FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生モードでの液晶のちらつき

2004/09/26 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ペンタスさん

今週F710を過去ログにあった博多デイトス店と同じ価格で購入できて満足はしていたのですが。今日室内を撮影して再生モードで見ていたら液晶の一部がちらついて見えます。ちょうど液晶の真中横ラインあたりです。その辺にテレビを写すとテレビの外枠が必ずちらついてしまいます。撮影した直後にでる確認の画像の時はちらついて見えないんですけど。あとメニューの各種設定の音量の量って字も表示したらちらついてます。これは使用なのでしょうか。みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:3313999

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆらゆらKinさん

2004/09/26 12:52(1年以上前)

私の持ってるF710で見てみましたが、特に画面のちらつきは感じられません。また、「音量」の文字も、じっくり目を凝らして見すると微妙に震えてるようですが、普段使う分には全然気にならない程度ですね。
もし、ちらつきが気になる程度のものであれば、初期不良の可能性があるため、販売店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:3315838

ナイスクチコミ!0


まままあくんさん

2004/09/26 21:57(1年以上前)

ちなみに、どこのお店で買ったのか教えていただけませんか?
購入を考えているのですが、なかなか安いお店がなくて悩んでます。

書込番号:3317945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタスさん

2004/09/26 23:43(1年以上前)

ゆらゆらkinさん、そうですねすごく気になってくるようであればお店の方に持っていてみます。今のところ撮影にはとくに不具合はなさそうですし。それにしても旧コニカのKD-200Zからの買い替えなので、かなりの満足感です。いろんな機能を覚えるのは大変だけど、オートとは違った楽しみがあっていいですね。

まままあくんさん、買ったのは北海道ですが同じキタムラです。表示価格は38800円でしたが、交渉したら安くしてくれました。

書込番号:3318545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIDEプリント

2004/09/25 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 とかちさん

先日、旅行に行って、3Mで撮影しようと思っていたのですが、いつのまにか3M-WIDEになっていました。WIDEは3Mのトリミングと聞いていたのですが、写真屋さでプリントした場合、2Lサイズだと、粗くなったりするのでしょうか?

書込番号:3309749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/09/25 00:47(1年以上前)

Wideは上下を切ってるだけじゃな。
2Lに上下に余りを残してプリントするのか、上下はフルにして左右を切ってプリントするのかと言う問題はあるが、2Lくらいなら大丈夫じゃろう。
2L印刷に問題の無い、通常の2M(1600x1200)に対して、
3MWideは2304x1296で、上下サイズは1200を上回っているでのう。

書込番号:3309812

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/09/28 23:58(1年以上前)

ちゃんとワイドでプリントしてくださいと頼めば
ワイドのままでプリントしてくれますよ

そのまま黙って出したら、左右カットされちゃうかもしれませんけど

値段は・・・・ごめんなさい、高かったかどうか覚えていません



書込番号:3327119

ナイスクチコミ!0


サブの旦那さん

2004/10/01 00:43(1年以上前)

こんばんわ。ワイドは、HV(ハイビジョンサイズ)というサイズでプリントするようです。キタムラのネットプリントですと、L版、DSC版同様、1枚37円(税込み)です。

書込番号:3335198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F710購入

2004/09/24 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 シロートですみませんさん

F710を府中の○ズデンキで購入しました。
デジカメ担当の若いメガネの細めの店員さんは一生懸命、客の事を考えてくれる対応で大変気持ちよく、いい買い物ができました。
パソコンに画像が取込めないなどの症状がありましたが、フジフィルムの対応も懇切丁寧でした。
特に情報性の無い投稿ですが、最近にない気持ちの良い買い物だったので・・・

書込番号:3308124

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2004/09/24 23:14(1年以上前)

このままじゃただのルール違反スレ(伏せ字禁止ですよ)になってしまうので店名をしっかり記載してもらうと丁寧な接客してよかったなとメガネの店員さんにもはげみになるしこのスレを見た人にも参考にも情報にもなるですよ。
と、文を読んだ私はこう思いましたです。

書込番号:3309252

ナイスクチコミ!0


つくし373さん

2004/09/25 07:32(1年以上前)

しかも、購入金額も無いし・・・。良いお店の情報は有難いのですが、これでは行けません。広島の府中市でしょうか?それなら近所ですが・・。

書込番号:3310363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF補助光について

2004/09/23 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

暗いところで撮影するとAF補助光が点灯しますが、ほとんどの場合役目を果たさず、モニタに !AF マークが現れます。
取説には補助光が有効なのは広角側で2.5mとありますが、テストしてみると1mが精一杯です。
これって正常範囲なんでしょうか。
みなさんのはいかがでしょう?

書込番号:3304190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/23 22:01(1年以上前)

あくまでも補助なんですから、そんなもんです。真っ暗では2.5mは無理だと思いますよ。

書込番号:3304420

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/09/23 22:03(1年以上前)

私の個体ですと、約2mを越えると!AFマークが多くなりますね
105ページの警告表示には
「2m程度離れて撮影してください」と書いてあるんですが
これは、警告時には2mに焦点が合う設計になっているんですかねぇ?

書込番号:3304432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/23 23:28(1年以上前)

補助光が役目を果たさないのなら、果たさなくてもいい方法で。
少しですが、ぼくのHPに書いてます。
興味があればどうぞ。

書込番号:3304966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/09/24 01:09(1年以上前)

僕のも真っ暗の中、補助光は確かに1mが精一杯っぽいです。

pattayaさんの書き込みみて、やっぱりF710ってパンフォーカス?
最近思ってたことですが…
マクロからある近距離まではくっきりするのに
(KD-510Zと比べても負けないくらいくっきり)
ちょっと離れるとピント合わしてもぼけぼけになるし…
ちょっと暗いと近距離でもくっきりしないし…
不思議だな〜と思ってはいたのですが。AF速いのもそのせい?

書込番号:3305502

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1号さん

2004/09/24 20:25(1年以上前)

MRS555さん、pattayaさん、ぼくちゃんさん、気まぐれ510さん、ありがとうございます。
工夫することもできますが、やはり取説どおりの性能を持ってないと気分悪いです。pattayaさんのは正常そうで、よかったですね。
pattayaさんのご指摘どおり、!AFがつくときは2mに固定されるのだと思います。私のwebアルバムにストロボをたいて撮った3匹の猫の写真がありますが、あれは!AF状態のもので、距離は約1.7m。結構シャープに写っています。
また2mと言う距離は、以前一体型さんから教えていただいた(3262100)MFの初期位置とも一致しますので、納得しやすいです。
こんなことで調整に出すのも面倒なので、このまま使うことにします。
それより気になるのは気まぐれ510さんのパンフォーカス疑惑発言です。
たしかに近距離と中・遠距離では、シャープネスに差がありすぎると思います。この週末にテストしてみます。

書込番号:3308211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/09/24 21:19(1年以上前)

パンフォーカスという言い方は正しくないと思いますが、
個人的に感じてるのは、
ちょっとでもAF迷ったら、このあたりでいいかな…と、
厳密にピント合わすのを放棄してるような気がします。
ピント精度よりスピード優先のような… 気のせいかな?

補助光OFFボタンあると良かったのですが…眩しい。
指で補助光隠しても真っ暗でなければピント合うみたいですし。

書込番号:3308495

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/24 22:03(1年以上前)

届く距離は主に被写体の反射率に左右されます。
試しに金属など反射率の高いもので試してください。
あとAF!がついたからといってピント位置が2mになるということもないです。
もっと細かく検証すれば分かると思います。私は確認済み。
あと「!」というのは注意と言う意味で、AFにかかる時間が短いときは合っていることが多いですね。

書込番号:3308763

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1号さん

2004/09/24 22:20(1年以上前)

気まぐれ510さん、一体型さん、レスありがとうございます。

>届く距離は主に被写体の反射率に左右されます。試しに金属など反射率の高いもので試してください。

白いふすまに向かってやったんですけどね・・・。

書込番号:3308870

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/24 22:34(1年以上前)

ふすまの反射率は低いけどね‥

書込番号:3308959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何Mで撮影されてます?

2004/09/22 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 涼さんさん

F710を購入して数ヶ月が経ちます。とりあえず記録画素数を3Mでいいかな?ぐらいで撮影しています。特に問題は無いのですが、皆様は何Mで撮影されているのか参考までに知りたいので教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3298592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/22 17:28(1年以上前)

折角買ったんだから、最高画質でと言いたい所ですが、
ディスプレーで見るだけ、
L,2L位にしか伸ばさないなら、それでもいいかもしれません。
ただ、大きく伸ばしたいなと思う写真出てきた時は、後悔するでしょうけど。
画質は下げることは出来ても、上げることは出来ません。
質問と違ってゴメンね。

書込番号:3298674

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/09/22 19:40(1年以上前)

ここ(F710)のスレッドを参考にされて下さい。
皆さんの意見が載っています。

たく1234さん
[3249631]記録画素数(ピクセル)について

書込番号:3299073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ

2004/09/21 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 とうとう。さん

素人が意味不明気味な質問をしますが、もしご理解いただければ
返答していただければ幸いと思います。

質問というのはダイナミックレンジに関してなのですが、私ダイナミックレンジに期待してこの機種を購入したのですが思いの他、白とび黒つぶれが多く、少々落胆しております。特に日中、よく晴れた日に山と空を半々の構図(順光にて)で撮影すると、空が白飛びするか山がつぶれてしまいます。そこで、絞り優先モード(F4に固定)+中央重点測光で空を撮るとシャッター速度が1/750に、山を撮ると1/4で撮るようにF710に指示されました。これくらいコントラストがあると、このF710でも白とび黒つぶれなしに、1枚の写真に収めるのは難しいのでしょうか。

書込番号:3295789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/21 22:21(1年以上前)

デジカメは広いと言っても、やはり狭い。
それと、その場面は、一寸明暗の差が大きすぎると思うけど。

書込番号:3295909

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/21 22:24(1年以上前)

空のトーンが残るぎりぎりの露出で撮影し、
レタッチで中間調からシャドー部を持ち上げると結構いい感じになるよ。

書込番号:3295937

ナイスクチコミ!0


G1号さん

2004/09/21 22:46(1年以上前)

はじめまして。
F710のダイナミックレンジについては、従来の4倍という宣伝コピーしか知らないので恐縮ですが・・・。
カラーネガフィルムの場合、EV値8から10段のラチチュードがあるといわれています。ちなみにカラーリバーサルは5段分です。
1/4secから1/750secの露出差があるということは7.5段の露出差ですから、ネガフィルムでは表現可能ということになりますが、実際は印画紙(ラチチュード5段)にプリントするので、印画紙上では白とび、黒つぶれがおこります。
つまりこのシチュエーションでは銀塩カメラでもすべてを表現できないということになります。
F710のラチチュード(ダイナミックレンジ)がカラーネガと同等だとしても、プリントではすべてを表現できません。ましてやコンピュータ・ディスプレイは印画紙よりもラチチュードが狭いはずですので、ディスプレイでは当然白とび黒つぶれの度合いは大きいです。
逆にいえば、ディスプレイで白とびが起こっていても、プリントするとディテ-ルが浮き出てくることはあると思います。
F710の真価はプリントしなければ分からないのかもしれません。

書込番号:3296060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/21 22:47(1年以上前)

F710のダイナミックレンジが広いといっても多機種に比べてはるかに広いわけではなく、ほんの少し広いだけだと思います。それでも素晴らしいことなのですが。ですのできびしい条件ではやはり飛びます。

書込番号:3296071

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/21 23:09(1年以上前)

かなり広いですよ。以前、チャート表を使ってS2PROと700を比較された方もいましたが広さだけなら700の方が広かったです。KISSデジとの比較画像でもやはり700の方が広かったですね。
体感ですが最大値でネガプリントやポジフィルムと同等か少しこえるくらい。ネガフィルムには全然かなわないというのが私の印象。

書込番号:3296191

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう。さん

2004/09/21 23:23(1年以上前)

みなさま返信どうもありがとうございます。疑問があっという間に解決しました!私の遭遇した場面では白とび黒つぶれ仕方なかったんですね。私の希望的観測としては、私のF710は不良で、修理すればこのような明暗差でも写し込めるようになるかも!?なんて思っていたんですけど、ちょっと過度な期待だったようですね(笑)とはいえ大変気に入っているので割り切れそうです。F710がEV値でどれくらいの幅を持っているのかは大変興味深いです。プリントまで含めて今度テストしてみようかと思います。

書込番号:3296265

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう。さん

2004/09/21 23:27(1年以上前)

>バンツさん

黒くつぶれきった山を、フォトショップのトーンカーブで救済しようと試みたのですが、なかなか上手い具合にいきませんでした。今度からはバンツさんに教えていただいた方法を試してみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:3296294

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/21 23:32(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/img_0118.jpg
こちらがEOS20Dのサンプル。相当重いです。
とうとう。さんのシチュエーションよりぜんぜん楽だけどデジ一眼でも少しの露出オーバーでこのくらい白とびします。
こっちが私が700で撮ったアルプスの写真。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=23&key=244.955301&un=65622&m=0&pos0=25&cnt=1542
露出によってはR画素はダイナミックレンジを広げるためでなく露出オーバーの画像を救罪するために使われるので注意が必要です。
あとR画素の混合比は一枚一枚違う上、時にコントラストをあげるため現像の段階であえて黒潰れを作るのでRAW撮影でないとテストしてもあまり意味ないかも。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=372326&un=65622&m=0
とりあえずこちらの方にRAWで撮ってカメラのアルゴリズムで現像したもの。S画素だけ。R画素を100%合成したものをアップしてます。

書込番号:3296330

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう。さん

2004/09/21 23:57(1年以上前)

>一体型さん

返信ありがとうございます。1眼でも飛んでしまうんですね。F710の優位性を確認できてうれしい気がします。
アルプスの写真はとにかくきれいですね。私がF710購入に踏み切ったきっかけの写真です。
ところで、R画素の混合の比率はどうやって確認しているのですか?
また付属のソフトではRAWで撮影して混合比を自分で指定して現像することは、確かできませんでしたよね?そうとすると、RAW撮影でもEVのテストは難しいのでしょうか?

書込番号:3296521

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/22 00:48(1年以上前)

わたしはHS-V2を買っちゃったけどフリーソフトもあるようです。

書込番号:3296855

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/09/22 22:20(1年以上前)

一体型さん
>フリーソフトもあるようです。

「s7raw」のことですね。F710のRAW現像にも対応したフリーウェアです。
SR混合比を変えることができます。ただ、パラメータが多いのでコントロールするのは難しいと思いますが……。

[finepix RAW decoder "s7raw"]
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html
(日本語パッチできたんですね。)

書込番号:3299791

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう。さん

2004/09/24 20:45(1年以上前)

「s7raw」使ってみましたけど、なかなか難しいですね・・
どこをどういじればよいのやら。
こりゃHS−V2買わなきゃかなぁ。

書込番号:3308312

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/09/25 08:27(1年以上前)

……s7rawは、、、ねぇ(笑)
CCD-RAWを活用するのははHS-V2が暴落するか同梱されるまではオアズケになりそうです。その予算をレンズなどにまわす方が有意義かなと思ったりして。

一応s7rawの使用例ということで、
[赤色飽和03]
F700 RAW --> s7raw(WB:daylight ,混合比:simple ,露出補正:+1/3)
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageAlbum.asp?key=457.114782&src=9427147&un=124176&m=0&pos0=1

書込番号:3310455

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうとう。さん

2004/09/27 22:12(1年以上前)

>Pollini さん
s7rawの使用例ありがとうございます。
ただ素人の私には、綺麗なお花の写真にしか見えません。
赤飽和してもs7rawならここまで現像できますよという例ですね。

書込番号:3322086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング