FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んでます。。。

2004/09/19 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 みゅみゅんがさん

初めてデジカメを購入します。
F710がほしくてキタムラへ行ったのですが、
結局、店員さんに進められ「最後の一台シルバーのみ!!」ということで
パナソニックのDMC−FX7に決めてしまいました。
でも閉店まぎわで「明日また来てください。撮り置きしておきます。」
ということで、まだお金も払ってません。
まだF710に未練たらたらで少し後悔しています。
現物があればうれしくて、そんな暇もなかったのかも。。。
自分なりにF710は勉強してたのですが、
FX7はあまりわかりません。
どなたか親切な方アドバイスお願いします。
主に子供を撮ります。
今からなら運動会や七五三です。
やっぱりキャンセルしてF710にしたほうがいいと思いますか??
ほんとに優柔不断で自分勝手な質問ですみません。。。

書込番号:3286727

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんCさん

2004/09/19 23:33(1年以上前)

どっち買っても後悔するのかも。あ、もしかしたらあっちのほうが、、
みたいに(逆にどっち選んでもいいカメラとおもいますけど)。
比較は手ぶれについてだとおもいますがあえて別のファクターで比較とか
動画サイズ、レスポンス、値段!、4倍望遠。この三点でF710に割り切るとか。

書込番号:3286895

ナイスクチコミ!0


G1号さん

2004/09/19 23:59(1年以上前)

みゅんみゅんがさん、はじめまして。
私もちょうど1週間前にFX7と散々迷ったあげく、F710にしました。
その結果は、今までの私の書き込みを見てもらえばわかりますが、結構不満はあります。撮影開始して2時間後にはFX7にしとけばよかった、と後悔したものです。操作メニューのこととか、画質モードのこと、そして覚悟はしていたもののピクセル等倍時の解像感にはやはり物足りなさを感じます。
しかしこのカメラの発色や絵作りを、私は大変気に入っており、欠点(些細なことなんですけどね)をカバーする工夫をしたり、解像感については画像の最終出力方法(モニタで鑑賞かせいぜいA4プリント)を考えるとそれほど気にしなくてよい、と自分を納得させて使っています。
各動作も速く、ズーミングも静かで、気持ちよく撮影できます。
今はFX7に換えたいと思っていません。

ところで先ほど解像感のことに触れましたが、解像感がないんじゃなくて、手ぶれしてるのではないか、と最近思うようになりました。液晶モニタを見ながらの撮影は非常に不安定な格好です。DiMAGE7ではぶれなかったシチュエーションでも、F710ではぶれてしまう、ということが時々ありました。明るい屋外で、手ぶれなど起こりそうにない場合でも、微妙にぶれているのかもしれません。手ぶれを減らせば解像感も上がります。
何が言いたいかというと、手ぶれ補正がついていればそのカメラのポテンシャルを高い確率で引き出すことができる、ということです。
ハニカムSRに興味があったり、F710の絵作りが相当好きな人、以外にはFX7の方が満足度が高いだろうと思います。

・・・長くなってすみません。

書込番号:3287052

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/20 00:07(1年以上前)

シャッターチャンスに弱いので基本的にFX7は子供の撮影には向きません。

書込番号:3287119

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/09/20 00:11(1年以上前)

みゅみゅんがさん、こんばんわ。

ちょうど私の友達(女性)も、みゅみゅんがさんと同じで、F710にするかFX7にするか散々悩んで、結局F710を購入しました。
F710を選んだ理由として、
1.子供の肌の写りが綺麗だった事。(私のF700で撮った写真を見て)
2.カメラの勉強もしたいから、シャッター優先・絞り優先モードがある事。
3.xDカードも安くなった事。

ただ、FX7も液晶が大きいから捨てがたいとは言っていましたけど。
でもやはり、上記の1・2の要因がウエイトを占めたみたいです。

参考になれば。

たけみんCさん、こんばんわ。
また楽しい写真、首を長くして待ってます。(笑)

書込番号:3287141

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅみゅんがさん

2004/09/20 00:18(1年以上前)

たけみんCさん、G1号さん、一体型さん、
どうもありがとうございました。
たけみんCさんの言うとおり、どっち買っても後悔しそうです。
正直、どっちもほしいぃ〜!!  のですが、無理なので。。。
とても参考になりました。冷静に考えることができました。
F710の肌色がきれいというとこにすごくすごく魅力を感じていたのですが、やっぱ手ぶれは大事ですよね。
今まで一眼レフを使っていて、デジカメ初の私には、
FX7がいいのかな??と思いました。
一体型さん、シャッターチャンスに弱いというところ、
もう少し詳しく教えていただけませんか??

書込番号:3287184

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅみゅんがさん

2004/09/20 00:41(1年以上前)

take007さんもありがとうございます。
みなさんの貴重なお時間をほんとありがとうございます。
眠れない夜になりそうです。。。笑

書込番号:3287300

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/09/20 00:52(1年以上前)

横槍を入れさせていただきます
以前FX7の板でFX7のカメラのシャッター速度が遅くなることと
オートフォーカスがあまり動いているものにあわないことを指摘したものですが
今回偶然この書き込みを見て思ったこと、また今日お店に行って試し撮りを
してきて思ったことを少し話させていただきます
室内という不完全な条件ではあるのですが、FX7は動いているものの一瞬を
切り取ったようなものは苦手なように思われます
おそらくこれは手ぶれ補正をしているからではあるとは思うのですが
もしお子さんをはっきりと写したいのであればやはり私もF710をお勧めします
正直この二つは形を見ても分かるように方やコンパクトデジタルカメラで
もちろんF710のほうもコンパクトですがこちらは一回り大きいです
しかしもっとも大きな違いはFX7は細かな設定はほとんど変えられないですが
F710は絞りやシャッター速度というカメラとしての基本的な機能を
セッティングできるという点です。
もちろんこれができないからといってFX7が悪いというわけではなく
その必要が無く様々なセッティングを自動的にしてくれるというだけでありますが
しかし残念ながらFX7のセッティングで動いているもの、この場合はお子さんですが、を一瞬の
動きを止めて描写できるのか疑問です
それに対してF710を筆頭に他のデジタルカメラでは一瞬の動きを
描写できるものと思われます
おそらく手ブレの心配のない室内では被写体がぶれて
明るさがかなりキープできる野外ではそもそも手ぶれの発生率がさがり
手ぶれ補正はただの電池の消耗を早めるだけではないかと思います
フルオート以上の機能がついたF710は最初は戸惑うかもしれませんが
レスポンスもよくまたカメラの機能を覚えるにはうってつけのカメラだと思います
もちろん最初はフルオートでも良い写真が撮れるものと思います
もしこのあたりが気になるようでしたら実際にお店のほうで試し撮りを
させてくれるところで
試し撮りして実際にプリントして見比べてみるのも良いと思います
参考になれば幸いです

書込番号:3287355

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/20 01:02(1年以上前)

http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html
子供の撮影に関してはこちらのレビューが参考になると思います。

起動時間やレスポンスよくさくさく撮れるか、AFエリアの広さ、置きピンができるかまたそのし易さや連写機能などですね。あと液晶の画面というのは実画像より微妙に遅れているので普段は使わないにしても子供を撮るならタイムラグのない光学ファインダーはやっぱりあった方がいいと思います。
なにより手ぶれ補正では被写体ぶれは防げません。
感度の高さのメリットは手ぶれ被写体ぶれの軽減の他にフラッシュの到達距離がのびるというのが大きいと思います。
個人的には手ブレは機能や感度よりカメラが自分の手になじむかどうかという相性問題の方が大きい気がします。
710は300万組画素ですから解像度はそれなりです。そのかわりネガフィルム並みとはいかないけどラチチュードが広いのでいい加減な露出で撮ってもそれなりに写るというのはシャッターチャンスを重視した場合ポイント高いですね。
今ほとんどのコンパクトデジカメはポジフィルム並に厳密な露出が要求されるんですよ。
FX7の白とびが気にならないなら頑張って810の方がいいような気もするけど。

書込番号:3287400

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅみゅんがさん

2004/09/20 02:31(1年以上前)

F60Dボーイさん、とても重要なご指摘ありがとうございます。
「はい、チーズ」の記念写真もいいけど、どうしても作った顔になって
しまいますので、日常の一瞬のシャッターチャンスをいつも望んでいます。
まだまだ下手ですが。。。
ですので、とても感心いたしました。
その後の一体型さんの撮り比べを見て、
もうF710に決まりですね!!
もともとF710がほしかったので、
太鼓判を押してもらったみたいでうれしいです。
すっきりしました。
はずかしながら、F810があるのを初めて知りました。。。
悩みだすと長いので、考えないようにします。。。
私の優柔不断につきあっていただいたみなさま、
ほんとにありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3287675

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/20 11:09(1年以上前)

710と810はCCD以外はほぼ同じカメラです。810の方が新しい分画像処理は進化しているようだけど。
画質的には710の方が白とびしづらいし、810の方が解像度が高いです。
スペックからすると多分こんな感じだと思われます。
解像度
810>FX7>710
ラチチュードの広さ(白とびのしづらさ)
710>810>FX7
なのでFX7の白とびが気にならないなら予算が許せば810の方がいいですよ。

書込番号:3288880

ナイスクチコミ!0


新人F7100さん

2004/09/20 22:17(1年以上前)

みゅみゅんがさん、今日購入されていないよう
でしたら、カメラ選びに相談に乗りますが。

書込番号:3291591

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅみゅんがさん

2004/09/22 00:36(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、
一体型さん、新人F7100さん、ほんとにありがとうございました。
昨日、なんとか購入しました。
何を買ったかは。。。。。

書込番号:3296784

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/09/22 22:01(1年以上前)

>何を買ったかは。。。。。

言わぬが、聴かぬが花ということにしておきましょう
なんにせよ購入されたカメラがみゅみゅんがさんにとってかけがえのないカメラになることをお祈りします
なんかつたない説明でしたが参考になりましたら幸いです

ちなみに幼稚園などで子供を撮る仕事をしている人は
「ハイ、チーズ、、、撮ったよ」と言った後で実際にシャッターを押し
子供がふと力が抜けたところを撮影してしまうそうです
・・・でもあんまりやるとその手口がばれちゃいそうですけどね(^_^;

書込番号:3299682

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅみゅんがさん

2004/09/24 00:41(1年以上前)

F60Dボーイさん、その方法良さそうですね〜(*^-^*)
早速挑戦してみたいと思います。
一回目の運動会が26日なので、
どんな写真が撮れるかとっても楽しみです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3305374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO AUTOモードについて

2004/09/18 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

ISOのAUTOモードではISO160から800の間で変化するということですが、かなり暗いところでシャッターを切っても(もちろんストロボOFF)、ISO400です。その時の画像は完全にアンダーなのです。
これってどういうことでしょう?
みなさんのもこうですか?

書込番号:3282067

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/18 23:12(1年以上前)

メーカーHPに撮影条件により範囲が異なりますとあります。
フルオートだとISO800まで。
マニュアル機能を使うと(実用レベルの)ISO400止まりのようです。

書込番号:3282334

ナイスクチコミ!0


揃わないさん

2004/09/18 23:46(1年以上前)

ストロボOFFだとMAXまであがらないらしいですよ。
ISO感度が上がって光量が不足しているところだとノイズだらけになるから感度アップを抑えているのかも?

書込番号:3282506

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1号さん

2004/09/19 00:01(1年以上前)

一体型さん、早速のレスありがとうございました。
HP確認いたしましたが、"撮影条件により範囲が異なります"というのは、あいまいな表現ですね。
ISOのAUTOモードは、撮影モードのAUTOでしか選ぶことはできません。AUTO撮影モードというのが一体型さんの言われるフルオートモードのことだと思いますが、そのAUTO撮影モードでも400までしか上がらないのです。

ところでAUTOモードとP・A・S・MモードとのISO値の連動はクセがあり、
P・A・S・MモードでISO 200に設定して、AUTOモードに切り替えると、ISO AUTO(160-400)
P・A・S・MモードでISO 400以上に設定して、AUTOモードに切り替えると、ISO はP・A・S・Mモードでの設定値
AUTOモードでISO AUTOに設定して、P・A・S・Mモードに切り替えると、ISO 200に設定
ということになります。
AUTO撮影モードとそれ以外のモード、それぞれISO設定を独立して保ってくれればいいのに・・・。


書込番号:3282586

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/19 00:11(1年以上前)

フラッシュもオートにすればあがります。
ISO800の画質は明るいところだとけっこういいけど
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3723945&un=65622&m=0&pos0=13
くらい所だと結構ノイズがすごいので揃わないさんのおっしゃっているような理由かも知れませんね。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3723945&un=65622&m=0&pos0=13

書込番号:3282647

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1号さん

2004/09/19 00:16(1年以上前)

揃わないさん、情報ありがとうございました。
その通り、ストロボを使うと800まで上がりました。ブラボー!です。
しかしこういうことはカタログ、取説に書いておいて欲しいですよね。
ISOが160-800まで自動的に変わることに魅力を感じて買ってしまうヒト(自分)もいるので。

書込番号:3282662

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/19 00:20(1年以上前)

リンク先間違いました。
暗い所でのISO800の例。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3688231&un=65622&m=0&pos0=37

書込番号:3282684

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1号さん

2004/09/19 00:28(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます。

>フラッシュもオートにすればあがります。
710では、ストロボを手動でポップアップさせておかないとAUTO撮影モードでも光りません。
私はこの部分、気に入っているのですが、光らないために今回混乱したとも言えます。

書込番号:3282719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のACアダプターについて

2004/09/18 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

付属のACアダプター本体と直流電流のケーブル部分は比較的コンパクト
になっていると感じていますが、交流電流のケーブルは携帯するには
やや長くて太い感じで、できればもう少しコンパクトなものに交換
できないかと考えています。

ケーブルがもっと短いもの、或いはメガネプラグとコンセントプラグが
一体化したようなものがあればといろいろ探してみているのですが、
見つかりません。どなたかこのような情報をお持ちの方がいらっしゃい
ましたら、情報をお寄せください。よろしくお願いします。

書込番号:3281410

ナイスクチコミ!0


返信する
kotcheeさん

2004/09/23 12:51(1年以上前)

余計な物が揃ってしまって、ちょっと高いけど、一体物ならこれなんてどうでしょう。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80103/wo/yw1Jm0KVNZOr2NFHpGU8GPd6rMD/1.3.0.6.10.3.1.1.15.0

書込番号:3302257

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3daさん

2004/09/23 18:32(1年以上前)

kotcheeさん、お返事ありがとうございます。
リンクをクリックしてみたのですが、見られませんでした。
型番などを教えて頂けますか?

書込番号:3303463

ナイスクチコミ!0


kotcheeさん

2004/09/24 23:01(1年以上前)

すみません。見られなかったみたいですね。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/
↑のアドレスで表示される画面の中段に[iPod Accessories]というのがあると思いますので、(駄目だったら http://www.apple.com/jp/ で[store]タブを選んでみてください)それをクリックして2段目に表示される

「ワールドトラベルアダプタキット」 ¥5,040
です。

海外仕様も含めて6個セットなので、ちょっと高いですし、場合によっては無駄なんですけど・・・。
ちなみに、私は a3daさんと同じように、ケーブルが長いのが嫌で、これを使っています。
iPodに付いてたのを流用してるだけですが。
結構便利ですよね。

書込番号:3309168

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3daさん

2004/09/25 15:16(1年以上前)

kotcheeさん、ありがとうございます。
まさにこのようなものを探していました。
日本向けをバラで売ってくれたらいいのですが。
(海外向けコンセント変換機はゴーコンを既に持っていたりします。)

セットで買うとなると予算オーバーになってしまいます。
ACアダプターか充電器を1個購入できてしまいますもんね。

書込番号:3311644

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/10/02 14:56(1年以上前)

ACコード(メガネプラグ付き)は電気屋さんに行けば
100円〜200円で売っています
ただ、長さが1.5〜2mのものが主流なんですが

コンセントプラグ単品も100円以下で買えちゃいます

そこで・・・・自作の手間を惜しまないのであれば数百円で
20センチくらいのACコードを自作することは可能ですよ。

(ただし、耐圧には注意が必要ですが)

書込番号:3340518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

日中屋外の撮影で真っ白に

2004/09/18 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

先日妹がF710を購入したのですがほとんど使っていないとのことで、しばらく貸してもらいいろいろと試し撮りをしています。
室内では人物などとてもきれいに写るのですが、屋外では特に日中の明るいとき撮った画像がほぼ真っ白になってしまいます。
撮る前液晶ファインダーにはちゃんと写っているのですが、実際に撮ると真っ白になる感じで……
マニュアル撮影などで露出もめっぱい下げISO感度も一番低くしてもそれでも見れたものではありません。
自分が普段使っているOLYMPUSのC300Zだとちゃんと撮影できます。
不具合による露出オーバで交換の対象となっている機番でもありませんし、こんなものなのかなあと半ばあきらめ気味なのですが皆さんも大体こんな感じでしょうか?

書込番号:3281218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/18 19:25(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
シャッター不具合による画像の白飛び ここですね Rumico

書込番号:3281230

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/18 19:25(1年以上前)

Exifデータを見てみたいので、オリジナル画像をUPしてもらえませんか?

書込番号:3281233

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/09/18 19:58(1年以上前)

うちの710は晴天時屋外では下のとおりで(修理済みです)、ひどい白とびはないと思ってますが・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=426419&un=30479&m=2&s=0

書込番号:3281383

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/18 20:07(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4381983&un=65622&m=0&pos0=1
700ですが屋外だとこんな感じですね。
不良か故障かはわからないけど早めに修理に出した方がよさそう。

書込番号:3281414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Donutさん

2004/09/19 02:40(1年以上前)

皆さん屋外でも綺麗に取れていますねえ。
とりあえず先日撮った写真をアップロードしてみましたが、やはりこちらのカメラに問題があるような気がしてきました。

書込番号:3283135

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/09/19 04:48(1年以上前)

写真を見せていただきましたがシャッター不具合による画像の白飛びだと
思います。
まずはシリアル番号を確認して不具合対象かどうかチェックしてください。
その後は販売店に相談ですね。状況によっては返品、新品交換も可能だと
思います。
もし店側の説明なしにリコール後に不具合対象品を買われたのであれば店側
の責任だと思います。

書込番号:3283294

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/09/20 00:47(1年以上前)

仙台F710さんが白飛びに関してのサイトを提供してくださっています。この例と同じようですね。
http://www.m-town.homeip.net/photo/camera/f710/

書込番号:3287337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F710用フィルタアダプタ

2004/09/17 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 takutaku_5さん

F710用フィルタアダプタに興味のある方はご覧ください。
http://naojiro.com/diary.html
自分も制作依頼のメールを出したこともあって、出来上がっていく過程が楽しみです。もし同様の物が欲しいと思っている方がいたらと思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:3275638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/17 18:09(1年以上前)

一部で、有名な方ですね。
私もF700用を作ってもらいました。
フィールドスコープとの相性もバッチリでした。

書込番号:3276526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/17 20:16(1年以上前)

F700用しか無いハズと思っていましたが、710用も試作中なんですね。
パワーショットS30用のアダプターを使っています。

書込番号:3276942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

花火を綺麗に撮るには?

2004/09/16 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 花火っ子さん

先日F710をキタムラで256Mつきで43000円で購入しました。様々な掲示板を見てF700に確か似たようなレポがあったのですが暗い夜空に打ち上げられる花火はAFロックはムリですよね?知識が薄くて恥ずかしいのですが設定はシャッタースピードを1秒くらいにしてF2.8くらいに絞り三脚で撮るつもりです。ビントはどうすればいいのか分かる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:3271527

ナイスクチコミ!0


返信する
独り言やけどさん

2004/09/16 12:40(1年以上前)

ご購入おめでとう♪
しかしその設定じゃ 多分ぼわんぼわんの花火になるなり(^_^;
絞りはもっと絞った方がいいし、3秒全部使った方がいいよ。
MFで最大1歩手前に設定するといいかも。三脚とタイマー
は必須なりよ (^_-)-☆

書込番号:3271569

ナイスクチコミ!0


スレ主 花火っ子さん

2004/09/16 15:35(1年以上前)

独り言やけどさんありがとうございます。来月に花火大会あるのでそれまでに頑張ります。

書込番号:3272001

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/09/17 01:12(1年以上前)

F700ユーザです
F700のMFは電源を切ったり、再生にするとデフォルト値に戻ってしまうので注意が必要でした。シャッタースピードは花火の大きさに合わせて1.5〜2.5[sec]位で調節しました。

>来月に花火大会あるのでそれまでに頑張ります。
闇の中でのマニュアルモードは手探りですから明るいときになれておいた方がよいと思いますよ!まずは場所を確保して本番では数勝負でしょう。(バッテリーがなくならないようにしてください)

[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?un=124176&key=977591&m=0

書込番号:3274555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/09/17 05:16(1年以上前)

F700の場合、MFでの端が分かりやすいみたいですが、
F710の場合、ダイヤルのため、どこが端なのかわかりにくくて大変です。
僕は他にもカメラ持ってるので、結局∞を試した事はないのですが
ダイヤル回すと内部でレンズを動かしてる音がするので、それが
しなくなるまで回すと端になるのかな?
F700で言う端から一歩手前はどうすれば…僕も知りたいです。

以前別のデジカメですが、花火撮りました。
最初ぶれないようにセルフタイマー使ってましたが、
タイミングつかめないので、普通にシャッター押してましたが
大丈夫でしたよ。もちろん三脚使いました。
AFは試した事ないですけど、AF速いF710ならなんとか
合うような気がしますが…自信ないです。

書込番号:3274895

ナイスクチコミ!0


スレ主 花火っ子さん

2004/09/17 09:18(1年以上前)

シャッタースピードを遅くするのは理解できたのですが絞りを絞ると言う人と開くと言う人がいるのですがどちらがいいのでしょうか?あと花火は感度を下げたほうがいいのですね。よろしくお願いします。

書込番号:3275209

ナイスクチコミ!0


スレ主 花火っ子さん

2004/09/17 09:24(1年以上前)

気まぐれ510さんありがとうございます。あとは感度を下げるのと絞りを絞るのか開くのかだけです。

書込番号:3275227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/09/17 14:29(1年以上前)

感度(ISO)は200で、絞りは絞った方がいいです(F8〜)。
シャッタースピードは3秒を使いたいですが、白とびする場合もありますので調整が必要です。
スローシャッターになりますのでノイズの少ないRAWに設定して下さい。
ホワイトバランスは太陽光が一般的です。
三脚使用で、タイミングは難しいと思いますが2秒タイマー使ったほうがぶれずにすみます。
撮影後の写真のアップ期待してます。

書込番号:3276025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/09/17 16:16(1年以上前)

Polliniさんのアルバムが参考になると思いますよ。
F値は高い方が広範囲でピントが合いやすいですし、
空がきれいな黒になると思います。F値が低いと明るくなりすぎます。
シャッタースピードも遅いと明るくなりすぎますが、最長3秒なので
大丈夫でしょうかね。ホントは8秒くらい設定できると、どでかい
花火の茎部分まで撮れてかっこいいのですがね…

↓参考になるかも
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2004/08/09/650916-000.html

書込番号:3276256

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/09/17 21:08(1年以上前)

>絞りを絞ると言う人と開くと言う人がいるのですがどちらがいいのでしょ
>うか?あと花火は感度を下げたほうがいいのですね。
デジタルCAPAには「絞れ」って書いてあったと思います(^^;)絞りをあけると光が多く入ってくるので長い間シャッターを開けていると花火が真っ白になってしまいます。(背景に残照を使うなら夜景モードがいいかもしれません)
感度は200ですね。シャッタースピードを下げるには感度をなるべく低くしたほうが良いです。

白トビ失敗作をUPしてみました(笑)参考にどうぞ
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-09/DSCF8040.htm

RAWですか、、、私はJPEGでも不満はないです。数撃ちゃ当たる戦法の場合RAWのファイルサイズは大きすぎなんですよね。

気まぐれ510さん
>510エレクトリカルパレード710
綺麗に撮れてますね!ブラボー!!これでバックまで写ると良いんですけどね〜

書込番号:3277186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/09/17 22:04(1年以上前)

〉数撃ちゃ当たる・・・
なるほど、確にRAWだと数撮れないですね。
それにしても白とび失敗作ノイズ少ないですね。

書込番号:3277443

ナイスクチコミ!0


スレ主 花火っ子さん

2004/09/18 12:23(1年以上前)

たくさんの方に意見言っていただきありがとうございました。設定はみなさんの通りにします。花火は来月あたまにあるので撮ったらアップします。ちなみに昨日夜景を撮ったんですがシャッタースピードを一秒でF5位がちょうどよかったですね。ただ対象のビルが明るかったのもあるかも知れません。暗かったらスピード落とせばいいんですね。

書込番号:3279748

ナイスクチコミ!0


花火っこさん

2004/10/05 21:09(1年以上前)

土浦花火競技大会の写真撮れました。みなさんのおかげで結構満足した写真なのでアップしたいのですがどうすればよいのでしょうか?HPもってないので簡単な方法があればお願いします。

書込番号:3352475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング