持っています)F710はあまり破綻がない状態でISOの感度アップが可能です、これがよく言われているFUJIは暗いところに強いといわれている所以です。IXY50だと三脚が必要な場合でもF710だと手持ちで何とか撮影ができるかもしれません、このときシャッター半押しで液晶に表示されるシャッタースピードの数値で手ブレか大丈夫かが判断できます。キヤノンをお使いの方は三脚を使って撮影されるのが苦にならない方が多いようです、三脚はいい装備ですが周りにも邪魔になるときが多いのでできたら使いたくないのが私のスタイルです。ミニ三脚を記念の自分撮りに使いますが20センチほどなので持ち運びにも周囲にもあまりじゃまになりません。撮影にも気を使ってください。
ロングタイムシャッターを使うとノイズが現れますこれはいろんな色の粒が画面に散らばって笑ってしまいます。IXY50にはノイズリダクション機能があるのでロングタイムシャッターになると画面上に現れるノイズを適当に除去してくれます。でも次の撮影まで待たされてしまいます。F710にはこのノイズリダクション機能がありません、FUJIのばあいはロングシャッタースピードについては以前からあまり重要視していないようです。そのかわり感度アップで対応しているのですね、フイルムメーカーの考え方がよくわかります。
ということで何を選択の基準にするかで決まると思います。
ではよい選択を。

書込番号:3567651

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/30 18:02(1年以上前)

夜景の解釈ですが、撮影対象により優劣があって
暗い店内やパレード等で手持ちで撮影するなら感度を上げられるF710
三脚固定で夜の風景や花火などを撮るならノイズを抑えこんでいるixy50がそれぞれ有利だと思います。

書込番号:3567730

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/30 21:27(1年以上前)

今発売中のアサヒカメラの診断室でE550が取り上げられていますが感度表記は実測値でレンズを含め誤差10%以内ですから一般的には正しいといっていいでしょうね。
完璧には一致していないので間違っているというのも正解。そんな製品があるかは疑問ですが。

書込番号:3568507

ナイスクチコミ!0


新人F7100さん

2004/11/30 23:10(1年以上前)

だぁちゃんさん、今晩は。

<仕様用途は旅行先でのスナップ・景色。
<屋内・屋外共に使用します。
<又、夜景やイルミネーションなども好きなのでキレイに撮りたいです。

IXY50の屋外での画質も捨てがたい。しかし、フジF710の室内の
少ないノイズも捨てられない。
そんな方は、まず旅行用と屋外専用にIXY50が良いと思います。
それで室内のノイズに耐えられないならば、一眼レフに明るい
レンズを買い足しましょう。
私は、そこまで資金が回らないのでフジF710にしました。

書込番号:3569156

ナイスクチコミ!0


デジカメほぼ素人さん

2004/11/30 23:16(1年以上前)

一体型さんの載せている山田久美夫氏の写真を見ると、確かに
IXY50は白飛びしていますが、上2枚の船の上の青空はきれい。
F455は白飛びは無いが、船の上の空はなんだか作り物っぽいですね。
なかなか一長一短あり、選択は難しいですね。

ところで、今度F710を購入して取り寄せ中なんですが、F455のような
青空になるんですかね?心配だなー???
独特な発色という御発言も、わかるような気になるし。

書込番号:3569206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2004/11/30 23:24(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
実際に店舗で印刷されたサンプルを見てきました。
個人的にはフジの色の方が鮮やかに感じ良かったです。
最初はIXYが一番売れてるという事で対象に入れていたので
皆さんの意見を聞いてサンプル等も見た上で、フジで決めようと思っています。
そこでF710とF455で迷っています。
店舗やサポートセンターにもこの両者の違いを聞いてみたのですが
オートで使用し、A4に伸ばしたりしなければ両者の違いはあまりないと言われました。
景色や風景をよく撮るのでF710のワイドレンズがあった方がいいのかなぁとも思います。やはり臨場感のある景色を撮るためにはワイドレンズの価値は大きいのでしょうか?

書込番号:3569261

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/01 00:34(1年以上前)

露出的に明るめだけあって455の方が白とびしていると思うけど。
あえてオートで撮って露出的には合わせていないようです。
CCDは両方ともソニー製で特別ダイナミックレンジの広いものではないです。
私がIXY50で特に気になっているのが屋内の階段から撮った窓ですね。レンズ的に逆光に弱そう。
あとISO400だと街なら夜でもそこそこ撮れるのでISO400の画質が高いのはスナップ派にとっては便利です。C70で撮ったものです。
もちろん夜景を重視するならパナのFX7の方がいいけど(^^;)。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=5141473&un=65622&m=0&pos0=25
とりあえず710と455なら455の方が解像度は高いはずです。
キヤノンは赤を強く出す傾向があるし富士は緑を強く出す傾向があります。どっちもけっこう独特。
だから写真を見て好みで判断すればと言っているわけです。
バッテリーの持ちが150枚でよければ450の方がいいかも。多少安いしカラーバリエーションも多いので。

書込番号:3569719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2004/12/01 00:51(1年以上前)

一体型さんありがとうございます。
F455とF710は画質ではF710ということですね
F455にはハニカムSRが搭載されていないことも関係しているんですかね
あとは実際にワイドレンズがどれほどのものなのかということです。
店舗の比較写真は一枚しかなく少し広い範囲が撮れているなと感じましたが、実際に景色を見ていないため、いまいち実感がつかめません。

書込番号:3569801

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング