FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Fine Pix710と Power Shot A95で迷っています。

2004/10/27 06:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ものぐさヒロさん

Fine Pix710と Power Shot A95で迷っています。
使用用途は、観光とスポーツの写真が主ですが、家のなかでも綺麗にとれるといいなと、思っています。
実家で大分前のFine Pixの200万画素のを使っているんですが、
自分の持っているOLYMPUS CAMEDIA C-2と比べ、フジの発色は気に入っています。

A95で、Fujiと比較して家のなかでも綺麗に撮れるのでしょうか?
だんながスポーツの写真などをとるので、望遠にちょっとだけ強そうなA95か、フジ色かで悩んでいます。(あまり使ってないけど、フィルムの一眼レフはいちようあります。)

この二機種の違いがいまいちわからないので、アドバイスがあればお願いします。



書込番号:3428143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/27 08:15(1年以上前)

室内だと高感度のF710の方がいいでしょう

書込番号:3428247

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/27 08:24(1年以上前)

同じく。。。。。♪
DIGIC信者になりそう^^; さんに2票目。。。。。。♪♪

書込番号:3428260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/27 11:21(1年以上前)

ワシはあびらさんに! 3票目。

書込番号:3428588

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/27 11:40(1年以上前)

私もF710と書きたいですが、なんだか望遠側を多用されるような感じが文章からは受け取れます。

A95とF710だけが選択肢ならば、どっちにしてもF710の方がレスポンス面で快適なのでイチオシなんですが・・・

う〜ん スポーツ撮影って具体的には、どんなのを予定されてらっしゃいますか?

書込番号:3428622

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 13:21(1年以上前)

室内であればフラッシュon、offともに710の方がきれいに撮れます。
A95が38mmから114mm、710が32.5mmから130mmだから広角、望遠とも710の方が強いですね。
また連写速度も710の方が2倍以上早いし、基本的にレスポンスがよくさくさく撮れ、640×480 30コマ/秒の動画もあり、なおかつ軽いので710の方がいいと思いますよ。
テレコンを使いたいならE550という選択肢もあります。室内撮影も710よりは少し劣るけどA95よりはきれいに撮れると思いますよ。

書込番号:3428865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ものぐさヒロさん

2004/10/27 22:37(1年以上前)

皆様、丁寧なお返事ありがとうございます。
レスポンスはF710が良いのですか。
A95はテレコンをつけられるので選択肢にいれていたのですが、
やっぱりスナップ写真がメインなので、F710にしようかと思います。
ちなみに望遠を使うのは野球と競馬です。
一眼レフ(何を使っているかは解りません)でも、旦那の写真をみる限り、まともに撮れているのは数十枚に一枚程度です。なので、無理やりテレコンをつけるよりお金を貯めて一眼レフのデジカメを買った方がよさそうだなと、E550の掲示板をみて思い直しました。

ありがとうございました。

書込番号:3430349

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/28 10:19(1年以上前)

こんにちは(^_^)
野球と競馬でしたか〜 でしたら超望遠に手ブレ補正機能付のパナソニックのFZシリーズはいかがでしょう?

ピント合わせは速いとは言えないですが、野球でバッターBOXに立っ選手やピッチャーなどを撮る分なら、あまり問題無いですし・・・競馬も目の前を走る馬を『流し撮り』するならバッチリ撮れるハズ(^_^)

デジタル一眼レフに超望遠レンズを着けるより気楽に行けますしね(^_^)

書込番号:3431726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱF710は楽しいカメラでした

2004/10/27 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 PERDIDOさん

こないだ質問したPERDIDOです。悩んだ結果F710を購入しました。
少し撮影しましたが、かなり気にっています。画素数が少なめかなという心配もL判中心だとまったく問題ありませんでした。
ほんとフィルムカメラ感覚で扱えるのがめちゃうれしい。
やたらフラッシュ光らせたがるOlympus X-2 が馬鹿に見えてきます。
F710について雑誌の評価で気になるところもあったのですが、そんな事どうでもいいくらい撮影してて楽しいカメラです。
というわけで無事、頼もしい常用カメラとなりました。

 楽しいといえば Caplio GX も所有しているのですが GX の場合、シャッターを押すときに間違ってズームキーに親指が乗ってたりするとシャッター押しても無視され「あれ?」って感じになるんです。ズームキーのクリック間が希薄なのでワイド端にいるときにワイド側のキー触れていても気がつかない場合がある。でも、F710ではズーム中にシャッターを押してもちゃんとシャッターボタンが反応してくれます。大体間違ってズームキーを押したりすることがない!!。ズームキーを押し続けていればズーム中にレリーズしてもレリーズ後にズームが再開されます。すばやい動作で何枚も撮るときはこの辺のシーケンスでもたつくようなことがあってはとても困ります。
また、GXはフラッシュのチャージ中にはシャッターボタンを受け付けてくれません。当然といえば当然なのですが、、F710ではフラッシュがチャージ中も(光りませんが)シャッター押せます。(どっちがいいかは場合しだいだけどねー)個人的にはF710の方に好感が持てます。
各スイッチキーのクリック感とかシャッターのきびきび感などGXよりもF710の方が私好みです。(実際のタイムラグはそう大差ないと思うけど動作音とかクリック感でF710のほうが、よりシャキッとした感じが味わえる) かといってGXが嫌いかというと全然そうではなく、ほかにもいっぱい!欠点があるのに大好きなカメラです。なんかこう「写真が撮りたくなる」気分にさせてくれカメラですね、GXって。ワイコンで22mmになるし。

かなり気に入ったF710ですが、ただひとつ残念なところはバッテリーの持ちがGXに比べてかなり短いこと。まあ文句言ってもショウガナイので予備のバッテリーNP-40を1つ購入しました。(充電器も買おうかどうか迷ったのですがとりあえずやめて帰ってきました。)

 で、面白いのはここから、、、F710のオプションのページをみてたら充電器(BC-65)の写真があったので何気なく眺めていたんですがどこかで見たことある形をしているじゃないですか。なんと、よく見るとGX専用として買った充電器(BJ-2)とまったく同じ外観です。電池のサイズが違うので実際には一回り小さいのかなと考えたんですが、BC-65の注意書きにNP-40を使うときは専用のアダプタ(スペーサみたいなもの)がいると書いてあるのでためしにGX用の充電器(BJ-2)にNP-40入れてみると極性とか端子の位置とか幅とかぴったりでした。(長さは当然短い)
試しに電源入れてみるとちゃんと認識して充電が始まったのでスペーサーを自作して充電してみました。結果、問題なく充電できました。電圧や定格なども確認したんですが問題なさそうです。(もちろん自己責任で、破裂覚悟で安全な場所を用意して試したんですが)なんかすごくラッキーって感じでした。(よいこはまねしないでね)

書込番号:3428033

ナイスクチコミ!0


返信する
YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/10/27 06:06(1年以上前)

自分もF710とGXの両機を持っていて、使っています。
個人的にはどちらもとても気に入っています。操作感、画角、色調画質など、けっこう互いに違うものがあって、そのあたりを何となく相互補完的に使うのが楽しいです。
こんな感じで、F710(あるいはF700)とGXの両方を持っている方って、けっこういらっしゃるんでしょうかね?

書込番号:3428121

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/10/27 13:19(1年以上前)

>>F710(あるいはF700)とGXの両方を持っている方
価格コム掲示板では何人かお見かけしたことがありますが
F710(F700)とFZ10(FZ1)の両方を持っておられる方も多い印象です。
こちらも相互補完的ですね。
画質、解像感の相互補完、画角、携帯性の相互補完といった具合でしょうか。

書込番号:3428862

ナイスクチコミ!0


あRARAさん

2004/10/27 13:39(1年以上前)

>>F710のオプションのページをみてたら充電器(BC-65)
私はクレードルを使わない派なので充電器がほしいのですが、
BC-65は電源コード取り付けタイプで旅先では少々邪魔に感じます。

そこで、噂ではFX7とバッテリーが同じようなのでFX7付属の
コードレス充電器が欲しいところです。
オプションの充電器はコード取り付けタイプしかありません。
入手できるかわかりませんが、充電器パーツ取り寄せで購入された方はいませんか?
(上に同じく良い子は真似しないでね)

書込番号:3428910

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 13:57(1年以上前)

旅行にクレードルを持っていくのは現実的でないけど本体充電ではだめなんですか?フルでも2時間だし。充電中も撮影、再生ともにできます。

PERDIDOさんへ
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4829625&un=65622&m=0&pos0=13
もしアダプターを自作されるならご参考に。
BC65はNP120、60、40共用で丈の短い40には下駄が必要です。
要するに固定できればいいのでそれこそ消しゴムでも何でもいいんですけど(^^;

書込番号:3428955

ナイスクチコミ!0


あRARAさん

2004/10/27 14:17(1年以上前)

>>旅行にクレードルを持っていくのは現実的でないけど本体充電ではだめなんですか?フルでも2時間だし。充電中も撮影、再生ともにできます。

今はACパワーアダプターを使って本体充電しています。
ただ、子供(1歳・3歳)がいたずらしそうで大変なんです。
コードレスでコンパクトな充電器があれば、本体は手の届かない所へしまえるのが理想ですね。

書込番号:3428994

ナイスクチコミ!0


スレ主 PERDIDOさん

2004/10/27 15:26(1年以上前)

FX7もおんなじ電池みたいですね。次はFX7買うか?(って本末転倒だし)。アダプタの写真ありがとう->一体型さん。やっぱ底にも下駄は貸せないとだめみたいですね。ところでFX7もバッテリの持ちが悪いといううわさなのですがF710やFX7が特に電池喰いって訳じゃなくて電池が小さすぎるみたい。GXの電池はNP-40に比べてかなりデカイのでそりゃー長持ちするだろーって思いました。ところでコードレスの充電器って直接コンセントに挿せるって意味ですか?だとしたらいいかも。
 来年の2月ごろにきっとまたF7xxの新機種が出るんだろうな。現状でも満足だけど欲を言うならもうすこし画素数増やしたSRタイプ出してほしいな。もうちょっと欲を言うと光学ファインダーを昔のコンパクトレンジファインダー並みでいいからグレードアップしてほしい。液晶を頼らなくても構図決められるように。さらに手ぶれ補正なんか要らない代わりにレンズをもっと明るくしてほしい(F1.8くらいから始まるやつ)。っていうかOlympusがいまいちだからFujiにお願いしたんだけどPenFVぐらいのサイズでデジ一作ってほしい。レンズも短焦点でいいからコンパクトなものをラインナップして。もちろんCCDはハニカムSRで!!少々高くても私は買うぜ。話がとっちらかってしまったのでこの辺でやめときます。

書込番号:3429106

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 15:42(1年以上前)

使い方は人それぞれですから何とも言えませんが個人的にはコードタイプの方がいいですね。
直付けだとタップの種類によっては取り付けられないときや隣のコンセントが使えなったりと制約を受けるときがあるので。
コード部分は長さや太さは違うけどカメラ付属のものも使える(私が試した範囲では問題ないけどあくまで自責で)ので一つは(長い方)家で繋ぎっぱなしで旅行は短い方と本体(BC65)を持っていくというのもありですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4829966&un=65622&m=0&pos0=13
個人的にはそんなにかさばるものでもない気がするけど。

書込番号:3429135

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/10/27 15:53(1年以上前)

う〜ん。FX7はスペックの割に電池食いですね。
710はCCDが大きい(2倍)ので単純にFX7とは比較できません。

例えば1/2.5型CCD3.4ズームでNP40のF455がCIPA規格180枚とFX7の1.5倍ですから手ぶれ補正3倍ズームは3.4倍ズームレンズよりずっと重いのかなと思っています。
メーカー発表値が手ぶれ補正onのときであれば話は別ですがその可能性は低いでしょうし。

書込番号:3429154

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2004/10/28 01:48(1年以上前)

F710のバッテリーの充電ですが、PENTAXのS4、S4i用の充電器D-BC8というのが、そのまま使えます。
バッテリーも、F710とS4、S4iとは同じ規格なんですね。
F710を使っているときに、予備のバッテリーを充電する際には、便利で重宝しています。

書込番号:3431191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F710ゲットー!

2004/10/26 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 F710ゲット!さん

F710かF810か、はたまたパナのFX7かキャノのixy50か、悩みぬいてF710をキタムラで33800円でゲットしました。使ってみて発色に超満足しています。買ってよかった・・・

書込番号:3427058

ナイスクチコミ!0


返信する
新人F7100さん

2004/10/28 23:45(1年以上前)

F710ゲット!さん、今晩は。
大事なカメラですから、液晶保護フィルム張ってくださいね。
このカメラは液晶サイズが横に長いので、ビデオカメラ用を
切って使うといいですよ。

書込番号:3434074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF中のピピ音について。

2004/10/25 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 あRARAさん

本日、念願のF710を買いました。

一つ気になる事があります。
店頭のデモ機では、シャッターボタン半押し時の
AF作動中にピピピッと3回音がした後、(2回の時もあり)
ピントが合うと更にピピッと音がしてたはず?

しかし、私のF710では。AF作動中の音は無く、
ピントが合った時だけピピッと鳴るだけ。
これで正常なのでしょうか?


書込番号:3424153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/26 09:15(1年以上前)

多分で申し訳ないが、それが普通と思いますじゃ。
音だけで合焦が分かるように、余計な音はしない方がいいですじゃ。

書込番号:3424486

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/26 09:29(1年以上前)

カードが入って無いときにシャッター切ろうとすると『カードが入っていません』ってエラーが出る音かな?

自信ないけど(^_^;)

書込番号:3424521

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/26 20:37(1年以上前)

xDカードを入れずに起動した時に3回鳴り、AFが合焦した時は2回鳴ります。あRARAさんのは正常なのでご安心を。

書込番号:3426376

ナイスクチコミ!0


スレ主 あRARAさん

2004/10/27 12:56(1年以上前)

千尋バ〜バさん、FIOさん、Lenserさんご教示ありがとうございます。
アドバイスを参考に、メモリーを抜いた状態でリセットをかけ、
初期状態にしてみましたら再現できました。

デモ機しかさわった事がなかったのでF710は、
合焦音は煩くAFはワンテンポ遅いと機種だと思っておりましたが、
購入した実機では、AFも速くて嬉しい誤算でした。

おかげ様で悩みが解消されました!ありがとうございました。

書込番号:3428800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカス時の音について

2004/10/25 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 F710が当たりましたさん

くじで当たってF710を手に入れました。
フォーカス時の”ジジッ”という音が気になります。
今まで、ソニーのP5,P10を使っていて、音がなかったので気になります。異常でしょうか?
それ以外はフォーカスも早くて気に入っています。

書込番号:3420923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/25 01:21(1年以上前)

普通ですね〜。

書込番号:3421108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/25 06:29(1年以上前)

僕のもうるさいです。
他の機種と比べると音も熱も気になりますが、
比べなければこんなもんかな…で、すんだような
やっぱり気になるような…

書込番号:3421366

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/10/25 23:32(1年以上前)

F700ユーザーですけど、やぱりカタカタ、ジリジリと音がします。慣れたら気になりません。かえって「元気に動いてるな!?」と頼もしく思うほどです ??

書込番号:3424068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時の異音

2004/10/23 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

F710を購入後5ヶ月が経過しましたが、
最近、起動時に「カチッ」というやや大きな異音が発生するようになってしまいました。
不思議なことに、驚いて再起動すると異音はしないが、
しばらく放置後に再び発生する
何か、レンズがせり出す時に留め金にあたる、
あるいは留め金の外れが悪いような感じの音です。

撮影には今のところ問題は無いのですが、
この先、悪化するのではないかという不安があります。
悪化するなら修理、点検に出そうと思います。

皆さんのF710にはこのような症状はありませんか?

このF710は例の油のさしすぎトラブルがあったのですが、
もしかしたら油切れ?
あるいは起動が速いので駆動部分の劣化?
何とも心配なところです。

書込番号:3416220

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2004/10/23 23:31(1年以上前)

丁度わたしのも5ヶ月くらいです。
オンオフ回数は?ですが約2000枚撮りましたが異音は
なしです。シリアルは上5桁が42134です。

書込番号:3416977

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/10/24 11:40(1年以上前)

たけみんCさん
おはようございます。

私のF710は6/7の購入ですので、まだ5ヶ月は経っていなかったです。
S/Nは42116877です。
撮影ショット数は1000〜2000枚と思います。

症状は、起動時(レンズせり出し)時に「カチン」「パチン」という
けっこうな音が発生します。
驚いて再度、起動すると音はしない。
その後、2-3分放置後に再起動すると再び発生という調子です。
機械部分だと思いますが、モータかも。

このカメラの起動の速さは力ずくといった感じもしていたので、
今後が気になります。
キタムラで購入したので、お店に持っていって修理を頼もうかと思っています。

書込番号:3418458

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/10/24 14:13(1年以上前)

私のF700も「カチッ」(パチッ、ピチッ?)という音が起動時に出ていました。今はしていません。
レンズカバーが開くあたりから聞こえてきたと思います。何か引っかかっていてそれが外れるときに音が出ているのかなと想像しています。

>しばらく放置後に再び発生する
同じですね。終了直後にはしないのに、時間をおくとまた音がしました、、、何なんでしょうね。

書込番号:3418886

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/10/24 15:43(1年以上前)

Polliniさん
同様な症状の情報ありがとうございます。

確かにカバーの可能性はあります。
またF710は金属製のカバーなので余計に音が大きいのかも知れませんね。

なおPolliniさんのF700は自然に治ったということですか?

キタムラの店頭に持参し症状を確認していやだき、修理に出しました。
富士は修理が込み合っていて時間はかかりそうです。
ということは富士の製品はトラブル続出ということか!?

書込番号:3419134

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/10/24 21:04(1年以上前)

>PolliniさんのF700は自然に治ったということですか?
再現の可能性はあると思いますが、現在は沈静化しています。

>修理に出しました。
早く直るとイイですね。私のF700もCCDのゴミ、液晶の常時点灯に異音の発生といろいろ体験させてもらいましたよ(笑)異音の問題で修理に出してもいいんですがそれよりレンズをいじられてワイド端起動でなくなるのはイヤなんですよね。液晶の常時点灯の増加はそれほど見られないのでこのまま経過観察しようと思っています。

書込番号:3420193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング