
このページのスレッド一覧(全1099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月18日 22:48 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月12日 13:38 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月13日 10:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月11日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 08:51 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月7日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


とうとうF710買いました。
購入場所は、カメラのキタムラ。
本体価格35,800円+フジxDカード256M
+予備バッテリ(NP-40)+ケース(1千円)
+デジカメソフト(サービス品)
−3年前4万円200万画素カメラ下取り(購入時箱等1式含む)
=41,000円+5年間補償(0円ポイント引き換え)
でした。
近所のヤマダ電機を始め電化製品量販店では店頭価格ですが、
本体現金40,000円位+同オリxDカード256M8,580円10%ポイント
が最安値だったと思います。
下取りカメラがあるなら、キタムラいいですね。
店員もカメラ詳しいですよ。
只今F710は充電中。明日初陣です。
0点


2004/09/12 22:38(1年以上前)
私もF710の購入を検討しているのですが、
先日、近所のカメラのキタムラで、価格を聞いたら4万3千円でした。
これって、田舎だから?
新人F7100さんは、店頭表示価格で35800円だったんですか?
それとも交渉の結果ですか?
もし良かったら、購入店名を教えていただけませんか?
交渉の際に、使わせてください。
カメラのキタムラの他店と比較させるのって、効果がありますかね?
書込番号:3257039
0点


2004/09/13 11:53(1年以上前)
キタムラのネットショップでも41750円ですからそれと同価格まではかならずいけるはずですよ。とんとん69さんの近所のキタムラも明記されるといいアドバイス得られると思いますよ。
書込番号:3258946
0点



2004/09/13 14:16(1年以上前)
とんとん69さん、R1E@さんこんにちは。
35,800円は、店頭表示価格です。
購入店は、価格.comの最安価格順位に掲載されている
店舗から比較的近くだったので、この店舗と比較して
この価格が出てきたかもしれません。
店頭表示価格からの値引き交渉は、
「近所の販売店と比較して十分安くしており、値引けません。」
と言われました。
交渉の結果、R1E@さんの価格まで下げられましたら、
以前ここで投稿があったキタムラカメラ博多店の
店頭表示価格を確認出来れば、それを店員にぶつけてみては
いかがでしょうか。
しかし、やはりカメラの下取りを交渉に入れるのが
一番いいと思います。
ただし、液晶保護ガラスにヒビ等がありますと、
かなり値が落ちますので注意してください。
一度頑張ってみてください。
書込番号:3259314
0点



2004/09/13 14:30(1年以上前)
追伸。下取りカメラですが、液晶にヒビ等がありましたら
かえって銀塩コンパクトカメラのほうが高く
下取りをしてくれるかもしれません
書込番号:3259347
0点

キタムラの下取りについてですが、7年くらい前の一眼レフでも下取りしてもらえますか??F700かF710を購入予定です。
書込番号:3280694
0点



2004/09/18 22:37(1年以上前)
F700は特価表示でしたのでわかりませんが、F710に
ついては私の買った店では、壊れていても最低3千円と
言われました。と言うより、下取りは購入するカメラごと
に店頭表示価格の横に下取りカメラの最低引き取り価格の
表示がされていました。
つまりF710ではそれが3千円以上でした。
展示してあるカメラによっては、5千円以上の表示が
されているものもありました。
下取りカメラは種類により基本の買い取り価格がある
ようですが、故障や傷等の大きな事情がない限り、
店員により交渉次第で値段が多少変わります。
頑張ってください。
書込番号:3282118
0点

返信どうもありがとうございましたm(_ _)m 今日行ったら、F700は\20???でした。F710は見当たらなかったけど、明日もう一度行って、下取り最低価格もチェックして考えますね。がんばりまっす!
書込番号:3282190
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


皆さんは、記録画素数の方はどのタイプで使用されているのですか?
ちなみに今僕は、2048×1536ピクセルで写真を撮っています。
本当は2832×2128ピクセルで撮影がしたいのですが、そうすると撮影できる枚数がかなり限られてしますうので、2048×1536で撮っています。
やはり、512MBぐらいのメモリを買って、一番いい画素数で撮るのが一番でしょうか?
もしよければ、皆さんの意見を聞かせてくれませんか?
よろしくお願いします。
0点

F700とS5000を使用してます。どちらも3Mモードで使用してます。プリントは2Lがほとんどで、PCでの鑑賞は1024×768程度に縮小してますのでこれで十分と思ってます。たまにA4プリントを予定しているときだけたまに6Mモードを使いますが、3Mモードとの違いは微妙ですね。
F700の場合、3Mモードでしたら128MxDカードで160枚ほど撮れて、フラッシュを使わなければバッテリーも1個で持ちます。
書込番号:3249750
0点

私もF710でなく、F700ですが、当時はxDピクチャーカードが高かったので、
128Mしか買えず、やむなく、3Mモードという場合が多いです。
書込番号:3249766
0点


2004/09/11 08:33(1年以上前)
↓がとても参考になりますよ。
ちなみに私はF700ですが、これを読んでからもっぱら3Mモードを使用中です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8BL%98%5E%89%E6%91f&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F700&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
書込番号:3249789
0点

私の機種はF710ではありませんが、常に最高画素数と最高画質で撮影しています。
理由は、ほとんどA4サイズで印刷するからです(^^ゞ
書込番号:3249852
0点

6Mノーマルといってもファイルサイズ的には他社の3Mファイン程度ですし、
6Mノーマル=3Mファインぐらいの感覚で使い分ければいいと思います。
ちなみにわたしは1Mで撮ることもあればRAWで撮ることもあります。
書込番号:3249865
0点


2004/09/11 12:09(1年以上前)
プリントが2Lまでなら3Mで、トリミングしたりそれ以上のサイズにプリントする場合は6Mで撮ればいいと思います。
xDについては512は動画やRAWを普通に撮れるぐらいまで使う場合や、6Mサイズで撮りまくる時用だと思います。私は128Mで基本的に6Mで撮っていますが何とか足りています。どうしても撮りたいときは3Mで撮ればいいですし、それ以上となるとバッテリーが持たないので。
書込番号:3250442
0点


2004/09/11 17:57(1年以上前)
つい最近急にこちらの田舎でも、XDの価格がだいぶ下がってきました。つい最近まで 128Mで7000円台だったのに4600円ぐらい。256Mも14000ぐらいしてたのに今日のヤマダの広告では
8580円の10%P還元。待ってて良かった。
書込番号:3251431
0点


2004/09/11 19:31(1年以上前)
あんまり大きく印刷しないんで、とりあえず、なんも考えないで6Mノーマルで撮っていますが、6Mノーマルと3Mはどう使い分けたらいいんでしょう?
書込番号:3251742
0点


2004/09/11 20:21(1年以上前)
メモリが足りてるんなら6Mで撮ればいいと思います。
私はほとんど6Mで撮っています。3Mはホントに容量が足りないときしか使っていません。
書込番号:3251882
0点


2004/09/11 22:29(1年以上前)
最近F700を買ったので私も興味があって撮り比べてみたのですが、細部の描写をみると、3Mと2Mの差に比べて6Mと3Mの差はずっと少ない感じです。(3M−2M差の1/3〜1/4くらいかな
よく実力4Mと言われているのも納得)
なので、3Mで撮るというのはリーズナブルだと思います。
ただ、カメラ内での6M→3M変換の際に発生するのか、3Mの絵には少しシャープネスがかかってました。
(F710は違うかもしれません)
私の場合はPCに移した時の取り回しもあるので通常は3M,
気持ちが入ってる時はより自然な感じで撮れる6Mかなぁと思います。
書込番号:3252429
0点

私は基本的に3Mです。
ただし沢山撮影する時は2Mも使いますし、
メモ程度の場合は1Mも。
私はPC上で見る限り3Mと2Mの差は感じません。
一方、6Mで撮ることは滅多にありません。
プリントは2Lサイズまでなので。
xDカードが安くなったので、
今後はここぞという場合は6Mファインも使いたいとは思います。
ただし、ファイルサイズが大きいとバックアップのCD-Rもばかにならないし、
やはり3Mで十分なか。
書込番号:3252520
0点



2004/09/12 13:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:3254899
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんにちは。旅行や、家族のスナップ撮りにデジカメを買おうと思っています。子供を撮るなら、F710が良いと聞いてこちらに来ました。色々読ませていただいて、他機種に比べ室内や暗所でフラッシュなしで撮るのに有利だと分かりました。
ただ、うちの子供達はもう幼稚園児なので、室内よりも公園や遊園地のような外で撮る事の方が多いのです。室内でもフラッシュを使うなら、F710でなくとも、カシオのZ40(電気店で薦められた)やパナのFX7のような小さいものでも良いかもと悩んでいます。
悩んでいる間にどんどん新機種が出てきて、わからなくなってしまいました。10月に家族旅行に出かけるので、9月中には購入したいと思います。アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ちなみに今はフジのFinePix40iを使っています。
0点

何を選んでも大丈夫だと思いますが
それぞれに違う長所があります
F710 ワイド画面でちょっと新鮮なサイズ
Z40 驚異的な電池の持ちで、1〜2泊なら充電の心配が要らない
FX7 手ぶれの心配が少なく、大きな液晶が魅力
逆に欠点(と言うほどでもないですが)は
F710 他の二機種に比べると、やや大きなサイズ
Z40 充電がクレードルなので、長い旅行などではかさばる
FX7 バッテリーの持ちがイマイチで、予備電池は必須
個人的な感想ですが、ご参考までに。
書込番号:3247346
0点

http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html
こちらに子供の撮影に関していろいろなカメラのレビューがありますがZ40のAFは静物はいいけど子供の撮影はきついようです。
個人的には感度の高さってフラッシュ撮影でこそ生きる気がします。具体的にはISO50で1.5mしか届かないフラッシュでもISO200なら3m届きます。写真としては背景まで明るく写るかどうかの違いが出てきます。
店頭で見たけどFX7の液晶の大きさは感動しますね。起動、終了時間が遅いのは気になったけど感覚的なことだから実際に手に取ってみてください。すみれママさんは気にならないかもしれません。
ただフラッシュを使うなら手ぶれ補正ってなくてもかまわない気がするし、よりコンパクトなこんなのもあります。
http://www.exilim.jp/ex_s100/
28mmからの4.8倍ズームのR1もよさそう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/
書込番号:3247440
0点

室内のフラッシュ撮影でも、710の方が有利なことは有利です。
まず、Z40やFX7はストロボをプレ発光して調光してから本撮影、という順番になるので、フラッシュ撮影時のタイムラグが長いのに対して、710はストロボ専用の調光窓が付いているので、基本的にストロボを使わない場合と、タイムラグに差がありません。
さらに基本感度が高いと、ストロボの到達距離が長くなり、より遠くまで光が届くし、背景が真っ暗に落ちる、といった失敗も少なくなります。
710が他のカメラより大きいのは、CCDサイズが大きいためで、CCDの面積が広いということは、単純に光の当たる面積が広く、沢山の光を捕まえられるということで、感度面、画質面で有利に働きます。
また、小型高密度CCDは基本的にダイナミックレンジが狭く、白飛びを起こしやすいので、わざわざダブル画素にして白飛び対策している710との差は、かなり大きいでしょうね。
書込番号:3247695
0点


2004/09/10 22:04(1年以上前)
全体的な動作が速く、この3機種の中では欠点が少ないのでF710に一票。
書込番号:3248234
0点


2004/09/10 22:42(1年以上前)
フラッシュを焚かずに、となると昼間の窓際なら別ですがコンパクトカメラのFP710では役不足で、一眼レフデジカメの出番でしょうね。でももちろん、一眼レフは考えておられないでしょうからF710を強くお勧めします。
多くの機種で@ぶるーとさんの言うとおりプレ発光して測光してからもう一度光って撮影しています。この方式の方が蛍光灯の色かぶりは少ないですが、実際にはこの方式ではかなりの人が瞬きします。
プレ発光はほんの一瞬の事なのでなかなかわかりにくいですが、撮り比べるとかなりの差が出ます。このプレ発光による瞬きは有効な防止策がなく、フジはプレ発光していないので、室内フラッシュ撮影で人を撮るのには非常に有利です。
これは想像以上に違いがあり、僕自身30台近いデジカメを買ってきたなかでものすごく悩んできた点ですので、強く強くフジをお勧めします。
あんまりお勧めするとフジの回し者と思われますので、フジの欠点を述べると、明るい屋外でもう一つすっきりしないところですか。暗いところの方がいいんですよね、不思議な話。そう悪くはないんですが、もう一つ、ですね。
書込番号:3248433
0点


2004/09/10 23:21(1年以上前)
もしかして「役不足」をいじって欲しいのかな?
書込番号:3248640
0点


2004/09/11 04:28(1年以上前)
役不足 ⇒能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
いじってみました
書込番号:3249511
0点

>ただ、うちの子供達はもう幼稚園児なので、室内よりも公園や遊園地のような
>外で撮る事の方が多いのです。
既にコンパクト機は1台お持ちのようですので、比較的コンパクトな高倍率ズーム機も
撮影の幅が広がっていいかも。
パナソニックのFZ3や、キヤノンのパワーショットS1 ISとか。両機とも手ブレ補正付。
http://panasonic.jp/dc/fz3/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
書込番号:3249641
0点



2004/09/11 09:54(1年以上前)
みなさん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
カメラについての知識が少ないので、カタログの比較だけではわからなかったことが多く、大変助かりました。
一体型さんがおっしゃるリコーのR1も良さそうだなと思ってました。F810もどうなんでしょう。どちらもまだ近所のキタムラにはないのです。でも室内でも使うことがあるならF710ですかね。
高倍率ズーム機も運動会用に欲しいのですが、今使っているのが調子悪いのでまずはスナップ撮り用に1台と思っています。
私が今使っているのもたまたま、フジの1/1.7のCCDサイズのカメラで、ズームはないけど、結構綺麗に撮れるので気に入ってます。外の方が肌色が綺麗に写ると感じていたのでSPOON00さんの「屋外ではいまひとつ」というご意見はちょっと意外でした。多分私はフジ以外のデジカメ写真をあまり見ていないので気づいていないのでしょうね。
みなさんのお話を読ませていただいて、F710と同じようなコンパクトデジカメってあまりなさそうだし、なんだか楽しそうだから買ってみようかなという気がしてきました。もう少しだけ考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:3250018
0点


2004/09/11 14:23(1年以上前)
フジの色が好きでしたら他メーカのカメラの発色に違和感を感じるかもしれませんね。
私も以前40iを使ってました。(残念ながら故障してしまいました)
一度他メーカのカメラも買いましたが、色合いが好きになれず結局またフジに買い換えました。
私は気に入った写真はお店でプリントしているのですが、発色の違いはプリントした時によく出ると思います。
書込番号:3250827
0点



2004/09/13 10:50(1年以上前)
もんすけ85さん ありがとうございます。
そうですね。フジの色は好きです。弟が他社のデジカメを持っていて、プリントした写真を見せてもらったことがあるのですが、「ちょっと地味」という感じがしました。フジで考えてみます。
書込番号:3258797
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710購入しようと思っていて、オークションで3万円以下で取引されていたのに終了時間の勘違いで入札し損ねてしまいました。ショックです・・・どなたか安値情報お持ちの方教えていただければ幸いです。
近所のキタムラとかも見てみたんですが結構高かったです。キタムラとかでも店舗によって値段違うものなんですかねぇ?近所にもう一軒キタムラがあるんですけど。ちなみに福岡です。
0点

今、価格.comでは34000なんですね。安いと思いますけど…
これ以下で探してるんですか?
キタムラで一声かけると値札より安くしてもらえましたよ。
確かに店舗によって値段は違ってましたが…
書込番号:3242614
0点

3万以下は中古品ならまだしも、それ以外は大体詐欺!特に入金後7日以上かかるものは間違いない。
書込番号:3243001
0点

キタムラカメラ博多駅デイトス店でたしか3万2千円(ポイント無し)だったと思います。ここの売値はヨドバシ博多のポイント分現金値引きです。それより高値だったらお店の人に伝えれば確認がとれしだい値引きしてくれます。ポイントより現金値引きという方にはなかなかの穴場ですよ。
書込番号:3243981
0点



2004/09/10 00:58(1年以上前)
気まぐれ510さん、MRS555さん、Oh!MZさん さっそくのレスありがとうございます。
今日もう一軒の近所のキタムラに行って来たんですが、5年保障つきで4万弱でした。最初に行った店と大して変わらなかったです。
やっぱり3万円以下というのは安すぎなんですかね?評価見た限りでは大丈夫そうな気がしたんですが・・・入札しなくてよかったかも!?
博多駅の中にキタムラあるんですね〜、とりあえず明日行ってみようと思います。ヨドバシにはよく行くんですけどね〜。
書込番号:3245324
0点


2004/09/10 22:06(1年以上前)
F700なら三万以下もありですよ。
F710の方がレリーズラグと起動時間、画像処理(ちょっとだけ)が有利ですが。
書込番号:3248246
0点



2004/09/11 19:28(1年以上前)
昨日は都合で行けなかったので、今日キタムラの博多駅デイトス店に行ってきました。
そしてF710買っちゃいました。5年保障付で税込み31875円でしたよ。結構安いですよね!!
Oh!MZ さんの情報のおかげでお得に購入できました。ありがとうございます。 デイトス店ってホントに穴場って感じですね。
もちろん取説はしっかり読み込みますが、またココの皆さんにお世話になるかもしれないのでそのときはよろしくです。
書込番号:3251733
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


使用レポです。
34600円で買いました。XDカードは128MB、フジの並行輸入品と
いうことで4600円でした。
まず、室内ではほとんどのシーンがフラッシュなしで通用する
ことに驚き!!以前はF4500(知ってる人少ないかも)を使っており、
室内は三脚使用ならフラッシュなしがいけるのですが、被写体ブレ
は覚悟でした。しかし710は問題なし。
さらに外を撮るとき。ほとんどのカメラは晴天時に山と空を半々
くらいで絵に入れると、明るい空か暗い山のどちらかがつぶれてい
ましたが、これはつぶれない!ハニカムSR効果は絶大です。
まだ使い込んではいませんが、安心してカメラ任せで撮れるよう
な気がしています。
好みによってはキャノンのディテールが好きな方もいらっしゃる
でしょうけど。私もIXY500とずいぶん悩みましたが、デジカメ特有
の黒つぶれ、白飛びを避けられるなら、という理由で710を選んだ
ので、初めのレポとしては非常に満足です。
0点


2004/09/07 23:28(1年以上前)
私もおととい買いました。IXY300から買い替えです。値段手ごろ、4倍ズームも手ごろ、持った質感もそれほどチャチでない、多少マニュアルっぽい操作が可能といったところが決めてになりました。唯一心配は色の出方でしたが、マニアではないのでこんなもんでいいじゃないという感じですね。まだ使い込んでないのでなんとも言えませんが、画像がなかなかシャープで好感持てます。
付属のビューアーソフトからの画像取り込みがうまくいかなかったのと、ソフト自体やフジのネット上アルバム(「コレクション」)の使い勝手が慣れないせいもあってか、イマイチと感じます。
書込番号:3236927
0点



2004/09/08 08:51(1年以上前)
私はデジカメに付属のビューワは使わない派で、マイコンピュータでコピーし、閲覧する際はVixなどのソフトを使うので、付属ソフトの使いやすさはあまり関係ないんです。
ネットアルバムも使ってなかったんですが、finpix viewerの機能ですよね。どんな感じですか?
あ、そうそう、部屋の光源下でズーム使うと暗くなっちゃいますね。
まあ狭い部屋でズームなんてあまり機会ないいですけど。
書込番号:3238088
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今度、F710かF810を買おうと思って、先日実機いじってきました。
しかし、画質チェックの際、再生にして拡大するのにピッ・ピッ・ピッ
といいながらすごく遅かったのですが、これは仕様ですか?
他の機種はもっとスピーディーだったり、2,3段階でかなり大きく拡大
されたりしていると思うのですが、設定とかで解決できますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/09/06 13:59(1年以上前)
私のF710は再生時の拡大もスムーズにできますよ。
書込番号:3230618
0点


2004/09/06 14:02(1年以上前)
設定とかはちょっと分からないです。
私のは特に何も設定してませんけど、
普通にスムーズに画像の拡大ができます。
店頭の展示品はバッテリーが切れかかってたとか?
書込番号:3230630
0点


2004/09/06 14:37(1年以上前)
確かに拡大表示速い機種に慣れてると遅くていらいらしますね。
最大拡大までに5、6秒かかりますね。
書込番号:3230725
0点


2004/09/06 15:36(1年以上前)
そんなにいらいらするかなぁ?(^^;)
書込番号:3230885
0点



2004/09/06 15:50(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、きまぐれ510さんレスありがとうございます。
やっぱり、こんなもんなんですね。イライラまではないのですが、
他の部分がとてもクイックなカメラなので、拡大の時だけ拍子抜け
しちゃう感じなので…。これだけ売れていてあまり話題にならない
ということは一般的にはアリということなのでしょうね。
それか、皆さんはあまり拡大表示させないというところですかね?
書込番号:3230928
0点


2004/09/06 15:57(1年以上前)
確かに拡大ボタン(ズームのテレ側のボタン)を押し続けていると、
最大拡大まで5秒くらいかかりますね。
私はよく拡大して画像を確認したりもしますが、
特に気になりませんでした。
人それぞれの感覚なんでしょうね(^^;)。
書込番号:3230947
0点


2004/09/06 16:20(1年以上前)
確かJunki6さんがF700の不満点として上げられてたと思います。
F810になっても変わってませんね。
僕の場合、510Zをずっと使ってきたせいもあるかもしれません。
(510Zの拡大再生最大12倍、2秒かかんないくらいですし)
パソコンに取り込む前のピンボケ、手ぶれ確認に
撮った後毎回最大まで拡大してます。
RAWで撮ると、なぜだか別物のように拡大再生速いですよ。
書込番号:3231019
0点


2004/09/06 17:12(1年以上前)
私はだいたい2人の子供を撮るのに使ってます。
撮ったあとで拡大して見たいのは、子供たちの顔の表情です。
ボタンを押しつづけて ひたすら拡大していくと、写真のまん中がアップになるでしょう?
でも、子供を撮ったときの写真のまん中って、子供の服(お腹のあたり)か、2人の子供の隙間の空間(向こうの景色が 透けて見える)なんですよね。
だからいつも、ちょっと拡大しては左右or上下にスクロール、また拡大しては左右or上下にスクロール、というふうに、子供たちの顔を探しながら徐々にアップ(拡大)していきますので、これ以上拡大スピードが速いと、逆にやりにくいです。
私は、逆に、そういう使い方のために あえてこのぐらいのスピードに抑えてあるんだろうなぁと、フジの配慮に感心してたのですが。。。
花や小動物を撮る方のように、いつも写真のまん中にアップしたいものがある場合は、少しでも速いほうがいいのでしょうけれど。
いつもモノや
書込番号:3231202
0点


2004/09/06 17:14(1年以上前)
↑
すみません、最後の行は、消し忘れです。見苦しくてごめんなさいでした。
書込番号:3231207
0点

鑑賞を目的とするかチェックを目的にするかコンセプトの違いでしょうね。
RAWで速い理由は表示されているのが同時に記録されるjpeg画像でサイズが小さいので単に拡大率が低いんです。
まあ私は起動時間や操作性など撮影時のストレスレスであることの方を重視しますが。
特に電源を入れてから1枚目が撮れるまでの時間。
700でデジタル時計を何度か撮ってみたところ
0s(目で確認)と同時に電源を入れ一気押しという方法で2sでした。
実測値で3s未満というのは多分現行機種と比べても速い方じゃないかな。
書込番号:3231365
0点


2004/09/06 23:13(1年以上前)
そういえば、F700系はTV出力できますね。
やっぱりそのための観賞用なんですかね?
他機種でよくあるプレビュー一発再生ボタンもないですし…
チェック再生はあまり考えられてないのかな?
再生速くて評判のEXILIMとかはTV出力できませんしね。
個人的には、710使ってますさんの使い方でも
速い再生速度の方がやっぱり快適です。
チェック再生でも上下左右頻繁に移動しますしね。
ちなみに拡大だけでなく、拡大した後の上下左右の移動も
他の速い機種に比べると倍以上遅いです。多分4倍くらい…
スピードというか移動距離が細かすぎる感じです。
これも観賞用かな。カメラ内でのトリミング機能もありますし。
トリミングするなら細かい範囲で移動できないと不便ですしね。
書込番号:3232816
0点


2004/09/07 00:27(1年以上前)
私もKD510-Zを使っています。写した画面のチェックは必ずやってます。
KDより遅カメラは多分いらいらするでしょう。またKDより解像度の悪い
カメラも買いたくありません。このカメラ以上の性能がほしいのですが
予算もあるのでコンデジで実現してほしいね。パナソニックに期待してます。
書込番号:3233253
0点

遅い速いでなく刻み方の違いだと思うんだけど
100→125→150%
100→150%
みたいな。細かく動いてよいと感じる人も当然いるだろうし、それを人がとやかく言うのもなんだかなあと思ってしまいます。
700(710)は解像度よりダイナミックレンジや感度を優先したカメラだから解像度=画質と考えるなら他のカメラの方がいいでしょうね。
書込番号:3233327
0点


2004/09/07 15:34(1年以上前)
710使ってます さんがおっしゃるように、
くまなくチェックするにはちょうどよい動きだと、私も思います。
書込番号:3234964
0点


2004/09/07 16:09(1年以上前)
カメラもWindowsみたいに細かい動作の設定まで変更できる
ファームだったらいいよね。
書込番号:3235021
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





